
このページのスレッド一覧(全44857スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月13日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月13日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月12日 23:38 |
![]() |
0 | 12 | 2004年6月12日 17:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 10:03 |
![]() |
0 | 10 | 2004年6月12日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX IF HSM


教えて下さい。
Canonの1D系カメラに購入を検討していますが
EF70-200mmF2.8では「エクステンダー装着時、多点測距対応EOSでは中央の測距点でのみAFが可能となります。」
とありますが
このレンズでは、多点測距が可能なんでしょうか?
0点



レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G (ブラック)


300ミリ相当のレンズ(安価)を何とか欲しいと思い、本機種の購入を考えていますが、他機種と比べていかがでしょうか?素人なのでNIKONブランドに惹かれてますが、冷静なご意見をお願いします。カメラはD70レンズセットを使っています。
0点

書店によっては並んでいない所もあるかもしれませんが、6月号の「デジタルカメラ・マガジン」がD70と普及価格帯ズームレンズの比較テストが掲載されています。
参考になると思いますよ(^^)
書込番号:2914520
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
タムロンの90mmは随分昔に購入し、お気に入りのレンズなのですが、この度180mmマクロを検討しています。180mmの板ではあまりレスが多くないのでこの板に書き込みさせていただきました。90mmを使ってみて180mmに足を伸ばされた方が結構おいでになるのではと思ったからです。近くまで寄れるものであれば90mmで十分だと思われますが、寄ることができないものなどでは、重宝するのではと思ったからです。しかし、実物を見て結構大きいので二の足を踏んでしまった次第です。この大きさでは、三脚は必須ではないかと思っておりますが、使用されている方いかがでしょうか。また、動きのあるものは別にして風景やポートレートなどでは通常の望遠レンズとして写り的に十分使用可能と思っているのですが、いかがでしょうか。また、その場合は手持ち撮影も問題ないでしょうか。使用感などご教示願えれば大変ありがたいです。当方銀塩EOS及びKiss-D使用者です。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
このレンズ、わたしも検討中なのですが三脚は必須だと思いますよ。(^^)
書込番号:2910329
0点

このレンズではありませんが、Nikonの200mmマイクロを使用しています。(銀塩&D70)
銀塩で使用する分には、このクラスでも晴天&屋外であれば
意外と、手持ちも可能です。
ところがデジタルとなると話は違います。
とたんに、ブレ&ピンボケに細心の注意が必要です。
デジタルでは三脚を使用することをお勧めします。
書込番号:2912743
0点

take525+さん、180mmの板でもお世話になったdp4wdさんレスありがとうございます。本日埼玉県妻沼町にあるお寺にあじさいの撮影に行ってきました。主にタムロンの90mmで撮影してきましたが、デジタルでは特にピントがきちんときているものは少なくがっかりしました。三脚は持って行きましたが、使用しませんでした。90mm程度ではという過信が原因でした。90mmでこの程度ですから、180mmでは言わずと知れたことですね。マクロ以外では特に感じませんでしたので今後接写を行うときには必ず三脚を使用したいと思います。また、今回久しぶりに単勝点レンズを持参し、撮影してみたのですが、やはりズームに比べ写りがよいですね。この1から2年は、ズームばかりを購入し、そればかりを使っていたので特に感じませんでしたが、やはり撮り比べると違いは歴然ですね。今回はそういう点でも撮影に行って良かったと思っています。上手ではありませんが、写真を撮ることが好きなので今後も頑張って撮っていきたいと思っています。今後ともよろしくご教授お願いいたします。
書込番号:2914277
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM



フルタイムマニュアルフォーカスは、オートフォーカスでピントを合わせたあと、シャッターボタン半押しのままフォーカスリングを手動で動かして、ピントの微調整ができることです。
一方フルタイムマニュアルフォーカスが出来ないレンズは、レンズに付いているフォーカスの切り替えスイッチで、どちらかを選ぶのですが、オートフォーカスのときはオートフォーカスだけですし、マニュアルフォーカスのときはマニュアルフォーカスしかできません。
書込番号:2887818
0点

キヤノンのレンズUSMとなっていても、フルタイムマニュアルフォーカスが
出来るのと出来ない、レンズがあります。(レンズ名に明記はなし)
キヤノンのHPなどを見ても、このレンズにはフルタイムフォーカスが出来るとは書かれていないので、多分出来ないのでしょう。
出来るレンズには出来ると書いてあるので。
フルタイムマニュアルフォーカスについては、F2→10Dさんのとうりです。
書込番号:2887949
0点

このレンズはマイクロUSMですからフルタイムマニュアルフォーカスはできません。
フルタイムマニュアルフォーカスの出来るレンズはリングUSM搭載のレンズだけです。
唯一マイクロUSM搭載のレンズでフルタイムマニュアルフォーカスが出来るのはEF 50mm F1.4 USM だけです。
書込番号:2888203
0点



2004/06/05 22:56(1年以上前)
F2→10Dさん,100-400ISさん早速のご教授有難う御座います
さすが皆さんお詳しいですねー、初心者には有り難いです
ところで10Dに装着しようと思っているのですが、問題があるでしょうか
10Dユーザーで75-300ISをお使いの方、情報をいただけませんでしょうか
宜しくお願いします
書込番号:2888333
0点

ゴリゴリ1さん、ちょっとお借りします。
>フルタイムマニュアルフォーカスの出来るレンズはリングUSM搭載のレンズ+50mmF1.4ですか。
勉強になりました。
ところでリングUSM搭載とマイクロUSM搭載の違いは何処かで見分けれるのでしょうか?
あるいは、HP等などで調べないと解からないのもなのでしょうか?
書込番号:2888373
0点

確かに、ホームページかレンズのカタログにしか出てないかもしれませんね。
私は、レンズカタログを持ってますので、それで調べました。
念のため詳細にしらべてみました。
カタログの一覧表に出ていますがリングUSMについては、単にUSMとだけ記述してあるのと、リングUSMと記述してあるのと二種類ありますがこの違いは、私には判りません。
さらにマイクロUSMも二種類ありますね。マイクロUSMとマイクロUSMIIです。
この違いも、私には判りません。
そして、EF85mmF1.2L USMとEF1200mmF5.6L USMの二つはUSMとだけ書いてありますからリングUSMだと思うのですが、リングUSMでもフルタイムマニュアルフォーカスが出来ないようです。
書込番号:2888753
0点

F2→10Dさん。
わざわざありがとうございました。
やはりHPやカタログ等で見ないと解からないのですね。
ぱっと見で(記号とか)簡単にフルタイムマニュアルフォーカスが
出来るか出来ないかが、わかれば良いなあと思ったのですが。
ゴリゴリ1さん。
スイマセンお邪魔しました。
私は75-300mmISは持っていないので正確なレスは出来ませんが、
こちらの板などで聞いた話しですが、良し悪しが分かれるレンズみたいです。
良い所は、この値段でISが付いている(安い)こと。
軽くIS付きなので手持ちしやすい。
悪いところろは、まずフルタイムマニュアルフォーカスが出来ない。
ピント合わせが遅く、一度外れると合いにくい。
ただ比較するレンズや使用者の撮影対象(予算)などにより評価が変わってきますので、
一概には言えませんけど。
あとは
75-300IS ユーザーの方にお任せします。
書込番号:2888878
0点



2004/06/06 07:31(1年以上前)
100-400ISさん お邪魔ではありませんよ
私の様な初心者には関連の事も勉強になります
75-300の件は有難う御座います
リーズナブルという事で致命的な相性の悪さがなかったら決めたいと思います。
10Dでのユーザーの方でご教授いただければ幸いです
書込番号:2889420
0点

このレンズ、私は持ってませんので詳細なことは申せませんが、
HayatePP__ さんが使用しています。
何度かレス等で伺ってますが、相性の問題は無いみたいですね。
やはり、最大の欠点は、オートフォーカスが遅いことみたいです。
書込番号:2889508
0点

キスデジにオークションでゲットした75-300IS装着して使っています。
状況が10Dに装着したのと近いと思います。
私も初心者で、35mmフィルム換算で480mmの超望遠はファインダー覗いてるだけでも楽しいです。
最初に問題提起されてましたフルタイムマニュアルフォーカスは使用できません。
AFはUSMですが遅いほうらしいですね。
キスデジKitに付いてくる18-55に比べると全然遅いです。
それから、暗い室内などではAF合焦できないこともありますが、少し照明があれば大丈夫です。
IS機能は「カッコン!」とか「ぐりりりぃぃー」とか
微妙に音が出ますが、働いている!!ってかんじで私は気に入ってます。
ファインダーで見た感じでもISの効果わかります。
機能的にキスデジにこのレンズを装着し、問題になってることは一切ありません。
重量のバランスは、初心者なので良くわかりませんが、特に使いにくいってことは無いです。
若干、レンズ側が重いのかな?って感じるので10Dだったら丁度良い感じになるかもしれません。
書込番号:2894367
0点



2004/06/07 22:17(1年以上前)
F2→10Dさんhachimitsu832さん有難うございます。
参考になります。ISの効果を試して決定するつもりです。
今後とも宜しくご教授願います。
書込番号:2895564
0点

ゴリゴリ1さん
KISS D 初心者で 10Dではありませんが
手持ちだとふるえるのでこのレンズとEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを購入しました。
今のところ私には重宝です。確かにレンズは明るくはありませんが、ISOを変えたりして対応できています。ただし、ピントは若干甘いようにも思いますが、安価なズームですから私にはそこはがまんの範囲です。
合焦の速さはもちろん速くはありません。ただし、75から300までをカバーしますから、やむを得ないと思っています。また、かなりの重さがありますが、重いだけに震えにくいようにも思います。
私のアップした写真はこのレンズで撮影したものが多く入っています。ただし、サイズ変更によって情報がカットされていますが。私も初心者につき、あまり参考にならなかったかもしれませんが。
なお、昨日、マクロレンズを求め、短期間の内に4本のレンズ購入になりました。懐は厳しいですが、また楽しからずや です。
書込番号:2912904
0点



レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
待望の超広角レンズ買いました
これからぼちぼちと使い倒すつもりです
で、質問なんですが固定花形フードにカポッとかぶせる筒のようなモノ
コレつけてもケラレないようですが
外して撮った方がイイの?
花形フードのそもそものメリットとは?
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


A09のROMの交換をされた方いませんでしょうか?
本日サポートからメールが来ましてROMの交換により症状が改善されるとお返事頂きました。
本当に良くなるのか?
最後にこんな内容が(なお、ROM交換により症状を改善することは可能と思われますが、全ての条件でのAF合焦精度を満足させる事は、
できない場合もございますので予めご了承いただけます様お願い申し上げます。)
もう少しで保証期間が切れるので悩んでいます。
0点

いろいろ試し撮りした結果
どうしてもピンがおかしいので交換となり
明日交換品が来るのですが・・・改善されてるROMで来るのか?
確認したいと思います。
>もう少しで保証期間が切れるので悩んでいます。
ピンずれがあるならROMを交換した方がいいと思いますが・・!
書込番号:2827027
0点


2004/05/19 23:37(1年以上前)
〉dj-hiro さん
是非、結果を教えてください。
書込番号:2827647
0点


2004/05/20 09:00(1年以上前)
sin777 さん
dj-hiro さん
新ROMになったレンズとなる前のレンズをテストしました。
新ROMが絡むかわかりませんが、私のHPに描写テストの結果と、なぜ2台とも手元にあるかのいきさつ(笑)も書いてありますので良ければご覧ください。
どうも、タムロンさんは現行の生産機種には新ROMは投入せず、クレーム対応としてのみ変更するようです。
AFテストはHPには乗せてませんが、近接時のAF性能を簡単にテストしましたが、これにつきましては前後で変化は見られませんでした。
参考になれば.....
書込番号:2828537
0点


2004/05/20 12:53(1年以上前)
私も対策ROM付と以前から使っているレンズ、2本手元にありますが、対策ROM付のレンズをメーカーに返却しようと思っております、対策前のレンズのほうがフレア、解像度、色のり(コントラスト)が若干良いように感じたためです、ご参考まで。
書込番号:2829026
0点

本日無事交換となりました。
>タムロンさんは現行の生産機種には新ROMは投入せず、クレーム対応としてのみ変更するようです
購入店にてメーカーに確認してもらった結果
まほろばさんの言うように
本日交換したレンズは普通のROMとの事でした。
試し撮りした結果、マクロを含めピンズレはありません。
これで一安心です。
書込番号:2830429
0点



2004/05/20 21:49(1年以上前)
皆さん今晩は。
貴重なデータやご意見有り難う御座います。
本日レンズをメーカーに送りました。
とりあえず自分のホームページの簡易掲示板に各参考写真をアップ致しました。(同じ物をメーカにも送りました。)
ズーム全域にわたりF2.8(開放)でとった物はしっくりきません。
ご意見聞かせて下さい。
又来週メーカーからの返事がきたら書き込みします。
有り難う御座いました。
書込番号:2830454
0点

アルバムに比較が有りますが
やはりF2.8の開放では描写が、甘いですあきらかに・・・・!
メーカーに送るかな〜〜?
書込番号:2837582
0点



2004/05/22 21:35(1年以上前)
今晩はアルバム拝見致しました。
こちらもメーカー側から月曜日メールが来ると思いますのでその辺を参考にして下さい。
しかしF2.8にあこがれて買ったんですけど残念です。
価格相当という事でしょうか?
書込番号:2837780
0点


2004/05/25 11:07(1年以上前)
解放域でピンが甘いのは仕様だと思うのですが・・・
流石に2段絞っても甘かったら不良でしょうが。
書込番号:2847499
0点



2004/06/12 06:37(1年以上前)
皆さん遅くなりましたやっと交換品が来ました。
開放でも使えるようです。
当方の掲示板にFULLサイズ(無加工)の画像有ります。
オマケに保証も一年延びました。
よかったーーーー
書込番号:2911215
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





