
このページのスレッド一覧(全44860スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月19日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月19日 12:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月19日 08:20 |
![]() |
1 | 5 | 2004年6月19日 08:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 06:58 |
![]() |
1 | 1 | 2004年6月19日 04:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM


あわてて変な文章でしたね。訂正します
外観は同じでUSMなしの商品の存在、USMタイプとの違いをご存知の方がいらっしゃったらご教授ください。
です。よろしくおねがいします。
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
こんにちは。
りゅうとパパ さん、ハンドルネーム変えてもばれますよ(^^;)
EOS Kiss デジタル レンズキットの板だけで十分ですよ(^_^)v
書込番号:2937481
0点


2004/06/19 12:42(1年以上前)
ありがとう御座います。
書込番号:2937744
0点



レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM


どうも、はじめまして。
去年の9月くらいからカメラを始めた初心者です。
使っているカメラは、
EOS 10D
レンズは現在、
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
です。
今までいろいろ撮ってきたのですが、
当たり前のことかもしれませんが、
あまり接写できないのでびっくりしました。
普通のデジカメのほうが寄れるくらいです。
そんなわけで、現在マクロレンズの購入を考えています。
EF100mm F2.8 マクロ USM
を買うか、
EF180mm F3.5L マクロ USM
を買うかで迷っています。
いろいろ調べてみたのですが、
最大撮影倍率とは何なのかよくわかりません。
撮影可能範囲を見ると100mmの方が被写体には寄れるようなのですが、
実際どっちが大きく写るのでしょうか。
例えば、同じ距離から移した場合、
どちらが大きく撮れるのでしょうか。
他にも違いなどありましたら教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
最大撮影倍率は いちばん近寄った時にどの程度の大きさに写せるかの倍率です。
1:1(等倍)フィルム(撮像素子)上に被写体と同じ大きさで写せるという意味です。
二つのレンズ、
どちらも最大撮影倍率は同じなので同じ大きさに撮れます。
違うのはそれが可能になる距離です。
180mmの方は 0.48m
100mmの方は 0.31m
なので180mmの方が 少しだけ遠くから同じ大きさに写せます。
書込番号:2802660
0点



2004/05/13 22:38(1年以上前)
take525+さんどうもです。
とてもよくわかりました。
自分としてはなんとなく近くで撮れるぶん100mmの方が
大きく撮れるんじゃないかと思っていました。
ちなみに、マクロレンズで遠くのものを取るのも変かもしれませんが、
もし、遠くのものをとった場合、
焦点距離の長い180mmの方が大きく撮れるんですよね?
他に何か違いなど教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:2804916
0点

という訳で、こちらに参加です(^^)
#とは言え、私はチムロン90mmマクロ派なのですが(^^;;;;
遠くの物を撮る場合は、180mmの方が焦点距離が長いので、より大きく撮影できます。
100mmと180mmの違いについては、背景の写り込みが変わってきます。
検討されているレンズではございませんが、近い焦点距離のレンズで比較を紹介されているHPがありましたので紹介いたします。
[KENのつぶやき]
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol046.html
書込番号:2805038
0点



2004/05/13 23:48(1年以上前)
FIOさんどうもです。
100mmに載せたのは出来るだけ多くの情報が得られればと思ったからです。
申し訳ないです。
HP拝見しました。
180mmは被写界深度がものすごく浅いんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:2805281
0点


2004/06/19 08:20(1年以上前)
ヒロユキ君 さん こんにちは!
私はEOS10Dを使っています。
マクロは純正100mmF2.8と
シグマ180mmF3.5を持っています。
100mmと180mm基本的は
中望遠と望遠のマクロですけど、
私は分けて使っています。
100mmというと花を撮影時に多く使います。
180mmは昆虫など近づきにくい物を主に使う、
また、180mmが100mmよりボケてくれますので
この点も生かしてほしいです。
書込番号:2937032
0点



レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM


ようやくこのレンズを手に入れました。
もう、うれしくて会社を半日休暇してしまいました。
作り、手触り、AFスピード、ピントリング等、以前の
タムロン180mmとは違いますね。金額も半端じゃなか
ったですが、非常に満足しています。ただ、一点気に
なっています。AF動作に迷ってしまう時があり、迷っ
てしまうとマニュアル操作後(ねらったところあたり
まで動かす)にAFが合うのですが。こんなものなので
しょうか?
宜しくお願いいたします。尚、ボディはキスデジです。
0点


2004/06/04 13:08(1年以上前)
lilivkvkさん こんにちわ。
私もこのレンズ持ってますがlilivkvkさんと同じです。
私は持ってませんがEF100mm F2.8 マクロ USMも似た症状みたいですよ。
どうしてこんなふうなのか専門的な事は私にはわかりませんが
私は撮影する距離に合わせてフォーカスリミッターを切り替えて
使用するようにしてます。
等倍撮影時は被写界深度が極端に浅くなるので、ほとんどマニュアルフォーカスでの撮影になってしまいます。フルタイムマニュアルなので作業も楽ですよね。
結局、そういう仕様なのでフォーカスリングも幅広に設計されているのだと
思います。
ぜんぜんレンズの異常ではないです。
書込番号:2883014
0点



2004/06/04 19:38(1年以上前)
カメラ始めて1年さん、安心できました。
丁寧な説明を頂き、大変ありがとうございました。
明日が楽しみです。又、宜しくお願い致します。
書込番号:2883966
0点

こんにちわ♪
うちのも同様です
カメラ始めて1年さんと同様で
離れたものを撮影する時には フォーカスリミッターを切り替えて撮影してます
マクロ撮影時は AFである程度までピンを合わせておいて
目的のところまではフルタイムマニュアルフォーカスを使って
ピンを合わせてます
EF100mmマクロも EF50mmマクロでも同様な傾向がありますね
被写界深度が浅くなるのと どうしても被写体に接近するようになり
最短撮影距離より近よってしまう ピンをあわせたいところの
コントラスト差がない 等が原因になるのでしょうか
書込番号:2884027
1点



2004/06/05 07:43(1年以上前)
おきらくごくらく さん おはよう御座います。
具体的な使い方まで説明して頂きありがとう御座いました。
今から撮影に行きますので試みてみます。
アルバムも発見できましたので、帰ってから拝見させて
頂きます。ありがとう御座いました。
書込番号:2885734
0点


2004/06/19 08:11(1年以上前)
lilivkvk さんこんにちは!
私はキヤノンレンズを愛用しています。
カメラは10D、純正100mmF2.8Macroを
使っています。AF動作に迷ってしまう時
はあんまりないですけど、AFは弱点があり、
あまり明るい、暗い、また白、黒に苦手なんです
室外撮影の明るい花びらにピントを合わせるのに
多分AFを迷ってしまうこともありそうです。
これはどのメーカのAFレンズの弱点だと思います。
万能ではないからです。
この意見はご参考になれば良いと思っております。
書込番号:2937020
0点



レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM



おはようございます。
前期→後期、フード(植毛タイプに)とケースが変わって値上げされたものです。
レンズの内容に変更はなかったと思いますから、写りも同じでしょう。
植毛タイプのフードも入手可能ですよ。(EW-83B ll )
書込番号:2936901
0点



レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO
EOS−Kiss3を持ったずぶの素人です。
このレンズが1本あれば気楽に色々と撮る事が出来るのでしょうか?
本格的ではないことを前提に風景、スナップ。
街中、海、山のウォーキング中に。
Yバシさんで新品が17800なので購入を考えているのです。
0点


2004/06/19 04:08(1年以上前)
当方もキスデジに付けてます。個人的には常用レンズとして理想的(コスト的にもね)じゃないかと思いますよ。多用する画角をほとんどカバー出来ますし画質に関しても特に不満はないです(というか、ぼくはさっぱり系が好きなので、このレンズの絵をとても気に入ってます)。他にも何本か高価(ぼくにとっては、ですけど)なレンズを持ってますけど、通常にA4サイズでプリントする分には文句ないです。タム○ンとかC社純正ももちろん綺麗ですが、このレンズに関しては非常にクセのない絵だと個人的には感じています。まあ、ソフト上の虫眼鏡で十回もクリックして肉眼では見えない領域(ドット)までアラを探せば別ですけどね。あくまでも個人的な意見でしたので他の人のコメントが付くといいですけど。ちなみにぼくはほとんどこのレンズで事足りています。
書込番号:2936753
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





