
このページのスレッド一覧(全44854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月27日 22:22 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月27日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月27日 15:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月27日 03:48 |
![]() |
1 | 6 | 2004年5月26日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月26日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-60mm F2.8 EX DG (キヤノン用)


カメラ初心者です。
キッスデジタルのレンズキットを購入しました。初めて一眼レフカメラを購入しました。
純正のレンズ18-55mm、f3.5〜5.6なのですが、f2.8のレンズを購入しようと思ってます。
レンズは純正のものがいいのでしょうか?
今考えているのは、タムロン28〜70mm、シグマ28〜60mmですが、本ホ−ムペ−ジを拝見してみると、タムロンのレンズの評判があまりよくないように感じますが、どうなのでしょうか?また、レンズの個体差というものは、そんなにあるものなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
0点


2004/05/27 20:31(1年以上前)
予算が許すなら純正がいいですよ
大口径Lレンズならキヤノンの良さを実感できると思います。
ところでAPSサイズのCCDですから28ミリからのズームだと
広角がちょっと頼りなくなりかと思います。
オススメとしては16〜35F2.8 ←これだと20万近いので
17-40F4とか←これは比較的安価で良く写るそうです。
あとはタムロンやシグマから17〜35F2.8が出ていますので
これらも良いです。価格も5万円くらいで安価ですし
写りもいいですよ。最近はレンズメーカーも
広角レンズには力を入れてるので、安くて良く写るレンズが
出ていますね。
書込番号:2855966
0点


2004/05/27 20:35(1年以上前)
失礼 F2.8通しは16〜35のみ
タムロンやシグマの17〜35はF2.8〜4です。
タムロンはこってりと鮮やかに写ります。
評判はいいですよ例えば同社の90mmマクロは
凄く人気がありプロの写真家の方も使われてます。
多分28〜75などのピンズレなどが噂になっているのかもしれません
ただこのレンズ、相当売れてるようで数も出てますので
そういった評価がついたのかもしれません。
大抵は良品にあたると思います。
シグマはレンズメーカーで唯一超音波モーターを採用してます
静かにピントが合います。写りもシャープで人気がありますよ。
色は比較的さわやかというか、おとなしめな発色です。
書込番号:2855979
0点



2004/05/27 22:22(1年以上前)
回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:2856426
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


シグマから発表されましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/24_60f28_exdg.html
今月にF2,8ズームレンズを買おうとしているのですが、悩みます。
私はタムロン好きなので、今までA09できまりだったのですが、
広角側が24ミリとなると。。。少し悩みます。
でも、マクロの面ではタムロンのほうが勝っていて、33センチなのですが、皆さん教えてください。どちらにすればいいと思いますか?
0点

そこまで来たら自分の好みと思います。
個人的にシグマの24−60は中途半端
迷うならタムロンの新型を待つ
書込番号:2814408
0点

こんにちは。
ズームのマクロはオマケですから、過剰な期待はされないほうが良いかと思います。
寄れるレンズ程度に考えられてください。
タムロンの28-75は、コストパフォーマンス抜群ですね。(^^)
シグマの24-60の評価が出そろうまで様子を見られてはいかがでしょうか。
書込番号:2814605
0点

いや、ぜひ、人柱第一号になって、レポートをお聞かせください。(^_^;
(個人的には、キヤノンEF24-70mm F2.8L USM相当のスペックだったら、A09から
乗り換えるかも。後発なんだし、HSMのあるSIGMAには、頑張ってもらいたかった。)
書込番号:2815697
0点


2004/05/16 20:40(1年以上前)
自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!
だれか造ってぇm(__)m
書込番号:2815723
0点

>自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!
同感ですね。(^^)
書込番号:2815822
0点

こんばんは。
>自分はデジ一眼用に 20mm-50mmF2.8 が欲しい!だれか造ってぇm(__)m
そすですね。私としては、デジタル専用でいいから、
超音波モーター内蔵の16-55mm F2.8(IF)が欲しいなー。
Nikonが既に海外で出しているデジタル専用AF-S ED17-55mm F2.8(IF)の
ワイド端を16mm〜にしたものですね。
こういった、キヤノンの16-35mm F2.8L USMまたは17-40mm F4L USMや、
PENTAXのデジタル専用16-45mm F4に対抗できるレンズを早く出して欲しいですね。(^_^
書込番号:2816221
0点



2004/05/16 22:38(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは。
レンズはタムロンで、ほとんど決まりそうです。
広角はタムロンA05を持っているので。
ところで、例のシグマからのレンズ、ニコンより先にキャノンを
発売するとは新製品デジ一眼でも出るのかな?
なんか裏がありそうですね。気になりません?
20-50F2,8いつかタムロンやシグマが出してくれることを
願っています。
書込番号:2816396
0点

こんばんは、シンホンさん。A09は、よくワイド端開放が甘いとか言われますが、
これって、A09に限った事でなく、レンズの特性上、多少なりとも、
一般的に全てのレンズにいえる事ですから、あまり気にする必要はないと思いますよ。
それは事実、A09がベストセラーレンズという事が物語っていますよ。
ボケ味もよく、マクロもそこそこ物になり、大口径で室内撮りでもありがたく、
それに軽い、と本当に良いレンズだと思います。
>ところで、例のシグマからのレンズ、ニコンより先にキャノンを
>発売するとは新製品デジ一眼でも出るのかな?
>なんか裏がありそうですね。気になりません?
確かに言われれば、気になりますね。いよいよキヤノンの12D?とかがお目見えですかね?
個人的にはD70のキットレンズが玉不足の今、ニコン向けも同時に出した方がビシネスに
なると思うのですが。
>20-50F2,8いつかタムロンやシグマが出してくれることを願っています
シンホンさんと同じく、TAMRON A05にA09とA06を使っています。
TAMRONユーザーとしては、SIGMA同様、超音波モーターや手ブレ補正の技術開発力を
望みたいですね。(^_^
書込番号:2816675
0点


2004/05/17 00:00(1年以上前)
超音波モーター内蔵で価格が上がるのはイヤだなぁ。
IS搭載で価格が上がるのはイヤだなぁ。
防滴、防塵対応で価格が上がるのはイヤだなぁ。
書込番号:2816844
0点

シンホン さん こんばんは
HP拝見しました。
EF70-200mmF4Lもお持ちとか。
ならA09でぴったりですね。
私も現在メインはA05,A09,EF70-200mmF4Lの3本です。
これでほとんどいけますね。
お仲間増えそうで、楽しみです(^^)
>20-50F2.8
私はデジ専用10-20F4位の画質も良いレンズが欲しいです。5万円位...無理かな?(^^;)
→ってゆうかどんな画像になるか見てみたい。
私もT端やW端、開放域の癖に関してはあまり気にしないようにしています。
ただちょっと症状の重いEF70-200mmは先日入院しました。
現在Canon病院でピンずれを手術中です。
退院は来週とのこと。
院長先生にはがんばって欲しいと思う今日この頃。
書込番号:2817209
0点



2004/05/17 13:09(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん こんにちは!
私も思っていました。タムロンが超音波モーターや手振れ補正を
内蔵して欲しいと。
A05も使っているとか。あのレンズとても画質いいですよね。
10Dの広角→標準ズームレンズとして使っています。お気に入りです。
na_star_nbさん こんにちは!
私も思っていたんです。この3本でほとんどいけそうだなと
タムロンのA05上にも書きましたが、本当にいいレンズですよね。
あっ忘れてた。70-200F4Lも気に入っています。さすがLレンズ。
写りもすごいです。
予算が少し増えたので、50ミリF1,8でも買って単焦点を満喫しようかなと思っています。
キャノンの新製品デジ一眼はやくお目見えするといいですね。
キャノンさんはやく発表して〜!!
書込番号:2818214
0点


2004/05/27 20:22(1年以上前)
重さは大して変わりませんが、
シグマの方がフィルター大きいですね。
書込番号:2855944
0点



レンズ > シグマ > 28-300mm F3.5-6.3 MACRO (キヤノン用)
この前はズームの件でお世話になりました。
今回も聞きたい事があり質問させてください。
このレンズで人物を順光とかストロボ撮影すると
目の周り(まつげとか白目)に白い光みたいな物が写ります。
タムロンの28−75F2.8(A09)では写りません。
これはゴーストでしょうか?
人物なので公開できませんが、かなりの確立で写ります。
バストアップくらいのサイズで写りますが
腰上くらいに離れると写らなくなります。
焦点距離は関係無いようで絞りは開放です。
同じ様な経験された方はみえませんか?
また、絞り込めば対処できる物なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM


KissDigitalを御使用の方でこのレンズを使っている方は
いらっしゃいますでしょうか?
主に子供の撮影がメインなのですが、使用感はいかがでしょうか?
このクラスのキャノン純正は私には手が届きにくいので検討しています。
実際に今日お店で触らせてもらった印象は、まず重たかったのと
ズームが回しにくかった(ズームを回していると重心が前に
傾きました)という感じです。
0点

KissDの掲示板ですが・・・
[2734163]70-200対決
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2734163
参考になると思います。
書込番号:2849174
0点



2004/05/25 23:00(1年以上前)
拝見しました。
重さか明るさか・・・確かに悩みますね。
数ヶ月前ですが、子供の発表会でA06を使用したのですが、
屋内でしかも三脚も使用不可だったせいか、手ぶれ続出でまったく
使えませんでした。
屋外で使う分にはとても軽くていいレンズなのですが、暗い分
シャッタースピードが稼げませんでした(感度アップしてもだめでした)
その為、今度は明るいレンズでと思ってはいるんですが、
あの重さには少し『大丈夫かな?』と思わせるものがありますね。
慣れの問題かもしれませんが、正直いって悩みます・・・。
書込番号:2849628
0点

確かに重いのですが、慣れれば そんなに気にならないかもしれません
純正70〜200 F2.8にせよ 大口径ズームレンズは大体が重いです
しかしそれによって得られるモノは大きいです。
書込番号:2850147
0点


2004/05/27 03:48(1年以上前)
Kissではないですが、D30、10Dと使ってきました。
当初、EOS7でも使ってたタムロンのA6(28-300)でしたが、
なんとなく写りに満足しなくて、EF75-300iSの中古を使いました。
目的は、子供の運動会。そのシーンでは、明るいのもあって、
A6とさほど画質もかわらない雰囲気でした。
そして、講堂での発表会に備えて、このレンズを手に入れました。
最初は重いと感じましたが、やはり慣れましたね。でもKissならバランス的に重く感じるとは言えるでしょうね。しかしF2.8の中では軽いですね。
で、まず、大型体育館で子供の競技を撮りましたが、ここでは、F2.8でも、
被写体ブレばかり!D30だったので、ISO800ではノイズっぽいし・・
次ぎに、講堂舞台で発表会。舞台に照明があたるので、これは大口径でなくてもよかったですが、絞れる余裕があるので、画質も安心ですね。
そしてホールでのピアノの発表会。ISO400F2.8でも1/60なんてシーンが多かったですね。手すりにレンズを乗せたりして、ブレを防いだ記憶があります。
個人的には、この画角ならEF70-200F4Lを勧めたい(欲しい)ですが、
どうしても、上記のようなシーンで撮りたいとか思うと、
やはりF値に余裕がある、このレンズがお求めやすくて、
小さいくて、いいということになるではないでしょうかね。
ちなみに、今度の運動会のためにテレコン×1.4を手に入れました。
運動場が大きくなったので、これくらいいるかなと思いまして。
これ付けても98-280mmF4なので、使い易そうですね。
但し、こうすると重い!
実は×2も手に入れたので、鳥にも挑戦しようと考えています。
ではまた。
書込番号:2854131
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM


すいませんが誰か教えてください。
昨日、初めて一眼レフのkissデジタルを買ったのですが300mmってどれくらい先まで望遠できるのでしょうか?約50Mくらいはとりたいのですが、それくらいならなんぼくらいの望遠が必要ですか誰か教えてください
0点

いま、お使いのレンズは何でしょうか?
仮にキスデジのセットレンズだとすると、それを50mmに合わせてファインダーを
覗いてみて下さい。300mmの焦点距離は50mmの6倍ですから、縦1/6・横1/6の、
面積で言うと1/36の部分がファインダー一杯に広がる事になります。
ファインダーを覗きながら、目分量で計ってみて下さい。
同様に、200mmなら縦横1/4づつ、500mmなら縦横1/10づつとなりますね。
これでだいたいイメージがつかめると思いますよ。
ただし、望遠になるほど画面が揺れて手ブレを起こしやすくなりますので、
注意が必要です。
書込番号:2850677
0点

50mくらい先で、どれくらいの大きさの被写体をとりたいかで決まりますから、
何をと撮るかを書かないと、みなさんお答えのしようが無いと思いますよ。
書込番号:2850961
1点

300mmの画角は8度
50*tan(8)=7
つまり対角線が7メートルに写ります。
書込番号:2851007
0点

ごめんなさい。デジタルですね。
35mmフィルムよりCCDが小さいので係数0.63をかけて
対角線が約4.4mに写ります。
書込番号:2851027
0点



2004/05/26 10:31(1年以上前)
すいません5Mのまちがいでした。だいたい5Mで子供の顔をめいいっぱいとれるでしょうか?まだ購入してないのですが予算的に考えてだいたい3万円前後で考えています。ぜひ、どのレンズがいいか教えてください。
書込番号:2851064
0点

だいたい5Mで子供の顔をめいっぱいでしたら、135mm前後が適当だと思いますのでEF90-300mm F4.5-5.6 USMかEF55-200mm F4.5-5.6II USMで良いと思います。
300mmは長すぎるように思いますが、ズームですから問題は無いですね。
むしろ、キットのレンズとの組み合わせで使うのですから、ワイド端の55mmか90mmかで決めれば良いと思います。
書込番号:2851902
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM
たまにある現象です。これでは開放でAFが使えませんね。
シグマさんに調整に出すことをオススメします。
D70も添えるといいのかもしれません。
書込番号:2848361
0点



2004/05/25 19:43(1年以上前)
レスありがとうございます。
このような事初めてで、メーカーが対応してくれるか気がかりです。
書込番号:2848696
0点

ちゃんと対応してくれると思いますよ。
メーカー保障期間内ならもちろん、期間が切れてても
無料で調整してくれることもあります。
こういった現象は別に純正以外のメーカーだけでなく
高価な20万以上の純正レンズでも起こることです。
書込番号:2849457
0点



2004/05/26 13:59(1年以上前)
そーなんですか
詳しくないので、ありがとうございます。
書込番号:2851588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





