レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44819スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HSMとD100

2003/05/25 14:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX IF HSM

スレ主 YS-1000さん

こんにちは、NikonのD100を使用していますが、SIGMAのホームページではHSM
レンズの動作確認でデジタル1願レフが掲載されていません。

これって動作の(Nikonデジタル一眼レフカメラで)ほうは問題ないんでしょうか?
ご使用中の方ご意見よろしくお願い致します。

書込番号:1607995

ナイスクチコミ!0


返信する
ナベカさん

2003/05/31 16:32(1年以上前)

このレンズをD100で使用しています。
全く問題ありません。 AF速度も速いほうだと思います。
テレコンの1.4倍までAFが使えます。 AFは少し遅くなりますが。

書込番号:1626533

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS-1000さん

2003/06/03 23:20(1年以上前)

レスの方ありがとうございます。
はじめての超音波モーターでかなり期待しています。
純正は高くてなかなかかえません(苦笑)

もっとシグマもHSMラインナップを増やして欲しいモノですね。

書込番号:1637512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これに限らずズーム全般ですが

2002/10/18 11:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 まがりまめさん

私も28-135IS 愛用しています。でも、レンズの自重でびよよ〜んと伸びてしまうんです。これは、何か防ぐ方法などないものでしょうか?カメラを露出しての移動中の時などは、幅の太いゴムなどで止めたりしていますが、夏場などゴムが溶けてしまいそうだし、困っています。他社レンズはロック機能がついているのもあって、キヤノンさんにも見習って欲しい!!

書込番号:1008459

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS-3さん

2002/10/24 08:58(1年以上前)

レンズの自重で伸びるとの事ですが・・・私はサービスに出してズーム操作を重めにしてもらいました。結構いい感じでつかえてます!

書込番号:1021022

ナイスクチコミ!0


スレ主 まがりまめさん

2002/10/24 21:41(1年以上前)

そっそうか!そういう方法があったんですね。以前、購入後半年位でAFがおかしくなり修理してもらった事があったんですが、そこまで考えが及びませんでした。機会があれば私も調整してもらいます。ありがとうございます。

書込番号:1022194

ナイスクチコミ!0


serena215さん

2003/05/17 23:08(1年以上前)

EOS-3さん。
「私はサービスに出してズーム操作を重めにしてもらいました。」とのことですが、自重で伸びない程度まで重くしてもらったのでしょうか。料金もよろしければ教えてください。

書込番号:1586076

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/05/18 19:01(1年以上前)

半年ほど前なので「うろ覚え」ですが無料でした。但し、中古で購入し半年保証の期間だったので無料だったんだと思います。普通は有料じゃないでしょうか?尚、依頼は「ズームリングを重くして欲しい。尚、程度は自重落下しない様にですが程度はお任せします。」と依頼しました。

書込番号:1588487

ナイスクチコミ!0


serena215さん

2003/05/18 20:28(1年以上前)

EOS-3 さんレスありがとうございます。

「サービス」というのは、キヤノンサービスセンターのことでしょうか?
先日、70-200IS を購入しまして「IS」の効果に感動しておりまして、標準ズームを28-135ISに買い換えようかと検討中でした。

書込番号:1588777

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/05/18 21:58(1年以上前)

「サービス」とうい表現は適切では無かったですね・・・購入店に出しました。実際に調整するのは「日研テクノ」というキヤノンに限らずカメラの修理・調整を行う会社でした。

書込番号:1589072

ナイスクチコミ!0


serena215さん

2003/05/19 21:59(1年以上前)

EOS-3 さん

いろいろありがとうございます。

書込番号:1591921

ナイスクチコミ!0


Kiss5ユーザーさん

2003/06/01 14:57(1年以上前)

皆さんの発言の中に「自重しない程度」「自重で落下しない」という言葉があるのですが、これってどういう意味なのですか?初心者なのでちょっとわからないので、教えていただけませんか?28-135を買うかどうか迷ってるとこなので。

書込番号:1629741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/02/22 15:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM

スレ主 りょうとうさんさん

APO 120-300mm F2.8 EX IF HSMについて、教えてください。使用感、画質、テレコン使用時応答性、等を良し悪しを教えてください。
テレコ使用の野鳥撮影に使用したいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:1330914

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 りょうとうさんさん

2003/02/22 16:07(1年以上前)

アイコンこっちの方が正解かな・・
追伸で使用カメラはニコンD100を使用してます。

書込番号:1330934

ナイスクチコミ!0


hirosaiさん

2003/04/30 08:50(1年以上前)

私はこのレンズとD100を使って少年野球を撮影してます。結構いい像ですよ!
2倍のテレコンを使用してもピントも意外とシャープですよ!
ズームレンズは構図合わせが楽ですね。
ズームリングを回したときの重さ(トルク)は店頭品は結構重たく使いづらかったのですが、改善されたという事で3月に購入してみました。かなり軽い感じに仕上がって、寒い日も暑い日も同じような感覚でした。
難点は重量がちょっと重たいのとフードがもうすこし大きければというところですかね。それとこの組み合わせは超望遠になりますので手ぶれは要注意。三脚は必携です。

書込番号:1536028

ナイスクチコミ!0


おじじやーいさん

2003/05/18 13:36(1年以上前)

このレンズ使ったよ。ニコンマウントでカメラはD1H&F5です。
画はシャープなのが気に入っています。が、しかし、あえて難点を
いっちゃいます。
純正のAF-Sに比べ合焦スピードがやっぱ遅い。(しかたないか・・)
短焦点と違うので背景のボケはやっぱ2線ボケになる
(これのしかたないか・・・)
最後に300mmということなんですけど実際、画角は最望遠のとき
280mmぐらいです。(ちょっとがっかり)
買う前はこれでサンニッパ売っちゃおうと思ったんですけどやっぱり
必要ですね。以上です。

書込番号:1587708

ナイスクチコミ!0


おじじやーいさん

2003/05/18 13:39(1年以上前)

上記誤字があります。
短焦点→単焦点
これの→これも

書込番号:1587716

ナイスクチコミ!0


こんたろう224さん

2003/05/31 21:52(1年以上前)

hirosaiさん、お聞きしたいのですが外野フライを捕球するシーンの場合、2倍テレコンだと連写モードでAFはOKですか。D1H+VR80-400だと連写の1枚目がピンボケぎみなので早めにシャッターを押して連写の1枚目を捨てコマにして撮ってます。AF-Sの400F2.8は予算的に無理なので
今一番気になるレンズなのです。よろしくお願いします。
 野球写真は逆光という条件がつきまとうジャンルだと思いますがそこらへんはどんな感じでしょうか。VRは順光ではとてもナイスなのですが
逆光時はややマイルドです。よろしく!

書込番号:1627496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームリング

2003/05/19 22:15(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)

スレ主 はつもんくいさん

購入して一ヶ月くらいになりますが、ズームリングが重く回すとキーキーと音がします、使っているうちに
軽くなるかと思っていましたがいっこうに軽くなりません、こんなもん
なんでしょうか。

書込番号:1592003

ナイスクチコミ!0


返信する
okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/20 23:13(1年以上前)

A06ではそのようなことはありませんが…

書込番号:1594970

ナイスクチコミ!0


問い合わせしてみてはさん

2003/05/21 21:05(1年以上前)

ミノルタAF用でこんな情報がありますよ。A03も該当するのでは?

http://www.tamron.co.jp/data/ma06kaisyu.htm

書込番号:1597137

ナイスクチコミ!0


問い合わせしてみてはさん

2003/05/21 21:06(1年以上前)

ミノルタAFのみらしいですがA06でこんな情報があります。A03も同様では?
http://www.tamron.co.jp/data/ma06kaisyu.htm

書込番号:1597145

ナイスクチコミ!0


チョウゲンボーさん

2003/05/31 10:25(1年以上前)

私の場合、買った直後からズームリングの動きが重く、特に50ミリ付近でゆっくり回そうとするとすごく重くてキュッと音がしました。
買ったお店で見てもらったところ、このレンズのズームリングは全体的に重めだそうですが、こんなに重いのは異常ということで交換してもらいました。
交換してもらったレンズも重めですが、スムースに動くし異音も出ません。

書込番号:1625578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

手持ちでもいけますか?

2002/11/14 20:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 90mm F/2.8 MACRO 1:1

ポートレート撮影は手持ちでも大丈夫なんですか?
ちなみにマクロのレンズは使ったことがりません。
しかも初心者です。

書込番号:1066119

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/14 20:51(1年以上前)

理論的(算数や理科の)回答ではありませんが、○脚を使ってポートレイトを撮っていたら楽しくないです。
モデルさんも、「あたし、動いちゃいけないのかしら?」って思って固くなっちゃいます。
早くレンズを買って、手持ちで練習してください(笑)

書込番号:1066175

ナイスクチコミ!1


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/11/14 23:49(1年以上前)

90mmクラスのレンズだったら、手持ちでもいいのでは?
撮影会なんかで、モデルのオネエチャンの背景をぼかしたい等、
サンニッパのような大口径レンズを使う場合に、一脚を使用することはあるけどね。

(注)撮影倍率が上がると、手ぶれがおこりやすい。
手ぶれが起きないよう、しっかりとカメラをホールディングすること。

書込番号:1066461

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2002/11/14 23:58(1年以上前)

90mmクラスのレンズだったら、手持ちでもいいのでは?
撮影会なんかで、モデルのオネエチャンの背景をぼかしたい等、
サンニッパのような大口径レンズを使う場合に、一脚を使用することはあるけどね。
(野外の撮影だと、サンニッパでも手持ちで撮影する人いるね)

(注)撮影倍率が上がると、手ぶれがおこりやすい。
手ぶれが起きないよう、しっかりとカメラをホールディングすること。

90oマクロを選んだということは、モデルとの距離も比較的近くで撮影できるのだと思いますが、
モデルの一瞬のいい表情を得られるよう、コミュニケーションをとって、
がんばってくだされ。

書込番号:1066480

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/11/15 19:12(1年以上前)

私も以前よく撮影会の時に使っていました。
90mmでF2.8の明るさがあれば、室内での撮影やよほど暗い場所で無い限り手持ちでOKですよ。
もともとマクロレンズは開放からとてもシャープですから、絞りを絞らずに撮る事ですね。
通常の中望遠のようにバストアップもいいのですが、体の各部のアップ(目だけとかまつげとか)はマクロレンズでのみ可能です。
ぜひ使いこなしてください。

書込番号:1067986

ナイスクチコミ!0


がらくたまにあさん

2002/11/16 13:33(1年以上前)

状況が許せば、三脚を使う方が仕上がりのクオリティは上。ただし、三脚
を使いこなせるようになってからのこと。なれない人が使うと、三脚と格
闘しているうちに撮りたい表情をのがしてしまいます。それから、上から
押さえて簡単に脚が開くようなヤワな三脚であればない方がまし。撮影会
によっては使用禁止の時もあるしね。
ポートレートなら縦位置が多くなると思われるので、モータードライブが
あった方がよいと思います。あ、今はほとんどワインダー内蔵か。
あと、レンズはやはり85oかこの90oの中望遠ですね。

書込番号:1069633

ナイスクチコミ!0


タライタマさん

2003/05/01 04:53(1年以上前)

撮影会は例外として、ポートレートを撮る場合は手持ちが基本かと思います。
相手との距離、アングルを自由にかえられること、相手とのコミュニケケーションにより、相手の魅力を引き出すすのがぽーとレートで大切なことかと個人的には思っています。
手振れが心配な場合は、
@絞りを開放〜F4程度にすること。
AフィルムをASA400〜800(ネガ)を使用すること
をお勧めします。

書込番号:1538886

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom17さん

2003/05/30 18:32(1年以上前)

質問から半年以上が経ちますが、今だ購入できずの状態です。
しかしながら、このレンズを買うことに決めました。
皆さん、おくればせながらありがとうございました。

書込番号:1623566

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/05/30 18:41(1年以上前)

お、おひさしぶりです(爆) 決心ついて良かったですね〜♪
半年の間にかのぢょは何人できましたか?(ジョークジョーク(^^; )

書込番号:1623581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1本でOKですか?

2003/05/19 01:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 もとえんさん

数年前一眼レフを購入し、カメラの世界の深さに素直に感嘆している初心者です。
PENTAX MZ-7+純正の28-70mmF4で息子や家族の写真を主に撮っていますが行事などでもっと寄りたいので、今月末の息子の運動会を機に望遠を買おうと思っています。28-300XRは機能的に良さそうですが、これってF値の違いなどはあるにせよ、大まかに言って標準レンズも兼ねると考えて良いのでしょうか?70-300mmならアポでもこれに比べればだいぶ安いですが、1本で済むメリットがあるなら前者は自分にとってベターな選択なのだろうかと迷っています(いちいちレンズ交換しなくて済むので)。ズームは必須ではありませんが、あれば嬉しい。
前のカキコでレンズのお勧め本がありましたので、早速読んでみようと思っていますが時間もないのでお尋ねします。どなたか教えて下さい。

書込番号:1589859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もとえんさん

2003/05/19 01:15(1年以上前)

ズームは必須ではありませんが、あれば嬉しい。
↑「マクロは」でした。

書込番号:1589886

ナイスクチコミ!0


ポギーさん

2003/05/19 13:24(1年以上前)

そうですねぇ…、新しいタムロンの28mm〜300mmXRなら大きさ、重さ、使い勝手、価格等を含めても標準レンズとして使っても差し支えないと思いますよ。
たとえば、一眼レフの入門機に標準で付属しているWズームセットよりもA06の方が良い買い物だと思いますよ。

書込番号:1590669

ナイスクチコミ!0


スレ主 もとえんさん

2003/05/20 00:31(1年以上前)

ボギーさん、早速の回答ありがとうございます。このレンズを中心に検討してみたいと思います。

書込番号:1592613

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/20 23:57(1年以上前)

>息子や家族の写真を主に撮っています
その様な用途で有れば、良い標準レンズになると思います。
(私もその様に使っていますので)

経験者からの注意点です。
@ISO400以上のフィルムをってください。
 開放値が暗いので余裕を持たすためと、望遠側でシャッター速度を上げるため
Aズームで300が使えるからといって、ズームに頼らず、フットワークを生かしてください。

書込番号:1595171

ナイスクチコミ!0


あいらんど2さん

2003/05/30 03:50(1年以上前)

D100と同時購入して使ってみました。
重量も軽くて価格も手頃な良いレンズですね。
デジタル一眼初心者ですが撮影画像をアップしてみました。
遅レスですがご参考までに。

書込番号:1622175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング