
このページのスレッド一覧(全44859スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月15日 23:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月15日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月14日 21:37 |
![]() |
1 | 4 | 2004年6月14日 20:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月14日 12:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月14日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TOKINA > AT-X 840AF II (キヤノン用)


みなさん こんにちは
これまでは子供の写真を主に撮ってたのですが、子供も中学生になって
素直に写されてくれなくなりました。
最近はタムロンの90mmマクロで花の写真を撮っていますが
写真の幅を広げる為に鳥の写真を撮りたいと思ってます。
彼らはEOS Kiss デジタルですがやっぱ400mm(35換算640mm)ということで400mmまでのレンズを購入しようかと思ってます。
私が目をつけたのはこのレンズなのですが400mmまでのレンズでは
これ以上のレンズありますか?
多分この変はみんな迷っているんじゃないかと思います
背中押してください!
0点


2004/06/15 12:45(1年以上前)
最近、オークションで手に入れました。ニコン純正はあまりにも高額だったので、まだ数回しか使用していませんが思った以上に640mmは迫力があります、S2proで撮影していますので、全体的に青みがかった感じです、使いこなせていないのでこれ以上はコメント出来ませんが、申し訳ありません。
書込番号:2923791
0点



2004/06/15 23:40(1年以上前)
f_ritsuo さん こんばんは レスありがとうございます。
HPの写真拝見しました。天体写真ですかー
これまで自分で撮影するなど考えた事もない分野でしたが
満月だったら三脚のみでもチャレンジできるかもしれないですね。
書込番号:2925961
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED


どうもすいませんでした
前のMac使っていますので日本語変換がバカと言う..事ですいませんね
>前ピンや後ピンが面白く出来るし
カメラでピントを合わせる事を前ピンや後ピンといますが
そして皆さんは、D70の外部ストロボは、何を使っていますか
0点



レンズ > ニコン > AI AF DC-Nikkor 135mm f/2D


D70の購入を予定していますが、このレンズはいかがでしょうか。
暗い体育館で撮りますのでF2.8では相当にアンダーになってしまいます。D100とでもお使いの方がいらっしゃいましたらAF速度とか
率直なご意見をお聞かせいただけませんか。
0点


2004/06/14 21:37(1年以上前)
>D100とでもお使いの方がいらっしゃいましたら…
D100で使ってますけど、このレンズつけたときはMFでしか
使いません。
ネイチャン系しか撮りませんがAFでしっかり眼にピントあわせた
つもりが油断するとおでこにかかった前髪とかまつげの先しかピン
が来てないってことばかり経験してきましたので…
個体差(カメラOrレンズ)のもあるかもしれませんが私のは概し
てピンが甘いような気もします。
開放近くで使うのであれば被写界深度がものすごく浅いのでしっか
りとMFでピント合わせてあげたほうがいいかもしれません。
ちなみにDC機構を思いっきりきかせるとソフトレンズのようになる
っていうことも「売り」になってますが、人によっては「ただのピン
ボケ」と酷評されていることもあるようです。
書込番号:2921554
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
タムロンの17−35及び28−75をKiss-D用にと先月購入しました。この度純正の70−200F4Lを購入しました。銀塩用に安い5から6万円程度まで)EFレンズを10本程度持っています。皆様の書き込みから、純正の17−40もほしくなってきております。そこでお聞きしますが、タムロンのレンズと比べて17−40は格段に写りがいいのでしょうか。銀塩の写歴は、恥ずかしながら、30年以上ですが、初めてタムロンの17−35を購入し、結構写りがよいのでその後28−75も購入しました。28−75は、開放の写りがおかしかったのでメーカーに送付し、メーカーで別の試験済みのものを送り返してもらったので今は開放から満足すべきものになっています。このように現在では、ほぼ満足しているのですが、Lレンズの写りや皆様方の板を拝見しておりますとレンズほしい病に感染していると思われる私にとってはとっても気になります。たいした差がないようであれば、10Dの後継機種用に貯金したいと思います。詳しい方、よろしくご教授願います。
0点

私はEF17-40Lを所有しており、先日タムロンの17−35を借りて使う機会が
あったのですが、写りに関して言えば「格段に違う」とは思えません。
(APS-Cサイズのデジタルカメラで撮った場合)
Lレンズは、描写性能以外にも操作性・堅牢性・ブランド料(笑)などにも
コストがかかっているので、純粋に写りに関して言えば、価格ほどの差は
無いでしょう。
特に広角系ズームに関して言えば、タムロンやシグマ等、レンズメーカーも
かなり力を入れていますので、よけいに差は少なくなりますね。望遠系は、
やはりLレンズの方が上だと思いますが。
ただ・・・「レンズほしい病」は、別名「所有満足度渇望症」とも言えます
ので、Lレンズの処方は非常に効果的です。(^^)
銀塩時代なら「良いボディ買った方がイイよ」とアドバイス出来るのですが、
次期10Dと言えども、デジ一眼ボディの商品サイクルは短いからね〜。
レンズなら5年後でも充分満足して使い続けられるし…。難しい選択ですね。
書込番号:2755147
1点

ジャドさん早速のレスありがとうございます。広角については、それほどの違いもないようなのでもう少し使ってみようかなと思います。4月の29日に70−200F4Lを購入し、本日試し撮りを行いましたが、そこそこ良く写るので安心しました。その上軽いので本当に購入して良かったと思っています。いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:2757384
0点


2004/05/07 16:04(1年以上前)
「EOS Digitalへの道」というサイトで、焦点距離は違うけど、
似た感じで比較してました。結局差がでるのは、どういう手段(モニター?
インクジェット?印刷?)とサイズによると思います。大きくしなければ、
わからないと思います。後は色味の好みでしょうか?
P
S:70−200F4Lいいですネ!フットワーク良く写りも良く・・・。
私は、体育館もあるので、SIGMAのF2.8にしてしまいましたけど。
書込番号:2780437
0点


2004/06/14 20:07(1年以上前)
私も広角レンズが欲しく、Lレンズが・・・、価格からするレンズメーカーでも
いいかな! と思ったりしています。結局Lレンズが欲しいな〜 と本音では思
い続けています。
やはりジャド さんの言葉通り、
>ただ・・・「レンズほしい病」は、別名「所有満足度渇望症」とも言えま >すので、Lレンズの処方は非常に効果的です。(^^)
5年スパンで考えると、憧れの赤い線の入ったものの方が結局は満足かな。
但し、コストの壁があるためまずは中古から物色したい。
書込番号:2921133
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM


マクロレンズ(カメラのこと全般でした)初心者ですが、昨日このレンズを買って、キスデジタルに付けて試してみたのですが、他のレンズ(EF−S18−55、タムロン28−75F2.8、EF70−200F2.8LISとか)に比べて、AFが迷ってなかなかピントが合いませんが、マクロレンズだからなのですか、それとも愛称か何かが悪いのですか? どなたか教えていただけませんでしょうかお願いします。
0点


2004/04/30 15:09(1年以上前)
こんにちは。 マクロレンズは通常のレンズより被写体に寄れるレンズですから、その分ピントの合う距離が広いです。なので無限大から接写へ、あるいはその反対ですと、ピントが合うのにやや時間がかかります。 でも、USMですから十分に早いと思います。どうでしょうか?
書込番号:2752614
0点

普通に風景とかポートレートで被写体が離れてれば
迷うことは無いと思いますが撮影してるのはマクロですかね。
だと迷うことも有ると思います。
フォーカースリミッターが付いてなかったかな?
書込番号:2752688
0点

0.31m〜∞と0.48m〜∞を選択できるようになっていますよね?
相当な接写をしない限りは、0.48mからにしておいた方がAFの迷いは少ないでしょうね。
もっとも、このレンズが他のレンズに比べてAFで迷いやすい、という印象はないですけど。
ボディとの相性は、kissデジをもっていないので分かりません。
書込番号:2752947
0点


2004/05/01 00:23(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
0.48m〜∞を選択してみたらいったりきたりして迷っていたのがさっと合うようになりました。普段は0.48m〜∞を選択しておくことにします。
また何かありましたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:2754516
0点


2004/06/14 12:20(1年以上前)
こんにちは、私はこのレンズを愛用していますが、なかなかピント合わせないのがあまりないですが・・・
オートフォーカスレンズは白、黒、また明るいものには弱いです。このような物にオートフォーカスがなかなか合わせないんですので、こんな状況はマニュアルフォーカスを使ったほうが良いです。
書込番号:2919896
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
もう過去ログに何度も出てますので見たほうが速いですよ。
総合的みれば純正はタムロンに比べれば多少大きく重いもののUSMですし
純正をお勧めします。
私はタムロンですが・・・
書込番号:2752680
0点



2004/04/30 18:35(1年以上前)
ありがとうございます。純正のこのレンズにします。
ところで、タムロンについてどうなのですか?
書込番号:2753124
0点


2004/06/14 12:11(1年以上前)
純正レンズはUSMによって、音を出さない。特に昆虫写真などに役に立ちます。
また、純正はインナーフォーカス(IF)方式により、レンズ鏡胴の繰り出しがない(レンズ全長が変化しない)のがうれしいですね!
純正の撮影解像力はヌケの良い素晴らしい写真を得られます。花の中の埃をはっきり写って、困るように嬉しいです。
タムロンは解像力がやや甘く、焦点合わすとき鏡胴を出しますし、音もやや大きい。でもボケが綺麗だと聞いています。
個人的は純正の方が良いと思っています。
書込番号:2919877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





