レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガタつき

2003/08/01 02:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX RF HSM

最近このレンズを買ったんですがピントリングの後ろの部分(補助距離目盛の窓や三脚座等を固定する部分です。)が少しガタが有るんですが、他の使われいる方はどうでしょうか?

書込番号:1816222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/08/01 02:54(1年以上前)

・遊び
・個体不良
・設計ミス

どれだ?

書込番号:1816314

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam_さん

2003/08/01 03:03(1年以上前)

Panasonicfanさんが使われているものが一切ガタツキが無
いようでしたら固体不良でしょうね。
若干、ガタツクようなら遊びがある設計なんでしょうか、
それとも、設計ミス?

書込番号:1816339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AFの測距性能は向上しましたか?

2003/07/30 01:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 太郎冠者さん

私は先代の28〜300mmウルトラズームを持っているのですが、先週祇園祭を撮影するのにこの先代のズームレンズを使用したのですが、お昼間、明るいうちは良かったのですが、夜になるととたんにオートフォーカスが迷い始め、幾度もそれでシャッターチャンスを逃してしまいました。それに懲りて天神祭ではキャノンの純正レンズ、EF70−200mmF2.8L IS USMを使用したのですが、暗いところでもちゃんとピントが合いました。今度夏休みに東京に遊びに行くときには、このタムロンのウルトラズームを持って行くつもりですが、ピントの合焦性能がもし、向上しているならば思い切ってこの際買い換えようかと悩んでいます。ちなみにカメラはキャノンのEOS7を愛用しています。どうかアドバイスして下さい。お願い申し上げます。

書込番号:1809957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/07/30 02:27(1年以上前)

そういうときは、AFを切って、MFを使った方が良いんじゃない?

書込番号:1810137

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/30 09:09(1年以上前)

望遠域でF6.3の暗いレンズじゃ、そんなものだと思いますよ。
キヤノンのAFカメラは(普及機は)F5.6の光束でAF測距してますが、
そのカメラが望んでいる明るさよりも「暗い」レンズなわけですから...
日中のように光が贅沢にあるなら、AFも快調にできますけど、暗くなったら光が足りなくてカメラ側は音を上げちゃいます(^^;

書込番号:1810607

ナイスクチコミ!0


スレ主 太郎冠者さん

2003/08/01 02:04(1年以上前)

画像まで添付して下さり、どうもありがとうございます。と言うことは、F値が向上していないことから、測距性能も向上していないと言うことですね。

書込番号:1816203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ミノルタとの相性を教えてください

2003/07/09 17:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 こまちっこ2さん

ミノルタのα-807siを使用しています。今使っているのは28〜80mmF4〜5.6なので、もうひとつ明るいレンズがほしいといろいろ当たっているところです。
ミノルタユーザーの方でこのレンズを実際に試された方の感想をお聞きしたいです。純正の24〜105mmF3.5〜4.5(D)と迷っています。
よろしくお願いします。

書込番号:1744286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2003/07/10 13:06(1年以上前)

こんにちは

調子に乗ったわけではないけど、αマウントも購入。
で・・・ ニコンほどの感動がないんですよ。
AFで比較したのですが、ニコンF4のAF精度、
内面反射処理などαー7との力の差をかんじさせられる
結果です。それでも、ズームリングが窮屈な純正の24
−105よりは操作性からはるかにお勧めです。

雑誌などではαー7のファインダーは良いとされていますが
9xiなどに比べてもだいぶ内面反射は大きく、うすらうすら
感じている通りの内容になってしまいました。

α−7はファインダーの良さで

書込番号:1746705

ナイスクチコミ!0


ごうむねさん

2003/07/16 17:49(1年以上前)

こまちっこ2さん、その後どうなりました?自分もαー7との組み合わせを考えているので、すごく気になりますっ!しかも最初の一本として買おうと思ってるんですけど…

書込番号:1766539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/07/18 12:12(1年以上前)

ごうむねさん こんにちは

F4のあまりの素晴らしさに、ちょっときつい評価になりましたが
その後、評価は回復傾向です。9xiとファンタジーカードで使って
見ましたが、大変楽しめました。同機の頼りないAFでも、IF設計
のレンズなので快適ですね。

書込番号:1772118

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまちっこ2さん

2003/07/22 17:54(1年以上前)

コロニーさん、ごうむねさんへ

ありがとうございます。返事遅くなってすみません。
操作性では純正を上回るんですね。
純正以外のレンズを使ったことがないので、他のメーカーのレンズって「どうなんだろう?」ってちょっと心配でしたので。。。
ごうむねさん、最初の1本っていうのはなかなか思い切りがいりますよね。私も今のところまだどちらのレンズも購入していません。近々、カメラ店へ行って店員さんの話も聞いてこようかなと思っているのでまたここでご報告できたら、と思います。

書込番号:1786377

ナイスクチコミ!0


ごうむねさん

2003/07/29 19:44(1年以上前)

買っちゃいましたよ。A09。ド素人なので写りうんぬんは分かりかねますが、友達の純正24ー105よりリング類の操作はしやすいですね!ただ純正に比べると、AFが遅い気がするのは気のせいですかね…そういう事ってありえますか?

書込番号:1808572

ナイスクチコミ!0


foxredさん

2003/07/31 23:37(1年以上前)

>ただ純正に比べると、AFが遅い気がするのは気のせいですかね…

確かに友達の音波モーター純正に比べたら(比べる方が酷)遅いです。
しかしこのレンズ、抜けも色も良いですね、軽いしZOOMリングもちょうどいい重さ、私はFDからCANON10Dへ乗り換えと同時に「とりあえず1本買っとくか・・」と失敗しても良いように安いこのレンズを1本目に選びましたが、常用になってしまいました、友達のLレンズと比べてみましたが、世間で言われるほど差は感じません
もちろんデジカメ画角1.6倍のおかげで辛くなる周辺部が写らない事も要因でしょうか。

書込番号:1815731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

焦点距離

2003/07/30 00:51(1年以上前)


レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO

スレ主 zion73さん

このレンズって実際に200mmまでありますか?
キャノンの200mmと比較すると明らかに200mmより小さい気がするのですが。

書込番号:1809884

ナイスクチコミ!0


返信する
おねむねむさん

2003/07/30 03:16(1年以上前)

一般にズームレンズの焦点距離はきっちり数字通りになっているわけではありません。つまり28〜200mmの場合ワイド側は28mm以上、望遠側は200mm未満になります。
コンタックスのカールツァイスレンズのカタログをよく見ると厳密な焦点距離が記載されています。
もちろん、メーカー差や個体差もあるので一概にこうだとは言えませんが…

それから、焦点距離は撮影距離が∞遠のときの数値で、撮影距離が変わると画角も変わるのでその影響もあるのかもしれません。高倍率ズーム程画角変化が大きいようです。


わかりにくい説明で申し訳有りません。
間違っていたり、勘違いがあったり、説明不足なところがあると思いますので、訂正・補足など宜しくお願いします。

書込番号:1810204

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/30 03:44(1年以上前)

>それから、焦点距離は撮影距離が∞遠のときの数値で、撮影距離が変わると画角も変わるので

補足〜♪
難しい言葉で恐縮ですが、
全体繰り出しのレンズは、至近距離ほど、焦点距離が伸びます。
全体繰り出し以外(インナーフォーカスや、ズームレンズの前玉繰り出し)は、至近距離ほど焦点距離が縮みます。

おおざっぱに言って、単焦点でインナーフォーカスやリヤフォーカスと書いてなければ、至近ほど焦点距離は伸びる。
インナーフォーカス・リヤフォーカス・ズーム のどれかに当たれば、至近ほど焦点距離は縮まる。
って事でいいと思うんだけどな・・・

書込番号:1810233

ナイスクチコミ!0


スレ主 zion73さん

2003/07/30 23:13(1年以上前)

なるほど、いろいろ条件によって多少変わるってことですね。
ありがとうございました。

書込番号:1812716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

すみません。質問です。

2003/07/30 12:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-200mm F3.5-5.6 ASPHERICAL MACRO

スレ主 ドラえもん君さん

ヤフーオークションでシグマ28−200ucというモデルがありますが、、これは3.8−5.6と書いていますが、これは違う商品ですか?
箱にAFとかいていますが、オートフォーカスという意味ですか?
素人で何も分からないので、、、
宜しくお願い致します。

書込番号:1811021

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/07/30 13:07(1年以上前)

ヤフオクの出品者に質問した方が良い気がするんですが…(^^;;
とりあえず、3.8は旧モデルのはずです。
「オートフォーカス」であっています。

書込番号:1811109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ近い?

2003/07/30 07:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL DF

ちょっと気になって最近いろいろなところをチェックしていたのですが、
期間限定特別価格と言って値下げしたり、
B級品扱いで値段を下げた商品が次々放出されたりしています。
何か在庫をはかしたい原因でもあるのかな。いよいよHSM搭載かなんて思ってしまいます。
それとも単にタムロンSP AF28-75mm F/2.8 XR 対策なのでしょうか?

あと、シグマの24-70mm F2.8 はこの製品の1つ前のモデルに当たるのでしょうか?

書込番号:1810512

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/30 09:03(1年以上前)

タムロン対策だと思います...
あの価格破壊には、元々の値段じゃ太刀打ちできませんものね。
売り手主導での値下げ圧力があると思います。
さげなければ売れないでしょうし、売れない商品のためのスペースを与えようなどとは、そんな余裕は店にはないですよね。

書込番号:1810598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング