
このページのスレッド一覧(全44851スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月1日 21:46 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月1日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月1日 16:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月1日 12:56 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月1日 12:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月1日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED


D70に、このレンズを装着していますが、標準レンズに比べ若干ガタが有ります、重量もかなり有るのでカメラ本体のストラップで首に提げていると、連結部にかなり負担が掛かるのではないかと心配です。超望遠レンズみたいにストラップのフックが有ればとニコンに聞いたら、そんな物有りませんと言われてしまいました。そこでですけど、三脚座を右真横の位置にして三脚用の蝶ネジで望遠レンズ用の太いストラップを取り付けるとカッコ悪いでしょうか、恥ずかしいでしょうか、こんな半端なサイズのレンズを皆様はどう持ち歩いているのでしょうか。教えていただけますか。
0点


2004/05/01 13:11(1年以上前)
D70は軽いので、特にこのレンズが重く感じられるかもしれませんが、80-200や70-200の2.8クラスと同等重量ですので違和感なく、カメラ側ストラップで使用しています。私の場合、特にこのレンズでガタが大きいとは感じませんのでニコンで一度、見てもらってはどうでしょうか?強度については、強度を誇るF3ですら激しく使うことでオーバーホール時にはマウントを調整していましたので常用で持ち歩くなら、サッと取り出せるようにフードをつけたままショルダーバッグへ入れて使われると良いですね。
書込番号:2755961
0点



2004/05/01 21:46(1年以上前)
Nikon派かな?さん、御返事有難うございます。D70が軽いのでレンズが重く感じるのですね。ガタはアドバイスどうり連休明けにでもニコンに見てもらいます、レンズ、フード、そっくり装着したままでショルダーバッグに入れて持ち歩き、撮りたい時にサッと出して撮影ですね、チョットした侍ですね、この話に私も乗せて下さい、本体にレンズ、フード装着した状態で全長を測り、内寸の合うバッグを探します。参考になる御意見有難うございます。また、何か分からない事が有った時は御意見を御聞かせ下さい。有難うございました。
書込番号:2757298
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


前に172Eの方にも書かせて頂いたのですが、272Eも発売になりましたので質問させて下さい。
カタログの272Eのところに『他社製テレコンバーターとの組み合わせでご使用頂きますと、正しく装着されず、誤作動を起こす可能性がありますので、弊社製テレコンバーターのご使用をお薦めします。』って書いてあるのですが、Kenkoの1.4倍デジタルテレプラスPRO300装着では正常稼働するでしょうか?同一カタログ内の172Eにはこのような注釈はついておらず、272Eにのみついているので気になってます。
情報をお持ちの方、この2製品をお持ちの方、是非教えて下さい。
0点


2004/04/28 22:02(1年以上前)
>『他社製テレコンバーターとの組み合わせでご使用頂きますと、正しく装着されず、誤作動を起こす可能性がありますので、弊社製テレコンバーターのご使用をお薦めします。』
このような文面は何処の製品にでも書かれてますので、自分は気にしてないですよ。
書込番号:2746795
0点


2004/04/28 23:37(1年以上前)
そうですね。他社のテレコンの仕様書に具体的にこのレンズは支障がある、とかの注意書きが有れば別ですが、自社製品を売るための常套句でしょうね。私も飽くまでも可能性とお薦め程度の話と解釈しています。(もっとも、他社製品の方は使えると言うだけで相性までは図り知れませんが。)
書込番号:2747168
0点



2004/04/29 14:46(1年以上前)
R16さん、ミノタムさん、回答ありがとうございます。
やっぱり常套句としてとらえるべきなんすかね。
私も基本的にコノ手の文句は気にしないんですが(純正&TOKINA専用<と書いてある>Kenko製のテレコンをTAMRONレンズに使おうとしているし^^;)、TAMRONの総合カタログの272Eのところのみに上記のような記述があり、同カタログ内の他のレンズのところには記述がないので、今回は特に何かあるのかなぁと思いまして…気にし過ぎっすかねぇ?
書込番号:2748902
0点


2004/04/29 21:53(1年以上前)
こんばんは。
272Eにテレコン(ケンコー2×テレプラス安い方です)を付けテストしました。
室内ですが、明るい被写体はなんなくAF利きますね。
暗い被写体は、迷って合いません。
書込番号:2750268
0点

あれ?カキコしたつもりが更新されてない?
遅レスですが、使用できないケースもありますよ。
キャノンEF2XII持ってますが、272Eは装着できません。
前部の形状が違うようです。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/extender_ef2_ii.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607627174.html
ずいぶん形状違いますね。
Rondine さんのマウントがわかりませんが、購入時は確認されたほうが良いかも?
書込番号:2754697
0点


2004/05/01 20:26(1年以上前)
たしか、純正品の場合は望遠用に造られていたと思います。
書込番号:2757016
0点


2004/05/01 20:28(1年以上前)
↑訂正です
誤り:望遠用
正解:望遠レンズ用
書込番号:2757024
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED


NiKon Capture4のイメージダストオフでゴミを取る方法をとなたか教えていただけないでしょうか。メイン撮影の前後にイメージダストオフデータを撮影しておくということがよく分からないのです。宜しくお願いします。
0点


2004/04/30 10:49(1年以上前)
所有カメラの板に書かないとレスがつかないかもしれないですよ、
御質問のないように関しても取り説以上には説明しかねるので
下記を御参考に。
Nikon Capture4 Ver.4.1使用説明書のP60に撮影手順があります、
手順通りに撮影したデータをPCにとりこみ後の操作手順はP57をよく読んで下さい。
書込番号:2751917
0点



2004/05/01 16:35(1年以上前)
いいやん さん アドバイス有り難うございました。
ご指摘通りにしてみたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:2756433
0点



レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED


初めての書き込みなので先ほどはアイコンを間違えました。
もう一度同じ内容で書込みしなおします。(くどいと思わないでください)
デジカメを始めたばかりです。早速コンパクトデジカメでは物足りなくなりD70を買いたいと思っています。ところでD70にこのレンズでKENKOの二倍のテレコン(MC7)でオートフォーカス、手ブレ防止は効くのでしょうか?確かこの板でS2PROではオートフォーカス、手ブレ防止ともにOKと出ていましたが?
どなたかD70でこんなことをやった方は居られないでしょうか。
追伸:もしKENKOでNGならば純正のNIKONの2倍のテレコンではいかがでしょうか?(NIKONのホームページにはダメとでていましたが・・・・)
0点

VRはともかくAFの方は条件しだいかと思いますが。
元々がf5.6のレンズなので2倍で2絞り暗くなるのと、800mm
相当となり被写界も浅くなるのでAFは動作すればラッキー、
程度と考えた方がいいと思います。
2倍は持っていなので試した事は無いですが、ケンコーのPro
300の1.4倍の物ならS2Pro、14n共にAF使えましたので1.4倍程
度ではだめでしょうか?・・・。
書込番号:2707008
0点



2004/04/17 09:35(1年以上前)
早速のお返事有難うございます。
やはり2倍は厳しいようですね。1.4倍なら大丈夫そうなので、1.4倍で検討してみます。
有難うございました。
書込番号:2707673
0点


2004/05/01 12:56(1年以上前)
テレコンなしでいっきに400mmまでいけることが魅力でこのレンズを使っていますが、書き込みを見て試してみました。使用したのは、D70とケンコー2×PRO300で晴天ならAFは作動しVRもOKでしたが、被写体が暗めになるとAFが合点できずジーコジーコと迷ったり…。一応使える…といったところでしょうか。
書込番号:2755911
0点



レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)
このレンズを購入しました。画角には満足しています。主な用途は子供の撮影なのですが,いまいちシャープではありません。F8ぐらいに絞って,シャッタースピードは500分の1程度を確保しているはずなのですが・・・特に超広角のこのレンズで子供の撮影時に何か注意すべきことがありますでしょうか??
0点


2004/04/30 19:14(1年以上前)
私も子供の撮影用?に12-24(にこん)を買いました。超広角を生かした子供撮影法とかあれば私も知りたいです<(_ _)>
歪みがなかなか面白くて宇宙人みたいに写ったりして違う意味で楽しんでますが将来子供には見せれないかな・・・
書込番号:2753262
0点


2004/04/30 19:16(1年以上前)
ホームページにピンボケ画像上げてしまいました・・・失礼<(_ _)>
書込番号:2753268
0点


2004/04/30 20:58(1年以上前)
このレンズはコントラストは低いようです。PCの達者な方でしたら後処理で何とかできないでしょうか。元画像に無いデータを造ることはできのかな。
書込番号:2753594
0点

私の作例では、コントラストが低いという感じはしませんでした。
フィルムの違いでしょうか?
作例のフィルムは、
リアラエースを使って撮影し、フジフィルムの
FDIサービスでデジタル化した映像です。
デジタル化後は、全く画像に手を入れてません。
脱線ですが、明日は、このレンズをニコンF4Sに付けて
撮影に出かけます。
楽しみです。
書込番号:2754464
0点


2004/05/01 09:33(1年以上前)
なるほど、いいですねコントラスト。
このレンズはフィルムでも使えるのがすごく嬉しいです。私も撮影に行ってきます(^^)
書込番号:2755336
0点


2004/05/01 12:13(1年以上前)
やはり私のレンズはコントラストが低いですね。ベルビア100を使って近くの公園で撮影してみましたが、L版で既にピリッとしていないです。6枚ほど2Lにしてみましたが、周辺の像の流れもかなりあって、作品に使おうと思ったらこの辺のことを十分に考えに入れておかねばなりません。
中心はいいですね。コントラストも、色乗りもいいし、今日のように晴れた屋外なら7万のレンズとは思えない出来の良さです。
普段キヤノンやニコンの超広角を使っているのでフェアな比較にはなっていないんでしょう。3倍ほどもするレンズですから。
しかし便利な時代になりました。ポジもネガと同じ感覚で使えます。3000万ほどするそうですが、現像は15分ほど、プリントも同じくらいで仕上げてしまうその機械は、デジタルプリンターです。ここでもやはりデジタルなのでした・・・しかもモニターを見ながら色調調整も思いのままです。家庭用のプリンターは出る幕無し。メディアからも直接プリント出来るそうでRAWでもJPGでも関係無いという説明を聞いて、PCでのレタッチに俄然やる気を無くしました。
書込番号:2755789
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


D70と172Eの組み合わせで、開放値がF2.8でなくF3.0と表示される
という話がありましたが、272EではF2.8と表示されるのでしょうか?
お使いの方、ぜひ教えてください。
0点


2004/04/30 21:10(1年以上前)
実験しました。F3の表示になります。(D70です)
ただ測光自体はTTLなので、気にする必要は無いと思うのですが?
書込番号:2753643
0点



2004/04/30 22:23(1年以上前)
ブルーティーさん、早速回答いただきありがとうございました。
素人ですので誤解があるかもしれませんが、繰り出しが無い状態ならば
本来はF2.8と表示されるべきで、3.0となってしまうのは、レンズ側と
カメラ側のやり取りの都合で露出計算が正確にできていない(といっても
誤差の範囲)と認識してました。
今回、そのあたりも変更があったのでは?と思ったのですが、特に
変更はないのですね。
Di対応の際にこのあたりにも変更があったのでは?と勘繰ってしまい
ました。
書込番号:2753938
0点


2004/04/30 23:52(1年以上前)
こんばんは
私もD70ですが,レンズを繰り出さなければF2.8と正常に表示されますよ。
旧型で話題になっていたフラッシュのフル発光も調光されているような気がします。花,風景が多いのでフラッシュは余り使ったことがないのですが,室内での試し撮りでは内蔵フラッシュでさほどおかしくない露出になります。
それにしてもやっぱりこのレンズのボケは良いですね〜
書込番号:2754397
0点


2004/05/01 09:42(1年以上前)
ああ、本当だ。MFでレンズを繰り出さないとちゃんと2.8という表示になりますね。失礼しました。
「心の旅」拝見させていただきました。写真ライフは楽しいですね。
書込番号:2755361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





