
このページのスレッド一覧(全44845スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月27日 16:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月27日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月27日 08:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 16:26 |
![]() |
1 | 7 | 2004年3月25日 22:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月25日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)


今日、オークションで比較的安く購入し手元に届きました。10Dで室内で試し撮りをしたんですが、今まで28〜75だtったんで広角のすごさにビビッテます。ところで質問なんですが「ゼラチンフィルター」って必要なんでしょうか?前玉に付けるんなら保護の意味も有るかと思うんですが・・・メリット、デメリットを含めて教えていただければ大変ありがたいです。大変初心者の質問でスミマセンが宜しくお願い致します。
0点

このレンズのような広角レンズの場合 NDフィルター等(PLやプロテクトフィルターを除く)使いたい時にレンズの前玉のところには取り付けられないので マウント側にゼラチンフィルターを取り付けるところが用意されています
フィルターはレンズの保護のためだけにつけるものではありません
撮影効果を狙ってつけるものが大半です
書込番号:2539635
0点

すいません 上の文だと意味がわかりにくいですね(^^;;
広角レンズの場合 前玉にフィルターの取り付けられないレンズが多く そのような場合にレンズのマウント側にゼラチンフィルターを取り付けるところが用意されています
撮影上NDフィルターや色補正フィルター等を使用したい時に 適当な大きさに切り取り付け撮影します
なお こういうものです
http://www.fujifilm.co.jp/pro/filter/
PLフィルターのような回転させて使うタイプのフィルターは使えません
ハーフNDのような半分にだけ効果のあるフィルターも使いにくいです
レタッチをすればいいのでは と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが 撮影後にレタッチするのは時間もかかりますし画像も少しずつですが荒れてきます
ですので 最初からなるべくイメージ通りに撮影できるようにフィルターで補正してやります
書込番号:2539805
0点



2004/03/04 02:38(1年以上前)
おきらくごくらくさんお返事有難う御座います。フィルターって奥が深いですね。10Dを購入して1年なんですがほとんどRAW撮影しています。つまりフイルターを使用する事によってRAW現像の手間が省けるっていう理解で宜しいでしょうか?ご回答いただいたおきらくごくらくさんを始め皆さんの書き込みがとても勉強になります。これからもトンチンカンナ質問をするかも知れませんが宜しくお願い致します。
書込番号:2543887
0点


2004/03/27 16:09(1年以上前)
ゼラチンフィルターの端にガムテをちょこんと貼れば、どんなレンズだってOKです。
書込番号:2634701
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


はじめまして!!!!!
本日、EF70-200mmF2.8 L IS usmを購入しました。
今まで使用していた Ef75−300F4−5.6 IS USM
の画像の悪さが嫌で、思い切って購入しました。
ところで、新宿のカメラ屋でエクステンダーの購入も勧められ
欲しくなりましたが、画像が悪くなるとの話もあり、現在大変に迷っています。そこで質問です。
1.エクステンダー EF1.4×Uを装着した場合、画像はどの位悪くなるのでしょうか。今使用のEF75−300 f4−f5.6 IS USM の画像と比べたら、同程度位でしょうか?
2.AFは遅くなるそうですか、気になりますか?
以上お願いします。
本体は、KISSデジで撮影目的は中学生のサッカー試合です。
0点

1.4倍で無くて2倍のエクステンダーになりますがここに比較画像がありますよ。
http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d60/index033.html
書込番号:2630180
0点

↑ 追伸です(^^;)
ご自分の目で確認されるのが一番だと思いまして紹介しました。
書込番号:2630186
0点

こんにちは(^^) 1.画質については、EF70-200mmF2.8L-ISにEF1.4xIIの方が良いかな?と感じます。 つけていない状態と比べると、少し薄いベールを被せたような感じです。 感覚的に、F8まで絞りたい〜!みたいな感じかな(^_^;) でも個人的には許容範囲内です。(今は出先なのでサンプル出せなくて申し訳ありません) 2.AF速度は少し落ちますが、もともとのAFスピードが早いので落ちても『普通のUSM』みたいな感じです。 75-300mmISよりは早いです(^^)
書込番号:2630264
0点


2004/03/26 23:18(1年以上前)
〉F2→10D さん
〉ご自分の目で確認されるのが一番だと
何回も拝見させて頂きました。素晴らしいです。
今、餞別となって大金?が飛んでいってますが
何としても、エクステンダー手に入れるつもりです。
その節は、ご指導ください。
書込番号:2632320
0点

らん三世さん、おはようございます。
どうも、年寄りは夜がはやくて(^^;) その割りに朝も遅いじゃねえか>自分
エクステンダーは、やはりレンズがF2.8以上の明るさでないと苦しいみたいですね。らん三世さんは、ぴったりのレンズお持ちですよね。
手に入れられたら、使用感や作品を教えて下さい。楽しみに待ってま〜す(^_^)
書込番号:2633638
0点


2004/03/27 10:42(1年以上前)
〉F2→10D さん
私も今日は遅かったぁ〜〜〜〜。
了解です。前向きに検討してみます。
世田谷区民NO67 さんの目的が
中学生のサッカー試合とのこと。
楽しいだろうな。
書込番号:2633835
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM


こんにちわ。マクロ100mmを買ってKISSデジで楽しんでいるのですが、最近どうもマニュアルで焦点をあわせても、ファインダーがみにくく、もちろん年のせいでしょう。なにかピントあわせ時にいい対策はないでしょうか?
0点

アングルファインダーを使う手も有ります。
純正は高いですが、安価なミノルタのアングルファインダーも付きます。
純正は2.5倍ミノルタは2倍に中央を拡大出来ます。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/eye/kissd.htm
書込番号:2595364
0点

ZZ−Rさん、お世話になってます。
デジタルおじんさん、詳しい状況は分かりかねますが、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0008
で探してみてください。
あとは、やはり店頭へ出向いて試されるのがベストだと思いますよ。
書込番号:2600156
0点

直接関係ないレスですいません
よおおおさん、こんばんは
あの削除したスレは見たのかな?
自分で削除したのか管理人が削除したのか分かりませんが、見たんだろうと思って書きますが、
まあ重複した書き込みはルールで良くないということです。
レンズの解像度や画質は単焦点かズームかの話ですが
焦点距離域で差が有るかと思います。
標準域ではズームの方が新製品が多い分有利と思います。
個人的見方ですけどね。
書込番号:2605036
0点


2004/03/27 08:31(1年以上前)
すみません。たくさんのご助言をいただいて
書込番号:2633528
0点



レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED


AF-S70-200 2.8にしようか80-400にしようか悩んでます。子供のサッカーを安価な某社のコンパクト70-300で撮っているので、やはり最低300mmは欲しいと思っています。となるとやはり400mm(D100で撮っているので600mm相当)でVRは魅力です。今とても気になっているのはズームリングと三脚台座の間隔が狭く、しかもリングが重めなので非常に回しづらい点です。SIGMAが最近良さそうな三脚台座(自社レンズ専用のようですが)を発売しましたが、このようなパーツってどこかで売っているのでしょうか。どなたかお教えいただきたくよろしくお願い申し上げます。
0点

手持ちメインなら外して使うの如何でしょうか?
または、三脚座を邪魔にならない位置に回しておくと
良いかと思います。
書込番号:2630915
0点



2004/03/26 16:26(1年以上前)
yamさん たしかにおっしゃるとおりですね。
書込番号:2631030
0点



レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM
微妙ですねHSMですが あまり早いわけでもないです
純正ならかなり早いです。
写りは良いですが。
書込番号:2567116
0点



2004/03/10 05:22(1年以上前)
微妙ですか、運動会で使えるかなと思ったのですが。
コメントありがとうございます。
書込番号:2567510
0点


2004/03/20 08:06(1年以上前)
純正よりもフォーカスが遅いのですか。
私は10Dを使用していまして、このレンズかあるいは純正の
EF70-200mm F4L USM
EF70-200mm F2.8L USM
のどれかを購入したいと考えてます。
(残念ながらF2.8のISは予算オーバーです)
スポーツの撮影に使用したいと思っています。
AFの早さも欲しいし、仮に室内競技ならばF2.8がいいのかなとも思います。
ありきたりな質問ですが、皆さんの意見を聞かせてもらえませんか?
書込番号:2605514
0点


2004/03/20 10:30(1年以上前)
はじめまして。このレンズを10Dにて使ってます。以前は純正の75−300 F4−5.6 IS USMでした。子供のサッカーやSLを撮りましたがAFは全く追従しませんでした。このレンズの場合、HSMということで旧式のUSMよりは早いようです。でもまだまだ遅く感じられることも多いですね。鉄道など連写で撮って確立は半分くらいでしょうか。サッカーはまだ撮影していませんので、予測不可能な動きにどう追従するかは気になるところです。自分の場合、手持ちのレンズと比べて早くなったのでそれほど不満ではありませんが、速度重視なら純正の方が良いかも知れませんね。私は予算が全く合わずシグマにしました。あ、画質はかなり良いと思いますよ。
書込番号:2605895
0点


2004/03/20 11:53(1年以上前)
10Dに振り回されてる さん
情報ありがとうございます。
私も中古品ですが純正の75−300 F4−5.6 IS USMを
所有してます。ISは非常に便利でしたがAFの遅さにあまり出番がありません。
純正のF2.8は高価で、シグマより重いですし、F4だと室内だと明るさが
厳しいかなと思っています。
ところで、10Dだとテレ端で320mm相当ですが、皆さんは一脚や三脚での
使用が前提でしょうか?
室内はともかく、晴天の屋外でも手持ちだと厳しいでしょうか?
同じようなやり取りが既になされていることは知っていますが、
幅広い意見を知りたいため、質問させてください。
書込番号:2606154
0点


2004/03/22 17:25(1年以上前)
私もEF75−300 F4−5.6 IS USMを持ってました。
運動会では活躍しましたが、屋外で明るいので、画質は前年使ったタムロンの28-300と代わらなかったですね。しかもテレ端で鳥りなんか撮ると、なかなかシャープにはなりませんし・・・
で、屋内の発表会なんかのためにも、このレンズを手に入れたのですが、
開放で使うと、どうもシャープになりません。
F4に絞れば、まったく異なって満足なんですけど、みなさんどうですかね?
F4で使うなら、例のF4白レンズのほうが良いのでは?ってことになってしまいますよね・・・
便乗質問でごめんなさい。
書込番号:2615304
1点


2004/03/25 22:15(1年以上前)
はちみつ少年さん 書き込み遅くなりなりました。テレ側で使う際は基本的には一脚か三脚を使います。ISの頃は手持ちで撮ることも多かったのですが、やはりピクセル等倍で見ると多少のブレによりシャープさが損なわれることも多かったです。シグマは手ブレ補正がないのでファインダー越しの景色がブレて見えるため精神衛生上悪いです。と、いうことで一脚か三脚です。但し、テレ側でなければ手持ちでも撮ります。その場合、確立を考えて多めに押さえておきます。ウデがよければテレでも手持ちで撮るのですが・・・。
書込番号:2628278
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)


現在、α7に純正の廉価版旧28〜80(非D)をつけて使っています。最大の理由は最短撮影距離が38センチであること。しかしレンズのグレードアップを計画しています。候補は@24〜85A24〜105です。焦点距離的には@で十分。スナップ中心の使用です。中古購入のつもりです。お尋ねしたいのは、(A)@Aには価格差ほどの描写の差はありますか。(B)@Aとも最短50センチでこの点は38センチの現レンズより劣ります。@Aは、これに見合うほど描写が良いですか。(28〜80との比較で)(C)他にお勧めのレンズはありますか。よろしくお願いします。
0点


2004/03/23 23:11(1年以上前)
旧タイプ28-80mmというと、ズーム全域で最短38cmのシリーズ的には2番目のものですよね?
実は私も娘(小二)がSweetU使う時専用に、『通販で』(現物チェックをまったくせずに)フジヤカメラで買ったんですけれど、フードの浅さと距離目盛が省略されてるのを除けば、『結構イケるじゃん』という印象です。(私はα−7使ってます・・・たまに(笑))
このモデルのみ『フレアカッター』が内蔵されてるんですよね。で、わざわざ最新のDタイプのものではなく、旧タイプを買ったんですけど。
・・・・・今までに24-85mmF3.4-4.5、タムロンA03(28-200mm)、そしてこの28-80mmを使ってみての感想としては、解像感、色乗りとしてはどれもドングリの背比べ程度だと思います。
24mm域が必要、あるいは、80mm近辺でF5.6ではなくてF4.5の明るさが必要であれば、24-85mm、24-105mmが必要でしょうけれど、そうでなければ、20-35mmズーム、あるいは20mm単焦点をおすすめしたいですね。
まあ、これも20mm〜28mmの範囲の画角が必要なければ無用でしょうけれど・・・。
書込番号:2620753
0点



2004/03/25 21:10(1年以上前)
日本武尊様ありがとうございます。28〜80の描写が劣らないと聞いて安心しました。近接38センチの魅力は捨てがたいので、しばらくはこれを使うことにします。おしゃるように、広角側のレンズを検討してみます。
書込番号:2627967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





