レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938650件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルフォーカス

2024/12/14 18:34(9ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD (Model F072) [ニコンZ用]

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

Z6Uに取り付けて このレンズをマニュアルフォーカスで撮影したいときにカメラ側の設定で変更してくださいと言われましたが、わかりませでした。どなたかご存知でしたらご教示なお願い致します。

書込番号:25999258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/14 19:05(9ヶ月以上前)

>non0718さん

>マニュアルフォーカス

メニューからフォーカスモードを選ぶ。
マニュアルフォーカスを選択する。

取説 カメラの基本機能と設定
    ピント合わせの設定
    フォーカスモード

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7II_z6II/ja/05_basic_settings_01.html

書込番号:25999305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/14 19:13(9ヶ月以上前)

>non0718さん

カスタマイズしていなければ、iボタンを押してiメニューから変更可能です。

オートフォーカスになっているなら、AF-SまたはAF-Cと表示されています。

そちらをMFに切り替えればマニュアルフォーカスで撮影可能です。

書込番号:25999319

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/15 11:10(9ヶ月以上前)

>non0718さん

こんにちは。

>Z6Uに取り付けて このレンズをマニュアルフォーカスで撮影したいときに
>カメラ側の設定で変更してくださいと言われましたが、

このレンズはタムロンユーティリティー経由で
フォーカスセットボタンにAF/MF切り替えを
機能設定できるはずですが、アダプタ経由で
本来のボディではないため、対応していない
のかもしれないですね。

その場合はカメラ側でAF/MF切り替えする
ほかないと思います。

書込番号:26000280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2024/12/25 20:19(9ヶ月以上前)

皆さん。助かりました。
ありがとうございます♪

カメラのAFを、M にするだけだったんですね^^;

思ったより単純とうか・・・灯台下暗しというか・・・(^_^;)
そうだったんだ!!と普段AFSやCで変更してるのにうっかりふけおちてました><

書込番号:26013278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

需要はあるのか?

2019/04/22 19:54(1年以上前)


レンズ > TOKINA > FiRIN 100mm F2.8 FE MACRO

5万円台ならあるかな?

書込番号:22619284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/22 20:05(1年以上前)

マクロレンズは
タムロンが ハバツを効かせてますからね。
シグマや トキナーは影に隠れてました。

書込番号:22619303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/22 20:19(1年以上前)

私はデジカメWatchの記事読んでこのレンズに興味を持ちました。純正50mmマクロ持ってますが、ジーコジーコいってなかなか合わないAFにイライラしますし、もう少し離れて撮りたいと思いましたが、純正90mmマクロは高いです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1181/483/amp.index.html

この記事によると「一眼レフカメラ用レンズ「AT-X M100 PRO D」(2005年発売)から光学系をそのままに、ソニーEマウント用として開発した製品」だそうですので、AT-X M100 PRO Dを使っていた方に写りやAFはどうだったか聞きたいです。どちらにしてもすぐに買わずにレビューが色々出てくるまで待ちます。

書込番号:22619334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/22 20:28(1年以上前)

ブルートランペット@ワトソンさん こんばんは

ソニーEマウントに直接付けられますし 価格帯も純正に比べて 購入しやすい価格帯に入ると思いますので 今後の評価が良ければ 人気も出てくる気がします。

書込番号:22619352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2019/04/22 20:32(1年以上前)

タムキューはEマウント用なし、Aマウントの名レンズ100oマクロもアダプターが必要。
SEL90Gは10万。

そう考えると、このレンズへの期待が確かに高まりますね。

背景ボケや解像度のレビューなど、楽しみですな。

書込番号:22619365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/22 20:51(1年以上前)

たぶん・・・売れないような気がします。
ポートレートに良いと盛んに宣伝しているように見えますが、マクロ写真でまずは勝負せなあかんのちゃう?

仕様(レンズ構成・MTFなど)が旧品そっくりに見えます。
Eマウントにしただけで売れるかどうか??

ちなみに、
価格はトキナーオンラインショップが最安値61,425円  今回加算ショッピングポイント 5,687ポイント


書込番号:22619403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/22 21:00(1年以上前)

トキナーはここ数年でデザインを単なる廉価版デザインから高級デザインに変更してきましたからそれなりに需要はあると思いますよ

書込番号:22619421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2019/04/22 21:42(1年以上前)

フィーリン20of2なんかは、非常にいい線来てると思います。
シグマの明るいのは重いし、
この絶妙な隙間に入れるレンズを出して欲しい。

書込番号:22619534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/23 11:19(1年以上前)

つうか、最近のレンズのデザインってシグマARTシリーズの影響受けてると思う。
レンズメーカーは何処もカメラメーカーの純正に似せようとしてた時代から考えると隔世の感がある。

書込番号:22620377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/23 13:16(1年以上前)

基本的なレンズの設計はPENTAX。
トキナーがEマウント用にカスタマイズして販売ってやつですね。
マクロはメーカーによって描画が違うので、選択肢が増えて良いですね。

書込番号:22620548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのオーナーFiRIN 100mm F2.8 FE MACROの満足度5

2024/12/15 11:26(9ヶ月以上前)

今更ですが、これ中身はペンタックスsmc版DFAマクロ100ですよね?
私は大好きな描写のレンズ。
割と安いし年内ならキャッシュバックあるしα6400用に買おうかな。
マクロオンリーじゃなく寄れる中望遠としても重宝するしね。

書込番号:26000300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 FiRIN 100mm F2.8 FE MACROのオーナーFiRIN 100mm F2.8 FE MACROの満足度5

2024/12/25 17:25(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幅1cm程の枝最短撮影距離 緑や紫の収差多数

結局買いました。
レビューに貼り切れなかった写真です。

書込番号:26013032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームに+1の2本目レンズ候補

2024/12/25 11:04(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:51件

先日EOSR8の板でお世話になりました。
今週末にEOSR8を購入しようと考えています。
標準ズームはRF24-50のキットレンズか、RF24-105 F4-7.1で考えておりまずが、ニットレンズの有無で価格が1万円しか変わらず、とりあえず前者のキットを買おうと思っています。
2本目のレンズの候補ですが、こちらのレンズか、RF35mmF1.8マクロ RF50mm f1.8の3本で迷っています。
直近では今月末に北京のユニバに、2月にはベトナムのハノイに行く予定があり、そこで使えたらなと考えています。(単焦点つけっぱなしでいければベスト)

私の考える3本のレンズの各種メリットデメリットは、
28mm f2.8
広角レンズの為、ベトナムなど風景の撮影などつけっぱなしで運用できそう。そして軽量。 あまり明るくないのがネック
35mm f1.8マクロ
今までEOS6Dで40mmのパンケーキを愛用していましたが、もう少し画角広いといいなと思う機会もあり、35mmがちょうど良さそう。レンズも比較的明るく、室内で猫撮りをよくするのでハーフマクロは魅力的。 気になるのは価格が正直少し予算外…

50mm f1.8
標準レンズで安くて、評判がいい
先日もR8の板でお薦めいただきました。
このレンズにするメリットデメリットが価格が安い以外あまり思い浮かんでいません。

上記のように考えています。
近くに試せる店があればいいのですが、住んでるところの近くに日本の家電量販店のような何でも試せるお店が少なく、このような質問になります。
長くなりましたが、おすすめのレンズやアドバイスがあればよろしくおねがい致します。

書込番号:26012599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/25 11:11(9ヶ月以上前)

>X(可能性)さん

>標準ズームに+1の2本目レンズ候補

35mm f1.8マクロが良いのでは明るいレンズですので
使いやすいのでは。

書込番号:26012605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/25 11:26(9ヶ月以上前)

うーん
28、35、50ですか…
こうまで焦点距離の違うレンズを上げられても…
何を撮る為に最優先にするか決められないのでしょうか?

必要なレンズを自ら判断出来ないようでしたら、
私なら出来るまで保留にしますね。
必要なレンズは人によって違いますから…

それと、最初のRFの1本なら
私は、24-50より24-105の方が、
画角的に色々と撮れると思いますが…

書込番号:26012619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件

2024/12/25 12:14(9ヶ月以上前)

>okiomaさん
お返事ありがとうございます。
なにを撮るかですが、風景が多いです。
直近で北京とハノイで使用するので、そのため広角の28mmがいいと考えていました。レンズが明るくないのがネックで他の候補として上がったのが35mmです。家での猫撮りにも使えるかなと思いまして…

これらの点を書いた上でR8の板でおすすめに上がったものが50mmでしたが、どの点がおすすめなのかの記載はなく、ここの板に追加した次第です。


24-105のレンズの方が撮れるものが多いのはもちろんわかりますが、これまで24-105を使用していて、望遠側の使用機会がほとんどありませんでした。(そのあたりはR8の板の方に書きました)
また、マウントアダプターでEF24-105L IS USMを使用することはできるので、わざわざ常に重たいレンズを持ち歩く必要がないのかなと考えています。

自分で選べないという点についてはおっしゃる通りですが、あんまりたくさんのレンズの買い増しもできないので、単焦点に汎用性を求めるのも違うとは思いますが、幅広く使えた方がいいと考えています。

書込番号:26012671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/25 13:12(9ヶ月以上前)

>X(可能性)さん
28mmパンケーキより、50mmf1.8のほうがいいかもしれませんが・・。

前のスレの件は忘れて良いと思われます。使い難いですよ。

>標準ズームはRF24-50のキットレンズか、RF24-105 F4-7.1で考えておりまずが、ニットレンズの有無で価格が1万円しか変わらず、とりあえず前者のキットを買おうと思っています。

その通りです。
格安のレンズを買わない選択は有り得ません。

>RF28mm f2.8、RF35mmF1.8マクロ、RF50mm f1.8の3本で迷っています。

この三本なら帰国しても使える明るいボケの綺麗な35mm f1.8マクロがベターです。
RF28mm f2.8は話題性だけのレンズでした。

しかし海外旅行では広角が必須なので24mmが使える、また標準の50mmも使えるキットレンズがベストバイです。暗かったらISOを上げれば問題ありません、一眼レフとは高感度性能では時代が違います。

軽いショートズームレンズは海外旅行では使えるレンズになります。

書込番号:26012752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/25 13:27(9ヶ月以上前)

レンズは好みなので
それが、わかるまで24-50でしばらく撮影してみればよいと思うよ
次に何が欲しいかがみえてくる

ちなみに僕なら16/2.8(笑)

書込番号:26012772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/25 13:41(9ヶ月以上前)

まず一般的にですが、風景写真は絞りこんだ方がいいです。
絞り込んでの撮影だとズームと明るい単焦点との写りの差は少なくなっていきます。
それと焦点距離が長いレンズになればなるほど、ボケはつくりやすいです。
自分がどういった写真を撮りたいかで、以上のことも含めて判断された方がよろしいかと思います。
旅行の記録目的なら広角の明るいレンズは夜など暗い場面では良いでしょうけど、それ以外の明るい昼間だったら、ズームに含まれる焦点域ならなおさらわざわざ付け替えないかなと思います。
また暗い場面で広角の開放では絵が締まらなくなりがちではありますが、それでも撮れるということを優先するのかですね。

書込番号:26012795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度5

2024/12/25 13:59(9ヶ月以上前)

R8に近いサイズ感のRPでRF28mm f2.8、RF35mmF1.8マクロを使っています。

35F1.8も比較的軽量な部類ではありますが、パンケーキを付けるとRP/R8のコンパクトさがめっちゃ活かせます。
私も6Dに40パンケーキを使っていましたが、あれより格段に軽いです。

ただ、軽量な24-50キットで購入されるなら、35F1.8の方が使い分けしやすい気がします。
やはり夜とか室内ではF2.8だとすぐISO上がっちゃうので。

書込番号:26012814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/25 14:00(9ヶ月以上前)

>X(可能性)さん

申し訳ないけど

>標準ズームはRF24-50のキットレンズか、RF24-105 F4-7.1で考えておりまずが
>とりあえず前者のキットを買おうと思っています。

とりあえずと言っていたので、
24-105としたのですが…

>これまで24-105を使用していて、望遠側の使用機会がほとんどありませんでした。(そのあたりはR8の板の方に書きました)
また、マウントアダプターでEF24-105L IS USMを使用することはできるので、わざわざ常に重たいレンズを持ち歩く必要がないのかなと考えています

R8の板に書いたと言われてもね。

なら、余計な事は書かず
RF24-50を購入し
単焦点1本追加を考えています
でよいのでは?


で、
単焦点は、どう使うかで変わってきます。
更に単焦点に何を求めるかでは?
画角?
明るさ?
描写?
他…

室内等、明るいレンズが必要となったら、
私は最初の単焦点なら標準レンズの画角として、50mmにします。 F1.8は別として。

で、RF50F1.8はコンパクトで気軽に単焦点を楽しむレンズかとも思いますね。
RF28F2.8も同様?

多くのレンズを買えないなら、
なおさらご自身が一番必要とする画角の単焦点では?
スレ内容から、RF35F1.8マクロに使い道を感じているのでは?

今回、私なら風景はRF24-50で撮りますね。


必要なレンズが判断出来ないなら、
RF24-50やFE24-105で沢山撮ることでは?
沢山撮ることによって、必要なレンズが
自ら絞れてくるかと思いますが…

書込番号:26012816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件

2024/12/25 14:24(9ヶ月以上前)

皆様お返事いただきありがとうございました。
35mmのマクロレンズを買おうと思います。
再度店頭で購入前に試して最終決断しようと思います。

書込番号:26012836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2024/12/25 14:31(9ヶ月以上前)

>okiomaさん
今後旅行で使いますって条件を伝えていて、アドバイスいただきたいと質問の掲示板を立ち上げ、それに対して、
自分で決められないなら買わない方がいいのでは?
のような的外れな回答するくらいならコメント必要ありません。
実際別の方が28mmだと旅行使いやすそう…
暗いところの撮影でもF値が低いと画質の低下が…
など具体的なコメント下さる方は大変助かります。
あなたのような方があると質問の板の意味がないと思います。
そもそも1発目に使用条件書いてますからね…

最後のもごちゃごちゃ言ってますが、
スレ内容から35mmがおすすめです
この一言でよいのでは???

書込番号:26012843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/12/25 15:28(9ヶ月以上前)

>X(可能性)さん

もう、このスレにはこれでレスしませんが

買わない方がとかいつ言いましたか?
ご自身で判断出来ないからこそ
保留としたまでです。
保留の意味わかっていませんよね?
例えば、
同じ、被写体を同じ距離から撮る場合、
皆同じ焦点距離を使いますか?

これも、ごちゃごちゃとして捉えるのかな…


それに
ごちゃごちゃ?
では、貴方は余計なこと書いたことで
??と思ったのに、それはなんとも思わないのかな?
まあ、思わないなら仕方ないけど。

書込番号:26012896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ108

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

フランス旅行に持って行くなら

2024/12/15 00:02(9ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

x-h2をxf16-80mmとxf35mmの2本で使用しています。もう少し広角の明るいレンズが使いやすそうで、 XF23mmF1.4 R LM WRが欲しいなと思っていました。
そのタイミングでこのレンズの発表があり、とても迷っています。
3月にパリ旅行に行く予定があり、レンズを一本持っていくとしたら…
23mmの単焦点一本で行くか、16-80を売り、多少重くても新型の16-55一本で行くか、どちらも購入見送り今のレンズのまま行くか…
お時間ある方だけ、雑談としてご意見頂けたら嬉しいです。

書込番号:25999765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2024/12/15 05:52(9ヶ月以上前)





>bowpapaさん


・・・・「何を撮るか?」ですね。


・・・・「スレ主さんのチョイス」だと「撮る対象は人物」っぽいんですが、どうなんでしょう?




・・・・「建物や風景」、または「それらをバックに人物」なら、「10-18mm」の「広角ズーム」だと思いますよ。外国は規模がデカいから。

・・・・「私がタイへ行ったとき」は「10-18mm」の「広角ズーム」で撮ったものが7割でしたね。その他、18-200mmが2割、16-50F2.8 が1割。





書込番号:25999899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/12/15 07:41(9ヶ月以上前)

人物・教会などが主体かですね。
私なら18-80mm一本にするでしょう。

二台体制なら広角ズームセットを追加します。

書込番号:25999978

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/15 08:43(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

こんにちは。

>もう少し広角の明るいレンズが使いやすそうで、

16-55/2.8IIだと明るくはなりますので、
最広角が16mm(フルサイズ24mm)で
問題なければ一本化できそうです。

>23mmの単焦点一本で行くか、

これはあまりお勧めできません。
(撮影スタイルが定まっていれば別ですが)

もっと広く、ちょっと引き寄せて撮りたい、
と現地でいろいろ気になってしまいそうです。

16-80+23/1.4ならよいと思いますが。

書込番号:26000059

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/15 08:43(9ヶ月以上前)

機種不明

スマホ撮影

>bowpapaさん

自分の場合、海外旅行はフジフイルムX-S10に、レンズ2本です。
タムロン 18-300mm(B061X)とXF35mm F1.4 Rです。
14-28mmは、スマホに任せていますが、意外とスマホで撮る機会が多く、撮影枚数もスマホがX-S10の2倍以上ありました。

以前なら、現地でイベントがある時は、望遠があれば!と思う時がありましたが、タムロン18-300mmがあればステージのダンスも撮れますし、日本では見かけない野鳥や昆虫もそれなりに撮れてしまいます。

イベントや野鳥、昆虫を一切撮らないなら、XF16-55mm F2.8 IIで良いと思います。少なくともXF16-80mmより解像しますし、ボケも大きいです。

書込番号:26000060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/15 09:13(9ヶ月以上前)

ちなみに、重さは

XF16-55mmF2.8 II ----› 410 g
XF16-80mmF4 ----› 440 g
タムロン 18-300mm ----› 620 g

と、新型のXF16-55mmF2.8 II が1番軽いよ。

書込番号:26000102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/15 10:19(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

>3月にパリ旅行に行く予定があり、レンズを一本持っていくとしたら…

個人的な意見ですので、ご参考になるか不明ですが、

私はフルサイズで広角端 20mm は欲しいです。レンズ一本でしたら、フルサイズの16-35mm (APS-Cクロップで望遠端 53mm )を持って行きます。

APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。

富士フィルムのレンズには詳しくなくて、今さっと調べたのですが、焦点距離だけで考えると、フルサイズ換算 15-36mm の次のレンズでしょうか。

フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS

それで、望遠端が足りないので、後でトリミングするか?もう1本持つか?でしょうか。

書込番号:26000207

ナイスクチコミ!7


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/15 10:25(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

すみません。書込番号:26000207 に間違いがあり、訂正します。

誤)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。

正)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-36mm になります。

書込番号:26000221

ナイスクチコミ!5


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/15 10:31(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

すみません。書込番号:26000207 に間違いがあり、訂正します。

誤)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-53mm になります。

正)APS-Cですと、広角端 13mm は欲しくて、ズームレンズは 11-35mm になります。

書込番号:26000227

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 10:56(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん

>レンズを一本持っていくとしたら

望遠がいらないなら XF16-55mmF2.8
必要ならXF16-80mmF4

書込番号:26000259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/12/15 11:12(9ヶ月以上前)

bowpapaさん こんにちは

自分の場合でしたら 16-55oにすると明るくはなりますが 望遠側弱くなりますので 80oまで有った方が 安心な気がします

その為 サブ的に 16-80oバックに入れて置き カメラに 画角的の好きな方の35oか23oを付けた状態で行くと思います

書込番号:26000284

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/12/15 20:07(9ヶ月以上前)

好みとしか言いようがないけども

僕の好みなら16-55だけ持ってく
望遠は85o以上はほとんど使わない人なので

とことん軽くを目指すならXC15-45だけという選択肢も有り(笑)

書込番号:26000903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/15 22:32(9ヶ月以上前)

>bowpapaさん
1本だけ持っていくならXF16-55 F2.8 IIだと思います。
XF16-80 F4でも良いと思いますが、写りは新型XF16-55 F2.8の方がかなり良いと思いますし、暗い教会の中とか夜間は1段明るいことは有利です。
H2をお使いのようなので、望遠側はデジタルテレコンである程度カバー出来ると思います。

ヨーロッパの教会等を撮影していると、16mm(換算24mm)でも狭すぎると感じることが結構あるので、何人かの方がアドバイスされているように、超広角ズームか単焦点が1本あると更に良いです。

ちなみに、私がコロナ前にスペイン、ポルトガル旅行に行った時は、重いの覚悟で旧型XF16-55 F2.8、XF50-150 F2.8、Touit 12mm F2.8を持って行きました。

書込番号:26001082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:32(9ヶ月以上前)

おっしゃる通り、対象は「人」です。
広角ズーム…贅沢ですね…。
でも画角の広い写真が好きなので、検討してみようと思います。

書込番号:26001743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:33(9ヶ月以上前)

人物が主になります。
でも、教会の天井を広く撮るのも憧れます…。

書込番号:26001747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:36(9ヶ月以上前)

ズームレンズのF値をどこまで気にしたらいいか分からず、つい明るいレンズばかりに目が行ってしまっていたす。今使っている16-80mm F4 R OIS WRを大事にした方がいいでしょうかね。。。

書込番号:26001753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:40(9ヶ月以上前)

スマホってすごいですよね。
確かに、野鳥や昆虫はあまり撮らないかもしれません。
16-80mmいっちゃおうかなーという気持ちになりました。

書込番号:26001757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:42(9ヶ月以上前)

そうなんですよね…
そうなんですよ。。。
性能が高くて軽いなんてロマンしかありません。

書込番号:26001762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:47(9ヶ月以上前)

広角側、それくらい欲しいですよね。
悩みます…

書込番号:26001766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:48(9ヶ月以上前)

そうですよね。

書込番号:26001767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bowpapaさん
クチコミ投稿数:80件 フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIのオーナーフジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR IIの満足度5

2024/12/16 15:50(9ヶ月以上前)

んー、悩みます。
やはり16-80mmは売らずに手元に置いておくべきか…

書込番号:26001768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [ニコンZ用]

スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

もしお使いの方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
Tamronの150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) のZマウント版の購入を検討しております。
VCが付いているということで、レンズ側にも手ぶれ補正機構があるようなのですが、本レンズをZ6lllに付けると、手ブレ補正の段数は以下のうちどれになるのでしょうか?
1)ボディ側の手ぶれ補正に依存(8段補正)
2)レンズ側の手ぶれ補正に依存(公式HPに段数表記がないように見えます、、、)
3)協調して8段+αになる?

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRも合わせて検討しておりますが、Z6lllとの協調VRはできないので、もし3)になるのであれば、Tamronの本レンズでもよいかもな、とおもい、質問させていただいております。

よろしくお願い致します。

書込番号:26010202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/23 11:56(9ヶ月以上前)

機種不明

シンクロVR

>M.Kanohさん

(参考URL)
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/technology.html

ここに記載されているレンズのいずれかをお買い上げ下さい。

書込番号:26010233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/23 12:09(9ヶ月以上前)

>M.Kanohさん

対象のカメラでも、
ニコンで示す対象のレンズでないと、
シンクロVRは機能しない模様です。

ELSEの条件では、
レンズに手ブレ補正が搭載されている場合は、レンズの手ブレ補正が優先、
レンズに手ブレ補正が搭載されていない場合は、ボディの手ブレ補正が優先される仕様のようです。

書込番号:26010241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/12/23 12:44(9ヶ月以上前)

シンクロVRでなくてもボディVRも動きはしますが補正段数はレンズ側みたいです

書込番号:26010290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2024/12/23 17:03(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>seaflankerさん
やっぱりシンクロVRはTamronだと無理ですよね汗
となると、2)が正解だと思うのですが、このレンズの場合だと、何段補正になるんでしょうか?
公式HP見ても書かれていなくてですね、、、
なんで気にしているかというと、FTZll経由のFマウントのTamronの150-600mmとどちらを使おうか迷っていまして。
手ぶれ補正効果が強い方を使いたく。

書込番号:26010566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/23 22:02(9ヶ月以上前)

>M.Kanohさん
やっぱりシンクロVRはTamronだと無理ですよね汗

ソニー版の記事なら見た事あります。
確かレンズで2段相当、協調で2.5段
純正品には及ばない印象でした。

詳しくはGoogle先生に聞いて下さい。

書込番号:26010947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/23 22:29(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

500mm F6.7 (換算760mm) 1/50秒 ボディ内手ブレ補正(IBIS)オフ

タムロン 150-500mm (A057X) X-S10 築城基地

>M.Kanohさん

富士フイルム版を使っています。


広角端150mm(フルサイズ換算230mm)だと1/15秒、
望遠端500mm(フルサイズ換算760mm)だと1/50秒で
ほぼブレずに撮れます。

これ以下だと成功確率が下がります。

ちなみに、AFは非常に速く、戦闘機の機動飛行も楽勝でした。
おそらくZ180-600と良い勝負だと思います。

書込番号:26010979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/23 22:37(9ヶ月以上前)

ちなみに、

ソニーαユーザーは、タムロンやシグマ使ってる人が非常に多く、富士フイルムがその次、ニコンとキヤノンユーザーは純正好きが圧倒的と言うのが会社の写真部会の傾向です。α1 IIユーザーもEOS R1ユーザーも社内にいます。

書込番号:26010983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/24 00:46(9ヶ月以上前)

別機種

タムロン150-500 189mm(換算287mm) 1/12秒 X-T50

>M.Kanohさん

フジフイルムX-T50+タムロン150-500の189mm(換算287mm) で、
1/12秒でブレずに撮れたカットがありました。
X-T50側のIBISはオフになっています(仕様)
Z6 IIIでも協調補正は不可だと思います。

ただ、タムロン150-500は縮めた時の全長が21cmしかないのですが
これって100-400mmとほぼ同じサイズなので持ち運びは楽です。

書込番号:26011068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/24 12:47(9ヶ月以上前)

↑1/10秒。4.5段になりますね。

書込番号:26011488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2024/12/24 18:09(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
おおよそ4.5段分くらいってことですね!
参考になります!

書込番号:26011831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2024/12/24 18:11(9ヶ月以上前)

>欅坂48さん
あら、レンズで2段分しかないのですね汗
ぐぬぬ、意外と手ぶれ補正効果、少ないんですかね汗

書込番号:26011835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん、何に入れて移動してますか?

2024/12/22 16:27(9ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:15件

今年の夏にキャッシュバックに釣られてZ5を購入しました
そして先月またまたキャッシュバックに釣られてこのレンズを購入しました
レンズをつけっぱなしだと意外と長くなりますよね
移動時、皆さんは何に入れてますか?

書込番号:26009321

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/12/22 17:07(9ヶ月以上前)

それは人それぞれでしょう。
カメラ用ショルダーバッグ・カメラ用トートーバック・カメラ用ディバック・カメラ用キャリーバッグなど。
それに移動時、カメラとレンズを付けたままの人、カメラとレンズを分けて移動する人。
お好きにどうぞ。

書込番号:26009368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/22 17:23(9ヶ月以上前)

MiEVさん
おっしゃる通りですよね
現在使用しているリュックにはつけっぱなしではきついのでいろいろ探し回ってます
面倒だけどレンズを外す選択も考え直してみます
ありがとうございます

書込番号:26009390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/22 17:24(9ヶ月以上前)

大砲付けたままならこのホルスターかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D894BMXF/

書込番号:26009392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/22 18:06(9ヶ月以上前)

>テクタツさん

 レンズは違いますが、私はこのリュックタイプを使っています。
 MOSISO カメラバックパック
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R63R2H7/ref=sspa_dk_detail_3?pd_rd_i=B09NKYQ4W8&pd_rd_w=nZln7&content-id=amzn1.sym.31bc190b-6628-4227-9761-e497f162429c&pf_rd_p=31bc190b-6628-4227-9761-e497f162429c&pf_rd_r=DYGFEYH1H2PBVJZVZ431&pd_rd_wg=bcSC1&pd_rd_r=662c391e-5af3-4ae5-9ec0-731e176ef9d6&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&th=1

 入れているレンズカメラは。
・R6+RF200-800mm F6.3-9 IS USM
・α7RX+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G+SEL14TC
どちらもレンズにカメラをつけた状態で入ります。


 こちらのほうが少し安いので、次はこれかな?と考えています。
 K&F Concept カメラバッグ (内寸は上のカメラと同じ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D78GRQZ8/ref=sspa_dk_detail_1?psc=1&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=8Y8CCGH3JM4SV7A10CK8&pd_rd_wg=2JuEA&pd_rd_w=MKsNP&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pd_rd_r=9dc49e6a-012d-4522-bdf1-87745756352a&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw

書込番号:26009439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/22 18:28(9ヶ月以上前)

>エルミネアさん
そそられる価格帯の商品のおすすめありがとうございます
ハードタイプの入れ物は湿気には強いようだけど自分にはハードルが高い気がします
もう少し悩んでみます

>5g@さくら餅さん
値段は高いようですが機能面は気に入りました
今のところ一番の候補にしてます
ありがとうございます
 

書込番号:26009458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/22 18:43(9ヶ月以上前)

>エルミネアさん

K&F Conceptのそれのベージュ持ってますが、
K&F Conceptはこの固くて薄い中仕切りになってから
自由度が少ないというか、使いづらくなりましたよ。
従来の厚くて柔らかな仕切りだと多少レンズより狭く仕切っても
膨らんで丁度良く使えたけど、この仕切りは凄く固いのでそういったことができません。
それと内寸の深さが記載より浅めです。その点ご注意を。

書込番号:26009475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/12/22 19:56(9ヶ月以上前)

私はコレです。

https://review.kakaku.com/review/K0001416948/ReviewCD=1846206/#tab

書込番号:26009581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:96件

2024/12/23 00:55(9ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

 貴重な情報ありがとうございます。

 そうなると追加のカメラバックは従来と同じ物を購入します。

書込番号:26009909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/23 07:09(9ヶ月以上前)

>ブローニングさん
さすが純正、収まりがいいですね
もう少し悩んでこれに決まりそうです
有難うございました

書込番号:26010000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/23 09:00(9ヶ月以上前)

私はこれです。
レンズ付けたまんまOKなので楽ですね
https://www.yodobashi.com/product/100000001008571593/

書込番号:26010088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/23 17:01(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>テクタツさん

私はケンコー サンクチュアリー V RK260を使ってます。昨年ヤフーショッピングで新品を約14千円で購入。

画像は本レンズに×1.4テレコン+Z8を付けた状態です。

横のポケットに照準器を入れていつも鳥の撮影に使ってます。

参考にしてください。

書込番号:26010561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/12/23 20:39(9ヶ月以上前)

>♪Calin♪さん
>うっちゃり15さん
参考になります
正月にゆっくり悩んで決めたいと思います

書込番号:26010822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:7件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度4

2024/12/24 10:04(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>テクタツさん

私はK&F Conceptを買ってみました。
フル装備の時はキャリーケースですが、180-600mmだけで遊びで撮る時に機材軽くしたいので選びました。
アマゾンでタイムセール時なら6000円以下で購入できます。
内寸が正確に表示されていない状態で購入したので、フード付けた状態だとノートPC入りません。
180-600mmだけだとフード外して70-200mmの代わりに入れればノートPCも入ります。
カメラとレンズ付けた状態で持ち運ばないのですが、試しに付けた状態が3枚目で、なんとか入ります。

書込番号:26011309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/24 17:24(9ヶ月以上前)

>ヒロ(hiro)さん
レンズを外すのが億劫だけど値段には惹かれますね
候補に入れて選びなおします

書込番号:26011763

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング