レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

約2年前に、この掲示板で「フォーカスリングの動作について」というタイトルで、
S-AF+MFモードでMFが全く動作せず、トルクがスカスカになる不具合について質問し、
結局修理した顛末を投稿しましたが、この度、また同じ故障が発生しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20282974/#tab

以前の質問の際、「初期ロットで同じような不具合が多いらしい」という情報を頂きましたが、
ロットの問題か、個体の問題かはともかく、壊れやすい個体が有るのかもしれません。
一応、2年ほどで再発するケースも有るという後日談として、再投稿してみました。
まあ、私の使い方に問題が有るのかもしれませんが…

そんな訳で、修理をピックアップサービスで頼もうと、WEBで申し込みました。
ちょうど、何日間か帰省するタイミングだったので、ピックアップ場所を自宅ではなく、
実家の住所として、返送先を自宅(Fotopus登録先)に指定して申し込んだのですが、
時間になっても集配業者は来ず、待ちぼうけを食う形になってしまいました。
日通に確認したところ、オリンパスからは自宅住所での集配と連絡されたとのことです。

一度、オリンパスのサポートに「自宅以外でのピックアップが可能か?」と問い合わせ、
可能だと回答が来たので、もう一度WEBから申し込みましたが、
実家住所に来るよう明記したにもかかわらず、2度目も同様に空振りになりました。

オリンパスから日通への手配がどのようなルートになっているかは分かりませんが、
WEBからの申し込みでは細かい情報が、正しく伝わらないことが有るようです。
(連絡した日通からは、細かいことは電話でのサービス依頼を勧められました)
別の場所で集荷して自宅に返送するケースが想定されていないのかもしれません。

自宅以外でのピックアップを依頼するケースはあまり無いのかもしれませんが、
もし他の方が同じような依頼をされる場合は、WEB経由ではなく電話連絡をお勧めします。

書込番号:22018891

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM ピンが甘い。。。

2018/08/05 13:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM F5.6ですると10枚中1枚、2枚はピンが甘くなります。
更に絞って使用しても同じ現象が起こります。。。無駄にシャッター回数が多くなってしまいます。
ボディは5d3を使用。三脚使用。暗い場所(室内や夜間)での使用。
手ぶれ補正機能を使用してもなおらない。。。

決して安くないレンズ。。。

毎回毎回ピンが甘くて使えないし、イライラする。。。

誰か助けてくださーーーい。。。

書込番号:22009896

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/05 13:41(1年以上前)

被写体ブレとか…!?

書込番号:22009956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2018/08/05 14:12(1年以上前)

言葉だけでは現象が良くわかりません。

ここで写真が出せないということであれば、写真を添えて、カメラおよびレンズをメーカー送りにしましょう。

書込番号:22010022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。
被写体は動かないんです。。。
ただただピンが合っていなかったり。前ピンになっていたり。。。
動く被写体なら納得できるのですが、動かない被写体でピンがあまいとなると、使えないレンズですかね。。。昔キャノンに相談した事があるのですが、今までその様な事はないと言われたので故障対象ではないのかなと。。。
ピントだけで考えたら EF24-105mm F4L IS II USM のレンズの方がピントは綺麗に合っていて、ピンがあまい事もない状態です。
あぁ・・・。残念なレンズを購入してしまった。。。
ありがとうございます。

書込番号:22010027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/08/05 14:26(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん

メーカーに電話!

書込番号:22010054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/08/05 14:47(1年以上前)

前ピン気味で、AFの誤差で、時々、深度から外れてしまうんじゃないかと思います。
面倒だけど、レンズとボディをsetでピント調整に出してみては。

書込番号:22010089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 ついったーーー 

2018/08/05 14:57(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん
取り敢えず、メーカーにピント調整に出す…しかない

書込番号:22010122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 15:02(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>holorinさん
>日本の美。デジカメスピリッツ。さん
>お気楽趣味人さん

皆様
貴重な意見ありがとうございます。

安くないレンズなので一度、ピント調整?で良いのでしょうか?
メーカーに出してみようかな・・。
いくらするのか恐怖でしかないのですが。。。よくなればラッキーぐらいの気持ちで・・・。

皆様の貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:22010135

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2018/08/05 15:26(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん

どう言って物を撮っているのか分かりませんが
機材に不具合がない前提で考えられることは

測距点はどう設定していますか?

コントラストの差が少ない被写体を撮っているとか

最短撮影距離より近いものとか

機材に合っていない三脚を使用しているとか?
低速シャッターでブレているとか
リモートコードを使用していないとか?

ファインダーなり、
LVでピントが確実に合っていることを確認していますか?


書込番号:22010188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/05 15:57(1年以上前)

ピント調整をオススメします♪(´・ω・`)b

書込番号:22010238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 17:02(1年以上前)

>ぶりうす!さん
>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。調整をお願いするしかないみたいですね。。。

>okiomaさん
ファインダーでのAF撮影です。。。おなじ条件なのにピントが合わない事があるのです。
低速シャッターでブレているなら全ての写真がブレると思うのですが。1/100で、低速シャッターではないと思うのですが。
リモートコードは利用していないので、シャッターを押すときにカメラがブレている可能性もありますが、手ぶれの写真は見ればピンボケではなく写真全体がブレるので見れば判断できるので手ぶれではないですね。やはりメーカー調整をしてもらうしかないですかね。。。

書込番号:22010354

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2018/08/05 17:22(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん


ご返信ありがとうございます。

すいません、またちょっと質問をさせてください
測距点を中央1点やどこか1点にしても同じですか?
あとはセルフタイマーを2秒にしてシャッターを切ってみるとか?


書込番号:22010397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/08/05 18:00(1年以上前)

暗い場所(室内や夜間)、コントラストが低いのかも。
最後の詰めはMFにするとか。速いテンポで撮ってなければの話ですが。
またはしっかり合いそうな場所で合わせてから構図整えるとか。
体育館内でスポーツ選手を撮るときでも、ユニフォームの色によってAFの迷いが出ることがあります。黒いユニフォームはすぐにAF来ないことが結構あります。

書込番号:22010475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 18:06(1年以上前)

>okiomaさん
>測距点を中央1点やどこか1点にしても同じですか?
1点測距にしております。変わりません。。。
セルフタイマーもイライラしてしまうので、このレンズを使用する時はピンがあまい写真が量産されるレンズ!!と、覚悟して撮っています。
ただ購入してから5年以上ピンボケと戦っていたので何か良い対策がないものかと投稿させていただきました。
口コミで、不具合もないので、5d3ボディとレンズの相性がハズレだったかなと。思っています。

書込番号:22010495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/05 18:17(1年以上前)

>トムワンさん
>最後の詰めはMFにするとか。
MFですか。。。なるほどー。。。ピンがあまいならMFしかないのですね。
ありがとうございます。
AFで合わせられないレンズなら純正でなくても良いのかなと思ってしまう。。。

書込番号:22010510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/05 18:41(1年以上前)

10枚中1〜2枚なら、レンズと言うよりカメラの性能かな?
Canonのカメラでは、八割OKなら良いほうだと思いますけど。(^_^;)

それ以上100%近くを求めるなら、1DxmkUあたり?(^_^;)

書込番号:22010547

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2018/08/05 20:44(1年以上前)

> いくらするのか恐怖でしかないのですが。。。

費用は以下にあります。
https://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/

他のレンズはピントがきっちりきていてボディの精度に自信があるなら
レンズだけでもいいかもしれません。
むろんボディと両方同時に出すにこしたことはないですが。

修理に出す際は症状を可能な限り詳細に書いて添付した方がいいと思います。
「異常無し、以上。」みたいな終わり方をすると悲しいので。

書込番号:22010815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/05 22:52(1年以上前)

>出会い系とかマジうぜぇーさん

AFカメラの半押しで
丸でテレビゲームのコマンダーみたいに
ピピピピッと何回も押すと
よりピントを追い詰められる。と
増田賢一プロがそうしてると雑誌CAPAに書いて有りました。

書込番号:22011198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokko0204さん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/07 12:54(1年以上前)

キャノンサービスセンターに持ち込み相談しましょう。その時ボディーもお忘れなく。

書込番号:22585833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMのオーナーEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度5

2019/12/13 07:36(1年以上前)

遅レスですが・・・・

このレンズの使用頻度はどれくらいですか?新品をお求めですか?

私は10年以上酷使し、アチコチ修理しました。

最近、スレ主様と同様にAFが合わなくなったり、ノロくなったり。

「これはAFユニットの摩耗劣化だ」と気づき、修理に出しました。

綺麗さっぱり治りました。

書込番号:23104050

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

発売延期〜〜〜!!?

2018/07/30 21:50(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

生産上の都合で発売延期とのアナウンス。
元から正式な発売日アナウンスはまだでしたけど、発表即予約したのに。

生産数が追い付かないんでしょうか。

書込番号:21998845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/30 22:36(1年以上前)

作っても売れないと諦めたのでは?
Aiマイクロニッコール 105mm f2.8やf4で十分な気がする。

厳密に比較すれば差はあるのでしょうけどね。

書込番号:21998960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/08/07 01:03(1年以上前)

発売延期は残念ですが、とてもいいレンズですよ!発売前にお借りしてテスト撮影をいたしましたが、N、C社などのレンズとは一味違います。センサー負けしない色合いを出してきます。ソニーの色味に染まらないニュートラルな色合いで、開放でもシャープです。たくさんのマクロを使いましたが、Leica R APO 100mm より優れていると思います。あくまでも私感ですし、メーカーよりの発言と捉えられてしまうかもしれませんが、私も注文したのでご同輩ということで、ご参考までに書き込みを致しました。

書込番号:22013552

ナイスクチコミ!4


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2018/08/07 11:30(1年以上前)

>マセラッティーさん

貴重なお話、ありがとうございます。
65mmがすごく良かったので、参考出品の時から買うことを決めてました。
発売発表で即予約を入れていますので、我慢して待ちます。

書込番号:22014124

ナイスクチコミ!1


J.T..さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/16 21:04(1年以上前)

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigtlander/e-mount/e-110mm/index.html

久々に見たら、12月7日発売と書かれていますね。
私も即予約組ですが、楽しみです。

書込番号:22258300

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2018/11/16 22:04(1年以上前)

>J.T..さん

発売日情報、ありがとうございます。
BatisCF40mmも発注しちゃったので、ちょっと困った(^^;)

書込番号:22258478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/17 16:41(1年以上前)

>KCYamamotoさん
コシナのホームページにて
12月7日発売と載りましたね。
やっとですねぇ・・・

書込番号:22260045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

再びレンズフード

2018/07/20 12:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

このレンズ,大変便利な良いレンズで,多用しています。
唯一困るのがレンズフード。以前からこの掲示板でも,色々ご意見がありましたが,私の場合も,使っているうちに緩くなり,3回,買い換えました(2回は,撮影間の移動中に外れてしまい,紛失)。
ところが,もっと本質的な問題がありました。というのは,フードだけではなく,レンズのフード取付部が摩耗してしまい,新しいレンズフードを買っても緩いまま(殆ど固定できない程度)なのです。
ニコンの修理サービスの受付メニューには,ご丁寧に「フード取付け環部の不具合」という項目があり,技術料+部品代で20,500円だそうです。
これは,やはり,材質や設計に問題ありと言わざるを得ないのではないでしょうか? 材質的には,フードの方をより柔らかくしておくとか,摩耗を考慮して,バネ部のストロークをもっと長くしておくとか,機械設計の極く基本のような気がします。24-85レンズなどでも全く同じ問題があります。是非改良して欲しいものです。

書込番号:21975701

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/07/20 12:13(1年以上前)

 こんにちは。
どのくらいの回数を取り付け・取り外しすれば摩耗で緩いままとなってしまうのでしょうか?

書込番号:21975707

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/20 12:56(1年以上前)

>ニコンの修理サービスの受付メニューには,ご丁寧に「フード取付け環部の不具合」という項目があり,技術料+部品代で20,500円だそうです。
これは,やはり,材質や設計に問題ありと言わざるを得ないのではないでしょうか? 

その部分ってそれほど摩耗しやすいんでしょうか? 主に他社の機材を使ってますが材質の摩耗による不具合って一回もありません。時折中古のフイルムカメラで角の下地が見えるほど酷使されているのを見かけますがあのようになるまで使われる方なら仕方がありませんが普通のアマチュアでしたらゆるゆるになるのはだいぶお使いになっていると思いますが。
ニコンの修理料金は相場だと個人的には思います。ノートパソコンの液晶なんかに比べるとむしろ良心的では?

書込番号:21975783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/20 13:15(1年以上前)

>8620さん

昔キャノンのFDでフードの緩み経験あります(レンズの摩耗は無いです)

今はほとんどのレンズフードは使用中も保管中もフード正付け(使う状態)
で付け外ししません
実際多くのメーカーのレンズキャップはフード付けっぱなしで使える
内側をつまんでは外せるタイプになっています
(昔はhamaを使いその後タムロン併用でしたが最近キャノンもつまめます)

フード正付けは柄が大きく成りますが重さは同じ
レンズ交換時にフードの付け替えが要らないし

レンズ交換時フードごと地面に立てたりも出来ます


書込番号:21975812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/20 13:57(1年以上前)

>8620さん

フード環の摩耗についてはもう少し何とかならないかとの気持ちを持っていますが、あまり丈夫でも別の問題があるのでニコンとしてはこの程度にしているのかもしれません。先日このレンズではありませんが(もっと重い80-400)肩掛け状態からストラップが滑り落下させました。フードからほぼ垂直にコンクリート舗装の地表に激突し、フードにひびが入りレンズがフードにめり込んだ状態になりました。フード環の溝が剥離しました。VR機構や、レンズ軸、マウントの状態などどうなったろうと、SCに持ち込んで総点検したところ、フード環の交換だけで済み、レンズ、ボディともに異常はありませんでした。思うに、フード環の弱さがクッションになってレンズとボディを救ったようです。こうしてみると材質の強度の程度も難しいものだと思った次第です。

書込番号:21975872

ナイスクチコミ!4


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2018/07/20 14:02(1年以上前)

>gankooyaji13さん:

>どのくらいの回数を取り付け・取り外しすれば摩耗で緩いままとなってしまうのでしょうか?

 購入して5年ほど,月数回の撮影です。フードは,撮影の度に付け外ししています。


>JTB48さん:

>その部分ってそれほど摩耗しやすいんでしょうか? 主に他社の機材を使ってますが材質の摩耗による不具合って一回もありません。

 そうですよね。使い込んで塗装が剥げることはあっても,こんな単純な摩耗が起きるのは信じられません。

>ニコンの修理料金は相場だと個人的には思います。

 修理料金は兎も角,このような項目がきちんと用意されているということは,余程,同じような事例が多いのではないでしょうか?


>gda_hisashi13さん:

>実際多くのメーカーのレンズキャップはフード付けっぱなしで使える
>内側をつまんでは外せるタイプになっています
> ・・・
>レンズ交換時フードごと地面に立てたりも出来ます

 バックパックに入れて移動しますので,撮影後にはフードは必ず外しています(反対向きにして被せます)。また,PLフィルタを付け外ししたり,ハーフNDフィルタを掛けたりしますので,フードは付けっぱなしにできません。
 花形フードを付けた状態で地面に立てるなんて,恐ろしくてできませんよ!

書込番号:21975879

ナイスクチコミ!3


スレ主 8620さん
クチコミ投稿数:115件

2018/07/20 14:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん:

 すみません,上のレスでお名前を書き間違えました。大変失礼致しました。

>analogcameraさん:

 フードが衝撃吸収になるのは,私も何度か経験しています。その意味でも,撮影中は常に付けておいた方が良いですね。しかし,レンズへの固定部のバネの材質は,それとは関係無く工夫できると思うのですが。

書込番号:21975900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/07/20 16:10(1年以上前)

>バックパックに入れて移動しますので,撮影後にはフードは必ず外しています(反対向きにして被せます)。また,PLフィルタを付け外ししたり,ハーフNDフィルタを掛けたりしますので,フードは付けっぱなしにできません。
 花形フードを付けた状態で地面に立てるなんて,恐ろしくてできませんよ!

批判とかではありません

僕の場合
フード正付けのままバックやポーチに入れます
(持ち出すレンズが少ないのかな)
PLフイルターは1回付けるとある程度(その日の撮影ずっととか)の時間付けっぱなしだったりします
(PL回すのはフードの前から指突っ込みます)
確かにハーフND使用だったりフイルターの付け外しが多いとフードの脱着は増えますね
レンズにも依るでしょうが超広角以外は花形でもフードで立ちます
70−200とかも立てます
フイルター縁で立てる(置く)方が怖いです
(超広角もフードで斜めに立てますが)

しょっちゅうフードの脱着があるのであればフードなしでハレ切りするってのも有るかもしれません

フードが減るのは仕方ないかもしれませんがレンズは減って欲しくないですね



書込番号:21976095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信6

お気に入りに追加

標準

何時まで供給怠慢

2018/07/19 16:34(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

クチコミ投稿数:1件

発売されてずいぶん経つのにまだ品不足とは。

意図的に供給調整をしているのか,余程、管理者が無能なのかのどっちかですね。

このまま改善されないなら、NIKONのミラーレスが出たら乗り換えるかな。

書込番号:21973937

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/19 16:49(1年以上前)

供給不足って、そんなに関係あります?
2.5ヶ月など未定ってわけではないし。
それで乗り換えるとは斬新な意見だと思いました。

書込番号:21973968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2018/07/19 16:55(1年以上前)

リコールによって量産性が低下したままなのではないでしょうか?
アメリカAmazonでは販売されていますが、イギリスAmazonでは未だにPre-order状態です。

書込番号:21973981

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/19 17:34(1年以上前)

>このまま改善されないなら、NIKONのミラーレスが出たら乗り換えるかな

ソニーはきっと喜ぶと思います(爆)。

書込番号:21974037

ナイスクチコミ!24


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/19 19:24(1年以上前)

とっととソニー機材うっぱらって他社に移行してね

書込番号:21974272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/19 22:06(1年以上前)

このレンズに限らず、純正FEレンズで人気のあるものの多くが品薄状態にあります。なので、これだけをライン増やして大幅増産することは妥当性がありません。待たされるのも困りますが、さほど欲しくもならない魅力性の薄い製品をどんどんリリースされるよかマシでしょうね。

書込番号:21974662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2018/07/20 09:04(1年以上前)

発売から半年以上経つのに2ヶ月以上待ちとは
凄い人気商品なんですね。

その期間を考慮して撮影計画を立てるしかないですね。

書込番号:21975419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

MFでのSL撮影

2018/07/12 10:19(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

クチコミ投稿数:220件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

始めて使うレンズと、動き物を撮る為に購入した ルミックス G9 pro の組み合わせで、SL撮影して来ました。

MF/AFの切り替えが分からず、四苦八苦しながらも迫力のある撮影が、出来た感が有ります。
帰ってから、この板で切り替えをご指導いただき、今は問題なく使えております。

400oオーバーを手持ちで撮影できるのは、凄く便利ですね。

書込番号:21957592

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/12 10:54(1年以上前)

>400oオーバーを手持ちで撮影できるのは、凄く便利ですね。

つうか、換算ならニコンやキヤノンのWズームキットで運動会撮ってるお父さんやお母さん達も手持ち400ミリクラスだけどね。

書込番号:21957633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/12 12:14(1年以上前)

400mm手持ちは
ゴルファーが
スパイク 手袋なしで
ラウンドを回ってる様なものだから
三脚を使えば
もっと あっちこっちに構想が働き
良い絵が撮れます。

拡大すればするほどなおさら。

書込番号:21957735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件

2018/07/12 14:21(1年以上前)

>謎の写真家さん

返スレありがとうございます。

動体の写真が、これまでのカメラより数段楽に撮れそうに思えました。

次回は、流鏑馬を撮影する予定しておりますので、これまでとは違った絵姿が撮れると

期待しております。 流し撮りにも挑戦してみたいですね。

書込番号:21957979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/07/13 14:16(1年以上前)

ボディ内手振れ補正のあるG9なら、
40-150mmとの相性も良さそうですね。

書込番号:21960026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2018/07/13 17:48(1年以上前)

>ポポーノキさん

コメントありがとうございました。 AF焦点スピードも早くて満足しております。

流鏑馬撮影が楽しみです。

書込番号:21960344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/14 01:07(1年以上前)

>自然豊かさん
懐かしい頃を思い出します。
白黒もいいもんだ。
これはどちらで撮られたんですか?

書込番号:21961210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2018/07/30 14:36(1年以上前)

>Roswell__Premiumさん


返事が遅れて大変申し訳ありません。

撮影地は、岩手県の遠野市 釜石線です。 土日のみの運行です。

書込番号:21998061

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング