レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントが合わなくて困っています。

2022/04/16 06:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW

クチコミ投稿数:10件

K3mark3を愛用してます。素人です。
2.8通しの標準ズームに憧れて先日購入しました。
中古ですが、美品のモノです。
新設計のスターレンズですし、かなり期待していましたが、ピントが??な写真が多いです。
当方でAF微調整はして中央のセレクトですとピンとは合いますが、AFのセレクトで右端、左端、右下の端や左下の端にセレクトした場合ピントが全く合いません。
先日子供の入学式で使用しましたが、被写体が中央でない場合はかなりピントが合ってないです。PモードやF5〜7と絞ってました。18-135などではこの様な事は経験がないです。
これは不良品でしょうか?
皆様のレンズではどうでしょうか?
教えていただきたいです。
販売店に修理に出す予定ですが…

書込番号:24701695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2022/04/16 08:50(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックスは不所持ですが・・
原因がレンズ側なのかボディ側なのか、または両方なのかを
特定する必要があると思います。
まずはお持ちの18-135と16-50で、同条件で撮り比べを
してみてはどうでしょう。

18-135で症状が再現しないのであれば、16-50に問題が
ある可能性があると思います。

書込番号:24701808

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2022/04/16 10:31(1年以上前)

私のは単焦点レンズに迫るほどの描写で満足しております。
早く修理に出して治ってくると良いですね。

書込番号:24701968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/04/16 11:02(1年以上前)

一眼レフボディを使い続ける限り、メーカー送りで改善はされても根本的には解決されないと思います。あとはライブビュー撮影でコントラストAFになる?なら、その状態でピントがどうなのかですね。
いずれにせよ、ミラーレス機種への早めの買い替えをオススメします。じゃないとF2.8で画面全域のピントは厳しいですね。近距離と遠距離でもレンズ収差の影響で精度変わったりもしますから。

書込番号:24702001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/16 13:00(1年以上前)

始めて聴きました。
ミラーレスだと画面全域にピントが合うんだ???

>スポポニズムさん
こんにちは♪
中古品ですか?
前所有者さんはそれが理由で手放されたんでしょうか、気になりレス致しました。
ピックアップサービスを利用してメーカーに診てもらうのが良さそうに思います。

スレ汚し失礼、、致しました。

書込番号:24702191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2022/04/16 14:29(1年以上前)

>BAJA人さん
ありがとうございます。
18-135と同条件で比べてみます。
ボディ側は大丈夫と信じたいです。

書込番号:24702338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/04/16 14:31(1年以上前)

>ronjinさん
情報ありがとうございます。
やはり皆様のは大丈夫なようですね。私のもジャスピンの描写は素晴らしいです。なんとか治ることを祈ります。

書込番号:24702340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2022/04/16 14:34(1年以上前)

>アダムス13さん
御意見ありがとうございます。
一眼レフの宿命なんですかね。位相差AFには限界があるのでしょうか。ライブビュー撮影と比べてみます。

書込番号:24702343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/04/16 14:54(1年以上前)

>U"けんしんさん
ありがとうございます。
私も前オーナーの方が手放されたのはこれが理由だったのではと思いました。
やはりメーカーですかね?
中古ですが、販売店の保証もあるみたいで一応出そうと思います。

書込番号:24702370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/04/16 16:36(1年以上前)

>スポポニズムさん
>一眼レフの宿命なんですかね。位相差AFには限界があるのでしょうか。

限界はありますけど、
そんなに低レベルな限界ではありません。
AFポイントのセレクト位置によって、
ラインセンサーかクロスセンサーかによる感度の違いもあります。
機構が同じレフ機でも、機種による位相差センサー(AFモジュール)の違いもあるでしょう。
ですが、今回は他のレンズでは症状が無いとの事なので、レンズに起因するかと思います。
ボディやレンズの機種にもよるとは思いますが、
小学生や中学生の運動会でのリレー等での全力疾走中、
前からでも、横からでも、
コーナー中でもF2.8設定で瞳バチピンで撮ることが出来る位にはAF精度は安定しています。

書込番号:24702507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/04/16 18:12(1年以上前)

>スポポニズムさん

購入した店の保証はありませんか?
あるなら、証跡を提示して交換とか返金してもらうのが良いですよ。

証跡は、三脚にのせる或いは同等の安定した環境にカメラをセットして、
壁に新聞を貼って、絞り開放で撮影するのが良いです。

あと一眼レフは、半世紀以上素晴らしい写真を世に残してきた機材です。
オートフォーカスは35年
そんなに駄目な機材ではないので安心してください。

書込番号:24702671

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2022/04/17 22:40(1年以上前)

機種不明

F2.8 1/40 

皆さまアドバイスありがとうございます。
本日屋外で子供を撮ってきましたが、中央の被写体は概ね良好でした。AF-Cでも中央は良かったです。
家で左端の被写体をLVとセレクトフォーカスとの比較をしてみました。三脚固定しています。
LVはしっかりとピントが合っていますが、セレクトのはやはりピンボケしています。
ボディ側の問題でしょうか?
18‐135でも同様の感じです。
テスト画像です。
画像はスターレンズのものです。1枚目はLV撮影。2枚目はファインダー撮影。

書込番号:24704901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/17 22:43(1年以上前)

機種不明

F2.8 1/40 16o

同じ焦点距離、絞り、SSです。

書込番号:24704907

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/04/17 22:58(1年以上前)

>スポポニズムさん

リコーの資料をお知らせします。本レンズの絞り開放(F2.8)で撮影する場合は、中央寄りの測距点を使用するのが良いようです。

PENTAXを使い倒せ!〜すぐに役立つ実践テクニック〜:大口径レンズでより高精度にピントを合わせるには?
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/technic/001/
-----------------------------------------------------------------------------
〔中央寄りの測距点を活用する〕
位相差AFセンサーの特性上、ファインダーの中央に配置されている測距点ほど精度が優れています。

ファインダー中央部はより高精度なF2.8光束対応となっており、被写界深度が浅くピントがシビアな大口径レンズで、さらに高精度なピント合わせが行えます。
-----------------------------------------------------------------------------

書込番号:24704929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/04/18 06:35(1年以上前)

>WIND2さん
ありがとうございます。
子供を走らせて撮りましたがしっかり追えてました。

>ねこまたのんき2013さん
新聞の壁貼りテストも今後か活用させてもらいます。
スターレンズ、最初の違和感は中央もズレていたので、今回初めてカメラ内微調整をしました。
他のレンズも調整します。

>pmp2008さん
非常に勉強になりました。
色々テスト撮影してきた結果を振り返ると資料の通りでした。
最後に2点質問ですが、
単焦点でも同様なことが言えますか?
LVでは資料の内容は当てはまらないのでしょうか?

よろしくお願い致します。



書込番号:24705153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/04/18 08:54(1年以上前)

>スポポニズムさん

>単焦点でも同様なことが言えますか?

言えます。これは、カメラボディの仕様(制約?)ですので

>LVでは資料の内容は当てはまらないのでしょうか?

当てはまらないです。LVは位相差AFとは別の方式の、コントラストAFになりますので

書込番号:24705282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/04/19 07:26(1年以上前)

>pmp2008さん
ありがとうございます。
問題は解決しました。
私のスレは色々と認識不足でした。


AF微調整で中央のピンズレは治りました。
K3mark3購入後測距点が増え、セレクトして使いすぎていたようです。

フォーカスロックを使用したら問題なくなりました。修理出さなくて良かったです。
皆様御意見、アドバイスありがとうございました。

書込番号:24706873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

どこ行っても売ってません

2022/04/12 20:00(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR

クチコミ投稿数:15件

ネットも店舗も色々まわりましたがどこ行っても売ってません。いつになったら買えるのでしょうか。
我慢出来ずに代わりにXF16-55mm2.8を買ってしまいそうです。

書込番号:24696888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2022/04/12 20:15(1年以上前)

Amazonやヤマダウェブコムに在庫があるので、問題なく買えると思いますが。

書込番号:24696913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/04/12 20:21(1年以上前)

ほんまですね
すぐ買います。

書込番号:24696923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WRの満足度5

2022/04/12 20:24(1年以上前)

ケリーくんさん
 在庫有り情報。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4547410416572/

書込番号:24696927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/04/13 04:38(1年以上前)

有難うございました。
ケーズさんのネットにあったので買いました。

書込番号:24697383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/04/13 17:35(1年以上前)

フルサイズミラーレスのサブにフジを買う人が増えたので、新品を売ってる店が減ってますね。

XF16-80はXC16-50の画質で80mmまで伸ばしたような便利ズームですが、純正の安心感は何モノにも代えられません。

書込番号:24698080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

標準

壊れました!

2022/03/31 20:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

壊れました!
カメラバッグコロコロに入れて電車や徒歩で5時間ほど移動して、一度も出さなかったのに、帰宅してしまおうとしたら、中でゴロゴロ違和感が。
まるで中のレンズが外れて転がってるみたい。
もちろん外傷は全くありません。
コロコロにはZ9に24-70f2.8を取り付けて一緒に入れてましたが、Z9と24-70はなんともありません。
70-200はちゃんとコロコロの中で固定してたのに。
コロコロは
VANGUARD の ALTA FLY 58T 買ったばかり。
です。
保証内なので無償修理できると思いますが。
悲しいのと驚きが混じった感じです。
z70-200f2.8って結構弱いのかも。
皆さんに情報として連携させていただきます。

書込番号:24678251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/31 20:13(1年以上前)

中学生の時に自転車の荷台にカメラを載せて
ツーリングに出掛けました
現像に出したら何も写って無い
ネガを観ても全く露光されてない
振動でシャッターが壊れたんだと思いました

カメラ機材は振動には弱いです
自転車の荷台とか最悪

特に補正ユニットの重量の有る
大口径レンズの手ブレ補正や
大センサーは振動には弱いと思います

手ブレ補正はビデオカメラから始まりました
大口径レンズの手ブレ補正や
大センサーの手ブレ補正は
10年、20年後にやっと実用化になりました
それだけ重い手ブレ補正ユニットは
難しく、無理が有るから
長年の月日を要したのだと思います

書込番号:24678273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/03/31 20:59(1年以上前)

>保証内なので無償修理できると思いますが

壊れた原因が、振動なら、
メーカー保証は難しそうですが。

外傷が全く無いとの事で、
「コロコロが、、、」など、余計な事は言わず、

ただ、「内部が壊れているようだ」と、だけ言えば、
ひょっとしたらメーカー保証の対象と判断してもらえるかも知れませんね。

書込番号:24678366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/31 21:07(1年以上前)

こんばんは

私はソニーのなのですが、自転車の前籠に置いて何度も走ってますけど、何ともないですね。

ただ、Aマウント70-200/2.8 を知人に貸して、コロコロに入れずに手荷物でってお願いしたけど、返ってきたらズーミング不良で、自然故障、12万の修理代となりました。

装着しっぱなしのボディは何とも無く。

保証切れて数ヵ月のものでした。


経緯は聞かれたら答えて、こちらからは「使おうとしたら」と現状のみを伝えると良いかも。

書込番号:24678380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2022/03/31 21:14(1年以上前)

>謎の芸術家さん
コメントどうもありがとうございます。
精密機器なので振動には弱いと思いますが、
カメラ専用のコロコロに入れていて壊れるなんて。
ってことで残念に思ってます。
コロコロだって振動の検証などやっていると思いますので。

>きいビートさん
コメントどうもありがとうございます。
正直に伝えるつもりですよ。

>りょうマーチさん
コメントどうもありがとうございます。
コロコロなどの振動って苦手なんでしょうかね。
レンズ購入に延長保証は入ってなかったので、今後検討したほうがいいのかな。
って思いました。

みなさんでコロコロバック持ってる人は
レンズの延長保証を検討することをおすすめします。

書込番号:24678399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


三春さん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/30 08:41(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
で、どうなったのかぐらい書いたらどうなの?
これじゃあ壊れやすいってネガキャンしてるだけだけど?

書込番号:24724152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kou/kさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/10 00:10(1年以上前)

私も数ヶ月使って、突然コロコロと中で転がってる様な音がしたので壊れたかと思いました。
いつものレンズと同じだとだろうと説明書を読まず使用してましたが、問い合わせ前に説明書一応見てみると手ぶれ補正機能のところに注意書きが!!
手ぶれ補正中にカメラの電源offにしたりレンズを取り外すとカタカタ音がしますが故障ではありません。
再度電源を入れると音は消えます。とありました。
中でコロコロ転がっていたのは手ぶれ補正のためのジャイロ的なものなんでしょうか、途中で外したりするとロックが外れたままコロコロ音がする様でした。
知らないと壊れて中の部品が外れたかと思ってしまう程の音でビックリしましたが、それだけ手ぶれ補正が効く機能が入ってるということなんだと理解しました。

書込番号:24738957

ナイスクチコミ!13


shantottさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/10 07:34(1年以上前)

他のメーカーのズームレンズでもよく話題に挙がる問題ですが、その異常音は手ぶれ補正機器の音です。
カメラ内の各装置の動作が完全終了した際にシャットダウンした場合には起こらないので、あなたの操作の不手際です。
修理に出しても異常なしで終わるので他の問題がない限り出す意味はありません。

言わば、PCの電源を強制終了させたようなものなので、電源をいれた際は音がなくなるはずです。

書込番号:24739157

ナイスクチコミ!11


埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/04 17:04(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
おめでとうございます。
色々と言わずあなたの見解不要なので、
修理に持ち込めばいいのでは?
きっとあなたは誰よりも引きが強いんだと思います。
私の70-200は後生大事に使っている訳ではありませんが故障箇所は見当たりません。

結果くらい書いたらどうなんですかねえ

書込番号:24863130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/11 05:12(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
スレ主さんのが書かれたことを読む限りは、スレ主さんが手ブレ補正レンズのカタカタを勘違いしているように読めるのですが、修理に出した結果はどうだったのでしょうが。
今後の参考に、修理結果を教えて頂ければと思います。

書込番号:24872598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2022/09/19 01:14(1年以上前)

みなさんごめんなさい。
報告遅くなりすぎました。
ニコン新宿へ持ち込むと、VRの可動部が固定から外れたんだと言うことで、
レンズをカメラに取り付けて、カメラの電源をオンオフすると治りました。
一応レンズは保証で点検してもらいました。
今は問題なく使えてます。

書込番号:24929641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

ズーム時の異音

2022/03/29 10:42(1年以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]

クチコミ投稿数:2573件

早速使ってみたところ、ズーム伸長時に
「キー、キー」という異音(結構大きい音)がします。

引っかかりがある感じは無いのと、縮めるときには一切鳴らないですが、
100-400GMなどでは数年使用してもこのような異音は無かったので、なんだこりゃ?!
という感じです。

一応シグマに初期不良見合いで問い合わせて点検に出しましたが、
やっぱりサードパーティーだとこんなもんか・・・という印象です。
安いんだからしょうがないという部分もあるかなと思いますが、、、。


書込番号:24674167

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/29 20:35(1年以上前)

新品は意外と初期不良が多いです
中古カメラ店の中古レンズは初期不良が殆ど無いです
シグマとタムロンだとズームリングの滑らかさは
タムロンのほうが定評有ります

書込番号:24675027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/29 20:54(1年以上前)

機種不明

>謎の芸術家

中古の時点でもう初期不良ではないからね。
中古は動作確認しての販売。
新品は動作確認は抽出検査。

と、アートなんちゃら53 の垢のとき、中古品に保証を使ったことがあると仰せですよ。

書込番号:24675067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2573件

2022/03/30 12:20(1年以上前)

>謎の芸術家さん
いや、、、新品は初期不良が多い。
中古は初期不良が少ない
って、そもそも状態が違うので比べる対象じゃないのでは?

メーカーからの回答待ちですが、もし「仕様範囲内」なんて回答が来たら
動画アップしようかなと。
ズーミングしたときに周りが音に反応して
「え?」と振り返るレベルなので(苦笑)

書込番号:24675979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/30 12:33(1年以上前)

こんにちは

そこまでの音なら動画も録る最近のカメラですから、初期不良認定してもらって下さい。

書込番号:24676000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/30 15:51(1年以上前)

私だったら販売店に持って行って新品交換してもらいます

>りょうマーチさん
マップカメラでは中古品でも独自で1年間の保証が付きます
それの事じゃないでしょうか

書込番号:24676217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/30 16:38(1年以上前)

「初期不良」の初期とは?

個々に動作確認されている中古品に最初からというのは店の不手際もしくは判断困難なケースでどちらも普通に考えれば新品購入に対してレアなケース。

もちろん、キットバラシ品とか、購入して未開封のまま流すケースもあるけど、その場合メーカー保証が残る場合はメーカー保証。

中古品含めた店舗独自の保証はメーカー保証とは性質が違い、大きなとこは利点もあります。

まぁ、イルゴがそこまで頭が回っているかは別ですけど。

書込番号:24676292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2022/04/11 12:15(1年以上前)

初期不良で新品交換になりました。

新しいレンズもやはり音(空気の抜ける音なんだろうか)はしますね。
とはいえ最初のレンズに比べればかなり気にならなくなりました。
これが嫌ならインナーズーム買えって感じなのかなぁ。
100-400では全くなかったけどサイズ感考えたら差は出ると思うべきか。

書込番号:24694848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

白いサンニッパも遂に生産終了

2022/03/13 10:03(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS II USM

スレ主 JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件 EF300mm F2.8L IS II USMの満足度5

カメラ小僧にはお馴染みのサンニッパも遂に生産終了してしまいました。
RFレンズで後継レンズが出る事は無さそうなのでお求めはお早めに。

https://cweb.canon.jp/ef/lineup/old-products.html

書込番号:24646824

ナイスクチコミ!3


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/03/13 10:49(1年以上前)

>JTB48さん
>RFレンズで後継レンズが出る事は無さそうなので
なんで?
出るのでは?

書込番号:24646880

ナイスクチコミ!19


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/03/13 23:20(1年以上前)

400mmや600mmよりは用途的、価格的に需要がありそうに感じますけどね。

書込番号:24648226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/03/13 23:56(1年以上前)

RF400of2.8など出したのでRF300of2.8は出すと思います。

RF100(120)-300of2.8の可能性も考えられますが別物なので300of2.8は出すかなと。

RFは小型化してるのでEF300of2.8と同等サイズにしてRF300of2とか開発するかも知れませんが。

書込番号:24648281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/16 19:10(1年以上前)

328は間違いなく出すと思うけども…

まあだけど328の全盛期はサンダー平山氏が存命な頃だよなあ…
現代的には特に重要度が高いレンズでもない

書込番号:24652896

ナイスクチコミ!1


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/14 22:25(1年以上前)

>JTB48さん
現在は中古の弾数もあまり無いようですね。
最後の最後でしたが、入手しておいてよかったと思います。
35年程前のフィルム時代にカメラをはじめた頃、FDの白い328が憧れでした。
その頃328は30万くらいだったと思うのですが、高くなったものですね。

書込番号:24699950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 17:40(1年以上前)

サンニッパは憧れのレンズでした。
300mmは2.8L ISと4Lを持っていますが、実際サンニッパの出番は殆どありません。
そもそも重いし、手持ちも移動も大変です。
昔はシャッター速度を稼ぐために大口径が重宝されました。
今はISO感度を上げれば済みます。
ちなみにサンニッパはボケがキレイです。女性のポートレートは喜ばれるでしょう。
サンニッパは外でカメラとを出すと通行人に注目される仰々しいレンズです。

書込番号:24981714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/10/29 14:51(1年以上前)

あのレンズがそんなに重いかと聞かれると疑問符がつくけどな。重心はマウントよりにあるし、持ちやすいレンズだと思うよ。

個人的には200F2が流通してないのが痛い。中古もろくにないんだよな。300F2.8は一時期やたらと中古が出回ってたから欲しい人はもう持ってるんじゃない?

書込番号:24985518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/10/29 15:51(1年以上前)

中古品の急激から、
もしかすると海外輸出されているかもしれませんね。

今なお、新品のデジタル一眼レフが毎月平均で十数万台出荷され、
特に欧州では毎月平均で数万台出荷されていますから(^^;

書込番号:24985570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/31 08:33(1年以上前)

>たかみ2さん
仰る通り、サンニッパは重心が良いバランスのところにあります。NFDレンズの頃からそうでした。
EF200mmF1.8LとかF2Lも触っては見たいレンズです。

書込番号:24988050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/31 14:42(1年以上前)

328出ないんですか?
中古カメラ店で在庫でも抱えてるんですか??

328は未だにメインで一番使ってるレンズです。
普通に1日手持ちで撮影です。

ニコンでNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR Sというテレコン内蔵の428出てますので、
CANONさんには328で是非テレコン内蔵出していただきたい物です。

しかし、近頃のCANONはパッとしない・・・。
レンズのサードパーティーはシャットダウンするくせに、自社製品もまともに出てこない。
ボディーばかり出してきても魅力的なレンズが無きゃねー。
使っかえない上司に敏腕部下が引っかき回されてる・・・って感じしかしないんだよね。

書込番号:24988509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/10/31 15:00(1年以上前)

サンニッパじゃないと撮れないものってなんですかね。
ボケは2.8特有だとして、そこまで必要か?
開放にしてシャッタースピードを稼ぐのはISOで既に賄えている。

大昔のサンニッパの特権、それは200-400で十分カバーできるものばっかりだったら、ごく一部のコアな方々の要望に答えるために巨額の投資をする方が企業としておかしいかも。

クラウンのモデルチェンジ、デザインもですが、今まで守り通した全幅を拡げてきた。
色と言いデザインと言い完全に既存のクラウンユーザーは拾わない選択をしたと考えられる。

キヤノンも同じじゃないかな。

書込番号:24988524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/23 10:52(1年以上前)

必要だからこんな撮りにくい使い道の限定された単焦点使ってるんじゃないですかね。
他にも使ったけど結局納得できるのがコレだけだっただけです。
無理して分かろうとしなくて良いですし、格好付けて無理して使わないほうが良いですよ。
自分の好きなレンズで好みの写真撮ればいいんじゃないですか。
200-400で代用出来ればとても楽ちんなんですけどね。

書込番号:25021413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/23 11:14(1年以上前)

F1.8でISO51200が必要なシーンにF5.6で足りるならいいんじゃないですか?
その辺の明るい室内でもF2.8でISO3200とか当たり前ですし。ニコンが最近になって120-300F2.8を出した理由がわからない人はそういう撮影しないんだろうなとしか思いませんよ。

書込番号:25021439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/23 11:47(1年以上前)

>ニコンが最近になって120-300F2.8を出した理由がわからない人は
アンタにわかるとは
思えんが?

書込番号:25021468

ナイスクチコミ!0


edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2023/06/30 23:12(1年以上前)

>たかみ2さん

真面目なお願いです。この全文、意味をもっとわかりやすく教えてください。

> F1.8でISO51200が必要なシーンにF5.6で足りるならいいんじゃないですか?
その辺の明るい室内でもF2.8でISO3200とか当たり前ですし。ニコンが最近になって120-300F2.8を出した理由がわからない人はそういう撮影しないんだろうなとしか思いませんよ。

書込番号:25324895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信23

お気に入りに追加

標準

修理見積もり6万円・・・

2022/03/12 08:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 
機種不明

ズームリングに引っかかりがあるので、キタムラ経由で見積もりを出してもらったところ・・・
(24mm付近でやや抵抗あり)

6万円・・・

修理代、高いですという話だったので、3万くらいならなんとかと思いましたが、もうちょっと出せば中古を買ってもいいような値段。

予防保全で出すにはちょっとな・・・と思い、キャンセルすることに。


ドンケのバックに無造作に放り込んでいたのが、まずかったのか・・・?

しかし、昔のレンズなら1〜2万で済んでいたかと思うと、最近の修理は恐ろしく高い?

書込番号:24644908

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/12 10:05(1年以上前)

任天堂DSとか
新品価格より
修理代のほうが高くなる製品も多くなってます
修理せずに買い換えの時代になった事を感じてます

書込番号:24645002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/12 10:11(1年以上前)

販売価格が価格コム提示している値段なら6万円前後の修理は、するでしょう。

40万円のビデオカメラのレンズ交換費用は、12万円くらいしたからそのくらいはかかるでしょう。

高額品はそれなりの修理代はかかる 常識です。

書込番号:24645008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/12 10:17(1年以上前)

>ssdkfzさんへ

有限会社 フォト工房キィートス
〒140-0015東京都品川区西大井1-8-1 西大井舘野ビル2F
пF03-4718-4600
営業時間:平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:00
定休日:水曜・日曜・祝祭日

昨日30年近く寝かしていたNIKKOR50mmF1.4を自動絞りの不具合でニコンサロンに持ち込むと状況によっては3万円以上かかるかも自動絞りだけなら1万3千円ほどですがNikonのポリシーとして修理品は完璧な状態でお客様に返すとのことでそうなる可能性があると言うことでした。
それで修理を躊躇していると元Nikonの技術者がやっていると言うここを紹介してくれました。
主に古いフィルムカメラや旧レンズの修理を行なっているようですが、対象レンズの中にAFレンズとありました。
今はコロナで持ち込み修理をしていないそうで全て配送処理だそうですが一度連絡してみてはどうですか。

書込番号:24645017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/03/12 14:06(1年以上前)

製品単価の高い商品は、部品・工数単価も高いので、やむを得ないでしょうね。
リッチだってことで満足しましょ。

私が修理に使う費用は1万級ばかりで。 (;。;)

書込番号:24645385

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/12 14:18(1年以上前)

皆様

愚痴のようなスレにコメントいただきありがとうございます。

>JTB48さん
中間マージン、多少はありましょうが・・・・
実店舗存続の意味合いもあって、あえてキタムラに出しています。
何回か使っていますが、ニコンの修理伝票で来るので、大幅に違うということもないのかなと思っては、おりますが・・・



>ジャック・スバロウさん
そうなんですよね。
今のところ写りに影響ないようなので、キャンセルしました。
壊れたら・・・(孤独死した)叔父の遺産で入手しているので可能であれば直すかもしれません。
Zでは14-30/4を買っており、本来はお役御免だったんですけど・・・少なくともDfには残したいということで。



>kyonkiさん
ご賛同いただきありがとうございます。
30〜40年前のズームはびくともしていないんですけど・・・
Gタイプは結構脆そうですね。



>謎の芸術家さん
修理代のほうが高いのは正直、解せませんが、時代でしょうかね。



>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
光学系の修理なら、納得もできそうですが・・・
そうは言っても、ズームのカムも重要部品でしょうしね。
どうせ部品交換の修理かと思うと、完全に回転しなくなるようなら考えます。



アキバ虫さん
>有限会社 フォト工房キィートス
ありましたね。
今まで利用したことはないですが・・・
修理可能な品目を見ると、Gタイプのニッコール、大丈夫なのかな?と思わなくもない?

ちょっと、FAXしてみましょうかね。
(今どき、ネット対応していないのが、もどかしい感じが)

書込番号:24645402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/12 14:30(1年以上前)

>うさらネットさん

高額商品は、やはりしょうがないんでしょうね・・・

ただ、昔の修理記録を見ると、17-35/2.8Dはズームリング作動不良で2万円程度でした。
と言っても2004年・・・18年前じゃ比較にならないか・・・

ちなみに2007年のF3のOHで2.4万円、2009年のF5のOHで見積り4万円が結果3.2万円でした。

割と高めな見積りで安くなる傾向ですが、見積もり6万円は、ちょっと厳しい・・・

書込番号:24645422

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/12 14:56(1年以上前)

>アキバ虫さん

キィートスの件、記憶違いがありました。 (^^;

F4の修理依頼を2017年に・・・修理結果の記録はありませんが、送っている態のFAX文書が残っていたので、修理したと思われます。
(特に不具合を気にせず使用中・・・と言っても、最近、フィルムを通していませんが)

とりあえず、修理可能か問い合わせてみます。

書込番号:24645445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/12 15:28(1年以上前)

>ssdkfzさん
先ほどキィートスから連絡があり50mm F1,4の修理は送料込みで一万円ちょっとで上がるそうです。
長い間放置していたせいで絞りやフォーカスに油が回っていたそうです。
使わなくても月に一度はフォーカスや絞りを動かした方がいいそうです。
そちらの見積もり結果も教えてください。

書込番号:24645495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/12 16:22(1年以上前)

>ssdkfzさん
はじめまして
私、同レンズを落下させてスレ主さんと同じ様な症状になり修理にNikon新宿へ持って行きその時の修理代が4万4千円だったと思います。私の場合たまたま遊びに行く機会が有りましたから、一丸に安かったとは思いませんけど、桜も咲いていますから撮影ながら新宿迄足を運ばれては如何ですか。

書込番号:24645572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2022/03/12 16:46(1年以上前)

いっつも書いてますけど「携行品保険に入ってください」
出先で落として不具合が出たことにすれば全て落ちます

まぁD3s+24-70(田んぼに落下)やD810+24-70(石畳に落下)みたいにマジで落とした例もありますが、70-200(ズームエンコーダー不具合)は落としたことにして携行品保険で持ち出し3000円でした
月々1000円もしない保険もザラなので転ばぬ先の杖としてアリではないかと

書込番号:24645614

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8966件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2022/03/12 18:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ユニット交換したようです

修理代

重さが苦にならないなら今のレンズのが迫力があっていいですよ

>ssdkfzさん こんばんは


修理代、以前と比べて基本料金が高くなってますね。

部品代は大したことは無いのですが。

今回修理したレンズがあるのですが、新品で36,000円位、中古で28,000円、修理代24,000円。

修理に約4か月かかりました。今は部品の調達が出来ないらしいです。

修理内容はユニット交換なので仕方ないと思いますが、今回は部品代も高かったです。

それより新品で買おうとしても商品も無かったので修理を頼みました。

「Nikon AF-S ED 14-24 F2.8G 」このレンズ以前は中古であまり出なかったんですが今は結構出て来ましたね。

ABランクが9万台で買えるようになりました。

ずっと使うなら6万出しても修理をした方がいいかも知れませんが、Zレンズを購入するなら下取りですね。

多分3万位かと、もったいないので修理して使いましょう。

Zレンズに変えてもそんなには変わらないです。

こちらのが迫力があって所有欲がいっぱいですよ。


書込番号:24645728

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/12 19:21(1年以上前)

>アキバ虫さん

取り急ぎ・・・

キィートスから早速回答が来ていました(30分足らずです)。

修理担当者が居なくお受けできません とのことです。

あぁ、やっぱりかなと言った感じです・・・ (^^;

書込番号:24645885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/12 20:20(1年以上前)

>綺羅 山都さん
4万4千円ですか。
妥当なところでしょうかねぇ・・・(それでも高いですが)

おそらく高めの見積もりで、若干安くなることも期待できなくもないんですが、今の処、写りに影響していない&最悪の場合(最悪じゃなくても?)、Z14-30/4があるのと、20/1.8Gも用意してあるので、先延ばしにします。

30年以上前、たまたま上京して新宿だったか、ニコンに直接持ち込んだことがあったような遠い記憶が・・・

書込番号:24646006

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/12 20:24(1年以上前)

>takokei911さん

保険・・・以前、PCのディスプレイを倒してしまい、事後でしたが保険適用できたことがありました。

その保険もチャラになっていたかと思いますが・・・確認してみます。

書込番号:24646018

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/12 20:33(1年以上前)

>shuu2さん

14-24/2.8G、Zが出てから中古が増えているようですね。

携行に必ずキャップが必要なレンズで、大きく重い、取り扱いが面倒な面もありましょうが、手放せないですね。

個人的には、フィルターも付けないことが多いので、出目金でも無問題。
(フィルター対策としてZ14-30/4だったり?)

何かと入用なので、今回はパスすることにしました。
(可能なら愛車とともに津軽海峡を渡りたい)

書込番号:24646032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/03/13 05:23(1年以上前)

キィートスってGタイプ以降のAFレンズも修理してくれるのかな?と疑問に思って情報漁ってみたら、AF-S 24-70/2.8Gの修理例はありました。14-24Gもできるかな?
キィートスは信頼できる修理先だと思ってます。が、UCSはちょっと...w
キィートスがネット対応じゃないのは、あそこは元ニコンの技術者とは言え、おじいちゃん達の技術は屋集団ですから。多めにみてあげましょう...

今、例えばD850とかオーバーホールに出すと一律料金では5、6万くらい、実施例見るとまあ実際それくらいのケースが結構見られたんですが、数年前くらいまでD800Eあたりのオーバーホールは2、3万で済むレベルだったのですね。
今だと部品代なくてもそれくらいはかかるみたいで

Z 14-30/4 Sがフィルター用ですか。うちはAI AF-S 17-35/2.8Dがフィルター用兼普段使い用になってます
14-24/2.8はここぞという時以外中々出番ないので、専ら普段は17-35/2.8の方が出番多いかな

RoHS対応前の2001年くらいの個体みたいだけど、保証付きの展示落ちで4.8万なので思わずポチっちゃいました。既に距離感を素早く回すと鳴きの症状が出てるので、保証ギリギリになったたら修理出そうと思います
(それまでに修理不可にならないでおくれよ...)

書込番号:24646529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/13 05:52(1年以上前)

>seaflankerさん
昨日の回答では14-24/2.8GはNGでしたね。

担当がいないと言う言い回しだったので、以前は修理できる人がいたのかも。

確かに修理品目を見ると、ネット対応できなさそうな雰囲気は分かります(^^;
HPがあるだけでも良しとしましょう?

所在地を見ると、ニコンと近いところでやっているんでしょうかね。

17-35/2.8Dはフィルター対応で一時期併用していましたと思いましたが、周辺部の写りが違うなぁ・・・と思いつつ、売却してしまったようです(時期が記憶にない・・・)。

フィルターと言っても、摩周湖での日の出を撮る際のハーフNDしか使っていなかったんですが・・・
(デジになってからは、結局フィルター無しで撮影)

修理というと、FMやFT2の露出計を復活させたいところですが・・・
部品交換を伴うものはNGぽいですね。

その他の部位は、ほぼ異常なしばかりです、昔のニコンは。

あ、MD-4がありましたね。
作動確認していたら、作動不能になってしまったMD-4、これこそキィートスにやってもらうべき物件?

書込番号:24646543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/03/13 06:11(1年以上前)

>ssdkfzさん
自分はCokinのC-PLの死蔵在庫を1000〜2000円で各サイズゲットできたため、17-35/2.8でも使うつもりです。
NDはできてもC-PLまでは流石に14-24だと中々できない芸当ですからね
17-35/2.8Dはあまり周辺は気になってません。むしろD850で使ってて「あ、こんな写るんだ」と唸ってます。ハイコントラストと階調がいいのと、まぁ...確かにワイド側よりはテレ側の方が性能は出てる感はありますが...
何よりこのレンズ写りそのものよりAF精度が中々出ないのが難点で、像面位相差のZ 6でも調整しないと中々使えなかったですね。F5だとバシッと決まるんだけどな...

キィートスでAF-S 24-70/2.8Gが修理できたケースは2016年の話でした。やはりGタイプ世代を触れる人がもう居ないのかも
今キィートスで部品交換ができるボディはF、Sシリーズくらい?露出計もない電子装備が一切ない完全な機械駆動カメラだけなのかな?
露出計精度とかシャッター精度は部品交換なしでもできたりしないかな?

うちは2台あるNew FM2のうちブラックの方がスローシャッターの精度が出てないのと、どうも中の防振モルトが死んで、レリーズすると(おそらく)絞りレバーから凄まじい反響音が鳴るのでなんとかしたいです。
FMやFE系だとこの症状が出てる個体が多いみたいです。もう片方のNew FM2シルバーはCEマーク付き90年代の新しめの個体で、そういった変な反響音はならないです

書込番号:24646554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2022/03/14 12:32(1年以上前)

機種不明

>seaflankerさん
確かに周辺部、一度大伸ばししたときに感じただけで、あまり提示できるような画像は残っていませんでした。

手放したのは惜しかったかも・・・?

元々、D1の標準ズームとして出てきたように思います。

私のNewFM2は1985頃に買ったので37年経過?
自慢の?チタン製ハニカムシャッターは以前に修理した際、断りなくジュラルミンのシャッターに替えられてしまいました。
(ハニカムは破損事故などあったようですね)

書込番号:24648885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/03/18 16:36(1年以上前)

>ssdkfzさん

このレンズの修理代金、高いですよね。

キタムラで中古で12万5400円で購入しました。
その後、ニコンに点検に出して、VRの不具合が判明しました。
キタムラの補償期間中だったので、キタムラ、日研テクノ経由、ニコンで修理してもらい、修理代金は23,090円でした。工賃が20360円、部品代が2730円でした。
補償期間中だったのでキタムラ支払いでしたが、個人での支払いだと厳しいです。

https://s.kakaku.com/bbs/10503511532/SortID=24528904/

その少し前に、AF-S VR 24-120mm F4Gの故障が発覚し、2-3万円の出費がありました。

年間数万円の保守費用は確保した方がいいかもしれません。

書込番号:24655724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング