レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938328件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISなしとの違い

2003/12/08 20:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 project-Mさん

EF28-105Uが安く販売されていますが、IS付きと写りでの決定的な差はあるのでしょうか?ただ単にISが付いただけで、解像度等は変わりないのでしょうか?EF28-105初期型は所有しているのですが、標準ズームとして買い直しを
考えている次第です。

メインはEF17-40f4を使用しています。
ご使用の方。詳しい情報をお持ちの方がおられましたらご教授おねがいします。

書込番号:2209735

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/09 22:43(1年以上前)

個人的な感想だと・・・Lサイズとかにプリントする分には「決定的な差」は見つけられないです。
少し28-135ISの方がクールに写る感もありますが、私にはわからないです(^^;;

1型を所有されているのでしたら、別のレンズ(例えば単焦点レンズ)を狙うのも良いかな?と思います。

書込番号:2214085

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/09 22:46(1年以上前)

余談ですが・・・
クリスマスイルミネーションが街に輝く頃は、手放した28-135isが再度欲しくなります(^^;
イルミネーションを背景に絞りつつ、人物をスローシンクロ撮影するのに重宝するんですよ〜(^▽^)

書込番号:2214093

ナイスクチコミ!0


セントレアさん

2003/12/11 13:55(1年以上前)

画質については経験が浅いのでなんともいえませんが、ISの効果は絶大です。へたくそな写真で恥ずかしいのですがライトアップの写真をとってみましたので、参考になれば・・・

書込番号:2219510

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2003/12/11 14:09(1年以上前)

IS付きもいいですが、明るいレンズも候補に入れられては?

TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)
は実売3万円台で変えますし、結構シャープですよ。

ISは手振れは防止出来ますが、被写体ぶれはカバー出来ませんので、私なら明るいレンズを考えます。

書込番号:2219535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

駆動電源

2003/12/08 10:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:1370件

このレンズのIS動かす電源って、カメラ本体から来るのですよね
そうしたら、IS無いレンズと比べて、バッテリーの持ちが悪くなったとか、一日中ISレンズ使ってて撮影枚数減ったとか経験有りますか?

書込番号:2208168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件

2003/12/08 13:34(1年以上前)

理論的にはIS ONで電力消費が上がるはずですが、EOS−7では撮影枚数に影響が出るほどではありません。
まあ、一日中IS ONにしてシャッターボタンを押していれば別でしょうが、一日ISばかりで36EXを5本(180枚)以上連続して撮る状況というのも、そう多くないでしょうし。。。
それよりもEOS−5ではEOS−7より電池消耗が激しいので、その影響の方が大きかったですね。

書込番号:2208624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/10 21:41(1年以上前)

10Dで別のISレンズを使ってますが、
バッテリーの消費が大きいですよ。
手ブレが起きないシャッタースピードで有れば、切った方がいいですよ。100枚は違ってきました。

書込番号:2217263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフード

2003/12/08 14:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 cafemochaさん

先日ようやく商品が入荷し、手に入れることが出来ました。
その際に別売レンズフードを購入したのですが・・・
店員さんに「10D換算だと80mm程度になるけどそのフードで
問題ないんでしょうか?」「ラバーフードにしようかと思ってるんですが」
と話したところ「フードは問題ありません。フィルタ径さえ合わせてもらえば
他のも使えますが、純正品の方がソレ用に作られているので効果的ですよ」
と聞いて、迷ったあげく素直に純正フードを購入しました。

が・・・非常に使いにくいです!とっても邪魔です。着脱しずらく
ホールドしずらく(フード未使用時)困っています。なんだか店員さんの言ったことさえ
疑わしく感じるほどです。何を付けても結局使いにくいのでしょうか?
本当にこれがベストなのか、80mm相当でも同じフードで問題ないのか
考えてしまいます。ラバーフードも見てみたのですが一体どんなものがいいのか
よくわかりません。お薦めのフードはありますか?

書込番号:2208763

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cafemochaさん

2003/12/09 18:12(1年以上前)

下のスレと内容が重複する部分が多いのでレスいただけないみたいですね。
店員さんの「純正でないとなにか不具合があるかも。」という言葉が
多少気掛かりですが、使いやすさ重視で「HAKUBAのラバーフード」+
「タムロンのレンズキャップ」にしようと思います。
(メタルフードもカッコイイですが、やはり邪魔になりそうなので)
失礼いたしました。

書込番号:2213054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/09 21:06(1年以上前)

厳密に言いますと80mm相当になるのですから、
80mm相当のレンズフードが一番効果があると思います。

ただし純正品では流用できるものがありません。
そのため私は、下の方のスレッドにも書きましたが、
Kenko製を購入しました(3段伸縮式のロングが使える)。

HAKUBA製は標準レンズ用ですよね。
それでしたら純正品と大差ないのではないでしょうか。
それとレンズキャップが使えるかどうかも要チェックです。

> 下のスレと内容が重複する部分が多いので
> レスいただけないみたいですね。

 ただ単に見ている人が少ないだけなのでは?(笑)

書込番号:2213623

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4

2003/12/09 22:57(1年以上前)

HAKABAかどうかは忘れましたが、500円くらいのラバーフードを使っています。 50mm用ですので、10D利用だと(理論上は)更に深いフードをはめても大丈夫ですが・・・遮光か利便性か?
#このあたりは既に純正フードがあるのですから、比較はしやすいですよね?

ラバーフードぶけあって、曲げて収納できますし、純正のキャップもつけられますので手軽に使えます。 ただ、前玉部が一番短くなる部分で少し、ラバー面とレンズ胴が少し接触しますので、その点だけ気をつけておくと良いと思います。

書込番号:2214170

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemochaさん

2003/12/10 13:28(1年以上前)

> サイレンス静か さん
> 80mm相当のレンズフードが一番効果があると思います。
やっぱりそうなんですね。ずっとどうなのかな〜って思ってたんです。
店員さん曰く「80mm相当になるといってもレンズが伸びるわけではなくCMOSの大きさが原因で風景の一部を拡大して切り取っているという感じなのでフードの長さは問題ない」とか。
私自身ド素人でその辺りの知識はさっぱりでしたので「何か変な気がするけど・・・じゃあ、フィルタ径さえ同じなら全部フードは同じでいいのか〜」なんて納得してしまいました。

>ただ単に見ている人が少ないだけなのでは?(笑)
なるほど!一安心です。
ご利用上の注意と下のスレをよく読んでください!という
ツッコミが入るのでは?とドキドキしていたんです(笑)

なぜラバーにしようと思ったかというと、私の場合いつもフードを付けているわけではなく、必要のないときは逆さまに付けて使っているんです。ですので純正だとフォーカスの度に動き握りにくく、着脱も素早くできず(不器用なだけかも)付けていても邪魔にならないものが欲しかったんです。それでキャップをタムロンにしたらラバーフードを付けたままでもキャップが取り外しがしやすいのでは?という横着者の考えなんです。

> FIO さん
遮光か利便性か・・・まさにそうですね。バックへの収納も考慮して
選びたいと思います。

> 前玉部が一番短くなる部分で少し、ラバー面とレンズ胴が少し接触します
全く思いつきませんでした。気をつけます。

サイレンス静か さん、FIOさん ありがとうございました!

書込番号:2216030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どっちがいいですかねえ?

2003/12/09 13:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5

スレ主 おおじさまさん

取材で使う機材を新たに購入しようと思案中です。現在ニコンF3にトキナー20−35F2.8ほかを組んで使っています。このレンズは今春、いずれデジタル一眼を買うことを前提に購入しました。今回、ニコンD100は決定したのですが、レンズで悩んでいます。銀塩換算で35〜135ミリあればいいのですが・・・。候補はシグマの24−135、同28−200、タムロンSP28−105F2.8、同28−200などです。堅牢性高いもの、逆光などの悪条件にもそこそこ強いもの、D100と相性が合うもの、が条件です。重さはさほどきにしません。皆様方のお知恵をお貸しください。

書込番号:2212334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/25 19:38(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 暇なし写真好きさん

こんばんは。銀塩でシグマ17-35を使っていたのですが、夏に10Dを購入し、そのレンズを使っていたところ、エラー99により使えなくなってしまいました。前玉にちょっとしたキズが入ってしまったこともあり、広角レンズの買い替えを思案中です。そこで質問がありますが教えてください。
 実際に写る範囲が広いのはどのレンズなのでしょうか?

 1.シグマ12-24の12ミリ側。(35_換算19.2_)
 2.シグマ15ミリフィッシュアイ (換算画角120度?)
 3.シグマ8ミリサーキュラーフィッシュアイ (換算画角???)
 4.シグマ8ミリ+1.4倍テレコン (換算画角???)

 フィッシュアイレンズが湾曲して写るのはわかります。とくに2と3、3と4、2と4の差が知りたいのですが、いかがなものでしょうか。
 よろしくお願いします。 

書込番号:2163015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/11/25 20:34(1年以上前)

それぞれの換算画角は知りませんが
D100で h_k さん が、4.のシグマ8mmF4 EX CIRCULAR FISHEYE + 1.4倍テレコンで撮影した画像をUPしています。
D100板 <1760164>
湾曲していても構わないと言う写真が撮りたければ魚眼レンズでも結構ですが、それはあくまでも個人の趣味の範疇での撮影に過ぎないと思いますが?
又、ニコンの例ですが、今月29日に発売されるAF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8Gについてが参考になると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/singlefocal/af_dx_fisheye_ed_105mmf28g.htm
しかし、このレンズの場合でも「Nikon Capture4」で超広角画像に変換可能とした裏付けがあるから実用的なレンズと言えますよね。

本レンズで撮影した画像をパソコンに取り込み、「Nikon Caputure4」別売)<希望小売価格(税別)15,000円、11月下旬発売予定>の「魚眼→広変換機能」を使用すれば本レンズで撮影した画像の射影方式を変換し、広角レンズのような画像を作成します。デジタル魚眼画像でしか実現できない新しい可能性です。

とニコン側は言っていますよね。

書込番号:2163216

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なし写真好きさん

2003/11/25 22:27(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。
 シグマ12-24が候補なのですが、キャノンではニコンみたいにAPS-Cサイズセンサ-でいくという安心感がないので広角レンズ選びにはつい悩んでしまいます。
 尚、フィッシュアイレンズはやはり広角レンズとしてではなく、デフォルメ効果を楽しみたいときにだけ使うのがいいのかも知れませんね。

書込番号:2163766

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/26 08:34(1年以上前)

キスデジでの定点撮影をアップしてます。「比較用」にどうぞ。

書込番号:2165135

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なし写真好きさん

2003/11/26 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。
 銀塩にて17_を経験してきたのであの画角は忘れられません。それと比べて焦点距離が2_違うだけで広角では結構違ってくるものですね。
 フルサイズセンサ−という将来的なことも考えて、キャノン17−40F4かシグマ12−24でもう少し悩んでみます。

書込番号:2167258

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/09 02:35(1年以上前)

初期不良にご注意を さん こんにちは。
まさかレンズ板のほうで紹介されているとは思いませんでした。
ところで最近は8mmに1.4倍テレコンは全然やっていません。
あんまりインパクトがないので8mmでそのまま撮ってPhotoShop上で補正を
かける方向でやっています。
http://www.myu-k.co.jp/%7Ehitori/photoimage/bsf-photo08/index.html

そういえば何かの雑誌でAF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8GをNC4で
どのように超広角に変換するかみたいな記事が載っていたのですが、
それを見る限り私が8mmでやっている補正とは逆の補正で湾曲を矯正せいている
らしく、10.5mmの超広角画像に変換されるって感じではなさそうでした。
もちろん私の補正では湾曲しまくりですが…

上記URLに乗っている画像はケラレ部分ぎりぎりで見えないように補正しているので、
左右全域でほぼ180度の画角が得られているはずです。上下は元々切れてしまうので、
どのくらいの画角なのかはよくわかりません。

書込番号:2211463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 lab-boxさん

EOS Kiss Digitalでこのレンズ使ってる人、教えて下さい!! このレンズの購入を考えておりますが、いい所、悪い所、EOS Kiss Digitalでの不具合等ありましたら教えて下さい! また純正レンズ(レンズキットのレンズ)との比較もできれば聞きたいです!! よろしくお願いします。

書込番号:2126250

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/15 00:19(1年以上前)

[デジカメ]のカテゴリーにあるKiss digitalの掲示板に行けば、多くの人がアルバムを公開されていますよ(^^)

注意点はタムロンのHPに行けばKissで使う際の注意点がかかれています。
タムロンのHPについてはYAHOO!等で検索してみてください(^^)

書込番号:2126727

ナイスクチコミ!0


Levinさん

2003/11/21 00:39(1年以上前)

lab-boxさん、はじめまして。

KissDigitalで初めて一眼の世界に入ったばかりの初心者です。
レンズはレンズセットのレンズとタムロン28-300のみを所有しています。
KissDigitalでのタムロン28-300の使用感ですが、たまにAFが迷うくらいで特に大きな問題は無いと思います。
私は通常はこのレンズを常用し、広角側が必要な時だけレンズセットのレンズに換えています。

初心者の写真なので参考にならないかもしれませんが28-300で撮影した写真を何枚かUPしていますので、よろしければご覧ください。

書込番号:2146873

ナイスクチコミ!0


再確認させて!さん

2003/11/21 12:42(1年以上前)

EOSKissDigitalでデビューした初心者です。
いろいろ話はでておりますが、結局のところはどうなんでしょう?
AFが中央のみしか使用できないとか、AFが迷うとか、音が純正USMレンズに比べるとうるさいとか。。。
いろいろな掲示板をみて調べましたが、このレンズは「買い」なのでしょうか?
また、もしこのレンズよりお勧めのレンズがあれば教えてほしいのですが?

書込番号:2147954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2003/11/25 00:24(1年以上前)

セットレンズとEF50mmF1.8IIと28-300(A6)を持っています。
AFは、特に縦位置の時に迷うか、上側に合うことが多い気がします。
そんな時はピントが合う位置でフォーカスロックを利用しています。
レンズ交換の手間を考えれば、AFが遅い・迷う、手ぶれ注意などはちょっとした工夫でカバーできるので、お勧めです。
むしろ、少々の欠点は腕を上げると思っています。

書込番号:2160770

ナイスクチコミ!0


沖縄太郎さん

2003/12/08 22:46(1年以上前)

もう買いました?
価格の割りにいいレンズです。

飛行機の撮影が好きになりました。(笑)
http://www.j-p-o.com/okinawatengoku/joyful/img/19.jpg

書込番号:2210384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング