レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

17-40 F4Lと・・・

2004/04/06 15:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM

スレ主 シンホンさん

このレンズ10Dでは17-40F4Lと比べて画質が悪いといわれていますよね。CMOS(CCD)のサイズが大きいEOS-1D系ではどうなんでしょう?気になります。

書込番号:2672648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/06 15:10(1年以上前)

絞り開放付近は同じように良くないらしいです。
CMOSがフイルムに近い特性にならない限り厳しいかな

書込番号:2672662

ナイスクチコミ!1


スレ主 シンホンさん

2004/04/06 22:33(1年以上前)

ZZ-Rさん返信ありがとうございます。
そうですか。1D系でも絞り開放では17-40F4Lほうが勝っていますか。

実際に1D系で17-40F4Lを使用されてる方いませんか?
画質のことをきかせてください。

書込番号:2674122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/07 12:18(1年以上前)

ここがこのネタでは有名ですね。
http://eos-d.axisz.jp/contents/16-35vs17-40.html
EF16-35のこと悪く言いたくないが、EF16-35はデジタルでは
良からぬことを各方面からから聞いてたしEF17-40にしました。
でもまあ結局決めるのは自分ですからね〜

書込番号:2675813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

85mmと50mmの描画の違いについて

2004/02/25 17:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 Sige-Sanさん

EOS-10Dを使っています。銀塩のEOS7時メインに使っていた85mmF1.8を10Dに
装着すると、焦点距離が1.6倍になってしまうので(当たり前ですが)
ポートレート撮影などでワーキングディスタンスが長くなり、不便な思
いをしています。50mmを装着すると丁度80mm相当の焦点距離になるので
すが、ボケ味がどうなるのか疑問に思っています。
恐らく85mmの方が圧倒的に柔らかいボケ味になると思いますが、、、
全身を撮る際には、モデルからずいぶんと遠くなってしまうので…何か
と不便を感じており、50mmを買おうかなと思っていたのです。

それからもう一つ。85mmと50mmでは焦点距離が1.6倍ほど違いますよね?
ということは、50mmで銀塩の85mmと同じボケ味の絵を撮ろうと思った場
合は、絞り値を85mmの時よりも上げる(85mmでF2.8だったのが50mmにな
るとF2.0で同じものが撮れるかな?という意味です)ことが出来るので
しょうか?馬鹿な質問だと思いますが、お分かりになる方宜しくお願い
致します。

書込番号:2514090

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF50mm F1.4 USMのオーナーEF50mm F1.4 USMの満足度5

2004/02/26 16:47(1年以上前)

こんにちは(^^)  ボケの柔らかさならば個人的には50mmの方が好きですね〜(柔らかさじゃなくて量ならば85mmの方が)  F2〜F4あたりがオイシイ所です。もちろん絞れば絞ったでオイシイ部分があります。 10Dに50mmならではの少し背景を活かした撮り方も面白いと思いますよ(^^)  後半の質問については、計算的な事はカラッキシなんで、詳しい方のフォローを待ちます。 それに私は、レンズでモデルとの距離や構図が変っちやいますので答えられないです(^_^;)  タムロンマクロ買ったから85mm手放しちゃったし…

書込番号:2517794

ナイスクチコミ!0


ひろたん55さん

2004/02/26 21:06(1年以上前)

Sige−Sanさん、FIOさん、こんばんは。
参考になるかどうか分かりませんが、私のアルバムに85mmと50mmのレンズで撮った写真が10枚以上有りますので、宜しければ見てください。

書込番号:2518564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sige-Sanさん

2004/02/27 21:44(1年以上前)

FIOさん>

85mmは大きくボケますからね〜。50mmの方が自然な感じがするのでしょ
うか。被写界深度が若干深いから開放付近でもピントの合う範囲が広いかも…。10Dに85mmだと、F2.0で撮っちゃうと何だかピンボケしちゃ
ってる写真っぽくなってしまうのです。普段はF2.8〜3.5を使っていま
すね。

ひろたん55さん>

ありがとうございます。50mmF1.8Uでもすごく綺麗に撮れるんですね。
ちょっと感動…という感じです。興味を持ったのですが、USMじゃない
から動作音うるさそうですね〜。85mmは上半身ショット専用に使い分け
るという使い方にした方が良いかもしれませんね。

書込番号:2522284

ナイスクチコミ!0


キヤノン熱心者さん

2004/04/07 11:10(1年以上前)

ボケ描写と焦点の関係がないようです。
ただ、10Dを使えば、50mm写真の部分拡大の様なものです。
ボケ具合は50mmのそのままです

書込番号:2675657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズ気になっています。

2004/01/16 01:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 14mmF2.8 EX ASPHERICAL HSM

このレンズの焦点距離の短さにとても興味があります。
わたしは10Dを使用しているのですが、キャノン純正にはない広角さにもっとこのレンズを知りたいと思いました。
キャノンのEF単焦点レンズUSMと比べて、使用感はどのように違いますか。また画質などの違いも教えていただけると嬉しいです。
花などをいっぱいに近づいて撮影したいのと、背景を多く取り込みたいのが目的です。近づくといっても大きく撮りたいのではなく、背景との距離感を演出したいのです。魚眼との歪みの違いにも触れていただけるとなお幸いです。
質問ばかりで申し訳ありませんが、ユーザーの方がいらっしゃいましたら御教授の程、よろしくおねがいします。

書込番号:2350577

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TK@10Dさん

2004/01/16 01:35(1年以上前)

上の書き込みに間違いがありました。
キャノン純正にも14mmありますね。恐ろしく高いですが。
失礼いたしました。
Lレンズとの違いは無視していただいてかまいません。
(良くて当たり前だと思いますので・・・)

書込番号:2350594

ナイスクチコミ!0


10QDさん

2004/01/19 22:49(1年以上前)

この中に何点か14mmの使用があります、へたくそですがもしよろしければご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=o1ogXbdCoJ

書込番号:2365217

ナイスクチコミ!0


キヤノン熱心者さん

2004/04/07 10:18(1年以上前)

私もキヤノンの純正レンズが高くてとても買わなかった。
シグマのこのレンズでも、画質がよく、目的物に近寄れるのが
とても嬉しい。
宮古島でこのレンズを使って、写真を撮りました。
ぜひごらください

書込番号:2675545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

防滴・防塵性能

2004/02/22 21:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ふぃっしゃーかめらまんさん

最近のLレンズだと防滴・防塵性能も宣伝文句にしていますよね。従来より相当対策しているという記述がありますよね。
このNikonはあまり宣伝しませんが、このレンズの防滴・防塵性能はどの程度あるのでしょうか。
タオルなど掛けず、びしょ濡れの手でそのまま撮影したり、小雨時にもカバー無しで使用可能かが知りたいです。
Nikonの社内基準では、ある程度の防滴基準があるという事を聞いた事がありますが、宣伝文句にしない所を見ると、Lレンズ程ではないのかなとも考えれます。
身近にいるニコンマニアに聞いても、余り明確な回答が得られませんでした。
ボディは防滴性能を謳っているものがあるのに、なぜレンズについては
触れないのだろうか気になっています。
高いレンズですし、この辺りも納得して買いたいと考えてます。
実際の所どうなのでしょうか?

書込番号:2502573

ナイスクチコミ!0


返信する
うくすつぬさん

2004/02/26 21:10(1年以上前)

>高いレンズですし、この辺りも納得して買いたいと考えてます。
>実際の所どうなのでしょうか?

なかなRES付きませんね
期待されているお答えは難しいでしょう (^_^;)
でも何とか背中を押してあげたいのででてきましたよ!

防滴を過信するといけません。(防水ではないですから)
ことほど左様に防塵も然り、窒素封入の密閉型でもない限りメーカーは「大丈夫です」
と書かないのではないでしょうか
また、ボディー、レンズ、共にある程度の防滴製をうたったところで、レンズマウント
は無防備ですから ((((((^_^;)

過酷な状況に置かれるケースを想定してコストに大きく影響するような事を避けて、
リーズナブルな価格で市場に出回ることを期待したいものです。

実売価20万円ほどもする高額レンズではありますが、私はこのまま20年間メンテナンス
なしで使いつづけるとも思えませんので、ある程度の割り切りをしています。

必要な場合は機材を守る工夫をする。 それでも故障したら修理に出す。
ごみが入れば清掃に出す。  
もっとも20年経つ前に別のレンズに変わっているかも知れません、それに歳ですし‥‥

カメラやレンズは昔からショックや汚れは禁物です
あまり難しく考えずに道具としてお考えになったらいいかがでしょう
そうでないと「げんのう」のキズを気にするあまり釘うちをためらう様になりますから。

かなり昔、日本の時計メーカーが耐ショック性能をアピールする為に、銀座4丁目交差点
上空のヘリから腕時計を地上に落下させてアピールしたことがありましたが、個人で
それを追認した話は聞いていません。

像が踏んでも壊れない筆箱もありましたがこちらは人が踏むと壊れたそうです。
象の足裏の様に面で力を掛けず、筆箱の一部に力がかかったものと思われます

ゴミでした

書込番号:2518583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぃっしゃーかめらまんさん

2004/02/28 19:28(1年以上前)

うくすつぬ さん
答え難い微妙な問題なのに、お答え頂きありがとうございます。
長文ご容赦ください。

高い防滴性能を望めないのはわかるのですが、同等クラスのレンズでCanon
は”防滴”を高らかに宣言し、片や業界双璧となるNikonはしていないとい
うことで、機能的に差があるのか気になっていました。
レンズの防滴についてはNikonの考えるレベルが高い、納得出来ないとの判断
から、あえて防滴を謳って無いとなれば、私的には大納得となり、ショップへ
直行なのですが。。
ですが、ボディ側で防滴を謳っているため、レンズ側の防滴能力に不安を感じ、
迷っている次第です。

Lレンズが防滴を謳う前、カメラ雑誌による防滴性能比較が行われ、Nikkor
の優れた防滴性能が証明されたという記憶が御座います。

あれから月日は経ち、CanonのLレンズは野外スポーツ撮影時の悪条件にも耐
え得るよう改良されたと聞いております。実際に通常レンズとは異なり、各
所にパッキンも配置されているようです。
値段帯はグッと安くはなりますが、Olympuseも防滴性能を謳ったE-1を発売
しております。この写真を見ると廉価にも関わらず、”レンズマウント”部
にもしっかりシールドが施されているのがわかります。

ズームレンズ全般に言えるのでしょうが、内部容積の変化や、稼動部分の多さ、
などの関係から、完全密閉型にはなり難いとは思っています。
また機械ですから、過信は禁物であることは仰る通りだと肝に銘じており
ます。

現在、銀塩はNikonを使用しており、本格的にデジタルに移行しようと考えて
おります。撮影対象などの関係から、防滴性能差があるなら、Canonへのシステ
ム移行も止む追えないかと考えておりました。
ただ、大した数では無いですが少々のレンズ資産もあり、メーカとして昔から
Nikonが好きなもので。。

仮に最近のLレンズのシールド性能が桁違いであったとします。しかし、パッ
キンの劣化等を考えると、定期的なメンテナンス(パッキン交換など)が必要
でしょう。しかし、そのようなメンテナンスはかなり高額でしょうし、それでも
絶対的な保障になるものではありません。壊れる時には壊れますものね。

うくすつぬ さんの書き込みを何度も読み返し、少し考えが変わりつつあります。
「もしも壊れたら直せばいいかな」と。
少しだけ背中を押して頂けたかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:2525774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぃっしゃーかめらまんさん

2004/02/28 19:52(1年以上前)

書きわすれておりました。
E-1の防滴シールドの写真が以下に紹介されております。
 ttp://www.dpreview.com/reviews/olympuse1/page3.asp

書込番号:2525862

ナイスクチコミ!0


ライトグレーさん

2004/02/29 09:32(1年以上前)

ふぃっしゃーかめらまんさん
実際のところ、Lレンズの方が上です。
ご自身で書かれている内容そのままです。
あとは、うくすつぬさんの意見と同感です。
昔からのニコンファンにとっては、認めたくない事実です。

書込番号:2528308

ナイスクチコミ!0


sugari100さん

2004/04/06 23:44(1年以上前)

ついでにいうと、ニコンのGレンズは絞り環がないぶん、防滴性能では有利とのことです。
EOSも1Vのようにレンズマウント部分にパッキンが入っているカメラとパッキン付きレンズを組み合わせれば防滴性能が確保されるというレベルです。

Nikonは私も認めたくありませんが、絞り環が有る分、防滴性は不利かも知れません。

書込番号:2674539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D70との相性?

2004/02/17 19:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

D70との組み合わせはどうでしょう?
って発売前から変な質問をしてすいません。m(__)m

書込番号:2481608

ナイスクチコミ!0


返信する
よりよいものをよりやすくさん

2004/03/21 19:00(1年以上前)

D70を購入し本日、TEST撮影をしてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=303286&un=57741&m=2&s=0

参考になるか疑問ですがお暇でしたらどうぞ。

書込番号:2611564

ナイスクチコミ!0


よりよいものをよりやすくさん

2004/04/06 23:07(1年以上前)

ちょっと画像を足してみました。
尚、TEST画像は2004/04/30までとさせて頂きます。

書込番号:2674330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜ値上がり?

2004/04/06 15:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 ちょこざいさん

3月末からこのレンズは少し値上がりしたようですが、なぜでしょうか?
4月から消費税も含めた価格表示になったので、値上がりしたように見えるだけでしょうか?

書込番号:2672750

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/06 17:01(1年以上前)

こんにちは。

>値上がりしたように見えるだけでしょうか?

はい、そのとおりです。(^^)

書込番号:2672923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング