レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさについて

2003/05/10 11:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)

スレ主 トム・クルーズ+さん

今、レンズの購入を考えているのですが、Model A03か28-75mm F/2.8(A09)にするか迷っています。目的は、旅行などで風景写真、スナップ写真などに使おうと思っています。A03は、フラッシュの使用範囲が広く、ズームも200mまでという利点がありますが、f値が悪いかなと思っています。それに対し、A09は、明るいのが魅力です。
しかしながら、f3.8-5.6とf2.8は、どの程度の差があるか良く分かりません。どの程度、画質、使い勝手が違うのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:1564473

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/10 14:12(1年以上前)

F2.8とF5.6では、明るさが2段違います。2絞り違うともいいますが。
F2.8とF4(3.8)では1段です。
この差は、言葉では説明しづらいので、全般的に書きますけど。

明るいレンズを使うメリットは、いろいろあります。
1.ファインダーが明るく見やすい。
2.AFでもピントが合いやすくなり、MFでもあわせやすい。
3.絞りの自由度が高い。
4.フラッシュ使用時、絞りを開けることによりフラッシュ光が遠くまで届く。
(F2.8とF5.6では、到達距離が2倍違う。F4とでは1.4倍)
また、フラッシュ光が届かない背景を明るく写すことができる。
(F2.8ではF5.6の時より、背景が2段明るくなる。F4とでは1段)

デメリットは。
1.必然的にレンズが大きく、重く、高くなる。
(とはいっても、28-75/2.8はかなり小さい)
2.レンズが大きいため、内蔵ストロボではケラレが発生することがある。
3.高倍率化しにくい。

どこを重視するかには人それぞれです。
高倍率の便利さをとるのか、明るさをとるのか....。
スナップ撮影では特に、朝方・夕刻・ストロボ撮影で違いが大きくなりますので、その辺を考慮するのがよろしかろうと思いますが。

書込番号:1564807

ナイスクチコミ!0


スレ主 トム・クルーズ+さん

2003/05/11 00:24(1年以上前)

大変分かりやすく説明していただきありがとうございます。
A09の明るいレンズの方が魅力的な感じがしてきました。
デメリットよりもメリットの方が重要なファクターが多いようですね。
残る問題は、予算かぁ・・・

書込番号:1566338

ナイスクチコミ!0


当たりはずれさん

2003/12/06 19:07(1年以上前)

EOS Kiss Digital にA03とA09を使っています。
最初は、紅葉を撮りに旅行(山)行くと言うことでA03を購入しまして、近くから遠くまで一本でカバーできるのと、軽いので重宝しましたが、やはり200mm側ではKiss digitalでは焦点距離が1.6倍になると暗いので、手ぶれを抑えるのに苦労しました。
その後、ボケなどに興味を持ちA09を購入し、近隣の風景(紅葉)や愛犬を的に腕を磨く修行を行っていますが、現在の使用はほとんどA09になっています。
そうはいっても、もう少し望遠サイドにのびたらいいな〜などの場合もありますが、A03の出番はありません。
写真の品質も高く満足していますが、A03と比べると若干大きくて重いのが歩き回るにはマイナスポイントです。
A03は、馬鹿チョン的に記録を残す観点と一本で何でも済ませるためには、非常に良いレンズと思います。

書込番号:2202035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

立て構えで良い方法を教えてください

2003/12/02 23:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 10D楽しいさん

諸先輩方のお話、いつも参考にしています。
初歩的な質問で笑われますが、10Dにこのレンズを付けて手持ち撮影していますが、立てに構えてレンズを上げ気味にして撮影の時にどのように構えるのがよいでしょうか?
下向きですと脇が締まるのでぶれも少ないのですが、レンズ上向きですと脇が開いてしまいぶれも多いもので・・・。宜しくお願いします。

書込番号:2189412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/12/03 00:48(1年以上前)

さすがにこのレンズを手持ちで支えるのは大変ですね。
もしバッテリーグリップをお使いでしたら、ハンドストラップE1を付けて右手側の
固定を確実にすると、左の脇が開いても比較的ぶれ難くなるはずです。

書込番号:2189674

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D楽しいさん

2003/12/03 23:00(1年以上前)

瑞光3号さん、早速のご返事ありがとうございます。10D掲示板では幾度となくお名前見ております。やはり、バッテリーグリップでしょうか?70-200_4Lからののりかえで、良品中古が手に入ったものですから気に入っています。ただ、気ままに撮りたいものですから手持ちで撮影。
バッテリーグリップ購入(また金策^^;)に向け努力してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2192642

ナイスクチコミ!0


めーめさん

2003/12/05 08:45(1年以上前)

足に引っ掛ける紐みたいな支持道具があるので試してみては?

書込番号:2197221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

情報を下さい。

2003/11/26 00:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 EOS10D630さん

このレンズを使ってみてピントについて少し気になる点があるので、所有されてる方にお聞きしたいことがあります。
できればカメラも同じ方がおられると助かるんですが・・・
カメラはEOS10Dを使用、AFフレームはセンターを使い12mm側で撮影するとAFで合焦マークが点灯してシャッターが切れますが、画像を確認すると実際にはセンターにピントが合っていない気がします。24mm時においては、ちゃんとピントはセンターに合っている感じです。次に24mmでAFにてピントを合わせ、その後AF→MFに切り替えてピント位置を固定し、ズームを12mm側にして撮影をすると合焦マークは出ませんが、画像確認するとセンターにだいたいピントが合ってるように見えます。これを途中でMFに切り替えずに同じことをすると、12mmでシャッターボタンを半押した時にご丁寧にAFが作動してピントがずれます・・・
私の所有してるレンズだけが異常だったら返品交換してもらうおうと思ってますので、このレンズをお持ちの方、
よろしければ情報下さい。お願い致します。

書込番号:2164369

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/26 08:35(1年以上前)

私の画像でよろしければ、参考にどうぞ・・・。

書込番号:2165137

ナイスクチコミ!0


みやきんちゃんさん

2003/11/26 19:11(1年以上前)

そーいうことは普通ありえないと思うんですが…
購入店か、メーカーに問い合わせされたほうがいいかも。

あ、もしかしてEXシール逆さだったりして(笑)

書込番号:2166414

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/27 04:23(1年以上前)

>STAPA_SATO さん
サンプルのご提供ありがとうございます。拝見させて頂きました。
センターのエリアでAF撮影すると、ちょうど1枚目の写真のような感じで、周囲の方が綺麗に見えるんですが、ちなみのこの1枚目の写真はセンターのAFエリアで撮影されたのですか?
絞って解決するしかないんですかねぇ。。。

>みやきんちゃん さん
普通はセンターでピントを合わすと、周辺に行く程ズレが出ると
思ってたんですが、周囲に行く程鮮明に感じるので違和感がありまして(12mm時において)
あっ!EXのシール逆さまになってる!
というのは冗談ですが、一度気になるとついついその事ばかり
気になりまして・・・

書込番号:2168286

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/27 22:41(1年以上前)

EOS10D630さん、はじめまして。実は私このレンズを購入予約しましたが、できれば購入前にEOS10D630さんの撮られた写真を確認させていただきたく書き込みさせていただきました。できましたら画像をUPしていただけないでしょうか?STAPA_SATOさんの方も只今メンテナンス中とのメッセージが出て拝見することができません。お二方ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2170535

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/28 00:59(1年以上前)

>10D 9 さん はじめまして。
申し訳ないんですが、私もCANON iMAGE GATEWAYですので
29日の12:00再開予定までアップできません。
それからでもよろしいですかね?
以前に撮った写真はちょっと公に出しにくい写真でしたので、
サーバー再開まで時間ありますので、できるだけわかりやすい写真を
撮ってみたいと思います。

書込番号:2171146

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/28 01:58(1年以上前)

EOS10D630さん。とても気になっています。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:2171315

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/29 13:41(1年以上前)

ビル群でも撮りに行こうかと思ってましたが、あいにくの天気なので、とりあえずの写真で申し訳ないですが下記にアップさせて頂きます。
http://www.imagegateway.net/a?i=4mvhfYyCoJ

それとあと気になった点は、AFでシャッター半押しをする度にピント位がコロコロ変わる(レンズの距離表示が動く)のが気になりました。
ですので、AFで何枚も撮影するとピントの合ってる写真もあるかもわかりません。

書込番号:2175833

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/29 14:16(1年以上前)

それから今回は自分自信がマイナスかな?と思った事だけを書いてしまいましたが、12mmの画角の凄さ(特に35mmフルサイズカメラに装着時)だけでもかなり意味のある良いレンズだと思いますし。HSMや質感等も良いと思っており、別にこのレンズがダメと言ってる訳ではありませんので誤解なさらないで下さい。

書込番号:2175923

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/11/29 16:43(1年以上前)

EOS10D630さんUPありがとうございます。拝見させていただきましたがたしかにその傾向があるみたいですね。STAPA_SATOさんの一枚目の写真も周辺のほうがはっきりしている感じがします。しかしNIKON以外のユーザーでこの画角の望遠ズームは大変魅力的で、たとえこれが現時点の性能であったとしても購入検討してしまう魅力があります。(現時点での性能であったなら、修正後のロットの製品に期待するのも手ですが・・・・)
メーカーやショップの見解はいかがなものなのでしょうか?自分もSIGMAに一度問い合わせてみようかと思います。また情報ありましたらお教え願います。

書込番号:2176303

ナイスクチコミ!0


12-24 with 1Dsさん

2003/11/29 23:24(1年以上前)

私も本日購入しました。
気になったので12mmと24mm両方を試してみましたが
ピントもばっちりきてました。
使用カメラは1Dsですが、、、、、
EOS10D630さんの個体は残念ながら不具合があるかも
しれませんね、、、一度メーカーに相談してみては?

書込番号:2177716

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10D630さん

2003/11/30 01:33(1年以上前)

>12-24 with 1Ds さん
「私のレンズは大丈夫ですよ」とか、そのような情報も頂き有り難く思います。
私の持ってるレンズも調整等で解決する可能性があるって事ですし。
結構面倒くさがりなので、いつになるか分かりませんがメーカーに問い合わせる予定です。

書込番号:2178356

ナイスクチコミ!0


ZOOM777さん

2003/12/01 01:10(1年以上前)

私も購入後2週間程が経ちます。12mmでの撮影時にはAFがうろつきます。24mmではそのような現象がないことと、測距対象のビジュアルが複雑で細かい時や暗い時によく発生することから、測距対象の画像が細かすぎるときにEOSのAF機能が判断に困っているような動作に思えます。
近距離の対象物では起こりません。発生するのは無限大に近い遠方へのピント合わせの時によく起こるようです。私はそのような時は割り切って、マニュアルであわせなおしています。皆さんのはいかがですか?
ピンが周りとセンターでずれる感じはあまり気になりませんでしたが、掲載されていたフォトとあまり変わらないように思いました。
いずれにせよ、EOS10Dにとってこの画角はなんともうれしいですね。私は非常に満足しています。

書込番号:2182507

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/02 09:43(1年以上前)

どうも、遅くなりました(笑)。

その後もテストを続けてますが、中央が甘く感じます。絞ってもあまり改善できません。
平面的な被写体では、あまり気にならないのですが・・・。
12ミリではAFが迷う事ありますね。MFだと深度のせいでピン山がはっきりしなくて、往生します。
玄関先で、子供を立たせて撮ったら見事に背景に合焦してしまいました。
キヤノンでは、ライバル不在の「曲者」です。でも、歪曲の少なさと画角の
アドバンテージはやはり大きな魅力ですね。

時期を見て、銀塩でのフル12ミリ画像をアップする予定です・・・。

書込番号:2187007

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/12/02 22:51(1年以上前)

メーカのシグマに問い合わせたところ回答が返っていましたが、「」弊社より送信するお客様への電子メールは、お客様個人にお送りするものですので、 ホームページ 掲示板等への転載は一切お断りいたします。 」と記載されておりますので詳細につきましてはここでは記載することができません。個別にお問い合わせしていただければ、メーカー側の正式な見解がお分かりいただけると思います。

書込番号:2189054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信53

お気に入りに追加

標準

デジ一眼で風景はどうでしょうか?

2003/11/10 22:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 Skyline-GTさん

皆さんこんばんは
これからデジタル一眼を購入しようとしているのですが,レンズで迷ってます。一眼は始めて同然です。20年前の古いMF機を持ってますが家族写真しか撮ってませんでした。今はNikonのE5700を使ってますので,レンズ資産はありません。
 D100or少し待って後継機を狙ってます。1本目の常用レンズとしては24-135の焦点距離が非常に魅力的です。撮るものは風景,花が多いのですが,最近は風景の方が多くなってます。解像感があって抜けのいい画が好きなのですが,このレンズはどうでしょうか? 花は別途マクロを考えますので風景に絞っていただいて結構です。

 範囲は狭くなりますが,28-75 f2.8の明るさを取るか迷ってます。1本だけ持ち歩くときには広角も望遠側ももう少し欲しい感じがするのですが,適度に絞ったサンプルを見るとこちらも良いな〜,と感じてます。
何でも結構ですので,風景に使ってみた感想をお願いします。

書込番号:2113486

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュートリノ21さん

2003/11/11 05:01(1年以上前)

先日、EOS Kiss Digitalレンズキットを購入し、即このタムロン24-135mmを
購入した者です。銀塩時代のキャノンレンズは、盗難で無くしてしまったため
このデジカメに使えるのは付属の18-55mm合わせて2本だけです。(現在、28-
300mmも手配中)まだ使い始めたばかりですので、正確ではないと思いますが
以下の感想です。

1)広角側で露光アンダーとなる。(補正かければ問題ないのですが気になり
  ます。不思議なことに開放でもこの傾向があります。)
2)個体差ではないかと思うのですが望遠中域と最望遠側で面フォーカスに偏
  りがある。中域では左側が甘くなるのに対し最遠側では右側が甘くなる。
3)絞り開放では周辺の諸収差が少し気になりますが常用レンズとして良いと
  思います。またコストパーホーマンスからすれば良いと思います。

今、シグマの28-300も手配中ですので入手できたら合わせてホームページで
画像を発表しようと思ってます。あと、シグマの24-135 F/2.8-4.5が気にな
ってます。

書込番号:2114557

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/11 05:29(1年以上前)

書き忘れです:フォーカスの面偏りは被写体との距離が2〜5メートルで確認
       しました。(組み立て精度の問題で光軸が合ってないレンズ郡       がいるような気がします。)

書込番号:2114573

ナイスクチコミ!1


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/11 22:06(1年以上前)

ニュートリノ21さん こんばんは
貴重な情報有り難うございます。少し難はあるようですね(^_^;

1.の広角でのアンダーは補正で問題ないなら大丈夫ですかね。ボディとの相性もあるのでしょうか?
2.はこのクラスのコストのレンズだとある程度組み立てのばらつきは覚悟しないとダメと言うことですね。肝に銘じておきますm(__)m
3.は私の場合は風景はほとんど開放で撮ることがないので,特に問題ないと思います。

ところで,ホームページのすばらしい作品を拝見しましたが,このレンズで撮られたものは有りますか? レンズ情報が書かれていなかったと思いますので,判りませんでした。見た感じキットのレンズで撮られたのが多いようには感じましたが。差し支えなければ教えてください。
ついでにレタッチの有無も教えていただけると嬉しいのですが。

シグマにも同じ焦点距離で明るいのが(しかも安い)有るので気にはなったのですが,実物を見てタムロンのデザインに惚れてしまい,写りが大差ないならこちらにしようと思ってます。純正では24-120辺りが対抗馬なのですが,風景撮るときは100%三脚持参なのでVRの必要性を感じてません。 下の方のスレで評判もいまいちのようなので。

書込番号:2116734

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/12 16:18(1年以上前)

Skyline-GTさんE5700とE4300で撮影されている写真拝見させて頂きまし
た。どれも素晴らしく奇麗に撮影されているので驚きました。

<本題のレンズの件>
 近日中にUPしますのでご参考頂ければ幸いです。多分、かなり辛口
発言になると思いますので・・(笑)

<TAMRON AF24-135追加感想>
1)際立った特長は見つかりませんでしたが、平均的には良いレンズ
  だと思います。
2)Kiss Digitalとの組み合わせではどうしてもAF動作が今ひとつ安定
  感に欠ける印象です。これは、ピクセル等倍でみたときですので
  スケールしてしまえば問題とならないような程度です。
3)露光の問題ですがアンダー気味と前回報告しましたが、オーバー気味
  もあることが確認されました。被写体によるようですが、不思議なこ
  とに同じアングルで何回か切るとばらつきます。ワイ端はいずれにし  てもアンダー気味が多いですが、許容できる範囲みたいです。

<ご質問の件>
>見た感じキットのレンズで撮られたのが多いようには感じましたが。

 現在UP中のものは全て、キットレンズです。

>レタッチの有無

 基本的にはレタッチはありません。シャープネスと記されているもの
のみ「IrfanView」のシャープネス約1/5レベルを施しています。これ以
外は一切いじっておりません。(少し効きすぎですね)
 それから現像パラメータは一時カスタマイズしてましたが、最近は結局
フラットな2に落ち着きつつあります。

書込番号:2119067

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/12 21:19(1年以上前)

当方もデジ1眼初心者ですが、1本で色々こなせるレンズを物色しておりまして、最初はシグマの24mm−135mmが新しかったので、購入しましたが、広角側で試写したところ何とも描写が甘く絞り込んでもあまり変わらずがっかりして、タムロンの同製品を購入しました。キスデジには少々バランス的に重いと思いましたが、風景を2回ほど撮りましたが、写りはまずまずだと思います。ただ、ニュートリノさんが書いておられる様に、私の場合も広角側ではかなりのアンダーになることが多いようです。あともう少し明るいといいとおもうのですが・・・
こう書くとよくないレンズのようですが、コストパフォーマンスはなかなかで初心者の私には十分だと思っています。
本当は撮影した画像を(めちゃへたくそで恥ずかしいのですが)参考にお見せしてもよいのですが、恥ずかしいことにフォトアルバムの紹介の方法がわからず文書のみですが、参考になれば。

書込番号:2119826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/12 21:34(1年以上前)

ニュートリノ21さん こんばんは
何回も有り難うございますm(__)m また,つたないアルバムもご覧頂いたようで恐縮です。 ご覧頂いておわかりのように,マクロを除けば私の使い方だと135フィルム換算で36〜150mmぐらい有ればほとんど足りてしまうのです。

 ただ,やはりレンズメーカーのものを使うのはそれなりに苦労はありそうですね。それも楽しみなのでしょうが(^0^)
 問題になりそうな部分はだいたい判りました。もう少し作例を探して純正のAF-S 24-85G辺りと比較してみます。 200mmぐらいまでの望遠側も多分別途遅れて購入はするとは思うのですが,それでも1本だけ持ち歩くときには135mm(換算202mm)までの範囲は魅力です。
 もし可能でしたら,時々ホームぺージにお邪魔しますので,作例の方のアップをよろしくお願いします。購入までにはまだ少し時間がありますので。 色々有り難うございました。

書込番号:2119884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/12 21:44(1年以上前)

TAKA61さん こんばんは 情報有り難うございます。m(__)m
 シグマよりもこちらの方が良いというのは非常にありがたい情報です(^0^)
 やはり,広角側では露出が不安定なのですね。(^_^; ニュートリノ21様と同じキスデジなので,同じ症状が出ているのかも知れませんが。
 この辺は慣れと使いこなしで何とかなるとは思っているのですが・・・ちょっと気にはなります。

URLのアップ方法ですが,コメント記入欄の上の方に「ホームページURL」が有りますので,そこにアルバムのURLを貼り付けていただけばOKです。 キャノンイメージングでしたら多分「友達に紹介」の様なボタンがあって,それを押したときに出てくるアドレスを貼り付けていただけば大丈夫だと思いますが(私はNikonの方なので間違っていましたらスイマセン)

書込番号:2119914

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/12 22:03(1年以上前)

Skyline-GTさん、アドバイスありがとうございます。
それでは恥ずかしながら早速試してみました。
うまくいくとよいのですが。

書込番号:2119980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/12 23:13(1年以上前)

TAKA61さん お手数をお掛けしてスイマセン。
アルバム早速拝見しました。大丈夫です。開けますよ(^0^)

これからじっくり拝見して参考にさせていただきます。
上の方にも書いたのですが,本日D100とNikon純正の標準ズーム
AF-S 24-85Gの組み合わせをヨドバシカメラで触ってきました。
やはり超音波モーターは魅力的です。純正の安心感もありますし,
俄然対抗馬になってきました(^0^) もう少し作例なども見て
考えてみようかという気になってしまいました。

焦点距離とデザインはタムロンが気に入っているんですけどね〜
有り難うございましたm(__)m

書込番号:2120298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/12 23:19(1年以上前)

>TAKA61さん スイマセン書き忘れました。追伸です。
作品を拝見しましたが,構図が良いですね〜。紅葉も綺麗です。
少し気になったのは,風景を撮られるなら絞り優先モードで
もう少し絞られた方が良いような気がしました。
この辺は撮られる方の好みもあるので余計なお世話かも知れませんが。
 それと,晴れていても三脚は使われた方が良いと思います。
私は風景・マクロの時は三脚必携です。

書込番号:2120321

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/13 00:34(1年以上前)

Skyline-GTさん、こんばんわ!体調が良くないものですがら少しUP遅れる
かも知れません。実は一昨日まで入院してました。

レンズの件ですが、E5700ですとX8倍ありますよね。これと同等なズーム倍率
となると24-200くらいが欲しくなりませんか?

実際にはX8のような高倍率は使用する機会は少ないと思うのですが、常用レン
ズで一本でカバーできればこの上便利間違いなしですね。でも性能がやっぱり
厳しくなると思うのですが・・・。すでに3本交換レンズ買ってしまったので
すがどれもイマイチで迷ってます。

トキナに24-200があるのですが、評判がわかりません、ご存知でしたらお教え
下さい。結局、自ら買って試したくなっている次第です。

書込番号:2120684

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/13 20:07(1年以上前)

Skyline-GTさん、またまたアドバイスありがとうございます。
自分も三脚を使ったほうがよいとおもっているのですが、重いのと
めんどくさいので今まで使ったことがありません。(というか実は
つかえません。)
これから練習しようと思います。
それと絞りについては、最初の2枚は朝早くて、日が差し込んでこなくて
これ以上絞れませんでした。(なんせ三脚使えないもので・・汗)
それとあとのは確かF9ぐらいまでは絞っていたと思います。
やはり、もう少しレンズが明るいといいのですが。
ただ、これ一本でほぼ全てのシーンに対応できるということで
屋外でレンズ交換をなるべくしたくないということもあり、この
レンズを常用しています。(そう言いながらも最近単焦点レンズ
にも触手が伸びてきており、いわゆる「レンズ欲しい病」にかかって
おります。 

書込番号:2122827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/13 22:12(1年以上前)

>ニュートリノ21さん こんばんは
退院されたばかりだったのですね。寒くなりますのでご慈愛下さい。
私がデジ一眼を買うまではまだ時間がありますので急ぎません。気が向いたときにでもアップしていただけば結構です。
 トキナは私もまだ余り調べていません。トキナは最近元気がないようなので検討対象から外していました。
 E5700は確かに135フィルム換算で35〜280mmをカバーしていますので確かに便利なのですが,いろいろ撮ってみた結果,私の場合は風景を撮るときは150mm以上は使っていません。200mm以上のテレ側がこのカメラだとかなり甘い画像になるような気がするのも撮らない理由ですが,それを抜きにしてもあまり必要性を感じていません。 被写体がそういうものが多い性だとは思いますが。
 便利さは魅力なのですが,画質優先で考えようと思ってます(予算の範囲で(^_^;) 10万円以上の大口径標準ズームなどはなかなか手が出ません。

>TAKA61さん こんばんは
私も写真を始めたばかりの,それもまだデジ一眼も買っていない初心者です。生意気なことを申し上げてスイマセンでした。
 三脚は確かに面倒なのですが,慣れるとそうでもないです。重いのは画質のためと思って割り切ってます。カーボン製だと少し高いですが持ち運びは楽ですよ。 画質も良くなるのですが,それよりも三脚を立てて風景を撮ると,被写体とじっくり向き合える時間がとれて,私はその方がメリットだと感じてます。 是非お試しを! やみつきになります。(^0^)
 いずれすぐに朝や夕方の微妙な光で撮りたくなりますので,そうすると三脚は必須ですよね。(^0^)

書込番号:2123247

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/13 23:00(1年以上前)

Skyline-GTさん、実は私も5700持ってるんです。
あれは、コンパクトデジカメとしてはとても良くできていて気に入っています。この前、久しぶりに使ったらその画質に改めて感心してしまいました。
(自分にはこれで十分かもとおもったりして・・ショック)
キスデジと安物レンズよりよかったりして。あ、レンズの話からかけ離れちゃいましたね。それではこれにて終了します。

書込番号:2123437

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/14 01:21(1年以上前)

Skyline-GTさん、TAKA61さん、こんばんわ!明日位にこのレンズで撮った
写真UPできると思います。まだ病み上がりでして、家で撮影できる範囲で
とりあえず撮ってみました。あまり良い作品もなくてちょっと恥ずかしい
のですが・・見てやってください。
TAKA61さんへ:シグマとタムロンの両方を購入されたのでしょうか?実は
僕も迷った結果タムロンの方を買ったのですが、逆に「シグマにすれば良か
ったのでは?」病にかかってます。さらに「TOKINAも試したい」病にかかり
まして本日、評判不明の24-200注文してしまいました。
正直なところコンパクトデジカメの方がずっと安定した撮影ができると思い
ます。しかし、何とか一眼デジカメに合うレンズを探さねばと思ってます。

究極は純正レンズかも知れないのですが、値段が高いから良いと言うのはどう
も気に入りません。と言うことで今暫くはサードパーティのレンズ探し続行で中です。

書込番号:2124019

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/14 18:56(1年以上前)

ニュートリノ21さん、実はそうなんです。最初、シグマを買って試し撮りしたら、絞っても画像のシャープさが不足していてがっかりして、タムロンを買っちゃいました。両者の比較は行っていないのですが、タムロンのコストパフォーマンスは良いと思います。
今度機会があれば、撮り比べをしてみたいと思います。

書込番号:2125678

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/14 20:55(1年以上前)

TAKA61さん:是非、比較頂けませんか?僕はタムロンしか持ってないので
すが、どうしても性能に納得できない部分があり、クレームしようかとも
も考えてます。タムロンの結果は本日、僕のホームページにUPしまし
た。もっと、じっくりやれば、もう少し良い結果を発表できるのですが
むしろ正直なところが良いと思い、とにかく素材不足ですが、撮影して
感じた結果をUPしてあります。宜しければご批評お願いします。
今は、明るいレンズも欲しいです・・・。それとKiss Digitalがイマイチ
信用できないです???いかんですね、グチばかりで・・・。

書込番号:2126002

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/14 21:19(1年以上前)

ニュートリノ21さん、こんばんは。
広角端、遠景、絞り開放、AF、のサンプルを見せて頂けないでしょうか。
私の10Dではこれがかなりの確率で前ピンになってしまいSIGMAに乗り換えました。
MFなら悪くないレンズなのですが今更MFで撮る気にもなれませんでした。

書込番号:2126084

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/14 21:54(1年以上前)

10Dとの相性さん:そうですよね、無限遠の絞り開放こそがレンズ性能を
見極められるんですよね。一番良いのは、点像となる星野写真なのです
が、ぼくの街の空は滅茶苦茶明るくて撮影できません。UPしてある遠方
の風景で絞り開放でよければ明日にでもUP致しますが・・・全てが遠方
ではありませんので・・?これでも宜しいですか?

書込番号:2126198

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/14 21:59(1年以上前)

ニュートリノ21さん。この撮り比べが初心者の私にはなかなか難しくて。
まず何をとったらよいのかから考えちゃいます。すんでるところが何にも
ないところなもので。それと屋外だとレンズ交換(これは屋外ではなるべ
くしたくないので)している間に光線の状況が変わったりして、なかなか
同条件にならないみたいで・・・
近くにちょっとかわいい保育園があるので、それを遠景で撮り比べるくらい
でよろしければやれるかも。
ただ、明日は雨みたいなので、明後日以降ということで、あまり期待しない
でください。(でも、これでシグマの方が良かったら買い換えた私はダブル
でがっかりすることとなっちゃいますけど)
追記 キスデジを買って初めて撮影に行った時の1枚をアップしました。
(標準レンズですけど)
よろしかったらご覧ください。

書込番号:2126213

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A03安かったけど、中国製のため?

2003/11/29 00:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

本日フジヤで新品のA03を購入しました。19,990円(黒)でした。ちなみに白の方は22,800だそうです。聞いて見たところ、黒はたくさん出庫されているため、値段が安く出来たそうです。ラッキと思って即買ったけど、帰宅してから蓋を開けてASSEMBLED IN CHINAの刻印がありました。これは安かった理由かな・・・、皆さんはいかがだったでしょうか?

書込番号:2174155

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/11/29 00:09(1年以上前)

別にどこ製でもいいでしょう。製品のチェックはけてる筈だから。

書込番号:2174174

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀弾さん

2003/11/29 00:19(1年以上前)

品質的には信用していますが、気持ち的に、すこし後悔しています。みんなん手元にある商品はいかがですか。

書込番号:2174217

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/11/29 00:29(1年以上前)

手持ちのA06 MADE IN JAPANですね。意識してなかったけど。

書込番号:2174262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/29 22:02(1年以上前)

私は結果オーライ主義なので、どこ製ってのにはあまり関心が無いんですけれど、ただ、商品買うときは『その場で』必ず動く事を確認してから持ち帰るようにしてます(新品でも)
 店員の目の前で、箱を開けて、ボディ(持ち込んでなければ展示用のものを借りて)やレンズに取り付けて(ボディを買った場合)、いろいろと動かしてみます。
 後で何かあっても、また持って行くの面倒だし、逆にいろいろ使い方に関してグズグズ言われるのも嫌ですしね(苦笑)
 徹底的にチェックするので、その間に気が変わらないよう、代金を支払ってからにしますけどね(笑)
(包装は破いてるし、キズだって少しは付いてるだろうから、その時点ではいくらなんでもキャンセルはねぇ・・・(笑))

書込番号:2177310

ナイスクチコミ!0


ムーミン7さん

2003/11/30 13:14(1年以上前)

>店員の目の前で、箱を開けて、ボディ(持ち込んでなければ展示用のものを借>りて)やレンズに取り付けて(ボディを買った場合)、いろいろと動かしてみ>ます。


恐るべし。

正規にメーカーの基準をクリアーしたモノならいい買い物だと思いますよ。
ちなみに手持ちのA03は MADE IN JAPANです。

書込番号:2179850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2003/11/30 13:49(1年以上前)

>恐るべし。

わはは、恐れ入ったか(笑)

いや〜、マジで工業製品で一番恐ろしいのは初期不良と終末期だからね。
『バスタブ曲線』で検索してみると良くわかるっす。
http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0015.htm
初期不良さえクリアすればあとは安定期に入るからそれほど心配はいらなくなるもんね。
夫婦関係と同じで『最初が肝心』です(笑)

書込番号:2179951

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2003/11/30 20:25(1年以上前)

僕のA03も中国製、特売で19800でした。
コンピュータは立ち上がりチェックしてから買いますけど、
カメラもそうですか。よければチェック項目教えてください。

・・・って、ここA06掲示板でないですか?(笑)

書込番号:2181217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EXTENDER EF1.4XII

2003/11/16 13:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 サトシュンさん

70-200 L4をKISS−Dで使ってます。
解像度、色のり等、今まで使用していた75−300(旧)と比べ物にならないくらい(比べちゃいけないか)最高の使用感です。
しかし、主に少年サッカーを中心に撮影していますので、もう少し寄りたいのです。そこでEXTENDER EF1.4XIIはどうでしょう?
70-200 L4で使用されている方の使用感など教えて頂ければありがたいのですが。

書込番号:2131761

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2003/11/16 21:03(1年以上前)

サトシュンさん
EXTENDERの隠れた効用に最大撮影倍率の拡大があります。
EF70-200mm F4L USM+EXTENDER EF1.4×2で0.21から0.31に、EF2×2なら0.45まで拡大します。元々の1.2m(200mm時)という最短撮影距離を変えることなく、「寄って、大きく」撮れます。
ところでフィルム一眼レフではAF速度が約半分になりますが、デジタルはどうなんでしょうか?今度はこちらがお聞きしたいです。

書込番号:2133010

ナイスクチコミ!0


板忠さん

2003/11/22 00:36(1年以上前)

サトシュンさん
まるで一ヵ月後の自分の状況を語っているかのようなスレッドでしたので便乗させてください。
当方も初代kissから愛用の75−300にて、今では10Dで少年サッカーを撮っていますが、先日知り合いの35−350Lを着けさせて頂き、その発色の良さにLタイプに惹かれており、そこまで財政事情が許されないがゆえに70−200F4Lを狙っています。しかし確かにサッカーでは200では物足りないのは事実。特に最近息子がディフェンダーに廻ってしまい、良いカットの取れる相手チームのゴール裏から狙うには200ではつらい…
てなわけで、今度のボーナスで当レンズ購入を考えているのですが、すぐにエクステンダーにも手を出しそうで、同じようなことが気になっております。
特にAFが遅くなるのは気になります。お使いの方どんな感じでしょうか?

書込番号:2150021

ナイスクチコミ!0


スレ主 サトシュンさん

2003/11/22 07:10(1年以上前)

Burriさん
まだEXTENDER EF1.4XIIを使ったことが無いので、 AF速度については判らないのですが、使用している方のレスを見ると「思うほど気にならない」と言う方が多いです。ですが、EF70-200mm F4LでEXTENDER EF1.4XIIを使うとF値が5.6になるでしょ・・・・これが気になるんですよ。う〜む、どうでしょうか?って悩んでるんです。

板忠さん
35−350Lの件ですが、私も狙ってました。倍率的にサッカー等に丁度いいのかなと思っていたのですが、他の板であまりいい評価がなくて、やめよう(財布と相談してというのが大きいかな)と考えてます。
少年サッカーを撮影したサンプルをUPしています。
高学年(白いウエア)を75-300で撮影しとります。
低学年(オレンジ&グリーンのウエア)をEF70-200mm F4Lで撮っています。よかったら見てみてください。

書込番号:2150530

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2003/11/23 11:59(1年以上前)

F4→F5.6でも屋外であればファインダーの違和感は少ないと思います。問題はシャッタースピードですかね。
天気等の状況にもよりますので、お友達に借りるか(銀塩ユーザーも含めて)レンタルして確認するのが確実でしょう。

書込番号:2154428

ナイスクチコミ!0


三木 のり平さん

2003/11/25 00:52(1年以上前)

私も、子供のサッカーを撮りに行く機会が最近多く、実際200mmでは物たりす、EXTENDER EF1.4XIIを使っています。が、やはり曇りの日は早いシャッタースピードが使えず苦労します。被写体が止まっていいれば手持ちでも全然問題はありませんが・・。まあ、腕の問題もあると思いますが、70-200F2.8Lを買うのは悔しいので、ヤフオクで300F4Lをゲットしました(*^_^*)短焦点は思った以上の写りでそれはそれで良かったですが、私は17-40/70-200/300とすべてF4となり、今後は「F4の男」に名前を変えようかと思っています(^.^)

書込番号:2160907

ナイスクチコミ!0


板忠さん

2003/11/25 23:38(1年以上前)

サトシュンさん
写真拝見しました。いいですね、f4L。画角も私の300mmよりもぐっと引き寄せられている気がしました。私はもっと足を使わねば…
早くLレンズの仲間入りをしたくなりました。
どなたかが下方のスレで当レンズを「ポルシェカレラ」に例えておられましたが、その言葉を信じて入手したいと思います。
エクステンダーも1.4xならば使えそうですね。しかしながら私はすぐに買えそうにはありませんので、もしサトシュンさんが購入され、お使いになられたら、また画像アップをお願いします。
私もそれまでにもう少しまともな写真を取り、アップしたいと考えます。

書込番号:2164159

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EF70-200mm F4L USMのオーナーEF70-200mm F4L USMの満足度5

2003/11/30 17:29(1年以上前)


>三木 のり平さん
この 「F4通ーし」 はCanonユーザーに与えられた特権ですね。
ま、もちろん間に50mmF1.8か28-70mmF2.8が入るんでしょうが。
私は20mmF1.8に奔ってしまいました((+_+))。

書込番号:2180665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング