
このページのスレッド一覧(全44817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2003年5月16日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月15日 01:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月14日 12:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月14日 06:42 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月11日 13:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月11日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-200mmF3.5-5.6D(IF)


みなさん教えてください。
このズーム最近大手量販店で、3万を切る価格で出ています。
(新製品のEDのGタイプズームがGWあたり発売されるせいだと思います)
評判の良い28-105mmズームと比較して画像の歪み等
如何なものでしょうか?
宜しくご教授ください。
1点


2003/04/02 23:31(1年以上前)
私も値段を見て一瞬、「これは買い?」と思いました。次に、レンズ本体のMADE IN CHINAを見て、忘れることにしました。使用感以前の問題でしょう。UNICLOなら気にしないけどね。
書込番号:1453181
2点


2003/04/22 12:42(1年以上前)
まさか中国製だったんでしょうか・・初期に買いましたけど・・家で確認してみます。これから要注意ですね。
書込番号:1512601
0点


2003/05/16 22:51(1年以上前)
オールラウンダーと思いきや、最短撮影距離が長いのが難点。花を撮る等クローズアップは使わない人にはお勧めです。D100で使う限りは画質などに問題はないようですが…。
書込番号:1582911
0点



レンズ > シグマ > 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]
超広角レンズって デカイですから 普通…
それがズームですので デカイのはしょうがないとしか…
>大きさってこんなもんなの?
acacさんの手元にあるものを見て見ないと それで合ってるよとも言えないんですが
レンズに SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICALと書かれているなら
合っているのでは?
書込番号:1575436
0点

15というと通常キノコ型になるのでそれがズームになってますから
3日使うと慣れて標準付けっぱなしレンズになります。(デジタル1.5倍)
書込番号:1575588
0点



2003/05/15 01:00(1年以上前)
なるほどね。広角ってこういうサイズなんですね。
シグマだけデカイってわけじゃないんですね。
カメラバックも買い換えないといけないサイズだったもんで。
書込番号:1577964
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM


このレンズ、非常に気になっているのですが、写りが悪いと酷評されていますね。
そこで、どのくらい写りが悪いのか自分の目で確認して見たいので、オリジナルサイズで画像を公開しているサイトをご存知ないでしょうか?
鑑賞に堪える画質の場合は購入を考えているので、宜しくお願いします。
0点



2003/05/12 18:05(1年以上前)
アイコン間違えました・・・
書込番号:1571239
0点

ベースが普及型の75−300mmですから、APOレンズなどを使ったものと比べたら、シャープさに不満が残るのかも知れません。
私のHPの磐越・山口・新幹線の画像を見て頂ければ、満足した画像である事が分かると思います。特に山口のフィルムスキャナーを使ったものは、ゴミの残りは別としたら非常にシャープな画像だと思っています。加えてISで使用範囲が広がったというメリットもあります。
まあ、EF70−200 f4 ISがあれば欲しいと思っていますが。
書込番号:1573204
0点



2003/05/13 12:54(1年以上前)
Shinkansenさん、返信有難うございます。
早速画像を拝見しました。
ちょっと辛いかな〜という印象ですね。
ただ、やはり「ブレにくい且つ安い」レンズを探しているので、悩んでいます。
更に質問で申し訳ないんですが、焦点距離200mm時の開放F値はどれ位なので
しょうか?
又、F2.8のレンズと比べて、どちらがシャッタースピードを稼げるかが気に
なります。
書込番号:1573444
0点

私は先日新品を購入しました。大変満足しています。
手持ちで300mmを使えるというのが強みですね。
できれば、メインで使っている100mmマクロにも
ISが欲しいです。
書込番号:1573445
0点

今手元にないので記憶ですが200mmでファインダー表示は開放4.5だったと思います、但し、115〜210mmの間は同じ数字で表示されていたようです。
f2.8とf4.5では1.5EVの差ですから、200mmでf4.5 1/60+ISか、f2.8 1/180かの選択になります。
被写体にもよりますが、1/60のシチュエーションでは被写体ぶれの可能性が十分ありますので、予算が許せば70−200mmf2.8でしょうね。
私は300mmを使う頻度が高く、三脚を使うと撮りにくい被写体が多い事でISかつ軽量なものを選択しています。手ぶれのない画像の良さは使ってみなければ分かりませんね。
>ちょっと辛いかな〜
とはどの部分を言われてるのか分かりませんが、これ以上の画質を求めるのでしたら、それなりに投資も必要という事です。
書込番号:1574180
0点

2.8、EF200mmF2.8LのI型なら、中古で安く(4万円以下?)手に入ると思うので、
そういうのもありでしょうね。
やっぱり映りは全然違うと思いますし。
また、IS使って限界値を下げても、シャッタースピードが下がるということは、
被写体ぶれが入ってきますので、何を撮るかによって、許容できるかできないかという話にもなってきますね。
EF70-200mmF2.8LとEF200mmF2.8L(I)を持ってますが、
気楽に振り回せるのは後者のほうかな、私の場合。
#たとえばこの日
# http://fine.tok2.com/home/nakae/nikki/2003/20030510/
#なんか、ほとんど200mmF2.8Lでお散歩写真とってたもん(^^;
書込番号:1574972
0点



2003/05/14 12:33(1年以上前)
Shinkansenさん
いろいろ教えてくださり、有難う御座います。
他の掲示板でも質問していたのですが、やはりISの威力は絶大ですね^-^
nakaeさん
画像拝見しました。
いや〜、「綺麗」の一言に尽きますね。
素晴らしいです。レンズの良さも去る事ながら、腕も相当良いんでしょうね。
確かにISレンズを使っても「手ブレ」は防げても、「被写体ブレ」を防ぐ事は出来ないですから、ISレンズと単焦点で明るいレンズでどっちにしようか悩むところです。
本当はEF70-200LIS F2.8が良いんですが、10Dを買って金欠なもので・・・
皆さん、本当に有益な情報ありがとう御座いましたm(_ _)m
書込番号:1576134
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

2003/04/19 19:19(1年以上前)
ニコンホームページでは近日発売とされていますね。
ただ噂によると初夏(6月頃)に発売される可能性が高いと言う事ですが確定している訳では有りません。
書込番号:1504035
0点


2003/05/13 17:12(1年以上前)
今日(5/13)行きつけのカメラ店にメーカーの営業さんが来てPT品(試作品)とシールが貼ってあるこのレンズを使用させてもらいました。
発売日を訪ねると6月28日の予定だそうです。
私のD100に取り付け数枚テスト撮影させてもらいました。
書込番号:1573889
0点


2003/05/14 06:42(1年以上前)
サンダーボルトD100 さん
いい情報教えて頂き有り難うございます。
D100板に貴男のレスの内容を皆さんにお知らせしておきますね。
書込番号:1575684
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1 (キヤノン用)


今回、春に向けてD60にマクロレンズを購入しようと考えております。
定評のあるタムロン90mmと純正EF100mmのどちらかを考えてます。
操作性は違いがあると思いますが、ズバリ画質はいかがですか?
違いがありますか?
宜しければ教えて下さい。
0点

価格が倍も違うレンズを画質の優劣で決めるというのもどうか、と思いますが。
マクロでのフルタイムマニュアルフォーカスは本当に便利ですから(別にマクロでなくても便利ですけど)やっぱ純正かなあ、と個人的には思います。
ですので、予算があれば純正、なければタムロンということにしておきましょう。
書込番号:1424606
0点


2003/03/25 00:41(1年以上前)
好みの差という面が大きいと思いますが・・・
EF100/2.8usmマクロは開放でも絞りが効いてくることがあります。
大体1m以内のところに合わせた時だったかと思いますが、そのあたりを嫌う人も居るようです。
#一つ前の非usmタイプはそんな事無いのですが・・・
価格もそうですが大きさもかなり違うのでこのあたりも気にする人気にするかも。
#機材をたくさん持っていきたい時はちょっと気になる
書込番号:1426101
0点


2003/03/25 00:46(1年以上前)
>価格もそうですが大きさもかなり違うのでこのあたりも気にする人気にするかも。
価格もそうですが大きさもかなり違うのでこのあたりも気にする人は気にするかも。
「は」が抜けてました・・・
書込番号:1426122
0点


2003/03/25 19:09(1年以上前)
タムロンマクロの描写の良さはもはや伝説ですよ。
作例でいいと思ったものの中にEFマクロだった記憶は私にはないですね。
いずれにせよ、マクロ撮影はレンズをよく操作するので、実際のレンズをつけて確認された上でお買いになるべきかと。
この点で納得いかないレンズだと、おそらくすぐに買い換えることになるでしょうから。
書込番号:1427818
0点


2003/03/26 00:50(1年以上前)
好みの差・・・
タムロンはボケが柔らかくて好き
タムロンは描写が甘くて嫌い
現行キヤノンはボケが硬くて嫌い
現行キヤノンはしっかりとした描写が好き
好みは人それぞれなんでなんとも言えませんが総じて
柔らかい描写が好きならタムロン、甘い描写が嫌いならキヤノン
しっかりとした描写が好きならキヤノン、硬い描写が嫌いならタムロン
と言った感じではないかと。
正直好みは人それぞれなんでレンタルなり作例見るなり両方買うなりで決めるしかないかと。
#マクロ好きなら両方買って違いを楽しむと言うのもいいのかも・・・
ただ私は銀塩でしか使った事無いので、
x1.6相当になるD60でどうなるかはしりません。
書込番号:1429155
0点

昔の1:2までしか寄れなかったころのタムロン90mmは、甘い反面ボケも柔らかくてそれが味になってたんですが、最近の1:1のモデルは中途半端にシャープになってしまい、ボケもあまり感心しません。
キヤノン純正の100mmマクロは、シャープですが、ボケは硬い。
操作性は比較にならない。
以上、あくまで個人の感想としてお読みください。
書込番号:1430260
0点



2003/03/26 17:25(1年以上前)
みなさんありがとうございます。大変参考になります。
ねこのまなざしさんのおっしゃる、
>タムロンはボケが柔らかくて好き
>タムロンは描写が甘くて嫌い
>現行キヤノンはボケが硬くて嫌い
>現行キヤノンはしっかりとした描写が好き
これが購入の決め手となりそうです。
桜が咲くまでには考えたいと思います。ってもう3月も下旬ですね。
ところでみなさん、マクロ撮影でマクロリングライトって使われますか?
書込番号:1430645
0点

持ってますけど、これはこれで使い方が非常に難しいです。
花のドアップとか複写なら簡単なんですけど。
書込番号:1432018
0点


2003/05/11 13:26(1年以上前)
このレンズはなかなかいいと思いますよ。
お手軽な値段とは思えない画質の良さです。
書込番号:1567682
0点



レンズ > CANON > EF85mm F1.2L USM


どうしても、ほしい、EF85mm f1.8はもっていますが どうしてもf1.2がほしい、うわさでは、むしろf1.8の方が画質がいいと聞きましたが。本当のところはどうなんですか?
0点

最終的には好みですけど。
絞り解放で使うのならともかく、絞ったら値段ほどではない、が正直なところ。
個人的には、近似値レンズとして、100mmF2なんかが好きですね。
書込番号:1446894
0点


2003/04/04 18:09(1年以上前)
良く使用するレンズですが、開放で使用する状況は少なく、その場合はほとんど三脚にて撮影しています。非常にピントがシビアーで少しボケが二線ボケになりますが、とてもやわらかく女性を撮ったりするには、いいレンズですよ。
それに1vに装着すると迫力がありますね。ただこの焦点距離のレンズではミノルタの85/1.4が小生は一番好きです。
書込番号:1458158
0点



2003/04/09 18:35(1年以上前)
コーチャン7さん お返事有難うございます。 ところで、ぼけが2線になるというのはどんな感じなのですか? よくその話は聞きますがどんなぼけかげんなのかが分かりません。
書込番号:1473888
0点

理想的なボケっていうのは、一点から拡散するようにだんだんボケていくんですが、2線ボケでは(特に線のボケが)2重になってボケていきます。
要するに、ボケが煩雑になって美しくないんですな。
85/1.2の場合は、もともとのボケが大きいからあんまり気にならないと思いますが、背景によっては気になることもあります。
書込番号:1474366
0点


2003/04/30 11:36(1年以上前)
返事が遅くなりましたが、2線ボケは結構f値の明るいレンズに多く見られる現象ですね。減少はicigigaさんの書いておられるととうりです。背景を選べば気にはなりません。非球面レンズとは言え、これだけ前玉の大きなレンズでは、無理からぬことですかね
書込番号:1536311
0点


2003/04/30 11:37(1年以上前)
減少は現象でしたね
書込番号:1536312
0点



2003/05/11 11:09(1年以上前)
皆さん色々ありがとうございました。結局レンズの迫力にまけて買ってしまいました。今はEOS10Dに付けて使ってます。1.8と1.2の画質の違いは自分にはまだ分かりませんが、外見の迫力に酔いしれています。
書込番号:1567393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





