レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

F2.8とF2.4では固定できない

2019/04/21 22:21(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

私の個体だけ…?
それともT20との相性問題…?

F22〜F3.2までは絞りを固定できます。(F値の標示は青色)

F2.8とF2.4では表示が白色となり、絞りオートとして、勝手にF値が変わります。
ごく最近、マニュアル露出をするようになって気付きました(笑)

書込番号:22617804

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/22 04:38(1年以上前)

仕様だと思います。
一定以上近づいて(=鏡筒が長くなり)、実効F値が変化しているからでは? 

書込番号:22618245

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2019/04/22 08:16(1年以上前)

カメ新さん
 これはXF60mmマクロで、度々報告されている故障で、kakaku.comでも幾件ものカキコミが有ります。
即刻修理センターーへ連絡ですね。
私も新品で、この故障に出くわしましたよ。

書込番号:22618426

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2019/04/22 08:21(1年以上前)

杜甫甫さん
>仕様だと思います。
>一定以上近づいて(=鏡筒が長くなり)、実効F値が変化しているからでは? 

このレンズ、使ったことが有りますか?
このレンズは実効F値表示では無いですよ。

書込番号:22618431

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2019/04/22 09:44(1年以上前)

カメ新さん
 追記です。
新品開封で最初から、この不具合が起きたので、修理センターへ電話し着払いで発送(保証書添付)。
到着直後に故障を確認したので、新品に交換したものを直ぐ返送してもらいました。
それ以降、この不具合は発生してません。
(他の不具合は二度有りましたが、それも交換してもらいました)

書込番号:22618546

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2019/04/22 18:34(1年以上前)

>杜甫甫さん
私も仕様なのかな??って思ったんですが、違うっぽいです。
ビックリです(笑)


>yamadoriさん
情報ありがとうございます!
念のために書き込んでみて良かったです。

F3.2とF2.4では約1段の差。
暗所でのノイズが変わってきますよね。

修理センターへ連絡してみます!!^^

書込番号:22619180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信54

お気に入りに追加

標準

心もひび割れた……

2019/04/21 14:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]

クチコミ投稿数:73件
機種不明

レンズ入れたカバンを落としてしまい、
そんな音もなんもしなくて、気づかなかったけど、
みたら…

ひび割れてました…
レンズカバーだけなのか、本体もなのかレンズカバー外して見たくても、ビクとも動かないです…

来週使用する予定があって、レンズカバーだけなら外して使いたいんです。
その場で外してくれるところはありますか?

書込番号:22616735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/21 14:35(1年以上前)

レンズカバー..、保護フィルターでしょうか? カメラの修理屋さんに持っていけば確実ですがDIYなら太めの輪ゴムをかまして外れませんか?

書込番号:22616757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/21 14:42(1年以上前)

瓶の蓋を回すやつとか百均にあったりとか…

書込番号:22616765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


macoaiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/21 14:44(1年以上前)

>迷える羊子さん
フィルターが外れない時はゴム手袋をして外しています。

書込番号:22616771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/21 14:58(1年以上前)

ホームセンターなどで売っている
ビンオープナーを使う。
それでもダメならバイプレンチを使うとか?
いずれもフィルターの外径を咥えられる
大きさの物が必要になりますが…

簡単に取れないなら
レンズ側のフィルターのネジ山やその他に
ダメージが生じているかも…



書込番号:22616789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/04/21 15:18(1年以上前)

フィルター枠を掴んで回す「スーパーレンズフィルターレンチ」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1042134.html

ですが、

>心もひび割れた……

これを修復してくれるものではなく・・・(T_T)

時間が解決してくれるのを待ちましょう

書込番号:22616832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2019/04/21 19:06(1年以上前)

>にこにこkameraさん
>okiomaさん
>macoaiさん
>ほら男爵さん
>JTB48さん

コメントありがとうございます!!
ゴム手袋は試しましたが、ピクとも動きませんでした…
明日レンズフィルターレンチがAmazon様から届くので、試してます!
斜めにしたりして、本体レンズにヒビが無さそうだと信じたい気持ちでいっぱいです…

やはり重いレンズなので、衝撃には最新の注意が必要なのと
カメラ保護ケースの検討もしたいと思いました…

まだ2日しか使ってないレンズ…
とても綺麗に撮れるってニヤニヤしてたのに( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

書込番号:22617277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/21 19:28(1年以上前)

>迷える羊子さん
大変な災難でしたね、ですが保護フイルターのお蔭で本体のレンズが助かったと思います、
処でゴム手でフイルターを外す時に枠を掴んで回して居ませんでしょうか、

固着したフイルターを外すのにはちょっとしたコツが有りまして、
枠を強くつかんで回そうとしますと余計に枠が変形して回らない事が有ります、

ゴム手をした手のひらを、ぱあの様に広げ、そこにレンズを押し付ける様にして回しますと、
びくともしなかったフイルターが簡単に回る事が有ります、一度お試しください(=^・^=)。

書込番号:22617328

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/04/21 19:38(1年以上前)

写真を見た感じではフィルターだけかなと思いますが、歪みがあったりAFの調子が悪いなど不具合がある可能性は否定できないです。

点検に出した方が良いと思いますね。

書込番号:22617347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2019/04/21 19:57(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん
ありがとうございます!
試してみましたが、思い切りが足りないのか回りませんでした…
一応、レンズの蓋もかろうじて出来るので、見た目は曲がってないかなと思いますが、本当は曲がってるんですかね…
心底本体にヒビが入ってないことをカメラの神様に祈っております…
約10万したので、1日使用料5万…

書込番号:22617393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/04/21 19:58(1年以上前)

>with Photoさん
来週末にどうしても必要なので、終わったら点検に出そうと思います!!

どうか無事でありますように…

書込番号:22617399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/21 20:44(1年以上前)

>明日レンズフィルターレンチがAmazon様から届くので、試してます!

明日届くレンズフィルターレンチで上手く外せると良いですね。

で…もしそれでも外せなかったら、行ける距離に大きなビックカメラとか(できればカメラ専門館があったり、売り場が大きなお店)があれば、持ち込んでみるのも良いと思います。
私は別件(三脚に取り付ける雲台のネジが外れなくなって、持ち込んだら専用工具で外して貰えて、ベルボンのこれを使うと良いですよと(雲台はマンフロットでメーカー違いなのですが)、教えて貰った事がありました。)

もし外してもらえてレンズ本体に問題がなければ、保護フィルターはその場で購入するつもりでお願いするのが良いでしょうが…

保護フィルターのひび、一カ所から3本の線が伸びているので、そこに力がかかってしまったのかな と思うので、もし保護フィルター外れて、AFなども問題ないようなら、片ボケしていないかチェックしてみた方が良いかもしれません。

70-200mmとちょっと長いレンズなので、昼間撮影出来るようなら明るい外で、ブロック塀などを正面から撮って左右でブロックの線の部分の滲み方が違っていないかどうか等を簡易チェックしてみると良いと思います。
夜しか時間がなければ、室内を出来るだけ明るくして、格子状(カレンダーとか)を撮って確認してみるのが良いかと。
ニコンのレンズですが、片ボケの調整されたという方のブログがありましたので、リンク貼っておきます。
https://vehicle-tabi.jp/2018/09/11/131555/

保護フィルター無事外れて、レンズ何事もなく写せると良いですね。

書込番号:22617517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/04/21 20:53(1年以上前)

こんにちは

災難でしたね、
ところでレンズはちゃんと動作するのでしょうか?
動作が大丈夫ならいいのですがね。
わたしもゴム手をよく使いますが、ゴム手をテーブルに置いて
その上にレンズを立てて、レンズをテーブルに体重で押し付けながら回転させると
たいてい外れますし、はずれなければ変形していると思いますから
道具を使っても外れないかもしれません。
もし外れなければ、割れた破片を怪我しないように少しづつペンチなどで抜き取るしかないと思います。

書込番号:22617553

ナイスクチコミ!1


jprsilverさん
クチコミ投稿数:1件

2019/04/21 20:56(1年以上前)

迷える羊子さん、災難でしたね。
来週どうしても必要との事ですが
私も過去に写真と同じ状況になりました…
近所のキタムラではできないと言われ
早急に必要だったので、壊れるまで使う前提でフィルター径をニッパーでちぎって外しました。

急ぎなので確実にメーカ点検か究極ですね。
どうかフィルターだけですんでますように。

書込番号:22617565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/21 22:17(1年以上前)

どうも。

枠が変形したら回らないよ。
だから、最初にガラスを割って落とす必要がある
それからだと多少変形していても突っ張る物がないので回すことが出来る
何度か経験しているので、いつもそうやっているでござる。

破片が飛び散らないようにガムテープ貼り付けてからどうぞ

書込番号:22617793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/04/21 23:37(1年以上前)

機種不明

>ハワ〜イン♪さん
いつも丁寧にありがとうございます!!!

明日試してみてダメならビックカメラ、カメラのキタムラそんなどにレンズ持ち込んでみます…

ピクともしないフィルターですが、作動するかはやってみました。
一応撮れることは撮れるんです。
本体レンズ割れてたら、もっと乱れますよね…
(いや、もう精神安定的に思い込みたいです笑)

書込番号:22618040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/21 23:41(1年以上前)

>とんがりキャップさん
多分作動してるとは思います。

同じことを今やってみましたが、ピクともしないです…
曲がってるんだと思います…

書込番号:22618050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/21 23:43(1年以上前)

>jprsilverさん
私もこの枠をちぎりたい!って思ってました…
ニッパーが家にないため、もう明日は夜な夜な重いレンズをカメラ屋さんに持ち込んでみようと思います…
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22618054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/21 23:46(1年以上前)

>痛風友の会さん
ありがとうございます。
ガラスはもうポロポロしてるんですが、一体どこから本体レンズなのか素人すぎて分からず、怖くて割れませんでした…

買ったばかりでとても悲しいです…

書込番号:22618059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/04/22 21:08(1年以上前)

機種不明

外を撮ってみた笑

レンチでもピクともしませんでした…
ただ、ガムテープつけたらフィルターのガラス部分は簡単に取れました。
あとは枠を取り外すだけなんですが、切るしかないかなって…
カメラ屋さん行ってみてダメなら、自分でやるしかないかなと…

レンズ本体はいけそうだと思ってますが、歪んだりしてるのかもですね…
まだまだ心休める時は遠い…

書込番号:22619442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/22 21:20(1年以上前)

>迷える羊子さん

>まだ2日しか使ってないレンズ…

お気の毒としか言いようがない・・・。

書込番号:22619475

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/22 22:04(1年以上前)

>迷える羊子さん。

せっかく幸せになれたのに、お気の毒です。
とんだ災難でしたね。
貼った写真を見るかぎりは、大丈夫そうですけどね。
無事をお祈りします。

書込番号:22619587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/22 22:06(1年以上前)

>迷える羊子さん
点検に出すの前提ならホームセンターでゴム板を買ってきてそれを湯煎で温めて台に置き、外れないフィルター枠をゴム板に押し付けてレンズを反時計回りに回して見ては如何でしょう?
フィルター枠が熱で温められて膨張して外れやすくなる可能性はあります。
車やバイクの整備では外れない部品を外す手段で用いる方法です。その場合はトーチとかで温める等もっと乱暴な方法ですが。
この方法試した場合、前玉も温められてレンズに影響があると思うので外れた後は点検に出した方が良いと思います。

レンズ自体は無事だといいですね。

書込番号:22619598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/23 07:50(1年以上前)

>迷える羊子さん

ちょっと気になったのですが、専用レンチを使っても回らないのであれば、かなりゆがんでいると思うんです。
でも、1枚目の写真を見るとそうでもないんです。
迷える羊子さんも、見た目は曲がってないかなと思います、と言っていますしね。

それで、一体どこから本体レンズなのか素人すぎて分からず、と言うのが気になったんです。
本体にまで、レンチをかけているのではないでしょうか。
一度横から見た写真をUPして見て下さい。

あとは、もともとフィルターが緩く付いていて、落ちた衝撃でネジ山が1山飛び越えて食い込んだかですね。

それにしても、専用レンチを使えば、回るはずなんですけどね。

書込番号:22620117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/23 11:59(1年以上前)

>迷える羊子さん
老婆心ながら・・・

フィルター外すのに、レンズ正面から見て反時計まわりに回していますよね。
ニコンは、ボディからレンズ外す時に時計まわりに回しますから、同じと勘違いしていませんよね。

フィルターは正面から見て、反時計まわりで外れます。
念のため。

書込番号:22620422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/23 17:49(1年以上前)

割れたガラスを取り除いた後撮った夜景を見ると、大丈夫そうにも思えますし、レンズキャップ嵌められるようなので、頑張ればフィルター枠自分で外せそうにも思えますが、無理してレンズ本体に何かあったらと思うと怖いですよね。

>明日は夜な夜な重いレンズをカメラ屋さんに持ち込んでみようと思います…

無事どこか親切なカメラ店で外して貰えると良いですね。
で… もし断られてしまったら、保護フィルターなどを扱っているケンコー・トキナーのサービスショップが中野にあるので(11:00〜19:00 4/27〜5/6は臨時休業のようです)、
https://www.kenko-tokina.co.jp/service-shop/

行ってみるのもありかと。

まぁどこかのお店でこれ以上はタムロンに任せた方が…と言われたら、素直にそれに従うのもありかなと思いますが。
無事にどこかでフィルター枠外してもらえると良いですね。

書込番号:22620977

ナイスクチコミ!2


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2019/04/23 22:03(1年以上前)

買ったばかりなのに大変にご愁傷様です…。
ズームしたときに全長が伸びるタイプのレンズであれば、この衝撃がズーム機構に直接ダメージを与えるので厳しいです。しかしこのレンズはインナーズームですので、本体が助かっている可能性はあります。
(精密機器なので大丈夫ですとは決して言えませんが、伸びるズームよりは有利です)

ガラスが外れたのであれば、枠をニッパで切って内側に折り込んでしまえば外れそうな気はしますが、DIYに自信がある人でないとちょっと厳しいかもしれません。
全然違う製品ですが過去に似たようなケースで相談を受けて、最後は切って曲げて外した記憶があります。

ちなみにフードはどうされていましたか?この様な横からの衝撃であれば、逆付けしたフードが壊れることで守ってくれたかも…?とちょっと思いましたが。

書込番号:22621452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 16:44(1年以上前)

>9464649さん
ですよね…泣

書込番号:22624952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>wanco810さん
どうしても回らないんです…
時計と逆にまわして、フィルター枠だけ掴んでると思うんですけど…
ちなみに内枠から針金のような部分がとれて、これはフィルター側なのか、本体なのか恐れ慄いてます…
カメラ屋さんは2軒いったのですが、メーカーかニッパーですね…って…
ニッパー買いにいこうかと。

書込番号:22624959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 16:49(1年以上前)

>Gekko geckoさん
今週末はこのまま使って、メーカーに送るか、
ニッパー使いを極めるか…

温めとは…!!!
色んな方法あるんですね!
ありがとうございます!!

書込番号:22624961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 16:51(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます!
中野に明日いってみて、無理なら今週末はこのまま使って、メーカーかニッパー切断ですかね…

こんな取れないものだとは…

書込番号:22624968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/25 18:13(1年以上前)

>迷える羊子さん

だめでしたか。反時計まわりでも。
ギザギザがある所がフィルターです。
針金は、フィルターのガラスを固定していた部品でしょう。
レンズ本体は大丈夫だと思います。

いよいよニッパーですかね。
一気に切らずに、少しずつつまんで行くのが良いと思います。

Good Luck。

書込番号:22625082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/25 18:53(1年以上前)

それはフィルタガラスを抑えてるCリングですから大丈夫

ガラスが外せたのであれば、残った外枠をペンチでひっつかんで
内側に折り曲げてください(パックマンみたいな形にする)
簡単に外れます
※レンズにキズつけないように養生してね

ニッパ使うって話でてますけど
フィルタのネジ部はレンズのフィルタ枠内側なので切れません。意味ないです
間違って本体のフィルタ枠キズつけかねませんからおやめになってください

でも自信ないならメーカに頼んだほうがいいですよ

書込番号:22625135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/25 19:34(1年以上前)

>カメラ屋さんは2軒いったのですが、メーカーかニッパーですね…って…

お疲れ様でした(外してもらえなくて残念でしたね) 。
先日カメラ店廻るとの書き込みがあったので、ついでに行けるならと、ケンコー・トキナーのサービスショップの場所と営業時間お知らせしましたが…
中野のケンコー・トキナーは保護フィルタ扱っているメーカーのサービスショップなので、同社製ならチャレンジして貰えると思うのですが、他社製は断られるかもしれませんのでそれでも交通費かけて行ってみるかどうか…

迷える羊子 さんの書き込みとお写真を拝見すると外れそうだとは思うのですが、一点に負荷がかかって保護フィルター割れたようにも見えるので、そこだけ歪んでしまっているかもしれませんね。

週末の撮影で、レンズ本体大丈夫そうだから、自分で外枠だけなんとかするというならありかもしれませんが、
撮影結果がどうであれ、一応点検に出そうと思っているのなら、タムロンに任せるのもありかな と思います。
自分で上手く外せれば良いでしょうが、万一レンズ前玉傷つけてしまうと、修理金額跳ねあがりますので…

中野行ってみるという事で、もし時間があるようならニコンプラザ新宿
https://www.nikon-image.com/support/showroom/shinjuku/
も行ってみては如何でしょう。
今回の件とは直接関係ありませんが、バスケ撮っていると言ってカメラの設定を確認して貰えば、連写が遅くなるような設定がないかチェックして貰えると思います。

それと、持ち運び用のカメラケース、まだ購入されていないなら(もう買われたなら以下は読み飛ばして下さい)、ニコンの70-200mmf/2.8用保護ケース(私はカメラバックではなく普通のトートバックで持ち運ぶ時これに入れています)の実物触れると思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-B000RQBS12-Nikon-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-CL-M2/dp/B000RQBS12/ref=sr_1_fkmrnull_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+CL-M2&qid=1556185862&s=gateway&sr=8-1-fkmrnull

新宿西口のビックカメラやヨドバシカメラに、他社製のニコンケースと似た物が何種類かおいてあるでしょうから、もしまだレンズケース購入されていないようなら、何か買われた方が良いかなと思います(HAKUBAとかLoweproとか… 他のメーカー製でもしっかりした物が良いかなと)。

週末の撮影、綺麗に撮れると良いですね。

書込番号:22625216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 20:32(1年以上前)

>cbr_600fさん
ニッパーでチャレンジしてますが、恐る恐るなのでちっともすすみません笑

フードは外していってたんです…
邪魔になるし、大丈夫でしょ〜って思ってた自分を殴りたいです…

書込番号:22625359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/04/25 21:12(1年以上前)

ああ、まだ取れないんですね。
でももうそれ以上取らなくても撮影に問題ないんじゃありませんか?

残ったフィルター枠に、他のフィルターとかフードとか付けることができるなら
そのままそっとしておいてあげるのもいいかもしれませんよ。
無理して、レンズ面に傷をつけたりしたら大変ですし
レンズの保護とかでガムテープ貼ったりしたらコーティング剥げますからご注意です。

書込番号:22625447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

>アハト・アハトさん
枠を切ればパカってなると思い込んでました…
これはまずいことになってますかね…
引き返せないけど、どこまで枠か分からない…

書込番号:22625467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 21:23(1年以上前)

>とんがりキャップさん
そうでしたね…
1時間前の自分に戻りたいです…

書込番号:22625474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/25 21:26(1年以上前)

機種不明

ニッパじゃ切れないのでペンチで曲げてください

右下みたいな形に折り込めば取れます

書込番号:22625478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 21:30(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ペンチですね!!
家にないので、明日買ってやってみます!
ものすごく硬いのですが、そんな曲がるものなのですね!

書込番号:22625490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/25 21:38(1年以上前)

なんかちょっと、アップされる写真みてドキドキしちゃってます…
色々試されているようですが、少なくともレンズの前玉何かで保護していますか?

>家にないので、明日買ってやってみます!

まだこの状態なら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941752/SortID=22616735/ImageID=3196052/
保護フィルター枠のみのように見えますので、Kenko製なのでこれ以上触らず、取り敢えずは中野に持って行ってみるのがいいんじゃないでしょうか…
ペンチ買うのは、中野でお断りされてからでも良いのでは。。。

書込番号:22625507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 21:47(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
中野に電話してみたんですが、預かりになるみたいで、明日の夜から持って出かけるので、ニッパー切断を試みてしまいました…

枠は切断できませんでしたが、心は完全に切断されてて、
手が怪我しそうなレンズを持っていこうかと…

タムロンには連休明けに持ち込んで修理ですかね…
こんな状態にしてしまい、修理できませんとか言われたらとか色々考えてしまいます…泣

書込番号:22625524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/25 21:51(1年以上前)

こんばんは

対角にも凹みを作れれば、「Φ」のように金属の棒を使って回せそうな…。

書込番号:22625531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 22:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
回すのは無理そうなんですよ…
ネジ山がズレてるのかピクともしなくて…

レンチ3千円くらい、ニッパー3千円くらい…
もう6千円も工具に費やしております泣
レンズ買って幸せだったのにな〜笑

書込番号:22625562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/04/25 22:03(1年以上前)

>中野に電話してみたんですが、預かりになるみたいで、明日の夜から持って出かけるので、ニッパー切断を試みてしまいました…

そうですか… それはちょっと残念ですね。
皆さんから色々アドバイスされて、あれこれ購入して何とかしようとしているようですが、一旦このまま放置してすこ〜し落ち着かれたらどうかなぁ〜 と。
この状態でも撮影には影響ないでしょうから。

何となく、どうしよう どうしようと焦って色々しちゃうと、アッ っていう事もあるかな と。。。

枠を削った削りカスがレンズ面についているかもしれませんので、そぉ〜とふ〜ふ〜して、
もしフード付けられそうなら、撮影時はフードつけておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:22625574

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2019/04/28 00:15(1年以上前)

申し訳ありません。うろ覚えで書いてしまいミスリードしてしまいました。┌○┐
アハト・アハトさんのおっしゃる通りで、オス・メスが段になってないる
フィルター枠の切断は結構難しい訳で、私も恐らく最後は変形と切断を組み合わせて
外したのだと思います。(対策は触りながら考えるもので…)

パックマンの様に曲げるのも、女性の握力では難しいかもしれません。
ハワ〜イン♪さんのおっしゃる通り、落ち着いて何もしないのが良いかも…。

フィルターをはめるためのネジ部の真円精度は既に失っている訳ですが、
せめて余計なものを外したいという心境はよく分かります。
既にメーカー保証対象外の状態なので、作業を代わって差し上げたい
ところですが、価格.comは特定の人にだけ個人情報を伝える方法が
無いのですよね…。

書込番号:22629387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/04/30 23:54(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます!
諦めて、フードを付けて撮影してきました。
ちゃんと撮影出来たかなと思いますが、今月末にも使用予定なので、それが終わったらメーカー修理だしたいと思います!
そして本体も来月には買いたいな〜っと思い始めてます笑
D500本体が欲しくて…

書込番号:22636570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/30 23:56(1年以上前)

>cbr_600fさん
いやいや、ありがとうございました!!
大人しくメーカー修理に出したいと思います…
レンズもなんとか無事そうなので、どん底気分からはいあがってます笑

書込番号:22636576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/02 21:56(1年以上前)

>迷える羊子さん
レンズ大丈夫そうで、良かったですね。

次はD500ですか、良いカメラですよ。
連写10コマ/秒は、スポーツ撮影の強い味方になると思います。

もし、スポーツ以外に風景とかスナップとかポートレートなどを撮るようでしたら、レンズキットをお勧めします。
16-80は、とても使い勝手の良い、良く出来たレンズです。

D500レンズキットにA025があれば、ほとんどの物が素敵に撮れます。
撮れないのは、鳥さんと星空位です。
ぜひ、ご検討下さい。

書込番号:22641270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/05/03 00:33(1年以上前)

>wanco810さん
店頭でシャッター押した時の感覚がとっても好きで、写真撮るの下手なのに良いカメラ欲しくてたまりません…

レンズは今はフィルターない状態ですので、かなり保護して持ち歩いてます笑

縦グリップも欲しくて、レンズキットか縦グリップか悩んでます…
なんであんなに高いのでしょうか…

ここの方々とても親切で本当に勉強になります!
またD500のところで感想あげたいと思います〜!!

書込番号:22641578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/03 05:03(1年以上前)

>迷える羊子さん。

>縦グリップも欲しくて、レンズキットか縦グリップか悩んでます…
なんであんなに高いのでしょうか…

答えは簡単です。
赤字で販売した、D5600レンズキットの穴埋めをするためです。(笑)
>迷える羊子さんは、今、目の前に素敵な露天風呂が見えているはずです。
ちょっと、足先だけ入って見ようかな。
あぁ、すっごく気持ち良いな。
ひざまで入ろっかな。

>迷える羊子さんは、今この当たりですかね。
でも、それは露天風呂ではありません。
そう、人々が恐れるカメラ沼です。(笑)

書込番号:22641754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/05/05 21:43(1年以上前)

本日、池袋のビックカメラでレンズフィルターを外して貰えました!!!!

新しく買ったフィルターもちゃんと装着できましたし、これで大丈夫そうです!!

ここで皆様にはアドバイスをたくさん頂きました。
本当にありがとうございます!

どうやら池袋ビックカメラカメラ館は外してくれるみたいです!

幸せになりました…

書込番号:22647793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/05 22:11(1年以上前)

>迷える羊子さん

良かったですね。
なんか、気になってちょくちょく覗いていました。
D500も購入されたようで、これから楽しみですね。

書込番号:22647863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/05/05 22:16(1年以上前)

>wanco810さん
ありがとうございます!
やっと心置き無く幸せになれました笑

書込番号:22647869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/07 07:43(1年以上前)

よかったてすね。
高い所から各ズーム位置で遠景を撮ってみて、四隅のボケ感に大きな差がなければ光軸精度は保たれていると判断できます。近くだとピント位置の違いが見えてしまうので。

F値による画質変化と、たまにVCが悪さをすることもあるので、それらも変えて撮っておくと万全です。

書込番号:22650897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

付け外しが硬すぎる…個体差でしょうか?

2019/04/21 14:08(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM

クチコミ投稿数:82件

当レンズを保有中の皆様に伺いたいのですが、
マウント取り付け部が他のGMレンズより硬くないですか?

レンズの取り付け・取り外しの際に、かなり力を入れないとできない状態で、
他のGMレンズではその様なことがなく、スムーズに付け外しが行なえます。

個体差によるものなのかがわからなかったため、
こちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:22616710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/04/21 14:13(1年以上前)

6400につけてますが、硬くないです。

1635GMと同様。

硬いという噂があって心配してましたが、問題ありません。ロットの違いですかね?

書込番号:22616717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/21 15:12(1年以上前)

うちのA7RM3 vs SEL24F14GMで他レンズに比べてキツい、は無い。レンズとボディの温度が激しく違うのでなければ何なんだろ。なにかガジってるとか噛んでるとか?心配ならサービス持ち込みですね。

書込番号:22616820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/04/21 15:51(1年以上前)

ご回答有り難うございます。

特に噛んだりしている様な感触は無いのですが、ただ純粋にキツイという感じです。

ボディはA7RM3で、
1635GMとの組み合わせですととてもスムーズ、
こちらの24F14GMだととても硬い、、という状態ですので、

個体差の可能性がありそうですね、、
サービスセンターに持ち込んでみようかと思います。

書込番号:22616901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2019/04/21 17:25(1年以上前)

>流離の投資家さん

僕はα7IIIですが、FE35ミリF2.8をつけた時
とんでもなく嵌合が固くてソニーストアでクレームを
つけましたが、仕様と言われました。

あれから約1年、今は普通になりました。

書込番号:22617077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/21 17:33(1年以上前)

マウント部の表面には各社ごとに成分内容が部外秘のグリースが塗布してあると思われます。
レンズ側が新品ならボディ側のグリースはちゃんと塗られた状態ですか?
SCでメンテしてもらってますか?

書込番号:22617088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/04/21 17:58(1年以上前)

ご回答有難うございます。

確かに仕様と言われて終わってしまいそうですね、、


ボディは正直一度もメンテに出したことは無いです、、

ただ他のレンズはスムーズにいくので、
ボディ側に問題は無い様に思われます。

書込番号:22617130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/21 22:21(1年以上前)

>ただ他のレンズはスムーズにいくので、
>ボディ側に問題は無い様に思われます。


私感ですが、おそらくボディ側ではなく、懸案のレンズ側マウント部の固定用ビスの締め付けトルクが規定値とは異なる箇所があるのでは?
規定値のトルクで締め付けられていないとその部分が変形します。

どのような購入方法だったかでそのレンズの素性が大体分かるかも?

書込番号:22617802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2019/04/21 23:14(1年以上前)

>流離の投資家さん

昔のαマウントには含油ステンレスが使われていましたが、現在はどうなのか
公開されていなかったと思います。
間違っても自分で潤滑剤(CRC-5-56等)を塗ったりしてはダメですよ。

最近は時々レンズの付け外しが堅いという話を見かけますが、しばらく使って
いるうちに気にならなくなるようです。

どうしても堅すぎると感じるようなら、無理せずにサービスセンターに持ち込んだ
方が良いかも知れませんね。

書込番号:22617969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/04/21 23:39(1年以上前)

ご回答有難うございます。

確かに、最初だから硬いということもあるかもしれないですね。
少し様子を見て改善されない様であれば、SC持ち込んでみます。

新品なのでまだ1年は保証もありますし。

(この価格のものに自分で潤滑油つけるとか絶対しないです笑)

書込番号:22618046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/04/22 11:08(1年以上前)

油は塗ってないような気がする。

そんなものいつか無くなっちゃうし、もし付いてたら、ホコリがついて大変なことに・・・

書込番号:22618626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオーナーFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/04/22 11:11(1年以上前)

>流離の投資家さん

こんにちは。
私はα7R2で本レンズを使用していますが、レンズのつけ外しの際に固いと感じたことはありません。
※レンズフードのつけ外しが渋いなぁと思うことはたまにあります。

スレ主さんの固すぎるという表現は結構重症な気がします。このままではカメラ側のマウントが緩むとか電子接点に影響がありそうな…

様子見という結論で落ち着いたところ恐縮ですが、手間じゃなければ、初期不良で処理できる(あれば新品交換とかですかね)今のうちに、購入店へカメラとセットで持ち込まれた方が良いと思います。

時間が経つと例えば保証対応として、マウント部分のみ交換とか対応方法も変わってくるかもしれません。

私だったらやっぱり17万もするレンズなのではっきりさせたいなと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22618628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/04/22 12:11(1年以上前)

>流離の投資家さん

このレンズは持ってませんが、過去2回交換してもらったことがあります。
一回めは緩すぎて遊びが大きくて接触不良。
二回目はスレ主様と同じく、キツすぎて脱着困難。

マップカメラでしたけど、店頭で確認して貰いクレーム処理で交換になりました。
購入店に相談なされてはいかがでしょうか。

書込番号:22618694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/04/22 18:40(1年以上前)

ご回答有難うございます。

やはり個体差によって結構違うのですね、、

フードの付け回しがしづらいという書き込みは何度か見ましたが、
私の場合、フードは全く不自由なく取り外しができます。

一方、レンズ自体の付け外しが非常にツライので、
やはり交換も見据えて持ち込みをしたいと思いますが、

GWの旅行前に時間が取れそうになく、
GWは泣く泣くこのまま、帰ってきてからになりそうです、、

今のままだと、旅行中のレンズ交換がとても億劫になりそうです。

書込番号:22619186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/22 22:47(1年以上前)

私のこの製品も、昨日届いて7R3mk3につけたところ他のレンズと比較して硬いなあと感じました。購入ルートはソニーストアオンラインです。もう少し脱着を繰り返して硬いままならサービスセンターに相談しようと思います。

書込番号:22619675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMのオーナーFE 24mm F1.4 GM SEL24F14GMの満足度5

2019/04/23 22:49(1年以上前)

>流離の投資家さん

私のは他のレンズと比べて固くはありません。
レンズフードを含め、違和感なく使えています。

書込番号:22621580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2019/04/23 22:54(1年以上前)

ご回答有難うございます。

皆様の回答を拝見して、思った以上に個体差があるのだと知りました。

自分のは明らかに他のレンズと比べてかたいので、
一度SCに持ち込みたいと思っています。

書込番号:22621595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ内に傷?埃?

2019/04/19 23:33(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

クチコミ投稿数:6件
機種不明

本日ソニーストア公式で届きましたが、レンズ内に埃なのか傷なのかを発見。最初は光の反射かと思いましたが、向きを変えても消えず、表面の埃かと思ったらよく見たら内部に…。明日ストアで確認してきます(°_°)

書込番号:22613382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2019/04/19 23:42(1年以上前)

なんらかの異物かと思いますね。

書込番号:22613394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/04/19 23:46(1年以上前)

みたいですね。。光当てなくてもパッとみて気づくくらい大きいので外れロットだったのかもしれません。明日ストアで公式見解聞いてみます。いきなり修理になっちゃったら辛いなぁ(苦笑)

書込番号:22613400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/20 00:00(1年以上前)

機種不明

傷では無いですね。

幼虫のサナギの様にも見えます。

書込番号:22613430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/20 06:45(1年以上前)

過去に他社のカメラ本体の液晶の裏をアリさんが歩いていた例もあった。

サナギならそのうち羽化する。

書込番号:22613695

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/20 07:52(1年以上前)

傷かもしれませんね。私も平成に年号が変わった頃キヤノンのレンズでひび(!)が入っているのを買ったことがあります。当然新品交換になりましたがあれには驚きました。

書込番号:22613769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/04/20 11:45(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
ソニーストアで確認し、埃か傷かサナギかは定かでらありませんが、明らかに何か入っていると判断されたので交換修理となりました。


>最後の救世主さん
Gomi Mushiですかね(笑)
光の当たり方でブレてますが、サナギよりは少し細そうでした。

>ヤッチマッタマンさん
そんなことあったんですか…!
羽化の瞬間を捉えてネットにあげたら話題になりそうですね(笑)

>JTB48さん
どのメーカーでもハズレはあるんですね。。
どうせ確率の少ないものを引き当てるなら宝くじとかポジティブな物を当てたいですよね

書込番号:22614183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/20 13:54(1年以上前)

こんにちは

各パーツが入っていた梱包材(段ボール)のように見えます。

組み立てるときに手袋か何かに付着したものが混入したような。

書込番号:22614447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wangtangさん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/21 21:41(1年以上前)

当機種

初心者ですが何かの参考になれば幸いです

こんばんは

ぱにゃにゃーむの書き込みを見て気になりレンズを覗き込んだところ、
横のフォーカスホールドボタンの真裏あたりにすごく小さな糸くずのようなものが…

写りに影響はないのかもしれませんがどうしても気になりお店にも確認してもらった結果、交換対応となりました。
決して安い買い物ではないのに品質管理が心配になりました。

ただ写りは本当に素晴らしいですね、感動しました。
コンバータでキャノンのレンズなどを使っていましたがネイティブの操作感は別格かもしれません。
個人的にはフードの形がかっこよくすごく好みです。

書込番号:22617696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/04/22 09:39(1年以上前)

>りょうマーチさん

そんな雰囲気ですよね。もしくは微小なヒビとかコーティングのムラとかなのかもしれません。ソニーストアの人も、これなんだろう?という感じでしたが異物であることは明らかに認める雰囲気でした。

>wangtangさん
ここに投稿したのは同じような症状の人がいないかと思ってのことだったので、気づけるポイントになれたのであれば本当によかったです。
はい!写りには本当にいいですよね!私も感動しています!

書込番号:22618540

ナイスクチコミ!1


wangtangさん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/22 13:02(1年以上前)

>ぱにゃにゃーむさん
心の中でさん付けしたつもりが読み返してみると抜けていました。失礼いたしました。
大変助かりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:22618799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shin.exさん
クチコミ投稿数:2件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度5

2019/05/22 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

先日ネットで購入しましたが、レンズ内に傷のようなものがありました。
現在交換依頼中です。

書込番号:22684751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/15 20:12(1年以上前)

別機種
別機種

ゴミみたいな物が混入しています。

本当に未開封新品なのか疑問あり(笑)

私も購入しましたが、レンズにゴミみたいな物の混入がありました(涙)
交換してもらおうと思います。

何処の工場で作っているのか知りませんが、製造現場の品質管理に問題があるのかもしれません。

また、ソニーはどういう訳だか製造番号が保証書に記入されておらず、製造番号で製品管理していなくて、初期不良として返品された物を自由に他の客に流用できるやり方を取っています。
(どういう訳だかと書きましたが、ちょっとした事なら廃棄せず流用して不良在庫を減らすためだと思っています。)

納期が取り寄せになっていたのに、即日発送。おかしいと思っていたので簡単に気づく事が出来ました。
2回目の経験です。納期で待たされる筈のところ即日発送は如何にも怪しい(笑)

今後とも注意が必要だと思いました。

書込番号:22737338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/15 20:36(1年以上前)

上の書き込み一部修正

(誤)ちょっとした事なら廃棄せず流用して不良在庫を減らすため
(正)ちょっとした事なら流用してコストを減らすため

廃棄はもったいない。滅多に無いでしょうね。

書込番号:22737402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/27 21:17(1年以上前)

全国的な出荷再開?/に伴い本日、交換品が届きました。チェックして問題なし、無事納品完了です。
箱、包装の具合が最初の物より綺麗で、中の緩衝材が一つ多くなっていました。製造番号も一桁違います。

素晴らしいレンズです。
高価なレンズですが、最近の新型レンズの相場、性能比から言えばリーズナブルに思えてきます。

最近のレンズ、一般的な焦点域でも30万以上するような高価な物も多くなって、ソニーのレンズが少しリーズナブルに感じるような時代になってしまいました。

書込番号:22763238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 このレンズは修理出来ません

2019/04/16 11:49(1年以上前)


レンズ > SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE

スレ主 加藤3さん
クチコミ投稿数:2件

この商品の購入を検討されている方にお伝えしたく書き込みします。

落下などさせた事は無く、AFが正常動作しなくなりSONYサービスステーション秋葉原に持ち込んだところ、全交換で76000円以上すると言われ修理せずに持ち帰りました。

※価格com最安値よりも修理代が高い為

外傷など無く、カビもホコリも無く、ただAFが動作しないのでメーカー以外で修理してくれる所は無いか5社ほど問い合わせしたのですが、どこも受けてくれません。

OEM供給元のタムロンに聞いてみたのですが、守秘義務があり修理を受けられないとの事。

私にとっては高い買い物だったのですが、誰も直してくれません。

もし、このレンズを検討中の方がいらっしゃればOEM元のタムロンB011はAF不具合を修理してくれますのでそちらをご検討下さい。

カメラはやはりカメラ屋の商品を買うべきで、家電屋のカメラを買った私が悪かったと思って泣き寝入りします。

私の様な嫌な思いを皆さんがしませんようにお祈り致します。

書込番号:22605304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/16 11:58(1年以上前)

> カメラはやはりカメラ屋の商品を買うべきで、家電屋のカメラを買った私が悪かったと思って泣き寝入りします。

カメラ店で買っても同じだったのでは?

書込番号:22605325

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/16 12:20(1年以上前)

>カメラ店で買っても同じだったのでは?

この場合はソニーやパナソニックのような元々家電系メーカーのカメラを買われたという意味ではないでしょうか?因みにカメラ屋とはニコンとかキヤノンみたいな古くからカメラを作っているメーカーだと思います。

書込番号:22605361

ナイスクチコミ!17


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/16 12:21(1年以上前)

>杜甫甫さん
ソニーは家電屋
ニコンなどはカメラ屋
の意味では?

書込番号:22605362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2019/04/16 12:50(1年以上前)

ソニーのカメラシステムが、
カメラ屋の、ミノルタだったら時代から

接着組み立てで、
分解修理不可能なレンズも
ありました。

修理の対応をしてくれない、
メーカーの不誠実さに
お怒りの気持ちは、
わかりますが。




書込番号:22605446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/16 12:50(1年以上前)

買ったお店に相談は?

書込番号:22605449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/04/16 13:01(1年以上前)

大変でしたね!!

ただまぁ、どこの肩を持つわけでもなくですが、故障の内容次第で、どのカメラメーカーだろーとコピー機屋さんだろーと、眼鏡レンズやさんだろーと、同じ対応されるときは、されちゃうよね???w
どの板でも、こーゆー感じの書き込みを見たよーな?

自己申告の、落としたこともない、ほど信用ない言葉もまずないですしね?




あと、大体の場合、今までの価格.com発言者さんが家電屋とかカメラ屋とかいうときは、カメラ屋さんがファンタジー世界の存在なことが多い!?!?!?

書込番号:22605475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/16 14:25(1年以上前)

「餅は餅屋」的な意味なんでしょうね、
でもねぇ〜、今どきそんなこと関係ないでしょ、どのメーカーも生き残りをかけてコスト削減と利益追求ですもん。
昔気質の職人が「俺に任せろ、直してみせる、、、」な〜んて、、、昭和の時代に置いて来た昔話です。

カメラもレンズも消耗品です。
中には『レンズ資産』などとトンチンカンなことを言っている人がまだいますが、レンズに基盤が入った時点で消耗品になりました。
冷蔵庫や洗濯機と同じですから保証期間内はしっかり保証してもらって、そのあとは壊れるまで使って、ポイ!
新しくて高性能な製品をぜひドーゾ。

書込番号:22605647

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LEの満足度3

2019/04/16 18:14(1年以上前)

私もこのレンズ、かつて使ってましたが、故障する前に手放しました。
これからは、こういう製品が増えると思いますよ。
修理出来る構造で造ったら、この値段で売れないのでしょう。

書込番号:22606012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/16 19:34(1年以上前)

つうか、家電屋はカメラ作れるが
カメラ屋は家電作れないんだよなあ。
キヤノン以外は「家電屋に作ってもらったセンサーを家電屋が作ったバッテリーで駆動させ写真を撮り、家電屋が作ったメデイアに保存して、家電屋が作ったテレビで再生する」
今時「家電屋より、カメラ屋がエライ!」
なんて思ってるのはカメヲタ位では?

書込番号:22606220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/04/16 21:29(1年以上前)

オリンパスなんかでは、絞りやAFアクチュエータは交換できるようになっていて、ほぼ2万円程度ですけどね。

最近のレンズは内部はフレキシブル基板結線になっています。
スームなどを頻繁に行うと、劣化して切れてしまいますが、その場合も基板だけではなくアッセンブリ交換になってしまいます。

電気製品化してしまった今のレンズは、使う使わないにかかわらず劣化していずれ動かなくなってしまい、リペアパーツが底をつけば修理もできません。

消耗品と割り切るしかないのかもしれませんね。


そうですか・・・・ソニーのこのレンズは分解修理できないのですか・・・・。
昔から言われてきたソニータイマーも、随分と確実に動作するように進化してるんですね。
Gマスターもこういう対応だったら、嫌だなあ。

書込番号:22606524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2019/04/17 08:06(1年以上前)

>加藤3さん

SONYのホームページに修理料金の目安が公開されており、
SEL18200LEは11,500円〜15,500円(税抜)となっています。

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/ichigan.html

この記述はいったい何なのか、SONYに問いただしてみては如何でしょうか?

書込番号:22607344

ナイスクチコミ!7


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/17 18:40(1年以上前)

件のレンズは修理料金の目安に11,500円〜15,500円(税抜)と書かれてますね
AFが動かないだけであればレンズはまともなんでしょうしただの部品交換でしょうからおそらくこの金額の範囲内で十分修理してもらえます
もし全交換になるのであれば具体的に何が悪いなどの説明があったはずですが,少なくとも秋葉原なら修理の見積書があるはずです
それにはなんて書いてありましたか?

書込番号:22608419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/17 21:35(1年以上前)

こんばんは

このレンズはソニーに修理するための部品供給や手順がOEM元から提供されなく、大きなユニット交換になるのでは?

とは言え、別スレでもユニット交換て高額だ!というのはよくあるのですがw

書込番号:22608825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 加藤3さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/20 04:20(1年以上前)

機種不明

WEB修理見積

お教え頂きましてありがとうございます。

リンクを辿りWEB見積してみましたが、やはり65000円+税という事で買い直すより高いですね。

SEL55210にも修理して貰えないという記事がありますが、やはりSONYはGやGM以外はレンズを直さないと私は考える事にしました。

ボディは壊れて無いので、レンズに不具合が発生しても直してくれるシグマのレンズとマウントアダプタを買う事にします。

お返事ありがとうございました。

書込番号:22613626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2019/04/20 07:18(1年以上前)

>加藤3さん
おお…これは…
試してみたら何を選んでも65000円なのですね…

書込番号:22613725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ落下しました。

2019/04/15 19:39(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

クチコミ投稿数:2件

このレンズを丘の上から落としてしまいました。
急坂をおむすびころりんがごとく15mほど転がって行きフェンスに衝突し止まりました。キャップをしていたので、レンズに傷はついていません。
落としたレンズをボディにつければ、普通に撮ることはできます。が、オートフォーカスが遅い気がします。

歪みなどが気になるのですが、どうやってチェックしていいのか分かりません。
レンズに衝撃を与えてしまった場合の処置方法などありましたら教えて下さい。

書込番号:22603830

ナイスクチコミ!4


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRの満足度5

2019/04/15 19:52(1年以上前)

ご愁傷様です。
異常である、もしくは異常ではないかと思っておられるなら、
スクエアに持ち込んで相談、もしくは修理受付センターのピックアップ等を利用されるのが良いと思いますが。
実物を見ないことには判断できないと思われますので、電話相談では結論が出ない気がします。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

書込番号:22603855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/15 20:01(1年以上前)

必ずPENTAXの修理窓口に送りましょう。鏡筒そのものや、モーター関係、レンズのズレなど光学的なものまでしっかりと調べてくれます。

私もDA16-45を落とした際に送りましたが、ちゃんとした報告書付き(光軸が2.何度ズレてます的な図面付きの内容でした)で帰ってきました。

書込番号:22603871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/04/15 20:28(1年以上前)

>アルフェッタさん
>白KOMAさん

レスありがとうございます。
連休前に修理にしてみます。ありがとうございました。

書込番号:22603959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/15 20:29(1年以上前)

どうも。

高性能な新しいレンズを購入する理由が出来たじゃん
これも天の思し召し
買いなはれ

書込番号:22603965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/04/15 21:10(1年以上前)

>zxcsddさん

わっしのばやい、ニコン16-85mm屋内落下でがたつき発生、部組交換になりました。

で、痛風友の会さんがお書きの通り、備えあれば憂い無し、予備を購入しました。

書込番号:22604087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/16 05:59(1年以上前)

>zxcsddさん

オクで売却

書込番号:22604767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/04/16 08:32(1年以上前)

>オクで売却

無責任だな。
落下したレンズをオクで売却って。
発想がサギだな。

書込番号:22604981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング