
このページのスレッド一覧(全44844スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月20日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月20日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月20日 10:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 02:22 |
![]() |
6 | 5 | 2004年3月19日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月19日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


下にも同じ2機種で書き込みされている方がいましたが、
私もEF28-135mmF3.5-5.6ISかTAMRON28-75mm2.8で迷っています。
タムロンの方はF2.8といっても、開放ではあまり使えないという
意見を良く目にしますが、このEF28-135mmF3.5-5.6ISでは
開放での描写はいかがでしょうか?
今タムロンのA06を使っているのですが、開放ではかなり甘い描写に
なってしまうのでやっぱり純正の方が良いのかなと思っています。
ちなみにボディはKissDを使用しています。
宜しくお願いします。
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


東京の大手カメラ店ネットショップで3月4日購入。
初めて「空」を入れて写したら画像右上に「カモメ」が飛んでいました。(笑)
よく見るとフレアかな?空を入れないで写すと「カモメ」は飛びません。
敢えて「光体」でF22値から写したらF9値まで右上に「蝙蝠」が現れました。
画像はレタッチ・リサイズは一切行っていません。
皆さんのレンズは如何でしょうか?教えてください。宜しくお願い申し上げます。
0点


2004/03/20 00:37(1年以上前)
ん?
レンズに光が入った場合にフレア現象はおこりますから、
被写体を変えても同じ位置に移っているのはフレアではないのでは?
特に逆光で無い作品にも写ってますし。。。
レンズに傷、埃はついてませんか?
もしくはお使いの10DのCMOSには?
両方をご確認なされても改善しないようでしたら、サービスセンターへご相談なさったほうがよろしいかと思います。
書込番号:2604807
0点


2004/03/20 00:41(1年以上前)
バギーの写真も他の空が入った写真も
全て同じところに「カモメ」が飛んでいますね。
このレンズだけで発生するなら後玉の汚れですね。(またはフィルター?)
だいぶ絞り込んでいるので前玉の可能性もあります。
レンズを綺麗にすれば「カモメ」さんとサヨナラできそうですが。
書込番号:2604821
0点


2004/03/20 01:41(1年以上前)
レンズではなく、カメラボディのフィルム面 CMOS に傷かほこりがあると思われます。
書込番号:2605011
0点


2004/03/20 02:22(1年以上前)
バーボンウィスキーさんの言うように
仮にCMOSの汚れなら他のレンズでも同じところに写るので試してみてはどうですか?
書込番号:2605133
0点

おはようございます。
わたしも、CMOS上のゴミかキズの可能性が高いと思います。
他のレンズをお持ちでしたら試されてみてください。
レンズを換えても出るのであれば、CMOS上のゴミかキズでしょう。
その場合カメラも3月4日に購入されたのであれば、購入店に相談されてみてください。
カメラの購入が以前なら、サービス送りですね。
書込番号:2605583
0点



2004/03/20 21:00(1年以上前)
ご指導頂きありがとうございました。
10Dは2月26日大阪SCから戻ってきたばかりなので、レンズと決め付けていました。皆さんのアドバイス通り他の2本のレンズで試写してもカモメは飛んでいました。canonSCは土・日・祝日は休みなので22日(月)持ち込みます。
10Dの代替機は無く2週間写せない事になります。桜が散ってしまう。
レンズではなく10Dトビに書き込むべきでした。お騒がせして申し訳ございません。
書込番号:2607834
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


1週間程前に購入したのですが、ワイド側の画質の悪さが気になり、
定規を撮影してテストしてみました。
ボディはKissDです。
一眼初心者なのでよく分からないのですが、このぐらいは普通なのでしょうか?
それとも、A09の掲示板でもピンズレが話題になっていましたが、
このレンズでも個体差でアタリ・ハズレが多いのでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=InpkawzDwq
0点

この実験だと
フォーカス精度(AFセンサーとCCDの距離ずれ)と
AFフレーム精度(AFセンサーとAFフレームの位置ずれ)が
ごっちゃになります
書込番号:2602455
0点

分かったような分からないような感じのする画像でした。済みません。もう少し違ったテストして戴くと有り難いのですが。私もA06使ってますが、ある程度特性だと思ってそれが気にならない程度の撮影してるつもりですが。あまり神経質になっても。それなら純正の高価なレンズを購入した方が満足えられると思います。
横レスです。
書込番号:2603263
0点



2004/03/20 10:04(1年以上前)
レスありがとうございます。
確かにこれでは距離がずれているのかAF位置がずれているのか
分かりませんね。
また他の方法でテストしてみます。
>goodideaさん
そうですね。雑誌なんかのレビューを読んで、期待しすぎていたのかもしれません。
ただ、これが普通なら仕方ないのですが、もし調整して直るようなものなら直したいと思いまして…。
書込番号:2605797
0点



レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)


このレンズを1年前ほどから使っていますが、銅鏡のがたが大きいような気がして気になり、同じものを持ってる友人のものと比べてみたところ、やはり私のはがた大きいことがわかりました。同じ製品でも個体差があるものだと思いますが、このがたの大小は画質に影響するのでしょうか?詳しいかた教えていただけませんか。
0点


2004/03/17 23:21(1年以上前)
私もF80にこのレンズを装着して使用していますが、レンズ先端の「うなだれ」る感じがとても気になっています。ファインダーを覗きながら先端を動かすと、かなり見える範囲が変わります。私もこのレンズの鏡胴のガタは大きい目かと思います。もともとズームレンズの中身はフラフラしているものと思っていましたが、望遠側にした時のこの遊びはやや過剰かと。画質にしても、これだけガタがあれば問題なしとは言えないでしょう。直線があるものの撮影にはちょっと使えないほどの湾曲がありますし、焦点にしても画面上の位置で変動することでしょうし。コストのかけ方がAF−Sに傾いたということでしょうか。
とりあえず、聞ける範囲で意見を求めてみます。
書込番号:2597182
0点


2004/03/20 02:22(1年以上前)
結局今日、購入店にて交換してきました。最初に購入したものは日本製でしたが、今度のはタイ製でした。ロット番号は203XXXXから208XXXXに変わりました。でも、はるかに鏡胴のガタは少なく、ファインダーを覗いた感じでも、ディストーションがまったく感じられないほど違います。もし、左右にもガタが大きいようでしたら、画像にも影響が大きいと思われます。画面上での各点でのピントすら怪しいかもしれません。これから購入を検討されるかたは、ズームリングのゆるみと望遠時のガタに注意されたほうが良いかもしれません。あと、日本製は初期型ということで避けたほうがいいかも。
書込番号:2605132
0点



レンズ > ペンタックス > FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]


はじめまして、普段の撮影はほとんどオートか絞り優先オートしか使用しないような素人です。
この度、ズームレンズを購入したいと思い、色々物色していたのですが2つまで絞れたところで迷っています。
20-35oF4 と 24oF3.5-90oF4.5です。
画角はどちらも魅力的なので、画質で決めたいと思っています。
値段等考慮せず、写りの良いのはどちらのレンズですか。
どちらか一方でも使用されている方あればアドバイスお願いします。
どちらかというと鮮やか柔らかい画質が好みです。
1点

撮影スタイルが分りませんが、オールラウンドに
使い易いのは24oF3.5-90oF4.5でしょう。
☆レンズに迫るという人もいますね。
レンズメーカ品も積極的に良いズーム出して
きていますから、タムロンやシグマも候補に
されたらどうですか。
書込番号:2578386
1点


2004/03/16 22:08(1年以上前)
24-90mmを最近買って使用してます。(撮影対象は風景、風物が主です)
このレンズは良いです。画質に関しての説明は、私も素人なのでうまく表現できませんが、くっきりとしていて色も鮮やかな感じで非常に気に入ってます。
たこえさんの撮影対象が判りませんが、20-35mmと24-90mmではかなりの画角の差がありますね。私自身これまで28mmまでの経験しかなく、24mmはこのレンズで初めて体験しましたがこの4mmの差は感じています。
対象とされるものを考慮して選ばれたほうが良いと思いますよ。
書込番号:2592994
1点



2004/03/18 00:37(1年以上前)
KANDAさん、10tenさんアドバイスありがとうございます。撮影は旅行でのスナップがほとんどですし、今まで35o以下の広角を使用したことがないので、まずは望遠にも対応できるレンズを使用してみて、もっと広角がほしくなったら単焦点レンズを購入しようかと思っています。
もう一つ教えて頂きたいのですが、現在コンパクトカメラのコンタックスT3を使用していて、出来上がり写真をみると色のりや立体感といい、とても満足できるものばかりなのですが、こちらのレンズの写りはT3と比較するとどうでしょうか。
書込番号:2597594
1点


2004/03/18 20:10(1年以上前)
私はコンパクトカメラではCONTAX T3ではありませんが、カールツァイスT*35mmF3.5のレンズのものを使用しています。(京セラのふるーい機種です)このレンズの写りも綺麗で満足しています。
PENTAX24-90mmは「画角とボケ味」のバリエーション=楽しさを加えたものと思ってもらっても良い と感じます。(描写うんぬんは私には判断つきませんが)
参考まで。
書込番号:2600058
1点



2004/03/19 23:48(1年以上前)
たしかに画角がかえられる楽しさはズームならではですものね。
このレンズ購入へ意志が固まりつつあります。
ありがとうございました。
書込番号:2604548
1点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T*45mmF2


今はPENTAXの一眼レフを使っています。
PENTAXの43mm1.9limitedを大変気に入っています。
CONTAX G2を購入したいと思っているのですがこの45mmはどうでしょうか?
特にPENTAXの43mmと両方使ったことのある方いらっしゃいましたらなお意見をお聞きしたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





