レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TAMRON28-75mmF2.8と

2004/02/26 06:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 まぞっほさん

娘の発表会撮影のために、EF28-135mmF3.5-5.6ISかTAMRON28-75mm2.8を購入しようと思っています。キスデジにストロボ380EXを装着していますが、以前撮影した時はステージと距離があったこともあり、手ブレ連発となってしまいました。
28-135mmISが本命、ただTAMRON28-75mmの方が2万円ほど安く、迷っています。手ブレ補正とレンズの明るさ、レンズ本体の性能を考えて、どちらを使用するべきでしょうか。
実際に使用している方、情報をお持ちの方、アドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:2516515

ナイスクチコミ!0


返信する
まほろばさん

2004/02/26 09:09(1年以上前)

まぞっほ さん

EF28-135mmF3.5-5.6ISはISにより手振れ限界のシャッター速度を2段稼げるとの事ですのでF5.6側でF2.8”相当”のシャッター速度が得られることになります。

ただ、これはあくまで”手振れ限界”ですので実際のシャッター速度は2段遅いわけですから被写体ぶれは防げません。

また、絞りによる”ボケ味”もF5.6は所詮F2.8の味は出せません。

従いまして、私なら迷わずTAMRON28-75mm2.8です。

実際持ってますし....(^^ゞ

書込番号:2516727

ナイスクチコミ!0


こてこてっちんさん

2004/02/26 13:51(1年以上前)

281-35ISを使っています。 大変満足しています。手持ちでより絞って撮れる、より低ISO感度で撮れるという手ブレ補正の効果や高倍率の便利さはありがたいですよ!画質は心配いりません。
でもボケ表現、被写体ブレを考えると明るい標準レンズも欲しくてしかたなく、いずれ買うぞー と思う今日このごろです。

書込番号:2517401

ナイスクチコミ!0


おやゆびさん

2004/02/26 21:21(1年以上前)

>まぞっほさん
私もKissDに28-135IS、380EXです。ISにはかなり満足しています。135mm側(200mm相当)での撮影でも、1/15のシャッター速度で十分写せるというのが強みです。手ブレ軽減効果は絶大です。ご存知かも知れませんが、『EOS Digitalへの道』の[EOS Digitalレンズデータベース]や[EOS-Digitalサンプル画像BBS]、\価格.com\の[TAMRON28-75mm2.8]を参考にされると色々な意見が聞けていいですよ。

書込番号:2518635

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぞっほさん

2004/02/26 22:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大変参考になります。
ところで今日、両方のレンズに触ることができました。

カメラ屋店内をプログラムオート・ストロボ無しで撮影した所、シャッター速度が135mmISは1/8(f5.6)、TAMRON28-75は1/40(f2.8)となり、後者の方が良い感じの写真が撮れました。特に、連れてきた娘を撮ると、135mmISでは被写体ブレ(動き回るので)が発生し、なかなか辛いものがありました。
135mmISは、ファインダーをのぞくと手ブレ補正がわかるのですが、どうも思うような結果が得られませんでした。
私が触れたものが単なる不良品なのでしょうか?

もうちょっと考えてみたいのですが、手ブレ補正は「シャッター速度を上げる」のではなく、「低いシャッター速度でも手ブレが発生しにくい」ということなのですか?だとすると、動く子どもの撮影にはちょっと向かないかも・・・

書込番号:2519055

ナイスクチコミ!0


Aardwolfさん
クチコミ投稿数:42件

2004/02/27 00:04(1年以上前)

281-35IS 最近手に入れて使ってます。
屋内で動かない物を撮影するときには、とても重宝しております。

>まぞっほさん
> もうちょっと考えてみたいのですが、手ブレ補正は「シャッター速度を上げる」のではなく、
> 「低いシャッター速度でも手ブレが発生しにくい」ということなのですか?だとすると、動く子どもの撮影にはちょっと向かないかも・・・

シャッター速度が早くなる訳ではなく、光学的に手ブレを補正しているです。
まほろばさんの返信にあるように、被写体ブレは防げません・・・
動く被写体相手ってことなので、焦点距離が75mmまでで足りるのであれば、28-75mmF2.8の方が良さそうですね。

書込番号:2519487

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2004/02/27 08:53(1年以上前)

Aardwolf さん

フォローありがとうございます。
IS付きはあまり人物、特に小さなお子さんなら動き回る場面が多いと思いますので、やはり”明るい”レンズをおすすめします。

書込番号:2520376

ナイスクチコミ!0


ぶれ王さん

2004/02/28 00:37(1年以上前)

銀塩でタム28-75使ってますが、値段考えるとよく健闘してますよ。ただ、28-135の銀塩換算200mmも捨てがたいですね。デジKISSならISO400に設定すれば2段速いシャッター切れますから、手持ちのレンズで画質チェックしてみてはどうですか?

書込番号:2523087

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぞっほさん

2004/02/28 06:38(1年以上前)

昨晩、tamron28-75を購入しました。
室内で撮影した子どもの画像はスパッとしていて今までにない出来で、大変満足しています。

ぶれ王さんのアドバイスは、結果的に後で読むことになってしまいました。確かに、焦点距離で135mmは魅力的で、かつISO感度は失念していたため(銀塩では高感度フィルムを使用したり工夫していましたが)、「やはり135ISがよかったか」と思ったりもしています。

とはいえ両方購入するわけにもいかなかったので(将来はわかりませんが=レンズ地獄)、今回は、28-75を信じて本番に臨みたいと思います。

アドバイスして下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:2523638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

キスデジとの相性

2003/11/03 08:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-300mmF4.5-6.7 DL

スレ主 あきにいさん

キスデジとの相性はどうなのでしょうか? canon製はUSMなるものが付いてますが、AFの動作としては俊敏に動きますか?使った方がおられたら教えてください。

書込番号:2087561

ナイスクチコミ!2


返信する
HY2003さん

2003/11/07 22:21(1年以上前)

遊び用として割り切って買いましたが、、、、

AF遅い、像ボケボケ、コントラスト最低、、、、
買わない事をお勧めしたいですが、、、
買いたければどうぞ。

書込番号:2103184

ナイスクチコミ!1


ウーン (Θ_Θ;)さん

2004/02/27 12:21(1年以上前)

この価格なら試してみるのもいいかも?

書込番号:2520834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質は?

2004/02/18 16:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

スレ主 購入を検討している初心者さん

どーもどーもさんへ
はじめまして

このレンズで撮った画像をND4で超広角に加工した画像の画質はどうですか?あまり劣化しませんか?それともすごく劣化しますか?
私は2Lぐらいで印刷しようと思うのですが、この程度の大きさで気にならないレベルなら購入したいなーと思います。
もしA4でも平気ということなら即買うのですが・・・

書込番号:2485204

ナイスクチコミ!0


返信する
デジ(kumahiro)さん

2004/02/22 11:00(1年以上前)

> このレンズで撮った画像をND4で超広角に加工した画像の画質はどうですか?
> あまり劣化しませんか?それともすごく劣化しますか?
> 私は2Lぐらいで印刷しようと思うのですが、この程度の大きさで気にならない
> レベルなら購入したいなーと思います。
> もしA4でも平気ということなら即買うのですが・・・

中央の画質は全く問題ありません。画像処理で引き伸ばされた周辺の画質の問題ですね。
これはカメラによって変わってくると思います。
D2Hで撮影した場合ですが、周辺部は画質低下がA4だとわかります。
2Lだと(そのつもりで見ればわかりますが)いわれなければわかりません。
ただ、もともと超広角レンズの周辺は画質低下が著しいので、それと同等と思います。

ただし、気になるかどうかは主観の問題なので、ご自分の目で判断するのがベストと思います。
私のHPに画像(RAWからJPEGにしたもの)がありますので、印刷してご確認ください。
(画像)http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=266771&un=50206&m=0
(一覧)http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/FisheyeToWide-test.html
(トップ)http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/

なお、D100、D1X等で撮影した場合については、持ってないのでわかりません。

書込番号:2499968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2004/02/26 23:16(1年以上前)

久々にレンズの板みたもので・・・・購入を検討している初心者さん遅くなってすみませ〜ん。
デジ(kumahiro)さんすばらしい回答ありがとうございました。

加工は購入当初は楽しかったのですが今はほとんどやってません。このレンズはデフォルメが楽しいのですが結構むずかしくていまだ苦戦しており出番はフィシュアイ16mmの方がやや多めといったところです。

書込番号:2519227

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入を検討している初心者さん

2004/02/27 09:59(1年以上前)

デジ(kumahiro)さん
丁寧なご返事ありがとうございます。
非情に参考になりました。面白い画像がとれますね。ぜひほしくなりました。
先日実機をYカメラで見てきたのですが、大きさも小さく旅行とかに持っていくのにもよさそうですね。
ボーナスがちゃんとでたら買おうかと考えています。
そのころに、似たような値段の超広角のDXレンズがでたら分かりませんが・・・

どうもどうもさん
16mmのほうが使い勝手が良いですかー
こっちは、新宿のBカメラで借し出ししてましたので、
試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2520511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色収差

2004/02/02 16:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 星好きさん
クチコミ投稿数:19件

AF-S VR 24-120/F3.5-5.6Gを買い、S2PROに付けて試写してみたんですが、木の枝、電柱などでバックが雲のような白いとところでは、緑、紫の色がついてしまいます(1:1画像の時)。特に左右端はよくわかります・・・

S2PROだからでしょうか? 
S2PROをお持ちの皆さん、ニコンの一眼デジをお持ちの皆さんはこんなことはありませんか?

書込番号:2418497

ナイスクチコミ!0


返信する
yam__さん

2004/02/04 01:49(1年以上前)

周辺部に多いとの事ですので、多分、レンズ性能の限界かと
思いますが・・。

書込番号:2425099

ナイスクチコミ!0


パジェックさん

2004/02/07 06:10(1年以上前)

5倍のズームレンズですから、色収差はかなり大きいですよ。
特に、Nikonのレンズは描写が硬いので
ボケにまとわりついたにじみが判別しやすいです。

こういうのが、気になるなら2〜3倍の明るいEDズームか
単焦点を買うしかないっスわ。

書込番号:2436837

ナイスクチコミ!0


スレ主 星好きさん
クチコミ投稿数:19件

2004/02/26 22:33(1年以上前)

yamさん パジェックさん ありがとうございました。

書込番号:2518989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんなもんですか?

2004/02/23 13:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

このレンズの評価がとても高かったので、先日購入したのですが、使用した感想はLレンズって『こんなもん?』でした。
使用機種は10Dです。今まではEF-85mm F1.8とEF-50mm F1.8の単焦点しか使っていなかったのでズームレンズは初めてです。
やはり単焦点と比べるのは筋違いなのでしょうか?
17-40mmはハイライトエッジ部分に虹が出てきてしまいます。単焦点ではほとんどありません。シャープネスもかなり甘いような気がしてなりません。全体的にぼや〜っとした感じです。

そこで諸先輩方にお聞きしたいのです。ひょっとしてこのレンズは、はずれ品なのでしょうか?他の方のサンプルなどと見比べてみても、どうも描写性能が低いような気がしてなりません。
これが『隣の芝は青い』で終わればいいのですが・・・。

今の所1枚しかアップしていませんが随所アップしていく予定です。
諸先輩方の判断をお聞かせください。
画像はRAW撮影後→FVUで無加工のままJPG書き出しです。
圧縮率は最高画質です。
(撮影技術は抜きに見てやってくださいね 笑)

書込番号:2505464

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/24 04:16(1年以上前)

HK'Sさんのレンズについてのコメントは差し控えますが(^^;、私の所有する
17-40の作例ページを見て、比較してみて下さい。全て、絞りは開放です。

EF17-40mm F4・EF50mm F1.8・EF70-200mm F2.8 の3本をUpしています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100494&key=891463&m=0

「似たようなもの」か「ちょっと違う」かの判断は、HK'Sさんにお任せします。

書込番号:2508848

ナイスクチコミ!0


デジデジいちいちランランランさん

2004/02/24 10:09(1年以上前)

私も10Dで使用していますが、まだデジ一眼2ヶ月の新米です(^_^;)

そんな私が撮った画像なのであまり参考にならないかもしれませんが、
とりあえず比較用になればと思い載せてみました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=120149&key=920058&m=0

※全てEF17-40mm F4L USMで撮影したもので無加工です(JPEGで撮影)

書込番号:2509261

ナイスクチコミ!0


温羅さん

2004/02/24 20:14(1年以上前)

HK'Sさんこんばんは。サンプル写真ですが、ピントは中央で合わせてるんですか?4814の方は左端の木あたりに、もう一枚はどこにもないような?ピントチェックした方が良いと思いますが。

書込番号:2510877

ナイスクチコミ!0


スレ主 HK'Sさん

2004/02/24 23:02(1年以上前)

ジャドさん。デジデジいちいちランランランさん。
サンプル画像ありがとうございます☆
やはり私のレンズより綺麗に見えます・・・。う〜ん羨ましい。。。

温羅さん
ご意見ありがとうございます☆すみません。。。正確には覚えていませんが全て中心に合わせた画像だと思います・・・泣
ピントを早速テストしてみたいと思います。ありがとうございました。

サンプル画像を追加しました。この画像のピントは中心に合わせてあります。

書込番号:2511635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/02/25 02:26(1年以上前)

当方17-40mmは保有していませんがKiss Digital保有者です。
気になるのはやはりピントの位置です。サンプルの写真を拝見するとどれも中央と周囲の距離が離れており、幾ら絞っても全面均一な写真は困難でしょう。
かつ逆光もあり、さすがにLレンズでも過酷な条件。まずは無難に順光で、被写体とピント位置をしっかりと中央に合わせて検証しては。
これでは正直、判定は困難です。

書込番号:2512495

ナイスクチコミ!0


スレ主 HK'Sさん

2004/02/25 14:49(1年以上前)

むふふんさんアドバイスありがとうございます☆
そうですね。アドバイス通りにテストしてみます。
結果は後日アップしますのでまた宜しくお願いします☆

書込番号:2513717

ナイスクチコミ!0


温羅さん

2004/02/25 18:34(1年以上前)

3枚目の写真も見てみましたが、やはり前ピンではないでしょうか?
ハイライト部のエッジもシャープネス不足もピンズレが原因では?

書込番号:2514285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/26 07:44(1年以上前)

このレンズすごく良くできたレンズだと思います、評価抜群ですよ
HKSさん、単焦点使われていてとても目が肥えていらっしゃるから、気になるんでしょうね、単焦点と比べるとそりゃ、写りは下でしょう

書込番号:2516606

ナイスクチコミ!0


スレ主 HK'Sさん

2004/02/26 17:41(1年以上前)

モデロンさん。ありがとうございます☆
やはり単焦点と比べるのは酷だったのかもしれませんね。。。^-^;

ところで、『このレンズ』とは17-40mm全体の意味ですか(^.^;?
それとも私の所有しているレンズサンプルを見ての意見でしょうか?
すみません。ちょっと気になったもので(^.^;
ご意見お聞かせ下さい☆

書込番号:2517925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

解像力

2004/01/08 02:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:51件

昨年このレンズを購入しましたが、このレンズの解像力の甘さ?ピントの甘さについて疑問があります。
このレンズの最短撮影距離にて絞り開放にてカタログなどを撮影して、
ほぼ同じ画角になるように撮影したEF50mmf1.8のレンズと比較したところEF50mmよりもかなり甘い画像のため、修理に出しました。
ピント調整という修理内容で戻ってきましたので、再度テストしましたが、若干良くはなったもののEF50mmf1.8と比べて解像力に大差が無いくらいでした。
タムロンのSP28-75mmF2.8のレンズに至っては、開放でもかなりシャープに撮影できて拡大するとカタログの写真の印刷のドットの模様まで確認できました。
その他にも被写体を変えたり、撮影場所を変えましたがどれも同じような結果になりました。
このレンズは高価なだけに解像力も高いものだと思っていましたが、総合的な能力が高いのであって、解像力は大したものでは無いのでしょうか?
http://www.imagegateway.net/a?i=plviZZzDwq

書込番号:2318913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/08 02:20(1年以上前)

写真拝見しました。
確かにEF70-200mm F2.8L IS USMは甘いですが、
焦点距離が135と200でシャッター速度が1/20と1/15と遅いです。
三脚を使ってるでしょうがこの付近のシャッター速度は非常にぶれ易いです。
少なくともこの見た写真の限りではブレを否定出来ません。
他も撮影したそうですが、 きちんとピント合わせをして明るいところで
新聞をやや斜めに撮影したものを出すと分かりやすいかもしれません。

>解像力は大したものでは無いのでしょうか?
そんなはずは無いと思いますが外れが有るのも事実らしいです。

書込番号:2318950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/01/08 10:24(1年以上前)

ZZ-Rさまご返答ありがとうございます。
三脚は使用しています。リーモートSWを使用してミラーアップ撮影をしています。
ブレの可能性を考えて何十枚も取り直しはしています。ISもオンにしています。
ピント合わせは何度も行い、マニュアルで調整もしてみましたが同じでした。
斜め撮影も行っていますが、ピントが合っている位置での解像力も甘いです。
もちろん明るい場所でも撮影はしています。
やはり外れを引いたのでしょうか・・・
修理に出しても完全に直ってこなかったのは残念でしかた無い・・・

書込番号:2319518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/08 12:48(1年以上前)

>ISもオンにしています。
三脚使用時はISはONにしないで下さい。

参考に私がEF70-200mm F2.8L IS USMをテスト撮影した時のものです。
開放では多少甘さも有りますが一応芯は有ると思います。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=31KkfbQCoJ

>やはり外れを引いたのでしょうか・・・
もう一度、三脚を使い慎重にピント合わせを行い
ISはOFFにしてシャッター速度も1/500秒で撮影してみて下さい。
もしこれで甘いようなら外れと思います。

書込番号:2319907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/01/08 14:22(1年以上前)

ZZ-Rさん、ご返答と参考画像までほんとにありがとうございます。
先ほど、シャッター速度が1/500付近になるように明るい場所での再テストを行いました。それぞれのレンズで3枚撮影しました。
(ちなみに他にもレンズはありますが、この3本で比較しています)
ISについては、すでにonにしたりoffにしたりと色々試し済みでしたが(変化は無かったのですが)、今回はISをoffにて撮影しています。
今回の画像は反射による白飛びが若干ありますが無視して見てください。
結果は先にアップした画像よりは良くはなりましたが、まだ同じような結果に思えます。
厳しく見すぎなのかもしれませんが、これは許容範囲なのでしょうか?
タムロンのレンズとは比較にならない高価なレンズなだけにどうしてもショックが大きいです。

書込番号:2320138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/08 14:36(1年以上前)

>厳しく見すぎなのかもしれませんが、これは許容範囲なのでしょうか?
ん〜、慎重にやってこの写真だと外れと言わざるを得ません。

>タムロンのレンズとは比較にならない高価なレンズなだけにどうしてもショックが大きいです。
お気持ち分かります。交換してくれるかどうか難しいですが、色々な
写真を幾つも撮影して解像度が甘いと言って交換を言ってみて下さい。
キヤノンでも良いですし購入店でも良いです。
比較画像に私の画像も持っていって構いません。

書込番号:2320164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/01/08 15:13(1年以上前)

ZZ-Rさま、ご返答ありがとうございます。
やはり外れですか・・・
キャノンには以前の修理時に交換の依頼をしましたが、交換は一切できないとの事でした。販売店に問い合わせてみます。
色々とほんとにありがとうございました。感謝です。

書込番号:2320245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/08 19:30(1年以上前)

全く同じシャッタースピードとIS切って同じ被写体で撮影してみました、インディアナさんと全く同じに写りました、私はこれが普通だと思いますが,ZZ-Rさんも同じ環境で試されてみては

書込番号:2320953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/08 19:36(1年以上前)

それと距離も1,5mでしてみました、被写体深度ってこの撮影で実感したんですが、カタログが一部5mm浮いていたら直ぐぼけてしまいましたすごいなって思いました

書込番号:2320972

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/08 21:59(1年以上前)

テレ端1.5mの被写界深度は0cmですからね。それこそ紙のように薄いですよね。

インディアナさんに質問ですが,2m以上離れても同じなんでしょうか。
それと絞れば改善されるんでしょうか。
もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:2321482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/01/08 23:18(1年以上前)

モデロンさん、cofcofさん、ご返答ありがとうございます。
被写深度が浅いことは分かっているつもりでしたので、
カタログは垂直になるように気を使い、カメラは水平器にて傾きを注意して撮影しました。
撮影距離は2m以上離れての撮影もしていますが同じでした。
絞りは絞るほど良くなる傾向になります。
ただLレンズは開放からシャープに撮れると認識していましたので・・・
撮影状況に問題はあるとは思いますが、ただ全く同じ状況で撮影したその他のレンズと比較した結果に疑問を思ったので皆さんにお聞きしました。
ちなみに当然なのですが、その他のレンズは焦点距離が小さいため、これらも撮影距離がほとんど最短距離の数十センチまで近づいて撮影しています。
タムロンのレンズにしてみても被写深度はかなり浅く、巻尺などを斜めから撮影すると良く分かります。EF70-200mmと大差は無いように思えます。
画像のアップはしていませんがテストはカタログだけでなく小さなおもちゃなどいろんな物を撮影しても同じでした。
モデロンさんの言われるように、これが普通ならこれ以上は追求しないつもりです。ただ、修理に出す前は明らかにボケた写真となっており(アップするまでも無く)ひどいものでしたので、少し神経質になっているもので・・・
みなさんのご意見が伺えてとても参考になります。
これらの意見を参考に修理もしくは交換依頼をしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:2321830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/08 23:33(1年以上前)

修理か交換するみたいですね、それが戻ってからまたどうなったか教えてください、私も持っていって良くなる物ならそうしたいと思いますので

書込番号:2321935

ナイスクチコミ!0


s203さん

2004/01/09 01:04(1年以上前)

ボクも同じような経験をしました。どう考えても解像力が甘いのです。重いし、デカイので持ち出す頻度も元々多くなかった(レンズが家で留守番)ので、思い切って見切りを付けました。
EF135mm f/2Lや200mm f/2.8Lに変えました。目からウロコが落ちました。ボク的には、デジタルに望遠系ズームは例えLズームでも不向きと結論づけてます。
また、f値の暗いEF35-350mmや100-400mmの方がマシですよ。

書込番号:2322410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/09 01:13(1年以上前)

モデロンさん、私も色々な条件で撮影してます。
その時でも解像度は問題有りませんでした。
これも1.5ではないですが1.7と条件は近いです。

書込番号:2322442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/09 01:40(1年以上前)

この種の現象は直る物なのかと疑問には思っていますが?レンズそのものの性格ですからね、
zzさん良かったですね、私のもこれが普通だと思っているので売る気も修理出す気もないです、只このレンズの色の出方、深さと言った独特の物の良さを判ってほしいと思います、壁に貼った文字を写すために使うことは少ないと思いますし、このレンズの価値を何処に見いだすか判る人でないと、無駄な買い物になりますので、使ってみないと判らないところが多いですからですからいろいろな人の写真を見て決めないとね、

書込番号:2322529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/01/09 01:59(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見を多数ありがとうございます。
モデロンさんの言われるように、
>只このレンズの色の出方、深さと言った独特の物の良さを判ってほしい>と思います、壁に貼った文字を写すために使うことは少ないと思います>し、このレンズの価値を何処に見いだすか判る人

もちろんこれらを総合的に判断するものだとは思いますが、
解像力は重要な要素のひとつでもあり、普通に写真を撮っていて疑問に思い、それを自分なりに調べるために今回のカタログ撮影テストを行いました。
でも結果としてEF50mmf1.8のレンズに明らかに負ける解像力であり。修理後のレンズもEF50mmf1.8と良い勝負をするとは思っていませんでしたので・・・
こういう性格のレンズだと分かれば、これ以上は神経質にならずにモデロンさんの言われるように、他の価値に重点を置いてどんどん写真を撮って腕を磨いていきます。
高い買い物だっただけに神経質になり、皆さんにはお騒がせしました。

書込番号:2322569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/09 02:02(1年以上前)

>zzさん良かったですね
ZZ−Rです。
過去にzzさんも居ましたので。

書込番号:2322583

ナイスクチコミ!0


マーチンD-45さん

2004/01/12 10:57(1年以上前)

私も同じ様な不具合で、返品交換の手配を済ませました。
もうがっかりです。昨日購入して今日もう返品・・・・・辛い・・・・

本体は10Dで、このレンズ(EF70-200mm F2.8L IS USM)を単体使用したら、何度やってもピントが合わず(解像力がない?)、ZZ−Rさんのようなクッキリとした画像は一度も撮影できませんでした。
もちろん三脚・タイマー・ミラーアップで、絶対手ぶれ無しの条件です。
念のためEF75-300mm F4-5.6 IS USMでも同じ条件で確認しましたが、それは、問題なく撮影できています。
定価28万のレンズがが9万に負けるなんて許せない!
レンズにとって解像力は重要なファクターですよね!
初めてのLレンズだったのに、裏切られた想いです。

でも、購入したキタ○ラさんは、とても誠意ある対応をしていたけるようで、預けた不具合レンズはその店にそのまま保管し、新品2本を取り寄せた後、店内で確認作業し、交換していただけるそうです。
後の2本に期待します。

書込番号:2335665

ナイスクチコミ!0


マーチンD-45さん

2004/01/14 12:20(1年以上前)

自己レスですみません。
新品交換は、在庫が無いため不具合レンズをCANONさんにて調整していただくことになりました。
昨日10D本体と比較用のレンズEF75-300mm F4-5.6 IS USMも販売店さんに預けました。
どちらにしても、安価なレンズ以上の性能は、最低限お願いしたいです。

ただ、CANONの修理担当窓口の方が、解像力に付いて「初期不良では無い」と断言されているそうで、それには正直、怒り爆発。
そんなこと言えば「CANON」ブランドに傷を付けるような行為なのでは?CANONびいきの私としてはとてもショック。
もし初期不良で無いと言うのなら、どのような基準・規格でレンズを世に出しているか、疑いたくなります。
「CANONは解像力が無いレンズを堂々と販売し責任は取りません」ということなのでしょうか?
でもきっと、レンズを生産されている工場は、このようなことが無いように日々努力されているのだろうけど・・・・

救いだったのは販売店さんの誠意ある対応です。ユーザーの立場に立って、対応していただいてます。
とても感謝・感謝(^_^)また購入するときは、ここでと思いました。
不具合が発生したとき、対応一つで、信用を上げることもあれば、信用を無くすこともあるのですね。
私も仕事が製造業なので、そのあたり注意しなければと、痛感した次第です。

書込番号:2344147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/02/26 14:33(1年以上前)

多数の方のご意見ありがとうございました。
その後についてのご連絡が遅れて申し訳ありません。
あれから販売店にて調査してもらった結果、不良と確認していただき、
メーカーにも調査してもらいました。
メーカーの調査結果は光学不良との見解をいただき交換となりました。
ZZ-Rさん、マーチンD-45さんのご意見にて交換に踏み切りました。
ただこのような症状については、人により価値観が違い賛否両論とのことが分かりましたので、リンク先の画像については削除いたしました。
腕を磨くことや、他の価値観を見出すことが大切ですが、これくらい高価なレンズは特に貧乏な私にとってはあらゆる面で神経質になるものです。苦労してやっと買ったものですから。もちろん仕様ならば仕方ないですが。(それを知るためにここに書き込みましたが)

書込番号:2517485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング