レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

個体差

2004/03/07 09:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 D-SLさん
クチコミ投稿数:25件

このレンズ購入検討していますが
個体差でかなりのばらつきがありそうで・・
最近のはどうでしようか?
kiss-Dで使用したいと思ってます

書込番号:2555327

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/03/08 01:09(1年以上前)

最近のことはよくわかりませんが
ちょっと以前では外国製のものに割と不具合の報告が多かったような・・・
私は昨年8月購入で日本製ですが快調です。

書込番号:2559344

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2004/03/08 11:23(1年以上前)

D-SL さん
私のレンズはワイド側解放での描写があまく、修理に出したらNG判定してもらいました。
が、あれから、いろいろ選別してもらってはこちらで評価しましたが、一番最初のものから比べて改善されていませんでした。

でも、タムロンの方はとても親切で、選別を続けてくれるようです。

書込番号:2560203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/08 13:33(1年以上前)

メーカーの選別待ち?不思議な光景ですね
直すことはしないのでしょうか?いいの出来るまで待てとおっしゃるのですか
私も買おうかと思っていましたが少し引きましたね
当たりはずれがいっぱいあると言うことですね
まいったな、

書込番号:2560518

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-SLさん
クチコミ投稿数:25件

2004/03/08 13:48(1年以上前)

A06は問題なかったんですが、これはハズレが
多そうですね。

書込番号:2560550

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2004/03/08 14:40(1年以上前)

モデロン さん

タムロンの話ですと修理は不能のようです。
選別にて対応するしかないようですね。

私のHPに一番最初のA09の評価を画像を掲載しておりますのでよろしければご覧ください。

でも、もう3回送ってきてくれては、こちらで評価して送り返す事をしていますが、さじを投げず対応してくれるあたりは殿様メーカーではまねできないのではないでしょうか。

書込番号:2560656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/08 21:44(1年以上前)

まほろばさん比較写真見ました、タムロンの画質はいい感じですね
大当たりなのかなって思いましたが、これでも返品したんですね、タムロンがほしくなるような比較写真ではあるのですが、やはりレンズでもカメラでも安心安定という物も長く使う上で重要になる物ですので、返品返品は使うときに使えないのは困ります,
純正の24−85の比較もありましたが、どこかでEF50f1.4とEF24-85の比較を見たのですが全く変わらなかった物ですから、EF24-85もいいなと感じていました、まほろばさんの写真ではEF50F1.8とだと見劣りしてましたね、被写体によってかなり違うと言うことですか、EFも個体差か、何を選んでいいかわからなくなりました

書込番号:2562046

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2004/03/09 09:13(1年以上前)

モデロン さん

タムロンはおおむね満足していましたが、ワイド端の解放F時にもやのかかったような描写をするので思い切ってクレームしました。

でも、なんども選別品を送ってくれたのですが、満足できず、結局一番最初のものを返して欲しいとお願いして現在手元に有ります。
この間、メーカーで選別を続行して頂けるとのことです。

サードパーティーにしろ、純正にしろ当たりはずれは有るようですね。
ただ、タムロンは殿様商売はせず、満足行くまでサポートしてくれる当たりは安心です。

また、状況が変わりましたらHP上で紹介します。

書込番号:2563849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズでライブハウスは...

2004/03/08 00:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 クッキー太郎さん

はじめまして。
このEF70-200mm F4Lの価格と描写を見て考えています。
主な使い方をライブハウスでのアーティスト撮影です。
あの暗さでも撮影できるのか。10DでISOをあげての撮影をしていらっしゃる人がいあたら、
お話をお聞きしたいと思いました。
IS付はどうかんがえても経済的に購入は無理なので。
思いっきりアーティストの顔をとりたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2559102

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/03/08 22:28(1年以上前)

クッキー太郎 さん、こんばんは。
ご質問は、ISO感度を上げたときの画像の荒れやノイズの発生度合いなどでしょうか?
そうであれば、10Dの板の方がレスがつきやすいと思いますよ。

書込番号:2562314

ナイスクチコミ!0


スレ主 クッキー太郎さん

2004/03/09 00:38(1年以上前)

You_PaPa さんありがとうございます。あまりにも初心者で書き方がいけなかったのかもしれません。(反省)
EF70-200mm F4Lをあの暗闇で手持ちで撮影できるのか、知りたいと思いました。1脚など使用できないので、動きながらこのレンズの明るさで対応できるのかという事です。
こんな書き方でいろいろお伺いする説明になっているのか、不安になりますが、ライブ写真を撮ってほしいと言われて、悩んでいます。
単焦点ではいろいろな絵がとれないので、高額ですが1本に絞って購入したいと考えています。よろしくお願いします。

書込番号:2563088

ナイスクチコミ!0


デウスウキスマキナさん

2004/03/09 08:04(1年以上前)

ノイズに関してはISOの感度を上げて現在お使いのレンズで
試してみてはどうかな。

手ブレを防ぐ限界の目安は一般的に「1/焦点距離」秒です。
ISO1600、絞り開放のF4で上記のシャッタースピードが確保できれば
撮影は可能です。
確保できるかは被写体の明るさによるので
なんとも言えません。


書込番号:2563726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが・・・

2004/03/08 19:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 505is欲しい!さん

キスデジに使用を考えていますが、シグマHPに「APS−C相当より大きい撮象素子持った一眼レフデジカメや・・・にはケラレが生じます」とあります。キスデジはこれに該当するのでしょうか?

書込番号:2561455

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/08 19:36(1年以上前)

こんばんは。

Kiss-D で大丈夫、使えます。

書込番号:2561466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーミング時のピントずれ

2004/02/28 12:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

最近父親からEOS-1Nボディを譲り受け、レンズは自分でということで28-135mm F3.5-5.6 IS USMを購入しました。使用していて気になることがあります。
というのは広角側でピントを合わせた後、望遠側でピントがずれてしまうことです。今まで使用していたニコンの35-135mmのMFレンズではその様な事はありませんでした。
取説には「ピント合わせはズーミング後に行なって下さい」と書いてあるので正常なのでしょうか。
オートフォーカスなのでピント合わせは面倒ではないということで、多少のずれは問題ないということで設計しているのでしょうか。
使用されている方のご意見をお聞かせください。

書込番号:2524526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2004/02/28 12:59(1年以上前)

望遠側でピントを合わせた場合はどうですか?

広角は被写界深度が広がるのでAFの精度低下します

書込番号:2524547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/02/28 13:05(1年以上前)

>「ピント合わせはズーミング後に行なって下さい」と書いてある

104BIMさんのレンズが不良な訳ではなく、28-135mm F3.5-5.6 IS USM14−54
mmはズーミングするとピントの位置が変化するタイプの“可変焦点距離レンズ
(=バリフォーカルレンズ)”なのでしょう。

バリフォーカルレンズの中で、焦点距離を連続的に変化でき、しかもピント位置の
変化をできるだけ少なくするように補正しているレンズの事を、本来は"ズームレンズ"
と呼びます。

マニュアルフォーカス用の可変焦点距離レンズ(=ズームレンズ)はピントを人が
合わせる
都合上、ピントの位置が変わらない構造になっていましたが、オートフォーカス用レンズ
はピント合わせはカメラが行うのでバリフォーカルタイプが多いみたいですね。

書込番号:2524569

ナイスクチコミ!0


CALCIさん
クチコミ投稿数:62件

2004/03/08 19:25(1年以上前)

現代のズームレンズは、AFが普及した事もあり、メーカーが言うようにピントを合わせてからズーミングするとピントがズレます。必ずズームしたのちにピントを合わせてください。
望遠側でピントを合わせてズームする、というのは距離計時代の作法です。

書込番号:2561426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

12-24mmの作例を見せてください。

2004/01/19 08:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 ザーさんさん

皆さん、おはようございます。

このズ−ムレンズの、
●逆光特性(ゴ−スト・フレア)
●歪曲収差の度合い
●開放付近での周辺部の画質

がよくわかるような作例を
見せていただきたいのですが、
どなたかこのズ−ムをお持ちの方の
中に作例画像をアップされている
方はいらっしゃらないでしょうか。

いらっしゃいましたら、是非URLを
お教えください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:2362606

ナイスクチコミ!0


返信する
lomilomiさん

2004/01/19 12:56(1年以上前)

こんにちわ
参考になるかわかりませんが、先日購入したので
数枚アップしてます。
昼間の写真も良いのが撮れましたらアップする予定です。

書込番号:2363199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザーさんさん

2004/01/19 15:38(1年以上前)

lomilomiさん、はじめまして。
貴サイト、拝見させていただきました。
お〜、夜景の写真、美しく撮れていますね〜。
昔のシグマの性能を知っている小生にとっては
衝撃の写りですね〜^^
夜景がこれだけキレイに写るという事は
この12-24mm、優秀であると判断出来そうですね。
それにしてもKissデジ、夜景のノイズ少ないすなァ。
私の発売当初に買った10Dより、もしかしていいかも。
10Dの今発売されている機体も、このKissデジと
同様、さらに研きがかかっているかも?

※さっきのアイコン、間違えました

書込番号:2363542

ナイスクチコミ!0


しりとりんさん

2004/01/20 21:05(1年以上前)

ザーさん、はじめまして。
友人が先日購入して、↓こちらに作例をアップしてます。
http://kentphoto.cool.ne.jp/d60/document-d60/d60-page33.htm

書込番号:2368299

ナイスクチコミ!0


Engageさん
クチコミ投稿数:50件

2004/01/20 22:52(1年以上前)

lomilomiさんの写真は、いかにも超広角という雰囲気でよいですね。とても参考になります。こちらは、KissDでご使用になられた写真ですよね?
銀塩だとどう写るか…ワクワクしちゃいます(笑

ザーさんが買う気になられた場合、もし銀塩で使うなら是非アップロードしていただきたいです。

書込番号:2368872

ナイスクチコミ!0


lomilomiさん

2004/01/21 02:46(1年以上前)

こんばんわ。
皆さんはじめまして。

HPでアップしてる画像は全てKISSデジタルでの撮影です。

ザーさん、昔のシグマをご存知のかたからすると衝撃なんですか。
私は全く知らないのでよくわかりません。
ただ画角優先で購入しました(笑)

書込番号:2369909

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2004/01/21 15:11(1年以上前)

lomilomi様、フォトアルバムを拝見させていただきました。

 何ヶ所か撮影したことがある場所があったので、私の持っているレンズと画角の違いが良くわかりました。アルバムの公開に感謝です。m(__)m これだけ画角が広いと、ガラス越しでの夜景撮影でガラスの写りこみ対策がネックのようですね。また、銀塩だともっと感動しますよ。私は中古のEOS NEW Kissを後から買い足してしまいました。PCへの取り込みやコストがネックですけど… (^^ゞ
 それにしても良いものを見せてもらいました。m(__)m

書込番号:2371159

ナイスクチコミ!0


lomilomiさん

2004/01/24 02:55(1年以上前)

昼間の写真もアップしましたので、
またまた参考になるかわかりませんが
よかったら見てみてください。

書込番号:2380694

ナイスクチコミ!0


mrkenさん

2004/02/10 01:47(1年以上前)

いいねいいねー!久しぶりに真似したい写真を見た。やるなー。

書込番号:2449392

ナイスクチコミ!0


昔マドロスさん

2004/02/14 08:26(1年以上前)

lomilomiさん
写真拝見しました。無料で(?)こんないい写真を見せて戴き感謝です。
 桜木町も、まったく様変わりですね。
昔、外航船に乗ってた時には、良く行きました。
駅前に「チャイナタウン」というキャバレーがあって、そこに、「まゆみ」という娘が居て・・・おっと脱線転覆。

 レンズの話に戻しますと、ザーさんの言われる「昔のシグマの性能云々・・・」は、現在に例えると、中国製レンズを想像して戴くと判り易いかも知れません。
多分、そんな処ですよね? ザーさん?

書込番号:2466745

ナイスクチコミ!0


CALCIさん
クチコミ投稿数:62件

2004/03/08 19:08(1年以上前)

このレンズ、相当良いですね。キャノンの17-35mmf2.8Lや24mmF1.4L
も使ってますが、シグマだと意識しなければ分からないほど画質いい
です。シグマだからフレアーやゴーストは覚悟してたんですが、この
レンズに関しては気になりません。やれば出来るではないか、って感
じです。
デジタルでも銀塩でもいい感じですが、やはり銀塩の12mmは強烈。f8
まで絞ればAF要りません。通常撮影で気になるところは全くありませ
ん。
AFはカメラにとってはシビアみたいで、KissDでは迷いますが、EOS-1N
では迷いません。このへんがカメラの値段の差かな、と思ったりします。
ともあれ、強くお奨め。楽しいですよ。

書込番号:2561364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱帯魚撮影について

2004/03/07 19:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

久々に覗いてみると、みなさんのすばらしい作品ばかりでなんだか気が引けるのですが・・。よろしければアドバイスください。

ほそぼそと熱帯魚を買っているのですが、これが撮影難しいのです。一番は暗くてシャッタースピードが稼げないことだと思いますが、フラッシュも水槽に反射してだめでしたし、できれば焚きたくないですし、何かよいアイデアはありませんか?

書込番号:2557562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2004/03/07 20:43(1年以上前)

私は熱帯魚撮影はまったくわかりませんが、ネット検索はできますので、とりあえず。ご存知でしたらゴメンナサイ。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/subject/msubsub_photo.htm

書込番号:2557908

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/07 20:46(1年以上前)

僕も海水魚やら熱帯魚やら撮影しています。HPは現在引っ越し中ですが…

お上手ですね。ガラス面はもっとピカピカにしておいた方がイイかも?(^^;;
光量はメタハラを使うと良いですよ。余り淡水魚で使う人は少ないでしょうけれど…。
やはりフラッシュよりは綺麗に写ります。あとは姿見のような大きめの鏡を
水槽の周りに置いたり、白い布を辺りに広げるだけでもだいぶ違ってきます。

書込番号:2557927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ketoさん

2004/03/07 21:03(1年以上前)

すごいスピードの返信で、びっくりです。
A03さん、参考になりました。銀塩ではISO400、シャッタスピード1/30くらいで、という解説もありましたが、私の印象では1/100でも被写体ぶれor手ぶれします。半年前初めて買ったA03のときそちらのスレでもお世話になりました。いつもありがとうございます。
弘林さん、ごらんいただきありがとうございます。メタハラってなんでしょうか?白い布や鏡は今度試して見ます。ええ、ガラスも磨きます(笑)。肉眼では見えない埃も写す100マクロの描写力はスバラシイ!(爆)かも?

書込番号:2558006

ナイスクチコミ!0


弘林さん

2004/03/07 21:50(1年以上前)

スミマセン、言葉足らずで…。
メタハラ=メタルハライドランプのことです。海水魚や水草を中心に飼育される
方には最適の、メッチャ明るい照明です。電気代も相当かかります…。
お魚を育てるぶんには全く必要ありませんですよ。

書込番号:2558263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/08 13:11(1年以上前)

偏光フィルターはどうでしょうか、私はガラス越しで撮したこと無いけど、写り込みがないと聞きますが、水槽に当てるライトの位置で反射しないライティングも試しては

書込番号:2560475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/03/08 14:47(1年以上前)

PLは露光時間が長くなってしまいますので 熱帯魚撮影には向かないかな(^^;)
その水槽の大きさ 撮影魚種がわかりませんが 100ミリマクロだと焦点距離が長すぎやしませんか?
焦点距離が長いと 手ブレ 被写体ブレを起こしやすくなります

書込番号:2560674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング