レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Lレンズ?

2004/01/28 21:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-70mm F2.8L USM

今日キ○ムラの中古サイトを見ていたらばEF 28-80/2.8-4 L USM 548kで有り購入を考えたものの何時頃の物か判らないし地元キ○ムラ店長に相談した所、店内マル秘書を出してきて頂きクレームの多い型式でしかも古い物なので自分のkissDには余り不向きとの事で諦めました、しかし憧れのLレンズどなたか評価が判る方教えてください。

書込番号:2399450

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/01/28 23:29(1年以上前)

キヤノンのHPから。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_28~80_28~4l_usm.html
15年前の発売なんですね。
28-70F2.8の方は今でも使ってる人をみますが,こっちは私は昔存在したということしか知りませんでした。
写りは・・・どうなんでしょうね。

書込番号:2400147

ナイスクチコミ!0


スレ主 tobi20さん

2004/01/29 06:30(1年以上前)

はじめましてcofcofさん、早速の回答有り難うございます ネットで見ていたらばこのようなレンズが有りそれもLレンズでこの明るさとくれば思わず購入しようと思ったのですが、こんなに古いとは思いませんでした kissDに使うには余りにも設計が古い為大きな賭けななる為今回は諦めます、有り難うございました。

書込番号:2400989

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/02/09 11:04(1年以上前)

亀レスなので見ていないと思いますが、良いレンズですよ。
もう10年ほどつかっていますが、期待を裏切られたことありません。

書込番号:2446165

ナイスクチコミ!0


ppssbbさん

2004/02/15 12:40(1年以上前)

同じく最近28-70F2.8Lを買いました
現行の24-70F2.8Lと画角以外に差はないので28-70F2.8Lの設計年は
あまり深く考える必要はないと思いますよ。
肝心の写りも単と比べて同等以上の画質を出してくれます。
自分は後期型を買いました。製造年は2001年です。もちろん中古で
ヤフオクで8万円でした。
この値段でこの画質は全く文句のつけようがありません。
お奨めです。

書込番号:2472104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

製造時期

2004/02/10 23:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 キャノンノンノさん

こんばんは。2月8日にこのレンズを購入しました。写りはまだあまり試していないのですが,評判がいいので期待しています。購入後に少し気になることがありまして,質問させていただきます。
過去のレスにあったのですが,レンズの製造番号から工場や時期が特定できるとのことを読んだことがあり,私のレンズを見てみると2003年の10月に宇都宮の工場で製造されたようです。
このレンズは非常に人気・・・と聞いておりましたし,購入店のキ○ムラでは,在庫はなく注文が多いとのレスも読んだことがあり,3〜4ヶ月も前のものが在庫としておいてあるものでしょうか?この店には,ほかのレンズはすべて展示品があったのですが,このレンズだけなかったので少し気になって・・・ちなみに値段は79,000円でした。もちろん新品として購入しました。

書込番号:2452667

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/10 23:49(1年以上前)

それくらいならば普通かも知れないですよ?
いくら人気があると言っても10DやKissDが出るまでは、そこまで売れるようなそぶりは無かったのですし・・・もちろん素晴らしいレンズです、ただ今のEF50mmF1.8が急激に無くなったのが良い例だと・・・(^^)

あと、レンズとかは毎日毎日作るのではなくて、ある程度のロットをまとめて作る感じではないでしょうか? こっちは推測・・・

書込番号:2452829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/11 00:26(1年以上前)

製造時期ですが常に作ってるわけではないそうです。
ですので在庫は半年位の物ならざらに有りますよ。
特に高級なLレンズではそういう傾向が有ります。
ところでレンズですが、去年はかなり売れたらしいです。
特にキヤノンは10DとKissDが発売されてかなり売れたらしいです。

書込番号:2453059

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/11 08:57(1年以上前)

皆さんが言われる通りかと思います。
私ならこのレンズに関しては半年前でも
気にすること無く購入しますね。
とにかく使ってみて下さい。
新しい世界が待ってます。

書込番号:2454028

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2004/02/13 20:04(1年以上前)

1999年生産品と最近の生産品と、違いはあるのでしょうか?

書込番号:2464704

ナイスクチコミ!0


ACDSeeさん

2004/02/14 16:42(1年以上前)

やっと手に入った私のも、2003年の10月に宇都宮のようです。
この1つを手に入れるのにも、苦労した私には、製造時期による違いまで、わかりませんが、サンプルをUPしたので、
違う製造時期をお持ちの方は、チェックしてください。
初心者なので、写す技術は差し引いてご覧下さい。
手ブレが怖いので、すべて、開放です。原寸サイズです。

書込番号:2468280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

直接レンズの事ではないんですが・・

2004/02/14 08:13(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)

スレ主 買っちゃうぞさん

このレンズに限らず、レンズを新品で購入した際の付属品に
レンズキャップって付いてるんでしょうか?
日本に一旦帰る友人に頼もうと思っているので、下調べ中なのですが・・・
どなたか購入された事のある方、よろしくお願いします。

書込番号:2466720

ナイスクチコミ!0


返信する
α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/14 08:26(1年以上前)

フロント側、リア側ともについています
普通、フロント側は、メーカロゴの入った市販品と同じものですが
リア側は、メーカまたレンズによっては簡易キャップのこともあります。

確か、AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)は、白の簡易キャップだったと思います。
家に戻ればはっきり分かるのですが、今、出先なものですみません。

気になるのでしたら別途一緒に購入されてはいかがでしょうか
↓リアキャップは\250-のようです。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/other/lens/index.html#a-lens

書込番号:2466747

ナイスクチコミ!0


スレ主 買っちゃうぞさん

2004/02/14 08:49(1年以上前)

α-155 さん、早速の返信ありがとうございます!
友人にはレンズキャップも別で頼んだ方が良いかなとも思っていたので
安心しました。
前々から欲しかったαー7を、どうしても我慢できなくなってしまい、
またαー7Dの発表もあって、焦り気味で購入決定となったんですが、
友人はカメラに関しての知識が無いので、付属品も含めて全て完璧に
リストアップしておかないと不安だったのです。
ご親切に有り難うございました。

書込番号:2466800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな症状ありますか?

2004/01/23 19:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 新し物好きさん

2つ下の板にも書きましたが、AF時にコクコクと作動音がしますが、お持ちの方いかがでしょうか?
HSMレンズは初めてなので、宜しくお願い致します。

書込番号:2378940

ナイスクチコミ!0


返信する
MKRNさん

2004/01/24 10:32(1年以上前)

新し物好きさん こんにちは。
それはHSM(超音波モーター)の駆動音だと思います。
私はHSM搭載機は持ってませんが、CANONのUSMも同じようにコクコクと作動音がします。

書込番号:2381244

ナイスクチコミ!0


スレ主 新し物好きさん

2004/01/25 11:32(1年以上前)

MKRNさんレスありがとうございます。

ただ、私は4本USMレンズを使用してきましたが、このレンズが一番音が大きかったので書き込みをしました。実力でしょうか?
どなたかUSMレンズも所有されている方いませんか?


書込番号:2385445

ナイスクチコミ!0


Levinさん

2004/01/27 00:39(1年以上前)

SIGMA12-24を使っていますが、コクコクと音が鳴ります。
あまり気にせず、そういうものだと思って使っていました。

SIGMAやTAMRONが好きなので(単に純正を買うお金が無いとも言いますが^^;;)
CANONのUSMは持っていなかったのですが、先週末に新宿QRセンターで
CANONのUSMをさわってみたら、SIGMAと比較してすごい静かでびっくりしました。

実際に聞いたわけではないので断定はできませんが、新し物好きさんのレンズもSIGMAレンズとしては普通の音なのではないでしょうか?

書込番号:2392855

ナイスクチコミ!0


スレ主 新し物好きさん

2004/01/27 22:12(1年以上前)

Levinさんレスありがとうございます。
LevinさんのHSMでもやはり音がしますか。
異常なレベルではないのでやはり実力なのでしょう。
音はともかくAFスピードは速いので気にしない事にします。(もともと高価なレンズでもないことですし・・・)
このレンズの実写性能は満足いくレベルですので、これから長い付き合いになると思います。

書込番号:2395809

ナイスクチコミ!0


パンダパパンダさん

2004/02/13 22:29(1年以上前)

私は キャノンのUSMもシグマのHSMも所有しておりますが、シグマはキャノンより音が大きいです。  でも私は気にしてませんよ。
ところでシグマのレンズは、キャノンのE-TTL2に対応してるんでしょうかね-?

書込番号:2465337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

IS動作不良領域

2003/11/01 15:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Hi_Speedさん

いま、このレンズとEOS Kiss Digitalで深刻な問題にぶち当たっています。

<問題>
ファインダーフレームの対角線(左上から右下向き)上に太陽光(強い光線源)がある時、
レンズのISの挙動が不安定になり、露出表示が0.0になりカメラがフリーズする。

参照図
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9567/20031101145023.html

今現在分かっていること
・D30、Kiss Digital(2台)、EF100-400IS(2本)の組み合わせで確認しました。
・焦点距離120mm以下の範囲ではISは正常に働いている。
・カメラとレンズの全ての設定において発生する。
・メディアを入れて無くても発生する。
・電源に依存することなく発生する。
・ISが作動しているときに発生する。
(シャッターを半押ししていない状態でも発生します。)
・被写体の有無に関わらない。
(被写体が有る時の方がISの挙動がより不安定になる。)
・露出表示が0.0になってもシャッターは降りる。
(ただし、シャッターを降ろした時点でErr 0表示が点滅。
 パワーを再入力しても露出表示0.0は正しい値に復帰しない。)
・レンズを取り付け直すと正常な状態に復帰する。

他のユーザーの方はどうなんでしょう?
元々このレンズはそう言うものなんでしょうか?
仕様が古すぎるのでデジタルカメラには相性が悪いのかな?

書込番号:2082132

ナイスクチコミ!0


返信する
Hittさん

2003/11/01 17:44(1年以上前)

先日同じ現象を体験しました。カメラはEOS-1です。一度だけですがその後はまだわかりません。

書込番号:2082440

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Speedさん

2003/11/01 20:23(1年以上前)

Hittさん、情報ありがとうございます。
フルサイズのカメラでもなりましたか。
やはり根本的な仕様なのかも……

このレンズを使ってる方、自分のレンズのエラーを探すのはあまり嬉しくありませんが
テストしてみて下さいませんか?

エラーの探し方は簡単で、ファインダーを覗く必要もありません。
天気の良い日に適当な遠方にAFでピントを合わせた後、
ISを駆動させた状態で太陽の周辺をゆっくりレンズを回して行きます。
その内、意図しないところでISが"ガタガタ"揺れたり"カタン"と
振動するのが手に伝わって来ます。
そこがフリーズを発生させるポイントのようです。

書込番号:2082816

ナイスクチコミ!0


COM-PITさん

2003/11/13 18:28(1年以上前)

私の場合、そのような現象は起きませんでした。
カメラはKiss Digitalです。

書込番号:2122628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Speedさん

2003/11/14 06:07(1年以上前)

COM-PITさん、情報ありがとうございます。
ならない機体もあるんですね。
自分のカメラとレンズはいまだ状態が不明でメーカーに預けっぱなしになってます。
で、今メーカーから借りているレンズとカメラで同じ現象が起きてるわけで……
もう、何が原因なのやらさっぱり分からない。
フリーズする前にレンズの向きを変えて対処してるんですが、
これだと落ち着いて写真が撮れないんですよね。
治れば嬉しいんだけどなぁ。

書込番号:2124260

ナイスクチコミ!0


ooiwa_tさん

2003/11/17 20:28(1年以上前)

昨日私も同レンズで同じ現象に遭遇しました
航空自衛隊浜松基地の航空祭だったんですが
デモフライトの撮影中(もろ逆光です)に4〜5回ほど
露出表示が0.0(だったと思います)になってカメラがフリーズ
電源OFF-ONでも露出表示は復活せず(表示してたかな?)
ダイヤル回しても露出もうごかずシャッターを切るとエラー0
動作&挙動はイマイチうろ覚えですがこんな感じです
いたしかたなく一度レンズのロックを外しちょっと回して
ロックしなおしてから電源ONで復帰しました
ちなみにカメラは10D、AVモード、ISオンでした
どこかのBBSかなにかでこの現象のカキコを見た気がしたんですが
見つかりませんでした(思い違いだったのかな?)
とりあえず再現実験はしてませんので何とも言えませんが
なにか情報がありましたらコチラでご報告いただけると非常に嬉しいのですが

書込番号:2135927

ナイスクチコミ!0


航空写真練習中!さん

2003/11/21 15:35(1年以上前)

ooiwa_tさん
 私も同レンズ&ボディーで同じ現象に遭遇しました。日にちも場所も同じ空自浜松基地祭です。
 発生したのは1回で、F-15イーグルの機動飛行中のもろ逆光状態でした。電源OFF〜バッテリー再装填〜電源ONで復帰しました。レンズメーカー製の広角ズームでスモーク撮影時にエラーが出たことがあり、同手順で対処しました。
慌てて手を滑らせた場合、レンズよりバッテリーの方が痛手は少ないですね。
せっかく背中狙えるところだったのに:涙

書込番号:2148317

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Speedさん

2003/11/23 07:48(1年以上前)

ooiwa_tさん、航空写真練習中!さん情報ありがとうございます。
浜松はよい天気でしたのでフリーズに遭遇されてる方が
おられるのではないかと心配していましたが、やはり……

さて、私のカメラとレンズですが
先日メーカーから電話があり、レンズの部品を数点交換。
現在カメラとの動作チェックを受けているようです。

帰ってきて状態が治っていればバンザイなのですが。

書込番号:2153938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/11/28 23:58(1年以上前)

このレンズも何時かほしいと思っているのですが、その前の、70〜200 ISの方を買う予定でそこで心配しています、今までおっしゃっていた症状、こっちの方でもなるのでしょうか?知っている方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:2174120

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Speedさん

2003/12/01 03:21(1年以上前)

モデロンさん、こんにちは。
私がテストした時は70-200ISにこの現象は発生しませんでした。
(EXTENDER EF1.4xIIを付けても大丈夫でした。)
新しい型のISではどうやらこの現象は発生しないようです。

さて、先日自分のレンズが帰ってきたので、
天候を見てテストを繰り返したのですが、
問題は依然として治らず発生することが確認されました。
今回交換した部品は
 接点ブロック
 ジャイロセンサーユニット
 EMDユニット
 IS/レンズユニット
 メインフレキユニット
 サブフレキユニット
以上の6点(マウントの接点とISの部品全部)です。
IS周りの部品を全て交換しても治らないようなので、
非常に残念ですが、こういう特性があるレンズだと言う事で
私は諦めることにしました。

書込番号:2182864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Speedさん

2003/12/05 23:13(1年以上前)

SIGMAから似たようなレンズがまもなく発売されるみたい。
APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS
http://www.sigma-photo.co.jp/news/80_400_45_56_os.html
う〜ん、買換えるかも知れない……

書込番号:2199312

ナイスクチコミ!0


ooiwa_tさん

2003/12/11 00:22(1年以上前)

Hi_Speedさま。。。
結局は完治しませんでしたか
そこまで部品を替えても駄目となると
ソフト的に何らかの問題があるのでしょう
私は何度かわざと逆光状態にしてレンズを
振って見ましたが再現していません
きっとまた大事な時にエラーになるかと思うと心配ですが
とりあえずは復帰できますので我慢して使います
どっちにしろレンズの保障はすでに切れていて有償修理に
なってしまいますので直せませんが(涙)

PS
シグマのレンズは残念ながらHSMじゃ無いんですよね
HSMだったら買いなんですけれど。。。

では

書込番号:2218079

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2003/12/15 11:12(1年以上前)

EOS10Dユーザーです。私もこのレンズを昨日購入し、初めての撮影で
逆光状態でフリーズしました。やはりバッテリーの再装填するまでは
解決しませんでした。
今朝大阪のSCに電話で問い合わせましたが、そういう情報は聞いていない
との返事です。Hi_Speed さんはどちらのSCで対応してもらっておられ
るのでしょうか。教えていただけますか。
それと疑問なんですが、10Dの書き込みでフリーズを検索してもこの現象の
ことは見当たりません。10Dは3月に発売され、このレンズはそれ以前に出て
いるのですから、この組合せで使っているユーザーはたくさんいるはずです。
日差しの強い夏場をとっくに過ぎた11月1日のHi_Speed さんの書き込み
まで、半年以上誰もこの現象に遭遇しなかったとすれば、このレンズを最近
購入した人だけが困っている問題かもしれません。すなわちこのレンズの
最近のロットにだけ起こっている可能性も考えられます。ここに書き込み
された方は最近買われたのでしょうか。
他のサイトでもっと前から話題になっていたのかどうか私にはわかりません
のでお尋ねしました。

書込番号:2233849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Speedさん

2003/12/18 15:46(1年以上前)

R/Wさん、こんにちわ。
私の場合、一番初めにお客様相談センターで状態を報告し、
その後名古屋のQRセンターに持ち込み修理に出しまして
2ヶ月くらい行ったり来たりが続きました。
(修理は西日本修理センターが受持っているはずなので、
サポートの方が「そのような情報はありません」とおっしゃったのなら
Canonのサポート内部は情報が行き届かない体質になっているのかも知れません。
「Canonのサポートセンターは口当たりはいいが仕事の出来は悪い。」
と言うのが知り合いのカメラマンや写真を撮ってる人の口癖になっているのも
少なからず頷けるような感じです。)
ちなみにその2ヶ月ほどの間、受付担当の方からは
「修理の方では状態は分かりませんでした。」
といった返事と共にレンズの部品を交換した修理品が返ってきていました。

話は変わって、このレンズの個体の新旧で違いがあるかですが、
QRセンターで借りた、かなり古い同レンズでも症状は再現されているため
レンズの新旧に変わりはないと思われます。
それにD30でもこの現象は起こるのが確認されているため、
期間的には「半年」ではなく「数年前」からと言う事になるはずです。

書込番号:2244626

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2003/12/18 16:01(1年以上前)

>Hi_Speed さん
ご返事ありがとうございました。随分前からある話なんですね。
これから露出オーバーに特に注意しながら撮ってみます。

サポートに関してはどこのメーカーと限らずこれは的確だった
と思うことは滅多にないですね。むしろそんなこと知らないの
って言うケースにしばしば遭遇します。タライ回しも当たり前
ですしね。
今回、Hi_Speedさんのここの書き込みを事前に読んでいたので
バッテリーを抜くことで即座に対応出来ました。知らなかったら
その時点で撮影を諦めていたでしょう。またいい情報がありまし
たらよろしくお願いします。

書込番号:2244659

ナイスクチコミ!0


わさびVol2さん

2003/12/23 22:39(1年以上前)

>Hi_Speed さん
先日このレンズを購入しEOS10Dでテスト撮影中に同様の現象が起きました。ちょうどHi_Speedさんご説明の図と同じ位置に太陽がありました。
その時はバッテリー残量少なかったため満充電のものと交換し、同様の構図でも再発しなくなったためバッテリー原因と思っていましたが、今考えると太陽の位置が変わっていたようです。
本日同時刻に満充電のバッテリーを使用し同様の構図で撮影したところ障害が再現できました。なぜこのような現象が今まであまり報告されていなかったのか不思議に思っています。
欲しくてたまらず思い切って買ったレンズで写りも非常に満足なので返品するか悩んでいます。

書込番号:2264676

ナイスクチコミ!0


浜松基地祭でさん

2003/12/24 18:16(1年以上前)

ooiwa_tさん、Hi_Speed さん こんにちわ。ちょっと時間がたってますけど、私も 同じ空自浜松基地祭にて、同レンズで同じ現象を体験しました。ボディは、D-60でMモードで、IS作動中です。ISの動作が不安定になってきて、確かエラーが出てフリーズしました。今までもタマにあったので、バッテリーを入れ直したら復帰しましたけど、みなさん体験されていらっしゃるようなので、バグなんですかねぇ。?こんなものか?と思ってました。(笑)
 ちなみに、出てすぐに購入したものですので、初期ロットだと思われます。

書込番号:2267393

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2004/02/01 07:06(1年以上前)

友人のレンズを自分のキスDにつけてすぐ、表示が出てフリーズしました。室内で装着していてすぐです。特に太陽周辺は関係なかったようですが、室内から窓の外を写そうとした瞬間です。雪だからかなり明暗差があるので・・・どうなんでしょう?表示その他は、Hi-Speedさんの記載どおりです。その後、復帰させてからは再発しませんでしたが、対策や原因などはまだわからないでしょうか?
 なお、ためし撮りの描写はすばらしいものでした。多少のトラブルがあっても、買うぞの決心を強くしましたことも付け加えておきます。

書込番号:2413033

ナイスクチコミ!0


ソニックブルーさん

2004/02/01 22:40(1年以上前)

10Dですが同じような現象がよく起こります。
バッテリーが少なくなってくるとよく起こるような気がします。
太陽の向けてというよりも角度を付けて振ったときにエラーが出やすい気がします。
キャノンのSSが近くにないので困ってます。

書込番号:2416221

ナイスクチコミ!0


ワタシも一票さん

2004/02/12 01:19(1年以上前)

初めましてお世話になります。
この現象報告は少し前にここで読んで知っていましたので、「あ、これかー」という感じで私も先日同じ現象に遭遇してしまいました。

ヘリコプタの写真を撮っているのでモロ逆光撮影が多く、Hi_Speed さんのおっしゃるとおりの状態でした。

遅ればせながら状況報告を・・・

>先週(2/5木)の朝10時頃、晴天
>飛び立ったヘリを追っていたのでモロ逆光、カメラは斜め30度くらい上向きで結構早めに左から右へ振っていたとき。
>100-400ISとD30の組み合わせ、ISはONで手持ち撮影、レンズは中古購入のもので古めのロット?(No、208385、三脚固定リングのつまみが大きいタイプ)
>カクンカクンとISが暴れるような感じがしたなと感じた後、その時のファインダー内表示がいつもと違った表示をしたような(これはうろ覚えですスミマセン)・・・でオカシイ!と思い、上面の液晶表示を見ると絞り値「00」表示になっていました。その時のショットは撮れていませんでした。
>いつもと違ったことといえば、あわてていたのでフードを装着しなかったことです。←これで完璧に逆光線がレンズ内に射し込んだのか・・・?
>試しに再現したらあと、2度同じく発症しました。
>私の場合はこの都合3回ともスイッチのOFFだけで復帰出来ました。

また、報告されている以下の項目は試していないのでわかりません。
・焦点距離120mm以下の範囲ではISは正常に働いている。
・カメラとレンズの全ての設定において発生する。
・メディアを入れて無くても発生する。
・電源に依存することなく発生する。
・(シャッターを半押ししていない状態でも発生します。)
・(ただし、シャッターを降ろした時点でErr 0表示が点滅。
 パワーを再入力しても露出表示0.0は正しい値に復帰しない。)
・レンズを取り付け直すと正常な状態に復帰する。

いずれにしても
>サービスセンター側がこの現象を把握していない(らしい?)こと、
>主要部品のほぼ全てを入れ替えても同じ状況だったということに
ちょっと辛いものがありますね。

ま、そうゆう状況では「ISのOFF」するしかないのでしょうか?。中古とはいえしんどい思いをして買ったレンズですので愛着は変わりません。これからも活躍してもらわねば・・・ですよね。

以上、他の方と重複項目ありますが私の現状ご報告まで、失礼しました。

書込番号:2458027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中玉の塵

2004/01/25 21:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF

スレ主 y.kobayさん

3ヶ月程前にF100用に購入しました。純正以外のメーカー製は、初めてなのですが、当初から中玉に筋状の拭き跡若しくは傷のようなものと多数の塵がありました。写りには影響ないので、そのままにした方が良いのか、またはメーカーにクリーニングに出せば、改善されるものなのか?どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2387568

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタンさん

2004/01/25 23:32(1年以上前)

やっぱりお店にクレーム出すなり
シグマに調整してもらった方が後々、安心して使えると思いますよ。

書込番号:2388370

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.kobayさん

2004/01/28 22:38(1年以上前)

デルタンさん、早速のレスありがとうございます。
最近、この板は殆ど書込みがないので、あまり当てにしていません
でした。

実は、住まいから購入した店が遠いので、持って行くのは面倒だし、シグマは、ニコンのようにサービスセンターがあるようでもないし、どうしたものかと思案中です。メーカー保証書が未記入なのですが、巷の
量販店(購入店とは別の店)ではメーカーへの取次ぎをしてくれるものでしょうか?また、シグマでは、こういったアフターサービスは、有償になるのでしょうか?その場合、いくらくらい掛かるものですか?ご存知でしたらご教示下さいますようお願い致します。

書込番号:2399823

ナイスクチコミ!0


玄 海さん

2004/02/07 22:40(1年以上前)

まずは問い合わせてみたらどうでしょうか。
営業所にもよると思いますが、福岡の営業所は良くしてくれますよ。
保証書関係が整っていなくても現物を一目見て新品同様なら
対応してくれるかもしれませんよ。
特にy.kobayさんの場合は製造上の原因っぽいですから。
連絡の上、直送という手を考えてみられてもイイかも。

書込番号:2440026

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.kobayさん

2004/02/11 07:56(1年以上前)

玄海さん、アドバイスありがとうございます。
考えているだけでは、何も解決しないので、仰るとおり一度連絡して
みます。

書込番号:2453922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング