
このページのスレッド一覧(全44822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月19日 10:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月18日 09:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月18日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月17日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月13日 09:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM


最近買ってS2Proと共に使っています。
小気味良いオートフォーカスが気持ちいいです。
暗いところで躊躇しがちですが、仕方がないでしょう。
シグマの2倍テレコンを使うとファインダーが随分暗いのですが、皆さんのはいかがでしょうか?
この300ミリズームと70−200ズーム専用と歌っている割には暗すぎるのでは、もっと明るいの思っていました。
0点

開放F値が2倍(F5.6)になるので 大分暗くなるでしょうね
F2.8からF5.6になるので 暗すぎると感じるのではないでしょうか
書込番号:1773320
0点



2003/07/19 10:22(1年以上前)
おきらくごくらくさん、そのくらいの減光ならば問題ないんですが、実際のところ、ほとんど真っ暗でした。
今朝、早速実験してみました。
まず、300ミリのみでAF、Aiを使うので絞りリングをf32の赤いところにし、レンズの前から覗いて見ました。レンズの瞳孔は絞られていましたがファインダーから覗くと普通に明るい。普通に作動します。
ところが、シグマの2倍テレコン(1.4倍テレコンも同様)を付けると、リング上の数値を32にして(実際はf64)前から覗いたところ瞳孔は絞られてました。ファインダーからの景色はf64らしい暗さでした。
それで、絞りリングで2.8にしてみましたところ、前から見て瞳孔が開き、ファインダーもf2,8ほどではないにしても、f5.6なみの明るさになりました。やっぱり、マニュアルで使うしかないんだなあ、と思っていたところ、ファインダーとパネルにfEEとの表示がなく。あ、もしやとリング上でF値を変えると、それにともなってS数値も変わるのでした。(Aモードです。)ともかくシャッターを押して、すぐパソコンで見たらちゃんと写ってました。
これって、もともとこういう設計なんですかね?
それとも私のテレコンは故障しているのでしょうか?
書込番号:1774968
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


今現在所有している CANON EF75-300mm F4-5.6 IS USM を
処分してこのレンズを購入しようかと思っているのですが、
いいのかどうか迷っています。
手ぶれ補正をとるか、軽量・コンパクトをとるかですが、
皆さんはどう思われますか?
ちなみにカメラ本体は、EOS7を使用しています。
0点


2003/07/13 17:58(1年以上前)
手ぶれ補正は捨てがたい気がします。軽量小型のF値5.6の300mmは気をつけないとブレそうですよね。当然標準ズームはお持ちだと思いますので。
書込番号:1756799
0点

私だったらEF75−300ISに、この28−300を買い足しますね(実際は28−200を選択するとおもいますが)。
28−300のメリットはズーム比が高い割にコンパクトで、画質も75−300を遜色ないと思いますが、いざ300MMで手ぶれ補正が欲しくなる機会も多いと思います(私の場合鉄道写真メインですので、風景を入れた28−120MMの間は28−300で、引き寄せる構図ではやはり75−300と言う選択になりますね。。。両方をねらうケースは構図上あまりありませんので)、実際は28−105と75−300ISの組み合わせですが。
書込番号:1771869
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


はじめまして。近々、子供が出来るので、
いいカメラで記念に撮ろうと思い、
一眼レフカメラの購入を考えています。
後々、F1が好きなので、モータースポーツにも
チャレンジしようと思っています。
そこで、みなんさに質問なのですが、
本体は、キャノンのEOS7の購入を考えているのですが、
レンズは、子供の写真とF1撮影を考えると、
このタムロンの28−300のレンズは適しているのでしょうか?
初めは、28−105、75−300あたりの
ズームレンズ2本購入しようかと思ってましたが、
出来れば1本の方が都合がいいので、
このレンズの購入を考えています。
やはり、子供用、F1用と分けた方がいいのでしょうか?
アドバイスお願い致します。
もし、他に、適している、キャノン、タムロンの
レンズがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

こんばんは、つっかさん
モータースポーツのどんなシーンを撮影したいのかわかりませんが、たかだか300mmでは足りないように思います。
私にとってのこのレンズはあくまで緊急用というか荷物をほんとに減らしたいときとかに使うっていう感じでしょうか?
お子さんのポートレートを撮影したければ明るい単焦点のレンズか明るい標準ズームがいいかと思います。同じタムロンのF2.8 28〜75mmなんて安いし軽いしいいレンズだと思います。
28-300は画期的なレンズだと思いますが、レンズの暗さもありますのであくまで屋外で荷物を減らしたいとき限定で使うのがいいと思います。
生まれたばかりのお子さんであれば撮影は主に室内ですよね?フラッシュでびっくりさせないように明るい標準単焦点もいいと思いますよ。50mmF1.4とかF1.8 というレンズです。背景もきれいにぼけますし、暗い室内でも手持ちでかなり行けると思います。
書込番号:1763976
0点



2003/07/16 02:20(1年以上前)
こんばんは、おぢいさん。
質問の回答ありがとうございます。
全くの素人なんで、返信内容を見て思わず笑ってしましました!
モータースポーツは、全然話しにならないのですね!
300mmのレンズに1.4倍くらいのテレコン?
をつけてもダメですか?
モータースポーツの写真は、マシンを写真全体に
写るくらいに持っていきたいのですが・・・?
やっぱり、話にならないですか?
子供の写真はわかりました!
もう一度、おぢいさんの言われた通り、
レンズを一から検討しなおします。
よろしければ、また、アドバイスお願いいたします。
書込番号:1765201
0点


2003/07/16 17:15(1年以上前)
始めまして。おめでとうございます。
私の場合生まれたばかりから数ヶ月にかけては
顔のアップを撮るのに明るい寄れるレンズが必須でした。
マクロまでは必要ありませんが明さはあったほうがよいと感じます。
70センチぐらいまで寄れたズイコー100ミリF2は最適でした。
現行のAFレンズには寄れる同等品がなく、下の子にはやむなく90ミリマクロを使いましたが、等倍のいらない人間にF2.8というのはあまり面白くなく、今なら上記のようにリーズナブルな寄れる大口径標準ズームにしたと思います。
窓明かりこもれる中、中望遠レンズで柔らかく表情を…なんてのは数ヶ月だけでした。動くようになったら、浅い深度に納まっていてくれないし、大きさ的にも標準で充分大アップが撮れるようになります。
今は35ミリF2をつけっぱなしです。
書込番号:1766454
0点


2003/07/16 17:21(1年以上前)
言い忘れました。
上でもう一つあげておられる50ミリF1.8/F1.4はもちろん大活躍でした。
書込番号:1766468
0点


2003/07/16 22:07(1年以上前)
こんばんわ。つっかさん。
私もこのレンズとEOS7を持っており、仕事に(広報誌を作成している。一応プロです)、プライベートに活躍しています。確かに室内では28−75の2.8と50mm1.8が多いですが、屋外であればこのレンズで十分ですよ。また、鈴鹿サーキットも毎年行ってますが('87年から、皆勤賞です)、300mmであれば、1コーナー手前からS字、逆バンク、ダンロップコーナーまでのスタンド中央より下なら(下すぎると金網がじゃま)F1マシンも十分大きく写すことができます。ちなみに1/125で流し撮りです。
まぁ理想は明るい標準ズームとこのレンズでしょうが、一本だけとなると私ならこのレンズと三脚を勧めます。お子さんも小さいうちはあまり動かないので、シャッタースピードを落とすなりして撮影されてはいかがでしょうか。
書込番号:1767279
0点


2003/07/17 09:46(1年以上前)
300mmだと、モータースポーツなどでは物足りない時があるので、超望遠(シグマ135-400とか170-500)、
さらに子供撮影用に標準ズームか28-200ズーム(A03かシグマ)という組み合わせもいいのでは?
2本買うとお金がかかるんで、一本だけ!というなら、A06が断然おすすめですが。
書込番号:1768783
0点



2003/07/18 02:27(1年以上前)
返事遅くなってすいません・・・
OM-5S/Pさん、k-sennaさん、津さん、
アドバイスありがとうございます!
色んな方の意見を聞いていると、
子供用は、明るいレンズを、モータースポーツ用は、
出来るだけ大きくてレンズがよさそうですね!
みなさんの意見を参考に、もう一度検討して、購入します。
今は、子供用は、50mmのF1.8mmと
F1用は、このレンズ、予算があれば、
もう少し、大きいレンズを購入しようと思います。
具体的に、いいレンズがあれば、またアドバイス
お願い致します。ありがとうございました!
書込番号:1771386
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]


2003/07/17 22:46(1年以上前)
このレンズはF501に付くのでしょうか?
書込番号:1770551
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM


先月、EF50mm F1.4 USM購入しました。
ちょうど1カ月ほど使用した頃、レンズの手入れの際にレンズに気泡
のようなものを見つけてしまいました。前面から1cm程の深さに
とても小さな気泡です。もしかすると内部のレンズ間のゴミかも
知れないです。
今日、購入した店に持っていき、確認してもらいました。
・内部の気泡のため購入後に出来たモノではない(はず)。
・ホント小さな気泡のため、写りにはきっと影響ないと思われる。
・ただ、気分的に嫌なのはわかる。
という、心情的な理解をしてもらい、
その場で新品と交換して頂きました。
実際、現像した写真に気泡の影響を感じたモノはなかったですが、
絞り解放の写真が多いことと、スリーブまたはLサイズプリントなので
厳密に見たわけでもないです。
○ドバシさんありがとうございました〜。
このような気泡・内部のゴミというものは
よくあることなのでしょうか?
購入時に確認するべきなのでしょうか?
他のレンズも含めて、このようなご経験された方が
いらっしゃいましたら教えてください。
0点

書込番号:1755245
0点



2003/07/13 09:56(1年以上前)
おきらくごくらくさん
「[1748992]またもや気泡・・・」の件ですね。
理解できました。気泡、ホコリの混入ともにあることなんですね。
自己満足のため購入時に確認するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:1755527
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM



ご使用のボディーはなんですか?
それによって変わってきます。
書込番号:1732292
0点



2003/07/05 21:39(1年以上前)
EOS7です。
書込番号:1732369
0点


2003/07/10 23:19(1年以上前)
私もEOS7にEF28−135ISを常用レンズとして使用していますが、内臓ストロボでも全く問題ありません。やっぱりISレンズは手ぶれ気にせず安心して撮影できますのでお勧めです。Canonユーザなら買って損はしないレンズだと思います。
書込番号:1748212
0点



2003/07/11 21:46(1年以上前)
新し物好き さん お答えいただきありがとうございます。
決心がつきました。早速明日にでも買ってきます。
田舎住まいなもんで、あとはどこまで価格交渉できるかですね…。
書込番号:1750799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





