レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44851スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2004/05/06 00:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 TORO29さん

はじめまして。現在KISSデジタルを所有しこのレンズの購入を考えています。まだ一眼1ヶ月のものです。それでこのマクロについてお尋ねしたいのですが、抽象的で申し訳ありませんが花のシベをアップで撮るようなそこまでの拡大(?)撮影は可能でしょうか?また1:1や1:2.9などの表示は右側の数値が小さいほど大きく撮れると解釈してよろしいのでしょうか?
一眼はまだわからないことばかりですがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2774895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/05/06 01:28(1年以上前)

こんばんは。花のシベのアップは、以下メーカーサイトにサンプル
がいくつかありますので、そちらをご参考になさってください。
http://www.tamron.co.jp/a06/monitor/index.html
私も使用しており、今年の花見は、このレンズも使用しましたが、
お手軽マクロとしても使え、便利なレンズだと思います。
>1:1や1:2.9などの表示は右側の数値が小さいほど大きく撮れると解釈してよろしいのでしょうか?
はい、そうです。1:1の場合は、原寸大ということです。
ただ、このレンズのAFは純正に多くあるUSM(超音波モーター内蔵)
でなく、ボディからの駆動となり、音の面と合焦の遅さが気になると
思います。
あと、被写体が花のシベのアップなど、マクロが中心になるなら、
やはり、マクロ専用レンズ(例:タムロンSP AF90mm F2.8Di Macro)に
しておいたほうがよいと思います。

書込番号:2774974

ナイスクチコミ!0


Levinさん

2004/05/06 01:31(1年以上前)

TORO29さんはじめまして。
私もKissデジで一眼の世界に入った初心者です。

>花のシベをアップで撮るようなそこまでの拡大(?)撮影は可能でしょうか?

ギリギリ可能ですが本来のこのレンズの用途ではありません。
私のアルバムにタムロン28-300でとタムロン90mmマクロで撮影した花のアップが1枚づつあります。
状況が違いますので完全な比較はできませんが、写りの差は歴然だと思います。
28-300での撮影はテレ端でギリギリまで寄った撮影で撮った中でまともなものはこの1枚、90mmマクロだとまだまだ余裕がありました。
90mmマクロを手に入れてからはマクロ撮影に28-300を使用することは考えられないですね。
ご参考になればよいのですが。

>また1:1や1:2.9などの表示は右側の数値が小さいほど大きく撮れると解釈してよろしいのでしょうか?

その通りです。

書込番号:2774986

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORO29さん

2004/05/06 02:15(1年以上前)

深夜にもかかわらずお二方、お返事ありがとうございました。
ちょっと欲張った使い方が出来るかな、と思いましてこのレンズの購入を考えました。マクロもそこまでではないのですが山を歩いていて綺麗な花が咲いていたら思わずレンズを向けてしまう程度です。
DIGIC信者になりそう^^;さん、メーカーのサイトにこんなに多くのサンプルがあるとは検索不足でした。大変参考になりました。
Levinさんのアルバムを拝見させていただきましたが確かにマクロレンズとは差がありますね。ですが個人的にはこの位で望遠も楽しめるのであれば好きで撮っているだけの自分には充分なような気がします。今は。
多分そのうちにマクロレンズは絶対に欲しくなるでしょうが・・
今はレンズキットのレンズしかないのでとりあえずA06で楽しんでみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:2775075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

このレンズ欲しいのですが、

2003/12/26 23:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM

スレ主 キヤノン好きですさん

こんなレンズをお買いになる方は、とっても特殊な用途をお持ちなんではないかと思ったりしていますが、使用感なり誰かお書き込みいただけないでしょうか。マクロにも使えるポートレートレンズとして使用したいと思うのですが、そんな用途として使うには少々高いのかな。

書込番号:2275287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/12/27 01:27(1年以上前)

>マクロにも使えるポートレートレンズとして使用したいと思う
焦点距離が長すぎると思います
ポートレートとして使用するには 100ミリ位までが使いやすいんじゃないでしょうか

書込番号:2275725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/12/27 01:43(1年以上前)

ごめんなさい
10Dかキスデシに使うのだと思いこんで書いちゃいました
そんなこと書いてなかったですね 失礼しましたm(__)m

書込番号:2275778

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン好きですさん

2003/12/27 23:56(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。私は一眼デジはまだ持っておりません。当分見合わせることにしています。デジタルも良いとは思うのですが、写真雑誌などで見る限りデジタルで撮った写真だと直ぐに分かる限りはまだ買おうとは思いません。プリントの気楽さなど私はまだ銀塩写真が好きです。別にデジタルはの方に論戦を仕掛けるつもりはありませんので念のため。

書込番号:2278794

ナイスクチコミ!0


Oーちゃんさん

2004/04/12 15:17(1年以上前)

以前、キャノンでMTF曲線が載っているカタログを見て素晴らしいデータでした。サンニッパより上でしたよ。(レンズ描写は、MTF曲線だけで、決まる訳では、ないのですけど)だけど、どうしても欲しくて貯金して買ってしまいました。使ってみてビックリ素晴らしい描写でした。私は、17〜35,28〜70,70〜200の2.8Lを使っていますが三本ノレンズに比べると、雲泥の差、180mmマクロは立体感がでます、すごいですよリバーサルフィルムを使った場合は違いがでますが、ネガフィルムを使った場合は、違いはわかりませんよ!ただポートレートで180mmは、ちょっとね?やっぱし100mm位がいいのでしょうけど、お金に余裕があれば絶対、絶対、揃えたいレンズですよね。ただ接写で使うには、ミラーアップしないとぶれますよ。180mmだからね。花の写真には、180マクロを使います。なんせ素晴らしい。

書込番号:2692646

ナイスクチコミ!1


527さん

2004/05/05 21:08(1年以上前)

私もこのレンズを持っています。 やはり花を撮ることが多いですね。ズームレンズf2.8トリオも所有しておりますが、1Ds購入後はその解像力を活かしたいので単焦点を1本持って 外へ 以外にどうにか撮れるものですよ。 話がそれましたが このレンズは本当に描写力が良いです。先日も藤を撮ってきましたが、離れて房を 近寄って花びらを撮って、帰宅後一緒に行った彼女に見せたら花びらってこんなんって、肉眼では見れないものが見れます。 私のこのレンズの楽しみ方は 手持ち、連写モードでとにかくシャッターを押すことです、その中で【手ブレ】【被写体ブレ】【ピントが来ている】ものをプリントする! まぁ、デジタルならではの撮り方ですが… フイルムの場合もケチケチせずに取りまくって下さい

書込番号:2773737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ内の汚れだとすると・・・

2004/05/04 21:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 ムロン○ムロンさん

このレンズを使いだして三ヶ月あまりのニコンD100ユーザーなのですが、先日CCDに付着した汚れをクリーニングしてもらったばかりなのですが、ここにきて急にまた新たな汚れを発見して他のレンズでも撮影してみてたのですが(Model A05/272E)他のレンズだとその汚れが確認できないのです。そういった場合はレンズ内の汚れとして判断するよりないと思えたのですが、皆さんにそういった場合の対策がなんらかないものかお聞きしたくてこちらに参りました。やはりレンズ内にはいった埃か何かだとするとメーカーに相談するよりないものなのでしょうか?どうかご意見をお聞かせくださいませ。(どうかよろしくお願いします)

書込番号:2769159

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/04 21:52(1年以上前)

こんばんは。

レンズの汚れはハッキリとは写りませんよ。
画面のコントラストの低下とかになって表れます。

このレンズと他のレンズを使ったときの絞り値が異なるのではないですか。
絞り込むと撮像素子上のゴミ汚れが目立ちますよ。(^^)

書込番号:2769351

ナイスクチコミ!0


ブルーティーさん

2004/05/05 10:54(1年以上前)

同じくです。

レンズ内部のゴミ、傷は写真にはっきりと写る事はないんです。
直射光が当ったりするとボケたような、ハレーションや、線状の虹のように写ります。

ハキッリ写るのなら、CCD上にあると考えるのが普通でしょうね。

書込番号:2771505

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムロン○ムロンさん

2004/05/05 14:10(1年以上前)

take525+さん、ブルーティーさん有難うございました。
お陰様で、絞り込んでみたことでCCDの汚れであることが判明いたしました。
しかし、レンズ交換の際に充分に気をつけてるつもりでも、このような汚れの付着を防ぐのは難しいものなのでしょうかね…(あとは内部から出るものあるとのことですが…)。
もう少しこのCCDとかの掃除が手軽に出来るといいのですけど…。
これからまた新宿のニコンサービスセンターのお世話になって参ります・・・。

書込番号:2772197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中間絞りが使えない

2004/05/02 10:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 まだF100でさん

Nikon F100 FE2にこのレンズを使っていますが、中間絞りを使用しようと思うと動いてしまいます。(F8とF5,6の中間に合わせても8や5,6へ動いてしまう)もちろん手で押さえていればOKなのですが3脚使用時に困ります。
これはこういうレンズなのでしょうか?マニュアルフォーカスカメラも使用していますので困っています。皆さんのレンズはどうでしょうか?

書込番号:2758988

ナイスクチコミ!0


返信する
ブルーティーさん

2004/05/02 15:01(1年以上前)

純正でも中間絞りにクリックのないものがほとんどです。F100でしたらボディーからコントロールされた方がいいですよ。

書込番号:2759716

ナイスクチコミ!0


ヒマ3さん

2004/05/03 05:24(1年以上前)

タムロンは絞り量1段は管理してますが、中間の1/2段とか1/3段は管理外だそうです。
以前90mmMacroで絞り羽根の開度を確認するため、AVモードで絞りを1/3段ずつ
変えて、それぞれカメラ側の絞り込みボタンを押しでレンズ前玉から見てみると
ところどころ開度が変わらない所がありました。 ・・・でタムロンのサービスに
送って調べてもらいましたが、個体差ではなくどのレンズでも発生してるとのことでした。
その時の最後の回答が「絞り1段の開度管理はしているが、中間の開度は管理外
だそうです。 タムロンの人の話しではEOS-1vでもEOS-10Dでも発生してます。
特に1/3段の絞り量は、全域では有りませんがところどころ開度が追従しない所がありますので、
一度チェックしてみて下さい。
これを知ってから露出段数は1/3段は使わず、1/2段にして使ってます。

書込番号:2762165

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだF100でさん

2004/05/05 09:23(1年以上前)

ブルーティー さん ヒマ3 さん ありがとうございます。
 中間絞りは、今のズームレンズではやはり動いてしまうんですネ。マニュアルレンズ(50mmや35mm、85mm)などの短焦点ばかり使っているものでそれが当たり前だと思っていました。

書込番号:2771187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴーストについて質問です。

2004/04/30 12:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 chibi−t.nさん

先日、初めて太陽を取り入れた写真を沢山撮影した所、非常に気になる事がありました。
今迄使用してきたレンズではゴーストは虹色または半透明の色で出ていましたがこのレンズでは「緑色のみ」がはっきりと現れています。
このレンズで太陽を直接入れて撮影した方で同じ経験をされた方がいればこのレンズのゴーストが正常なものか異常なものか教えていただけますか? よろしくお願いします。

書込番号:2752181

ナイスクチコミ!0


返信する
店長・ナカムラさん

2004/04/30 12:43(1年以上前)

下記は、私が、D30+EF17-40mmf4(ケンコーの安いプロテクトフィルター装着)で撮影した例です。
http://homepage3.nifty.com/n4kjp/sample/119_1967.JPG

私の場合も、背景のライトが緑色のゴーストで写っています。

書込番号:2752253

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi−t.nさん

2004/04/30 12:57(1年以上前)

ケンコーの安いプロテクトフィルター装着とありますが僕の場合同じメーカーの「Hmc プロテクター」を装着していました。
まだフィルターを外してテストはしていませんがフィルターの原因なのでしょうか?

書込番号:2752297

ナイスクチコミ!0


店長・ナカムラさん

2004/04/30 14:06(1年以上前)

私、あまり詳しくはないですが、一般的にフィルターはゴーストの原因になります。プロカメラマンの撮影現場なんかを見ると、プロテクトフィルターはつけていません。

書込番号:2752476

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi−t.nさん

2004/04/30 14:30(1年以上前)

プロの人達は付けてないんですか〜 でもレンズを保護する為にフィルターを付けて、ゴーストが出るというのも厳しいですよねぇ〜

何か良いフィルターはないものでしょうか?

書込番号:2752522

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi−t.nさん

2004/05/02 10:15(1年以上前)

ゴーストの写っている写真があれば見せて欲しいのですが、誰かいらっしゃいますか?
ヨロシクお願いします。

書込番号:2758921

ナイスクチコミ!0


CANON党おやじさん

2004/05/03 23:17(1年以上前)

試しに撮ってみましたが、あまり変わらないみたいですね。
撮影環境にもよると思いますがこのレンズの特性では?
ちなみにマリンタワーもプロテクター着けてます。

書込番号:2765356

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi−t.nさん

2004/05/05 02:18(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんでしょうねっ!
緑色のゴーストはこのレンズの特徴なんでしょう〜

逆光が好きな僕にとってみれば少し残念でした。

書込番号:2770595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足度?

2004/05/04 16:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スレ主 @TOM@さん

レンズメーカー万歳 さん のおっしゃる通り逆輸入品が出ているようですね。
購入した方はいらっしゃるでしょうか?
満足度とか、ここは期待はずれといったことが有れば、ご一報お願いしたいのですが。
当方広角は nikon18-35を使用しておりますが解像度等はイマイチですね。
逆輸入品であっても前回の24-120のようなことがなければ、購入を検討したいと思います。

書込番号:2768157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング