
このページのスレッド一覧(全44843スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月7日 20:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月7日 16:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月7日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月7日 07:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月7日 01:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月6日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


友人からこのレンズをタダで貰ったのですが、ズームで135mmにしても、望遠が足りないんです。
望遠いっぱいにズームリングを回しても、自分がいつも使っている70-200/4の70mmくらいの望遠しかありません。
このレンズ、壊れているのでしょうか?
本当はその友人に聞くのが良いのでしょうが、タダで貰ったものなので、なんとなく聞きにくいのです。
教えてください。
0点


2004/03/07 20:59(1年以上前)
むずかしいところですが、ここはやっぱり、その友人に聞いてみるべきでしょう。
後になって、聞かなかったことが心に残ってしまうとよくないと思います。
書込番号:2557993
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


夜景やイルミネーションの撮影にこのレンズの使用を検討しているのですが、効果の程はいかがでしょうか?(三脚無しでも撮影可能?)
それから、初めて購入する一眼レフ・デジカメとして本体は『ニコンD70』を候補にしているのですが、他メーカーなので相性が気になります。そもそも他メーカー同士では装着できないのでしょうか?
初心者の質問で恐縮ですが、ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

それは厳しいんじゃないかと思います。
手ぶれ補正は撮影者の手ぶれ補正の限界をこのモデルでは2段分高めるものです。
シャッター速度1/60秒まで手ぶれしないのなら1/15秒まで高めることが可能です。
夜景やイルミネーションではもっと長時間露出になる可能性が高いので無理と思います。
>他メーカーなので相性が気になります。そもそも他メーカー同士では装着できないのでしょうか?
相性以前に規格が違いますので装着不可能です。
ニコンはFマウント、キヤノンはEFマウントです。
書込番号:2556538
0点


2004/03/07 16:10(1年以上前)
装着そのものは、マウントアダプタを使えばできますが、
その場合、ISは効きません。
物理的につながっていても、電気的にはつながっていませんから。
そのレンズをお使いになりたければ、キヤノンのEOSシリーズをお使いください。
書込番号:2556701
0点



レンズ > シグマ > APO 170-500mmF5-6.3 ASPHERICAL RF



こんにちは(^_^)
私の経験では 福岡ドームでは1000mm超は無いと厳しいです。
あとは長ければ長いほど良いです。
ちなみに内野指定Aの中央くらいでも300mmじゃ足りません。
でも、外野席で長望遠レンズを構えてる暇はあるのかな?
みんな総立ちで応援してるから それどころじゃないかも?
書込番号:2048656
0点



2003/10/21 23:04(1年以上前)
>>FIOさん
レスありがとうございます。1000mm超えということはシグマの50-500mmにアポテレを付ければいいですね。(このレンズについてはテレコンは使えないはずですよね?)
内野指定でしたら500mmで十分でしょうか?ああでも選手の後姿しか撮れませんね(^^;)
書込番号:2050551
0点

こんにちは(^_^)
シグマのはテレコンokですよ〜。良くセットで販売されてたりします。
ただ、テレコン入れたらMFによる撮影になりますので注意。
あとF値が かなり暗く落ちますので、天井を閉めたドームだとシャッター速度を稼げないから、ブレブレの写真を連発してしまうかも?
#外野席・内野席ともに、三脚の設置は難しいでしょうから・・・
あとは手軽さを優先して 10倍ズームとかの長望遠デジカメ+テレコンってのも有りかな?
ナイターで感度200でF4 1/30 か1/60くらいでねらえます。
手ブレ補正機能つきなら少し安心感が増しますね(^_^)
書込番号:2051868
0点



2003/10/22 23:23(1年以上前)
やっぱりVRNikkorにテレコンが一番いいんでしょうかねぇ・・・・
ISO感度1600フィルムを増感させれば大丈夫ですよね?ね?
お金がない哀れな私を助けてぇ〜(^^;
書込番号:2053799
0点


2004/02/28 16:15(1年以上前)
私はもう2年ぐらい170−500アポを使ってますが画質には特に不満はありませんでした。飛んでいる鳥を撮ることが多いので最近、HSMの高速AFが欲しくて50−500アポを購入しましたが、F6.3では暗いのかHSMは迷ってばかりで役に立ちません。ピンボケは50−500の方がはるかに多いみたいです。失敗が多いのは修行不足か?高速AFの性かな?70−200F2.8ではHSMが大変有効で重宝しているんですけどね。
ともかく170−500の方が安定しています。
テレコンのことですけどケンコーのMC7(X2)を両方で試してみましたけどAFが効きます。F値は正確に示されていませんが、AEのままで補正なしでまともな画像が撮れています。画質について厳しく見てませんけど、ぱっと目にはオーケーみたいですよ。
ニコンの80−400VRに付けるとAFだけではなくVRも効くみたいですよ。(本サイト上記モデル掲示板を参照乞う)どうなってるのかは知りませんけど、誰か説明がつく人はいませんか?
書込番号:2525065
0点


2004/03/07 12:27(1年以上前)
CanonのIS NikonのVR 共にカメラ本体に依存して無く
レンズの中で全ての制御がされています
なのでテレコン経由で給電さえ出来れば
手ブレ補正動作はします。
書込番号:2555928
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


初歩的な質問で申し訳ありません。
皆様、このレンズのケースはどうされていますか?
メーカー純正のケースはありませんよね?
EOS kiss degitalの交換用レンズとして購入しました。
過去レスを探してみましたが見つけられませんでした。
すいませんが、よろしかったら教えてください。
0点

常用で使ってるのでケースはないです。もし欲しいなら他社のケースか。同じサイズの何かのケースを代用されたろどうでしょうか。別にこだわらなくても良いかと思います。いつもカメラバッグに複数レンズ入れて持ち歩いてますが確かについテルモの以外は代用品でどこの何というほど有名なもの使ってないです。このレンズ普段は使ってないということですよね。
書込番号:2544019
0点

TAMRONはケース付いてないですよね。自分は他のレンズに付いていたケースに
入れたりして持ち歩いたりしていますが、必要ならばキヤノン等のケースを別途
購入するか、埃の出難そうなタオルに撒いて持ち歩く。もしくは、100円ショップで
ペットボトル用の保温ケース(素材に依ってはフード付けるとキツいかも)を探して
みてはどうでしょうか?
書込番号:2544059
0点


2004/03/06 20:41(1年以上前)


2004/03/07 07:38(1年以上前)
↑
申し訳有りません。全部売り切れになっています。
書込番号:2555071
0点



レンズ > シグマ > APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS (キヤノン用)



店頭で少々触った限りでは、「重い、AFが遅い」って印象。
2Kg弱は手持ちではやはり厳しい。一脚でもどうかなって思ったほど。
AFもHSMでない為か、キヤノンのEF100-400と比べても明らかに遅い。
当方75-300IS USM保有ですが、遅いと言われる左記レンズよりもAFが遅いのはこのクラスでは致命傷では。
写りは分かりませんが、私ならば迷わずに100-400を買います。純正よりも多少安くても、これではちょっといただけません。
書込番号:2281426
0点

暮れに買ってしまいました。
EF70-200F2.8L IS+EXTENDER EF2xIIを所有しているのでこれとの比較にな
りますが、手ぶれ補正効果をISほどハッキリ感じ取ることが出来ませ
ん。駆動音がするので動いていることは分かります。
ズームリング・フォーカスリングが重く、指先だけでチョイチョイっと合
わせるのはかなりきついです。
AFは中央以外使い物になりません(テレ端時)。
意外と便利だと思ったのが三脚座。一脚・三脚に付けず、手持ちで持ち運
ぶときSIGMAの三脚座は握ったときのグリップ感がよく、重いレンズ+ボ
ディを持ち運ぶときに重宝しました。
写りに関しては個人的に不満はありません。
HPの「地獄谷野猿公園」がこのレンズを使用して撮影したモノです。
書込番号:2296904
0点



2004/01/03 19:52(1年以上前)
むふふんさん、ふぢたさん、レポートありがとうございます。
レンズメーカー製初の手ぶれ補正レンズということで、期待と興味があったのですが、今のところ純正にはやはりかなわないようですね。
書込番号:2301436
0点


2004/03/07 01:39(1年以上前)
AFがかなり遅いですね。
買う前には、かならず、AFの体感を確認してからの方が懸命です
書込番号:2554581
0点



レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM


このレンズいいかなぁなどと思っていた矢先、近所のカメラ屋さんで中古9980円で展示してありました。店内での動作確認では普通のようでしたが、どのような点に注意したらよろしいでしょうか?普段持ち歩くのに便利かなぁと買おうと思います。お使いの皆さんこのレンズどうですか?
0点

旅行など手軽に持ち出せて、結構写りが良いので良い便利ズームレンズだと思います。 ただ、相場に比べて安すぎるような・・・私の見る範囲では2万円を少し切るくらいが多いです。 1型でも15000円くらい・・・凄い安いですよね? なぜでしょうか?
傷とかがレンズのボディに入っていたりしますか?
とりあえず実写テストして、プリントをチェックしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2474461
0点



2004/02/16 23:36(1年以上前)
FIOさん こんばんは
ありがとうございます。相場がわからなかったので非常に助かりました。
安すぎますね。キタムラなのですが値段表示は9980円B-並品でした。
確かにボディに擦り傷があります。一眼初心者ですがお店のKISS-D(自分もKISS-D)での操作上では問題ないように思いました。相場もわからなかったので店員にはあまりつっこんで聞かなかったんですが。擦り傷→落っことしたんでしょうか?今度いろいろ聞いてみます。
あとCF持込で取らせてもらえたら画像持ち帰りたいと思います。
中古品を買う上で気を付けなければいけないことってありますか?
安すぎるとか(笑)
書込番号:2478883
0点

こんばんは(^^)
擦り傷ならば使っていくうちについてきますから問題にならない場合が多いのですが、、、これが、へこみ傷とかだと落下とかが考えられます。
とりあえずレンズの状態は、第一にテスト撮影、第二に店員さんに探りを入れるのが良いかと(^^)
書込番号:2478937
0点



2004/02/16 23:51(1年以上前)
FIOさん どうもです。
傷の具合をもう一度確認します。
そして、テスト撮影後、店員に探りを入れてみます(^^)
ありがとうございました。
書込番号:2478977
0点

28-70/2.8Lと撮り比べをしましたが、ほとんど遜色はないです。
Lの方が若干色のりがいい程度です。
絞り羽も増えて買いだと思います。
注意すべき点は、レンズ内のゴミと曇りぐらいでしょう。
ズームとかの堅さは、お好み次第で。
書込番号:2552080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





