
このページのスレッド一覧(全44848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年4月16日 01:15 |
![]() |
1 | 4 | 2004年4月15日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月15日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月15日 17:36 |
![]() |
0 | 17 | 2004年4月15日 14:37 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月15日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE

2004/02/07 12:31(1年以上前)
ケラレる、ケラレない以前にフィルター枠なんぞ存在しません。
当然ケラレます
書込番号:2437677
0点


2004/02/08 00:21(1年以上前)
フィッシュアイ保護フィルターがあるといいですね。球形でかぶせタイプ。
他にもフィッシュアイハーフNDとかフィッシュアイPL、フィッシュアイセンターフォーカス…大きさがそれぞれ違うので純正仕様で高価でしょうけど…
書込番号:2440528
0点


2004/02/09 20:17(1年以上前)
雪の写真をとって、前玉にずいぶん雪がついてしまったのですが。
質問させてください、フィルターがだめな場合、前玉汚れたときどうすればよいのでしょう?めがね拭きとかでふいてもいいんでしょうか?
書込番号:2447674
0点


2004/02/17 12:14(1年以上前)
自分の場合HAKUBAのペン型の奴使ってます。
使ってみると結構便利です。
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/benri/lp2/index.htm
書込番号:2480454
0点


2004/02/20 20:45(1年以上前)
おきなわ太郎さん、参考になりました。今度試してみますね。
前玉剥き出しのレンズはちょっと気を使いますね。
ところで、1.6倍機のキスDでは、対角線画角はいかほどなのでしょうか?
書込番号:2493278
0点


2004/03/16 11:52(1年以上前)
フィッシュアイの場合対角線画角の出し方はどうするのでしょうか?
もし分かる方いましたら教えてください。
ここでやってみましたがだめでした。
http://www.okayan.jp/focal-length-calc.html
やはり180度でいいのでしょうかね
書込番号:2591252
0点

以前、15-30と撮り比べたとき15より多少広い程度と
だったと思います。
1.5倍で使う場合は大体15mmより少し広い感じだった
ので1.6倍のkissDだと、111度かその辺りではと思い
ます。
書込番号:2703348
0点

実際にファインダー見て確認してみたところ、大体21か22mm
程度の感じですね。
なので、画角的には90度前後のようなきがしますね。
書込番号:2703811
0点

あ、あれ(^^; 111度で正解という意味だったんですが(^^;;
ファインダーは視野率がかかってくるので考え方が複雑になると思います。
書込番号:2703988
0点

視野率を考慮した時の差は1度だった。変わらん(自爆)
書込番号:2704164
0点

気になったので実際に三脚使ってなるべく似た感じに
写るようにして撮ってみたところ20mm程度という感じ
でしょうか・・。
なので、94度程度となりますね。
一応、その際の画像をアップしました。
書込番号:2704286
0点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T*35-70mm F3.5-5.6


コンタックスG2で35oと45oを使っていますが、
今度は35−70oのズームを欲しいと思っています。
どなたか、このレンズを使用されている方で、使用感、評価など
感想を聞かせて欲しいのですが、よろしくお願いします。
かなり高いので、手に入れる価値があるか躊躇しております。
0点


2004/02/07 12:26(1年以上前)
快適です、映りや描写は申し分がないと思ってます。開放がf3.5で最短が1mと言うところが些か辛いところです。G2一筋の方は単一焦点も手放されない方が良いのではないでしょうか。「迫って開く」写し方をなさる時はその差は小さくありませんから。21mm、28mm、をお使いですか?どちらも凄く、ライツレンズ以上、価格は1/2でしょう。ライカ病患者さんでなければG2は素晴らしいですね。
書込番号:2437658
0点

このレンズはすでにディスコンのはずですが、見つかると良いですね。
私は中古で買いました。
映りはすばらしいです。
最短1mですが、マクロモードも内蔵なのでもっとよれます。
ただし、マクロではピント位置によって、画の倍率が変わるので、
スナップ的な使い方だとやはり1mでしょうか
書込番号:2555115
1点

おっと、失礼。G2のレンズでしたね。
ヤシコンの方かと思ってました。
上のレスは忘れてください。
書込番号:2555120
0点



2004/04/15 20:49(1年以上前)
summicron50jpさん返事が遅れてすみません。
書き込みしてから3ケ月以上も反応がなかったので、諦めて最近は見ておりませんでした。
そうですか。やはり映りや描写は申し分ないですか。35o-70oはズーム比が少し少ない気がしますが、普通に撮る分には十分かなと思っています。私は広角レンズは28oを含めてそれ以上は使いこなせませんので持っていません。またライカ病患者ではなくツアイスレンズが良いです。
買おうかと思っていますが、実売でも90,000円くらいはすると思うのでしんどいですね。
書込番号:2703096
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


先日このレンズを購入したのですが、ズームリングの回すときの軽さがフォーカスリングに較べてかなり軽いのですが、これで正常なのでしょうか?
他のキヤノン製レンズに較べても軽いような気がします。
0点


2004/04/14 11:34(1年以上前)
こんにちは。
かなり軽い?
今、確かめました。17-40のフォーカスリングの方が
軽いというよりもスムースですね。
従って私の場合は逆ということになります。
70-2002.8ISも同様の感じです。
70-2004Lだけが同じくらいでしょうか。
でも、フォーカスリングの方が遥かに
スムースさを感じますね。
いずれも満足出来る動きです。
書込番号:2698594
0点



2004/04/15 20:09(1年以上前)
>らん三世 さん
情報ありがとうございます。
おやおや?逆なんですか!
ますます不安になります。
実用上はあまり問題ないのでしばらく様子を見てみます。
書込番号:2702976
0点



レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)


すいません質問なのですが、このレンズをキスデジタルで使用してますが、画面の左上が少しぼやけてしまいます、
いろいろテストしてみた所F20位絞れば良好のですが、皆様は左上はぼやけないでしょうか?
私は森の中での撮影が多い為ちょっと気になります
一応サンプルを載せてあります
0点


2004/04/15 10:43(1年以上前)
ボケて見えますね。
左右の被写体(木々)の距離はほぼ同じなのに、左側だけが
強くボケていますね。ブレにも見えますが、中央〜右は正常
な写りのようですから、やはりボケだと思います。
保証で無料(送料はかかりますが)なので、シグマさんへ
調整を依頼するのが良いかと思います。
丁寧に梱包して、レンズと保証書と依頼書のようなものを
添えて送れば、二週間ほどで帰ってきます。
シグマさんは製品不良だとは認めたがらないでしょうけどね。
付き合ってられません。
書込番号:2701758
0点

こんにちは。
テスト写真とそのデータを添えて、近くのカメラ店で購入されたのであれば、販売店経由で送った方がイイかもしれません。
実績のある販売店であれば、メーカに対する影響力もあると思われますから。
書込番号:2702120
0点



2004/04/15 17:36(1年以上前)
*istDan さん 、take525+ さん アドバイスありがとうございます
やはり少し異常なのですね、このレンズは通販で購入したので直接シグマに郵送で送ろうと思います、今送ってGWに間に合うかどうか心配です
2ヶ月待ってやっと着たのにちょっと寂しい気もします
それではありがとうございました
書込番号:2702591
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

2004/04/10 01:41(1年以上前)
私も気になってます。<--返事になってなくてすいません。
一昨日、75-300 ISを下取りにして、このレンズの予約をしてきましたが、納期は4月末としか分かりませんでした。
ぜひ、28日までには欲しいですね。
書込番号:2684591
0点


2004/04/10 23:36(1年以上前)
私もとっても気になっています。
手元に現金がないので融資を受けいつでも購入できる体制です。
私にとって神の手のISとっても気になります。
書込番号:2687448
0点


2004/04/12 15:37(1年以上前)
今日、予約したカメラ店から連絡があって、
発売は2ヶ月遅れて、6月末になったそうです。
夏休みに間に合うかな〜?。
キヤノンのHPは4月末のまま、ヨドバシ.COMは6月末、になってます。
書込番号:2692683
0点


2004/04/12 16:22(1年以上前)
6月ですか残念ですね。
4月24日を期待していたのですが・・・。
予約していますが連絡は無しです。
書込番号:2692760
0点


2004/04/12 18:09(1年以上前)
ヨド.comにて予約していたのですが本日発売日延期の連絡がありました。
なんと6月下旬になったそうです。
ショック…。
書込番号:2692981
0点


2004/04/12 21:09(1年以上前)
自分も投稿した後にメールが来ていました。
メーカからの連絡で6月下旬だそうです。
機能アップになると良いな・・・。
書込番号:2693560
0点


2004/04/12 21:20(1年以上前)
キャノンも、ぎりぎりに2ヶ月も延期するとは!
企業の態度が悪すぎる!
もう、買いません!
書込番号:2693605
0点


2004/04/12 23:20(1年以上前)
キャノンも土壇場で2ヶ月も延期なんて、企業としてのモラルを疑いますね
こんなのが許されると、消費者は何を信じて投資すればいいのか・・・
マーク2と28-300ごとキャンセルして、他社に投資決定です
書込番号:2694157
0点

初心者Qさん
下手に発売予定日を守って 中途半端なものを出されるより
発売予定日が遅くなるほうが良いと思いますが いかがでしょう
私は欲しくないんで買いませんけどね
書込番号:2694239
0点


2004/04/13 01:01(1年以上前)
おきらくごくらくさん
延期するなら、もっと早くユーザーに告知すべきですし、延期の期間も2ヶ月は長すぎると思います。こんなに延期する可能性があるなら、4月末発売予定を世間に発表する行為は、企業として最低だと思います。
ユーザーは延期の間に、一生に一回しかない写真を撮る事が出来なくなる人もいるのでは?(ちょっと大袈裟ですが(^^ゞ)
なんにしても、こういった遅延行為(延期告知含む)を許されれば、メーカーは他社に対抗する為、自社製品の発売日を偽り、他社の営業妨害行為もできるわけですから・・・・消費者がもっと厳しく企業姿勢を批判するべきではないでしょうか?
書込番号:2694630
0点

直前になっての発売延期が許せなく その会社のカメラは購入したくないというなら
ニコンのカメラも買えないんですよね
機種選びも少なくなるから楽でいいですね(笑)
考え方は人それぞれですが 私は発売延期によって初期不良が少なくできるなら
そちらのほうがいいと思っています
ところで 発売延期したことのないメーカーってドコだ?
書込番号:2695407
0点


2004/04/13 13:14(1年以上前)
>ユーザーは延期の間に、一生に一回しかない写真を撮る事が出来なくなる人もいるのでは?
まだ発売されてないレンズを当てにしているほうが間違いじゃないですか?もし絶対に撮らないといけないものがあるなら、現状で発売されているレンズを使ってというのが筋です。
あくまで「発売予定」と告知していたのをお忘れなく.
書込番号:2695652
0点


2004/04/13 13:55(1年以上前)
納期を守るのが、社会通念上企業の責任だと思います
このように常識を破る企業が出てくると、平等で健全な企業競争ができなくなりますよ
余裕を持って発売予定を立てるべきですし、遅れるなら早く発表し原因も正確に伝え納得できるようにすべきでは?
書込番号:2695715
0点


2004/04/13 21:53(1年以上前)
70−200 F4L オークションで手放してしまった。
散々迷って決めたけど予定通りには行かないな。
2ヶ月は辛いけど接写リングでも買って花でも撮っているか。
孫の写真は50mm F1.4で押すか引くか、疲れそう。
たわごとでした。
書込番号:2696950
0点


2004/04/14 00:15(1年以上前)
>平等で健全な企業競争
現代資本主義では、まず有り得ません。
書込番号:2697678
0点


2004/04/15 14:37(1年以上前)
小生もいい返事を待っていたのですが、残念です。企業の諸般の事情があったのでしょう。
書込番号:2702238
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

せっかくF2.8持ってるのだからそのままが良いような気がします。
大きさと重さに関しては17-40と16-35の差は少ないですよ。
書込番号:2512580
0点

そうですか。あんまり大きさ・重さは変わらないんですか。
やっぱり3Lズームは手元に置いておこう。
書込番号:2512812
0点


2004/02/25 11:14(1年以上前)
あぁ〜〜びっくりしました。
止めて良かったですよ。(笑)
書込番号:2513176
0点


2004/02/25 15:19(1年以上前)
凄いカメラ遍歴ですね
買っては売りまくる
私にはとてもでも真似できませぬ)笑
書込番号:2513783
0点


2004/04/15 00:54(1年以上前)
すいません便乗質問させてください。
画質を考えてEF17-35F2.8からの買い換えを検討しています。本体はkissデジです。無意味でしょうか?
書込番号:2701051
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





