このページのスレッド一覧(全583スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 10 | 2024年8月28日 03:27 | |
| 31 | 7 | 2024年5月22日 21:46 | |
| 56 | 10 | 2024年4月24日 00:37 | |
| 16 | 8 | 2024年4月29日 16:18 | |
| 7 | 11 | 2024年3月25日 08:02 | |
| 6 | 5 | 2024年6月4日 06:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) [キヤノン用]
修理を依頼しましたが、もはや修理不能のようです。
--------------------
□機種:F017・SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD・キヤノン用
□ご依頼内容:EOS5DmarkWに装着して撮影しようとするが、AFが全く動作しない。
□弊社確認内容:お客様のレンズの点検結果および修理内容をご案内致します。
AF作動不具合を確認致しました。
フォーカスリングASSYの交換が必要となりますが、すでに交換部品が払底してしまっており、
ご依頼の修理を承ることができません。
今回は外観清掃実施の上、未修理にて返却させていただきます。
大変申し訳ございません。
恐れ入りますが、上記内容にてご承諾いただける場合は未修理返却のご回答をお願いいたします。
□見積金額:¥0
7点
スレを拝見して、最初はこの前のモデルのことかと思いましたが、
https://kakaku.com/item/K0000417332/
2016年発売の新しい方なんですね。
発売から8年で修理不能ですか・・・
納得するほかありませんが、なんか早いような気がしますね。
今、価格コムのリストで「タムロン」-「マクロ」でチェックすると、もう販売中の製品がないんですね。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=312&pdf_Spec004=1
なんか意外でした。
書込番号:25701812
3点
タムロンのレンズはこれまで6〜7本購入しましたが、タムキューのアフターサービスがこの程度とは。。。しばらくタムロンのレンズは買いません。
タムロンは、前社長と元社長が多額(数億)の私的飲食費、海外出張への女性の同行費用等を会社に負担させていた不祥事が発覚しています。
https://toyokeizai.net/articles/-/712909
シグマと違って上場企業なんだから、会社は前社長と元社長に損害賠償請求すべきだ!
そして、回収した金で、タムキューのアフターサービスを何とかして欲しい!
書込番号:25701821
8点
>5D満足さん
そんな不祥事があったとは知りませんでした。
タムロンレンズは安価なものばかりですが私も5〜6本購入しました。
高倍率レンズも新しいものほど解像感が良くなり、商品開発力とリーズナブルな値付けに惚れています。
今後も頑張って欲しい企業の一つです。
こんなつまらないことで挫けて欲しくないですね。
書込番号:25701898
1点
確かF017は基盤が払底してた気がします
書込番号:25701950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>5D満足さん
僕も持ってましたが、2016年2月の発売ですよね。
まだ発売から7年なのに部品払底って、信じられないです。伝統のタムキューですし。タムロンにはプライドってものがないのですかね?
書込番号:25702060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>5D満足さん
https://www.tamron.com/jp/consumer/repair/price.html
未だ修理可能リストに入ってるんですよね。
こう言う更新ミスはやめてほしいと思います。
災難でしたね。心中お察しします。
書込番号:25702257
1点
>ねこまたのんき2013さん
おそらく、まだ修理可能品リストに載ってるのは、項目によっては可能だからではなかろうかと
F017のAFモーターと基盤交換、F004のAFモーターは部品払底で対応不可の旨は、下記個別のリリースが出ています
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20230718164446.html
自前というより、リリースにある通り協力会社の部品供給が困難、、等あるかもしれませんが、
比較的短期間で基幹部品が交換不可というのは残念なことです
ただ、過去ソニーの30万する70-200/2.8のAFモーターが販売終了からたった3年で部品枯渇で修理不可なんてこともあったようなので、タムロンに限らず...ですね
書込番号:25702264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>seaflankerさん
情報ありがとうございます。
書込番号:25702294
0点
2022年6月に同じようにAF不可となり修理しました。
延長保証切れる3か月前。
もう、修理できないんですね・・・
書込番号:25708523
1点
たった今購入から2年経たずにAF故障発覚。
あっ、ニコン用です。
終わった。
書込番号:25867904
1点
レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
お金を払って買った方が文句をつけるならいいのですが、買いもしない人が辛口なレビューをしているのはいただけない。
購入した多くの方が満足してるようなので欲しいと思いだしたのですが、なんか腹が立つています。
書込番号:25692259 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まったくですよ。何様のつもりか。川勝平太みたいだ。
書込番号:25692302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>suumin7さん
今どきレビューなんて玉石混交
レンタルでもお金払って時間限定で買ってるし
ショールームでの試写でも交通費は払ってるし
まあ作例付けて有ったら確りしてるとは思いますけれど
メーカーの無償貸し出しされて云々言ってる自称プロの方が嫌いです。
そりゃカタログだけで語られると笑いますけど、
Amazonなんかで購入後スグに遺品してる人はどっちに入いるんでしょうね。
書込番号:25692349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>suumin7さん
スルースキルでかわしましょう。
ここで言っても解決はしません、カメラ、スマホ、ゲームカテゴリで良く見受けます。
中には新しくアカウント作って迄言って来る方も居ますから
真実かどうかは文章だけで見分けるのは困難、人が言ってる事は余り気にせずに欲しいと思われるなら近くの大型家電量販店とかで試された方が
ご自分でも納得されるとは思いますよ。
百聞は一見に!
良き選択を
書込番号:25692854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>買いもしない人が辛口なレビューをしているのはいただけない。
いるいる(笑) あちこちに。
使用者が読めば、たいていの場合、持っていないのにご苦労さんなことだなとわかりますけどね。
よく言われるのは、ほめ過ぎのレビューとけなし過ぎのレビューは参考にしないことが賢明だということです。
あと、カタログスペックを延々と書いてるレビューとか(笑)
客観的な視点に立って、良いこと、悪いことをどちらにも言及しているレビュー以外は、信憑性の高い有益な情報として認識しないことが大事では。
まあ欲しければ買って使用してみれば分かるし、腹を立てる価値もないつまらない暇つぶしか何かなのでしょう。
書込番号:25696441
1点
>suumin7さん
購入なさったかどうか気になりますが。。。
α7Wに私はこれをほぼ1年つけっぱなしです。
あと10mm手前に欲しい…あと50mm前に伸ばせたら…あと1段明るければ…もどかしさを感じながらも本当にこれ一本で撮影は回せてます…
本気で買って良かったと思います。
書込番号:25743944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>旅人シロさん
あれから程なく購入いたしました。
ヨドバシに行ったら店員さんに1台ありますと云われ13%ポイント期間のうえにさらに値引きもしていただいたので買うしかありませんでした。
ピントリングが手前にあるのでライブでアイドルさんをズーミングしながら撮るときバランスが悪いのが気になりますがなにかと便利なので概ね気にいってます。
書込番号:25744448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ!間違いました。
重いのでズームレンズが手前にあるとバランスが悪くて使いにくいということです。
失礼しました。
書込番号:25744461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ライカ > SUMMICRON-M 50mm F/2
新品で買っても中はゴミだらけ、何なら線状の傷すらあり。これがドイツ品質かぁ~w
新品購入から昨日到着で、もう今日販売店に不良品突き返しの連絡をしました
書込番号:25680286 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
購入したお店次第では、安さ優先で返品も効かない所で買ったとか
書込番号:25681067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しま89さん
フジヤカメラです。そもそもライカ製品を取り扱いできるディーラーはディーラーはかなり限られています。
大手家電量販店ですら、ビックカメラとヨドバシカメラしか取扱してないですから
むしろ、返品条件はライカ直販より有利です。フジヤカメラはオンラインなら到着14日以内が初期不良の対応可能期間ですが、ライカオンラインストアはなんと到着後から3日以内ですw
まーじでデジタル化以降のライカの製造品質は悪い話以外を聞かないw
書込番号:25681206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
不良に対する考え方の違いかも知れないですね
レンズのほこりでクレームを入れるのは日本人や中国人などアジア系の人が多いようですし、文化や民族的な違いも有りそうです
ほこりや傷の程度にもよりますが、写りには影響しない場合も多いですし、長く使い続ければ入りますから
ライカのレンズは何十年も長く使い続けられますし、中古市場での値落ちも少ないので、傷や少々のほこり程度であれば、許容されているのかも知れないです
書込番号:25681744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>longingさん
おそらく言われている通りの認識なんだと思いますメーカーは。
今回の件でどういう対応がありうるか、アポズミクロンやノクチルクスも含め新品で色々買ってきた人に教えてもらいましたが、「こんなことで文句つけてくるのは日本人くらいでカスタマーケアも困ってる」と言われたそうですw
その方曰く、100万オーバーのアポズミクロンやノクチルクスでも平気で新品で塗装剥がれや前玉に傷、中がゴミだらけがあるし、そうとうライカカメラジャパン経由で相当本国と揉めたらしいです。最終的にノクチルクスは交換になったとのことでしたが。
ライカは設計はどうか知りませんが、少なくとも製造品質において「最高品質」は名乗らないでほしいですね。
日本メーカーの安いプラレンズですらこんな経験はないですから、何を以て「最高品質」を謳っているのか謎です。
造りの良さの話なら、例えばコシナなんかはとてもその点良いし、ライカみたいなこんなゴミだらけみたいなザマはないですから
書込番号:25681793 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私もAPO-SUMMICRON-M 50mm F/2を新品で独逸から輸送してもらいましたが何の問題もありませんでした。
それよりも、メーカーにクレームつけてこういう場所で罵る時には、少なくともその「新品で買っても中はゴミだらけ、何なら線状の傷すらあり」とやらを証拠実写写真添付して見せて説明するのが最低の礼儀なのでは?
書込番号:25682327
8点
礼儀?誰に対する?新品で買ったレンズでこのような仕打ちを受けている側がわざわざ写真に写して見せるという「礼儀」を誰に対して見せる必要が?
あなたに信用してもらおうという気はさらさらないですし、
既に新品でゴミだらけのレンズを送られて嫌な気分になってるところ、販売店に説明する為でもなく、わざわざその記録を撮って文句をつける人に説明をつけなければならないのが「礼儀」ですか?w
それとも、証拠を出さなければ「それは嘘だ」とメーカーが訴訟でも起こすんですか??w
そんな相手の口を塞ぐ暇があったら製造品質をあげてほしいけどね
ほんと湧いてくるよね、すぐ「証拠出せ」って言う人。メーカーの代理人か何か?w
書込番号:25682339 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
品質の概念は、確かに違うと思う。
日本メーカーも、そういう意味ではクオリティーは下がってはきたけど…。
案外と今の中華レンズはいいんですよね、安いのに。
書込番号:25682792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
馴染みのキタムラの店長曰く。”純正と新品を欲しがるのは日本人が圧倒的”らしいです。その新品に一個のゴミが入っていて大騒ぎするのも、多分日本人だけでしょう。ライカは高い買い物なのでスレ主様の気持ちも良く解かります。でも、ライカの製造工程のビデオを見た事がありますが、日本のような厳格な品質管理がされてるようには見えませんでした。むしろ、手作り感いっぱい(笑)なので、ゴミや傷のある製品もあるのかもしれませんね。ハズレを引かれたのかもしれませんが、変えてもらえるのなら良いじゃないですか。
書込番号:25683633
3点
>松永弾正さん
それでも、このライカ純正レンズの酷さを見ると、日本メーカーのレンズの製造品質はまだまだ高いなと思います。
メイドインジャパンじゃなくても、タイ、ベトナム、中国といろんなところで日本メーカーのレンズは生産されてますが、Made in Germanyをドヤ顔する割にはそれらより品質良く作られてるとは到底見えません
ただ、なかなかどうしでデジタルライカの絵作りは結構気に入ってるので、反面後の製造、品管の雑さは腹が立ちます。
>みきちゃんくんさん
なんでキタムラの店長がそんなこと知ってんですかね笑
まあでも実際、上記の通り、ライカのカスタマーケアですらこの認識ですから、ドイツ人の「品管」ってものの概念が日本のレベルからすると低いかもしれませんね。車とかだとどうかは知りませんが。
赤城さんも、同じZEISSでも日本のコシナの厳格さに対して、本家のオーバーコッヘン、イエナの方が製造、品管が緩いのではないかと感じた、と言ってるので、ライカに限ったことではないかもしれないですね。まあ...ツァイスやら他のドイツメーカーのほとんどはライカみたいなブランドモンではないですが...
その意味ではツァイスの設計でコシナの生産のZMの方が幸せになれるかも?
書込番号:25687050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
遅れましたが本件交換になりました。
内部にゴミが多く後玉に汚れと中玉に薄い線傷状ありでしたが、販売店からの返信では、ライカカメラジャパンの判断では交換は難しい、販売店の判断で交換するが、交換後の物に何かある場合はメーカーに相談してほしい、とのこと。
中に少しゴミがある程度で後玉の汚れや線キズはない幾分マシな交換品を届けてもらえました
販売店の対応には感謝するとともに、幾分マシとはいえそれでも2ヶ月使ったコシナのBiogonよりはゴミは入っているので、もうライカはこういうものだと考えるようになりました。多分もう新品は買いません笑
書込番号:25711906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ > シグマ > 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]
軽さに負けて、少し奮発して、購入しました。軽いです。。。ありがたやありがたや。
届いてから、天気がいまひとつで、動きものは撮れていません。
またタムロン 150-500からの移行で、α6700での使用ですので、α1やFE 200-600をご使用の方の参考にはならないと思います。。。
ですが、とりあえず。
等倍ですが、トリミングしたのも、していないのも混在。少し後処理しています。
9点
>LookingForwardToXXXさん
「悲」となっていますが、本レンズは軽いという他、何かありますか?AFが遅いとか、ボケが汚いとか?
書込番号:25674559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
間違いでした!
修正する方法ありましたっけ?>ナタリア・ポクロンスカヤさん
書込番号:25674887
1点
カテゴリー間違いちゃいましたが、このまま突っ走ります!
少し距離があると、ピキピキの解像、という感じをまだ出せてません。出せないのではなく、出せていないのだと思います。。。
ちなみに、ソニーのテレコン、物理的にはつきましたが、マニュアルでもフォーカスは動かず(by wireだと当たり前か)でございました。
等倍切り出し若干の処理付きです。
書込番号:25677046
1点
>LookingForwardToXXXさん
α6700とこのレンズですと最強の軽さですね!
書込番号:25677308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ojiyamaさん
本当に、”ありがたやありがたや” クラスの軽さです。
動体と、10m〜の距離での解像を確認したいと思っています。
書込番号:25678471
0点
動体ということで、飛ぶ鳥を撮ってみました。
難しいですね。。。
レンズやカメラの問題というより、腕の問題でした。
こちらに向かってくるトンビも、飛び去っていくカモも、一応焦点を合わせていたようです。
それにしてもカモはなぜ、いつも後ろから飛んで来て、目に入った時には後ろ姿なのだろう。。。
(歩く方向が時刻と合ってなかった?)
書込番号:25680432
1点
エクセルで被写体までの距離を概算し、15 - 30mくらいの距離の写真をあげてみます。
等倍切り出し。
逆光気味のときに弱いかな、という印象でした。
当たり前かも。。。
書込番号:25685510
1点
撮ったものを、あげていきます。
テレコン使えたら、レンズだけでなくカメラも、もっとお勧めしたくなるのですが!
等倍±トリミングです。
書込番号:25718223
2点
レンズ > ライカ > ズミルックスM f1.4/35mm
本日LEICAに価格と、予約方法を問い合わせしました。
回答は「新発売を予定しています【ライカ ズミルックスM f1.4/35mm ブラック】でございますが、入荷数が非常に少なく販売させていただく事が困難と存じます。」
でした。
価格が解りませんが、残念ですね。
3点
デジカメに価格が書かれていました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1578358.html
税込価格は162万8,000円
とても買えません。
LEICAの人に読まれたのか?
書込番号:25670329
0点
>見上げれば空さん
162万8,000円< \1,898,800でNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sの勝ちぃ。
書込番号:25670412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>見上げれば空さん
ライカってことで高額なんでしょうね。
部材高騰なども踏まえるとともにノクティルックス基準で考えるとライカとしては妥当なのかもですね。
ユーザーにはとんでもない価格ですが。
>162万8,000円< \1,898,800でNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sの勝ちぃ。
そんなことは無いな。
Z35of1,4は無く、Z35of1.2が噂されてる。
価格は不明だけど30万円台ではと予想。
そう考えてライカが600of4T/C出すとすれば1,000万円オーバーは確定だろう。
出さんと思うけどね。
用途が違うから比較対象にならんし、価格で比較するのはナンセンスだな。
書込番号:25670441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>見上げれば空さん
こんにちは。
>入荷数が非常に少なく販売させていただく事が困難と存じます。」
日本の大元に訪ねてこれでは、
中々厳しそうですね。
書込番号:25670475
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
負けました。
>with Photoさん
まあまあ
>とびしゃこさん
今、LEICAに改めて「日本には入荷しないのか?それとも特別な人にしか販売しないのか?」
と聞いてます。
返信が有ればまた書き込みますが、なんせ本機のシルバーさえ「生きてる内」にと思ってる次第なので
気が遠くなりました。
身の程知らずとは此のことです。
書込番号:25670540
1点
>with Photoさん
>そう考えてライカが600of4T/C出すとすれば1,000万円オーバーは確定だろう。出さんと思うけどね。
「時価」ではないかと。
書込番号:25670552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LEICAから追加質問の連絡が来ました。
「入荷はいたしますが、ごく少数のため通常の販売枠はご用意がありません。」
だ、そうです。
書込番号:25671657
1点
>通常の販売枠はご用意がありません。
「通常の販売枠」でない販売だとすると、販売対象は誰なのでしょうかね。一般に販売しないのであれば、わざわざ「販売します」と宣伝する必要はないですね。
何れにせよ、現行シルバーモデルより10万、20万程度高価になるならまだしも、外装が少々変わるだけで価格を100万以上高価に設定するとは驚きですね。流石ライカ商法。
書込番号:25672041
0点
>pachira3さん
ですよね。
なんですかね?
世界限定200台は、いつもそうなんですかね。
店頭で見るだけ?
書込番号:25672217
0点
見上げれば空 さん
>世界限定200台は、いつもそうなんですかね。
>店頭で見るだけ?
この種の製品は、当初から特別な客にしか提供しないこととして販売されているのでしょうね。従って、店頭に出回ることはないと思いますよ。余談ですが、付属の丸型フードを同レンズに装着すると四隅がケラれる欠点があった様ですが、最近フードの長さを短くし、ケラレが生じない様に改良された製品が販売された様ですね。別売りだけなのか、レンズ付属品のフードも既に改良型に変更されているのか否か、購入する場合は確認した方が良さそうです。参考まで。
書込番号:25673641
0点
そうですよね。時間が経つと中古で出回りますよね。
その、限られた人と言うのが下世話な私は気になります。
どんな人なんでしょうね。
カメラマン?赤城耕一さんだったら面白いな〜
フードの件はLEICAは「改善するのは当然で言ってやるもんじゃない」
と考えてる?
だから趣味人が多くなるのでしょうね。
書込番号:25673743
0点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro
久し振りにフィールドに連れ出して撮影…何の気なしにカメラとの勘合部近くの「OIS」 ON、OFFと「撮影距離範囲」切替スイッチに触れ動かそうとしたら固まっていて、全く動かない…購入時からONとFULL…日常の使用に問題は無いがガッカリ♪
2018.02の購入で6年経過…何時頃から固まっているのかは不明…こんな事もあるんですね♪
1点
>マイクロ素人さん
切り替えスイッチをLockするスイッチが追加されるかもですそのうち。
書込番号:25668772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防湿庫でスイッチを下にした状態で保管していたとか。
普通クッションの上だから問題とは思いますけども・・・。
カメラの話じゃないんですけど、昨日久しぶりに取り出したラジコンのコントローラーの電源スイッチが駄目になっていました。
上にものを置いていたわけでもないし、?? でした。
スイッチはなぜか壊れるモノですね・・・。
書込番号:25668885
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさんへ
そうかも知れませんね…とりあえず「他のユーザーからの情報や公になった対処法があれば教えて」とメーカーにメールを入れました(無いと思いますが)(笑)♪
書込番号:25668892
0点
>fzy56さんへ
保管は日常的に使用していますので…窓から30cm程度離れた机の上に置いています…見た目では変化は確認できません♪
考えられるとしたら…締め切りの曇りガラスの窓からさす太陽光でプラスチックが溶着でもしちゃったのかと…メーカー連絡するも見なきゃ分からないと♪
修理へ依頼すれば高額に…使う上では支障のない事に支出はしたくないのでこのまま放置と致します(苦笑)♪
書込番号:25670043
0点
「動きました」
パソコンのマウスやキーボードの良く触れる場所に皮脂よごれ…拭き取り掃除で「無水エタノール」を使いました…もしかしてと針先に一滴程度をレンズのスイッチ周辺へ塗布…少しおいて力を掛けたら張り付いていたものが剥がれるような感覚で動きました…動いた後は普通に動きます…汗でも落ちたのでしょうか…お騒がせ致しました(笑)♪
書込番号:25759807
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























