レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

α7Vでの使用感について

2019/05/03 20:29(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 農場長さん
クチコミ投稿数:12件

MC-11を使っての使用感について。
正式対応ということでかなり期待していたのですが、残念な結果でした。
理由はAF速度が非常に遅くなるからです。
5DVではけっこう早かったのですが、α7Vでは遅くなります。
というのも、正式対応が故に、α7Vの「ファストハイブリッドAFシステム」が有効になるのですが、
これによって、最初に位相差検出、次にコントラスト検出で正確にピントを合わせる動作になり、行ったり来たりして遅くなります。
(ちなみにCanonのEF24-70mmf2.8lUでは、「ファストハイブリッドAFシステム」が有効にならず、位相差AFになるのですが、
こちらのほうが段違いに早いです。)
さらに、ピントが合ってから、絞りがカタカタと動くので、これにも時間がかかります。
ファインダーでボケ具合を確認できるのはいいのですが、絞りが動くのに時間がかかるのです。
(ちなみに上記Canonでは、絞りが動く動作がないので、こちらも時間がかかりません。)
結論としては、このレンズ、MC-11を介してのα7Vでは使い物になりません。
ちなみにシグマの単焦点も所有してますが、こちらのそんなことはなく、AFも早いです。
ですから、このズームレンズ特有の現象でしょうね。

書込番号:22643346

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/05/04 07:26(1年以上前)

>農場長さん

まさにその通りです。

昨年生徒さんと電車とアジサイの撮影を
したのですが、おかしな挙動で電車にピントが
合わず、先生がまともに撮れないと言う事態に(^◇^;)
(置きピンで対応しましたが)。
現時点でも静止画ならまぁ、まだ許せますが
(もちろんAFはトロい)、動いてる物には
特に使えないですね。あ、ぼくはα7RV
ですけどね。α7Vでも似たようなものかな?
アートの単焦点レンズはキビキビ動くのに
残念です。そのうちファームで改善すると思って
ますが、しませんね( ̄∇ ̄)

書込番号:22644166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 農場長さん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/04 14:08(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
α7RVでもそうなんですね。
ハイブリッドAFになる分、ピントの精度がすごく良くなるなら遅いのは我慢しようなかと思ったのですが、ef24-70mmf2.8lUと比較して特に向上している感じはしませんでした。
シグマの他の単焦点は素晴らしいだけに残念です。

書込番号:22644858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

ツァイスの新品不良品流通

2019/05/02 09:23(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Touit 2.8/12 [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:3180件
機種不明

こちら南米の親友のおかげで日本からこのTouit 2.8/12 が到着、
AFでもMFでもピントが出ない不良品でした。
商品に外傷や箱を開封した形跡はなく明らかに新品に見えました。
レンズナンバー 51066262
購入先は日本アマゾンの信頼できる店舗と思われます。

ちなみに価格コムにも似た症状の初期不良報告がありました。
自分の固体はもっと重症です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511934/SortID=19508584/#tab
> 販売店に返却して見てもらったところやはり同じ症状が出て初期不良ということになりました。
> ここまでならよくあることかもしれませんが、その販売店の同等品はみな同じ症状になるということで、購入には至りませんでした。

3年も前から欠陥品が普通に出回っているということです。 日本とは異なる環境・事情におり、泣き寝入りを選択します。
当レンズをお望みの方は慎重にテストしてから購入することをお勧めします。

書込番号:22639548

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/05/02 09:30(1年以上前)

>日本とは異なる環境・事情におり、泣き寝入りを選択します。

あきらめないで。誰か助けてあげて。

書込番号:22639561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3180件

2019/05/02 10:30(1年以上前)

masa2009kh5さん
ありがとうございます。

交換・修理に執着しても手間や損害のほうが大きいので諦めるのが賢明だとおもいます。

ツァイスがこの問題を知らないはずはないでしょう。
ファームアップで解決するのならもうやってるでしょうし、商業上の都合とかあるのでしょうね。
悪運を引きました。

書込番号:22639685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Touit 2.8/12 [フジフイルム用]のオーナーTouit 2.8/12 [フジフイルム用]の満足度5

2019/05/02 10:54(1年以上前)

>南米猫又さん

私も最近このレンズを購入し、レンズナンバーも比較的近いものですが、フォーカスの問題はありませんでした。
MFでもピントが出ないとは、全くのジャンク品ですね。しかし、ツァイスはBatisも使っていますが、検品をしっかりしているイメージだったのですが。(因みにSony用Touit 2.8/12も買いましたが、そちらも問題ありません)

日本から発送する場合には、誰かカメラに詳しい人がいて先ず日本でチェックできると良いのでしょうが、なかなかそうはいきませんよね。

書込番号:22639743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2019/05/02 10:58(1年以上前)

こんにちワン!

え〜 それは面白くないが。
国内ならなんとでもなるのにご愁傷様ですm(_ _)m

元気出して下さいよ〜
またナイスショットお待ちしとります。

書込番号:22639759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2019/05/02 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな感じでテスト中

MF 無限 F2.8  SSを抑える為、露出プラス補整

撮影距離 1m 「ピンと来ない」の語源?

・ kosuke_chiさん
・ オリエントブルーさん

レスありがとうございます。
なんとか騙し騙し使えないかな〜?
っていろいろやってますけど、いま一つ。
SNSの小さな写真をケータイで見るくらいなら大丈夫かも。
そんな目的じゃ撮影意欲が続かないはず。

なんとか使えるのは、50 p 弱(ワークディスタンス40 pくらい)以内の至近距離で、
それより離れると解像しません。 ちなみにX-A1、X-M1に撮像面マークはありません。

みなさんの作例を見ると羨ましくて、
執念である種の使い方を編み出したいところですが、
挙動が不安定でまぐれの域から出られません。
ソフトを経由しない元画をそのまま出しておきますね。

書込番号:22639970

ナイスクチコミ!6


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2019/05/02 12:49(1年以上前)

あらら、南米さん。
そりゃ、困りましたね。

泣き寝入りするくらいなら、時間はかかっても
初期不良でアマゾンや購入店に対応して貰えるの
では無いですか?
日本のご友人に送り返して一肌脱いでもらうとか、
無理?

書込番号:22640041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Touit 2.8/12 [フジフイルム用]のオーナーTouit 2.8/12 [フジフイルム用]の満足度5

2019/05/02 13:02(1年以上前)

>南米猫又さん

X-A1、X-M1にはピーキング表示は無いのですね?
鍵盤はどこを狙ったのかわかりませんが、奥の方にはピント合っているようにも思えますが。

因みに、このレンズに限らずですが、遠景∞位置(最端)ではピンボケです。少し戻すくらいでピントが合います。ピーキングで見たらよくわかるのですが。

書込番号:22640068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件

2019/05/03 14:38(1年以上前)

・ Laskey775さん
それが日本の友人はこっちに住んでまして…
この購入は親切なお三方の連係プレーになっています。
書き始めるとキリがないんですけど、ひとつは麻薬との闘争に苦しむ国ですから、発送、受取、送金等に危険や面倒がつき物、その他いろいろです。

・ kosuke_chiさん
> X-A1、X-M1にはピーキング表示は無いのですね?

背面液晶だけでは使いにくいけど一応あります。 無いのは通常カメラボディの軍艦部に記される撮像面(フィルム面、センサー面)の位置を示すマーク、丸に串を刺したヤツです。

> 鍵盤はどこを狙ったのかわかりませんが、奥の方にはピント合っているようにも思えますが。

目標被写体は黄色いメジャーの先端横にあるMONOKUMAの缶バッジです、この場合は後ピン傾向の無ピントとでも言いましょうか。

>少し戻すくらいでピントが合います。

それは知りませんでした、距離指標の赤いマークを左端から右端まで少しずつずらしながらのテストでは、予想できるパターンは見つけられませんでしたが、目的次第の手抜きや不足もあったんで、時を見てもう一度やってみますね。

一枚一枚にいくつかの視点が湧くのは自分も同じでしたから、なんだかんだ500枚は撮りました。 自分の撮影スタイルには耐えないような? たしか撮影距離1.5m近辺だったと思いますが、1枚だけバチピンみたいのがあり、ピントが1枚でも出たってことはなんかオマジナイがあるんじゃないかと。(笑泣)

書込番号:22642643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件

2019/05/04 08:26(1年以上前)

kosuke_chiさん

手持ちのカメラは無段階調節式になっていませんが、MFの無限指標から少しずつずらしていくテストを再度試みました。 貴殿のご指摘通り、MFの無限指標に合わせるとボヨ〜ンボヨンになりますね。 自分は室内撮影ばかりなのでよいことを知りました。

結果は全て前ピン気味の無ピント。
F8に絞っても被写界深度が増すだけでピントに芯がありません。
 
また、1mの撮影距離からのAFとMFを再テスト、これも全て無ピントに終わりました。
時間の無駄ですからこれでテストを終了します。


ワーキングディスタンスが30〜40センチ以内の近接撮影には耐えると思いますが、目を騙す程度でちゃんと解像してはいないのでしょうね。 機会があれば無ピント遊びのオママゴ(あり得ない新境地)に使ってみます。

書込番号:22644258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

VRがOFFになっていました(/ω\)

2019/05/01 16:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5
機種不明

オオルリ VR OFF

すっきりしない天気が続いております。
本日、雨がやみました(*^^)v
令和初日、いい感じです・・・

さぁー撮影だぁーということで、山に行ってきました。
被写体は、「オオルリ」です。
D500との組み合わせです。

表題にもありますが・・・
なぜかVRがOFFの状態で撮影を続けていました。
撮影場所でなんでピンボケが多いのかなぁーって思っていました。
自宅で、画像を取り込んでいたら、VRがOFFと、”ViewNX-i”に書かれているではありませんか!
画像を取り込むまで、気が付きませんでした。

えぇーうそでしょ?!壊れたの??
と思い、レンズを見たら、VRがOFFになっていました(>_<)
レンズとカメラとPCは壊れていませんでした。
私が壊れていたようです(;^ω^)

VRがOFFのピンボケ写真、アップします。
えっ!掲載する価値無し!!でしたか(´▽`*)
VRがOFFでも意外と良く撮れてたねー慰めてください。

撮影場所の近くには、ちょっとした博物館??があります。
そこで、予習をしました。
「オオルリ」はどの辺に現れるか?
木の上に現れるのですね。
上を向いて探していたので、首が痛くなりました。
太陽が出ていなかったのですが、目も痛くなってしまいました。

分かったこと・・・
鳴き声は聞こえますが、なかなか見つかりません。
とにかく、1羽を見つけることですね。
その1羽が撮影できる場所に近づくまで待つ。
そして、ゆっくりと忍び足で良く見える位置に移動する・・・
こんな感じで撮影していたので、三脚を使用しませんでした。
野鳥の撮影30年!っといった感じを醸し出していた年配男性や、
野鳥撮影大好き!っといった方々、三脚を使っていました。
特に、年配男性はでっかく重たいレンズをえっちらこっちら運んで大変そうでした。

三脚って必要なのかなぁ
いつも同じ場所に現れてくれれば、三脚ありで良いのですが・・・
でっかく重たいレンズなら仕方ないのかなぁー
そんなレンズを持っていないからわからない(;´∀`)

軽量かつ入手しやすい価格の幻の単焦点500mm欲しいなぁ(*´ω`*)

しかしながら、上手く撮れなかったなぁーと・・・
小さな液晶画面を見て撮影場所で首をかしげ、
帰宅後にVRがOFFになっていることに気が付く馬鹿者・・・
今あるレンズで頑張りましょう。

雪辱を晴らすべく出直します。

あっ!雨が降ってきました。
令和初日、いい感じだったのに・・・

書込番号:22638047

ナイスクチコミ!6


返信する
krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/01 17:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

幸いにもチャンスに恵まれました

日光が無いと青さが出ないんですよね

>GNT0000さん

せっかくのチャンスに残念でしたね。

自分も露出補正の変更を忘れて真っ白or真っ黒になってしまい、チャンスをふいにしたことが多々あります(最近はミラーレスを使っているので減りましたが)。 あと緊張して手振れが抑えられなかったりとか。

>三脚って必要なのかなぁ
「大砲レンズを使って最高画質で撮りたい」とか「最高の撮影ポイントに現れるまで待ち続ける」とかいうのでなければ、三脚は無くてもいいと思います(作例も手持ちです)。 オオルリは林や森の中に居ますので幹や枝が邪魔になりやすく、移動したくなることが多いですから。

>単焦点500mm欲しいなぁ
D500をお持ちなら500mm f5.6 PFと組み合わせたいところではありますね。


まだ夏はこれからですので、素晴らしいオオルリの写真が撮れることをお祈り致します。


書込番号:22638135

ナイスクチコミ!3


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/05/01 18:37(1年以上前)

>krivakさん
こんばんわ。

素敵な写真、ありがとうございます。
良いですねっ!
羽の色は、いい青色ですねぇー
鳥の表情も素晴らしい(*^-^*)

500mmなくても大丈夫!!(o^―^o)ニコ
っていう感じですねっ!

撮影の際、上手く「オオルリ」から隠れることができたのでしょうね。
うらやましいです。こんなに近くで撮影できたなんて・・・

私の場合、本日、オオルリの鳴き声を聞きながら、4時間探しまくって、20枚撮影。
そのうち、10枚は、木のてっぺんで鳴いていました。

待つしかないようですね。
天気の良い日が良いとのことですが、
まずは、天気に関係なく再チャレンジします。
通い詰めれば、オオルリに近づくコツがつかめるかと(;^ω^)
次は、おにぎりとお茶を持っていきます。
6時間もいれば、出会えるかもしれません・・・(;´∀`)



書込番号:22638272

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/01 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

近すぎてかえってピントが合わせにくい

画面内に収まりません

ピンぼけですが地面に居るのは珍しいので

メスも居ました

>GNT0000さん
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。

作例の撮影場所は田舎の公園で、東屋の中からの撮影です。 そこでは東屋の周りが採餌場になっており複数のオオルリが入れ替わり立ち代わり現れるため、撮り放題でした。 穴場なのでカメラマンが自分一人だったのもプラス要因だと思います。

相手は意志ある生き物なので常にそうなるとは限りませんが、スレ主さんが行かれる場所でも足繁く通っていればそういうタイミングや場所に必ず出会えると思います。

自分も撮りたいと思いつつ撮れていない鳥がたくさんいますので、お互い頑張りましょう!

書込番号:22638464

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/05/02 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オオルリ

きれいな黄色い鳥

キツツキの親戚かな?

>krivakさん

なんと!!
>作例の撮影場所は田舎の公園で、東屋の中からの撮影です。
>東屋の周りが採餌場になっており複数のオオルリが入れ替わり立ち代わり現れるため、撮り放題でした。

うらやましい!
と思う一方で、んーと考え込む私がいます。
山歩き、結構楽しいですよね(o^―^o)ニコ

今日は、良い天気に恵まれました。
山道を最低でも5時間は歩いてましたね(抜き足差し足忍び足も含めて)。
昨日のピンボケスポットでの撮影のため、同じ場所で10分待ちました。
が・・・来ませんでした。
9時30分から15時30分迄頑張ったのですが・・・残念です。
足、結構いたくなりますね。山道ですからね。

今回掲載したオオルリですが、なんと林の中でなく、道路脇の木で撮影しました。
後ろに見えるのは、電線をカバーしている黄色いプラスチック製の板です。

撮影で通っている方に聞くと、人に慣れているとのこと。
今日は、7時についたとき、カメラのレンズに乗っかってきたとか・・・(;^ω^)
7時に現場にいけるかなぁー
無理だ((+_+))

このレンズは、軽くて便利です。
もちろん、500mm単焦点のf2.8と比べてですよ(*^-^*)
撮影では、ほとんど400mm最大望遠でf5.6です。
DXなので、600mm相当になるのですが。
近づくのは難しいので、幻の500mm単焦点f5.6が欲しくなる今日この頃です。
そうすると、DXですから750mmという夢の値が出てきます。
戦闘機も撮影しているから・・・購入しようかなー・・・

>自分も撮りたいと思いつつ撮れていない鳥がたくさんいますので、お互い頑張りましょう
はぁーい!!
頑張りますっ!
反省点
撮影した鳥の名前がわからない・・・(´▽`*)
二枚目の鳥ですが、きれいなんですが名前がわかりません。
三枚目はキツツキみたいな動きをしてました。これまた、名前がわかりません。
近くの小さな博物館には、近所にいる動物の”はく製”が飾られているのですが、
二枚目の写真のものが飾っていませんでした。変色してしまうのかな?
三枚目の写真の鳥は、はく製がありましたが、メモしてきませんでした・・・

明日は、図書館に行くのが良いですかね(*'▽')
天気と自分の体力に相談します。二日連続の山歩き、軽い筋肉痛((+_+))
レンズよりも先に、鳥の図鑑を買った方がよいですかね(o^―^o)ニコ

書込番号:22641055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/03 11:04(1年以上前)

2枚目がヤマガラで3枚目はコゲラというキツツキの仲間ですね
いーなー、オオルリ

書込番号:22642215

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/05/03 11:28(1年以上前)

>ぱく@初心者さん
こんにちは。
鳥、詳しいのですね。

自宅にあった鳥の図鑑には、二羽ともに掲載されていませんでした。
あっオオルリもなかったです(;^ω^)
3羽とも掲載していないとは(´▽`*)
なんか、動物園にいる鳥の紹介のようです。
妻に聞いたところ、子供が上野動物園に行った時に購入したとのことでした。
仕方ありませんね。

書込番号:22642263

ナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/04 12:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

FX機500mmのカワセミ

FX機500mmのジョウビタキ

M4/3機換算600mmのルリビタキ

>GNT0000さん

オオルリ、背中の瑠璃色が映えて綺麗に撮れていますね。

二枚目,三枚目の種類については、ぱく@初心者さんのおっしゃる通りです。


>山歩き、結構楽しいですよね
自分もそう思います。 健康にもいいですしね。
今回の自分のような待ち伏せスタイルは楽できる反面、ちょっと離れたところに珍鳥が居ても見逃すリスクがありますから良し悪しです。

>近づくのは難しいので〜
鳥の種類にもよるので一概には言えませんが、鳥のお気に入りの場所で待ち伏せスタイルをとれば換算500〜600mmでも結構イケますよ。 鳥は追っかけて近づくのは難しいですが、じっとしていると驚くほど近くに寄って来ることがあります。
今回の作例はすべてFX機500mmもしくはM4/3機換算600mmでのノートリミングです。

>鳥の図鑑を買った方がよいですかね
安いのでいいので一冊あると鳥撮りの助けになると思います。

書込番号:22644642

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/05/05 22:09(1年以上前)

機種不明

DX80mmで良く撮った!

本日も行ってきました。
本格的な撮影ではなく、家族でハイキングということで(o^―^o)ニコ

新緑が増え、鳥を探すのが難しくなりました。

子供がオオルリを撮影しました!
私は、オオルリの声を聞きました!
子供は、望遠レンズだったらもっと良く撮れたのに!と悔しがっていました。
D300+DX16−80mmは、確かに厳しいですよね(´▽`*)

妻にカラクリを教えてもらいました。
私が妻と子供と違う道に撮影に行っていた時に、
野鳥撮影大好き!っというカメラマンが撮影している方向にオオルリがいたそうです。
その方向を見て、オオルリを確認してシャッターを切ったとのこと。
やるな!こいつ!!(;^ω^)

望遠レンズに「迷彩のカバーをつけるんだー」と妻は驚いていました。
確かに、つけている方、いますよね。
レンズ鏡筒の色で鳥が逃げてしまうのであれば、カバー必須!
そのうち、鳥が逃げないレンズ鏡筒を使用すること!
という看板が出てきたりして・・・((+_+))

書込番号:22647852

ナイスクチコミ!2


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの満足度5

2019/05/06 20:19(1年以上前)

>krivakさん

こんばんは。
カワセミの写真!
素晴らしいですね。
憧れの一枚です!
これは、待ち伏せしないと撮影できない1枚!ですねっ!(*´ω`*)

本を注文しました(o^―^o)ニコ

野鳥図鑑 住宅地周辺の鳥/平地の鳥/里山の鳥/山地の鳥/高山の鳥/水辺の鳥/草原・湿原の鳥
1,900円

1週間くらいかかるようです。
今週末は撮影にいけないので、我慢できます。
といいますか、名前がわからなくても撮影にはいくでしょう!(´▽`*)
いい季節ですしね。

書込番号:22650033

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2019/05/07 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

同じく三鳴鳥のウグイスと

コマドリです

>GNT0000さん
お子さん、ナイスショットです!
オオルリは三鳴鳥の一つに入っているほどの美声なので、聞いているだけで楽しいですよね。


>迷彩のカバーをつけるんだー
Lens coat社とかが有名ですね。 自分もいくつかのレンズに付けていますが、どちらかというと迷彩より傷・汚れ防止が目的です。
ただ結構高いんですよね〜 80-400mm f/4.5-5.6G用もありますが、だいたい\19,000ぐらいです。


自分も週末に近場でいいから行けないかな〜と思っていますが、天気はどうかな?

書込番号:22652004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

AFトラブル

2019/04/24 06:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

スレ主 CX5XDLさん
クチコミ投稿数:10件 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度5

4/18に新品購入 撮影は2日 順調だった
4/23の夜オートフォーカス作動しませんでした
そのほかは良好
本体はEOSR

書込番号:22621947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/24 06:41(1年以上前)

外れに当たった。
購入点で交換

書込番号:22621959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/04/24 07:21(1年以上前)

でも R だと

キヤノンアダプター経由でも シグマは未だ完全に対応してないかも

EFマウントのボディで問題ないのか如何か...

書込番号:22622010

ナイスクチコミ!3


スレ主 CX5XDLさん
クチコミ投稿数:10件 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2019/04/24 07:47(1年以上前)

EOS5Dに付けで同じです

書込番号:22622049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2019/04/24 09:30(1年以上前)

夜と言うことですが、
昼間など明るいところでは作動するのですか?

書込番号:22622224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CX5XDLさん
クチコミ投稿数:10件 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2019/04/24 12:22(1年以上前)

みんなのコメントありがとうございまーす
今朝ボディチェック済み OK
所持しているレンズ
RF24-105f4
EF70-200f2.8 IS
シグマ150f2.8

近いうちに修理に出す

書込番号:22622455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/04/24 12:49(1年以上前)

3.14に1.01にファームアップしていますね。

キヤノン「EOS R」に同社の「マウントアダプターEF-EOS R」あるいは「コントロールリングマウントアダプターEF-EOS R」との組み合わせにおいて、レンズのOS機構が作動中にレンズの取り外しを行うとカメラの電源を再度オンにする事が出来ない現象を改善しました。

改善内容は違いますが、USBドックをお持ちならファームのバージョンを確認、1.01じゃないならアップして試したらいいと思いますね。

書込番号:22622505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/24 15:34(1年以上前)

つうか、暗くてオートフォーカスが効かないって普通にあるけどね。
あれってトラブルに入るの?

書込番号:22622730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CX5XDLさん
クチコミ投稿数:10件 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2019/04/24 20:57(1年以上前)

マニュアルモード 異常なし OK
AFモードはシャッター押しても何もせず AF反応しませんでした フォカスリング回しません

書込番号:22623332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/04/25 14:08(1年以上前)

>暗くてオートフォーカスが効かないって普通にあるけどね。

『夜オートフォーカス作動しませんでした 』って書いてるけど。

作動しないってことは動かなかったってことだろ。

故障等が無ければ、暗くてピントが合わなくてAFは動作するだろ。

書込番号:22624734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/04/28 18:33(1年以上前)

AFのレンジが10m-無限になった状態に気付かず近くの被写体にAFが効かないとか。
私が以前150-600のレンズでやったミスです。

書込番号:22630782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2019/04/28 19:21(1年以上前)

接点ふきふき…

書込番号:22630861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CX5XDLさん
クチコミ投稿数:10件 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]のオーナー60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]の満足度5

2019/05/18 07:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みんな様のコメントありがとうございます
レンズの修理完了です
ピントリング不良 修理したそうです
修理代金は無料ですが 僕は元払い送料1300払った

良いレンズですが 長く使える様に願っています

書込番号:22673923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/31 12:58(1年以上前)

私も同じ頃に購入し、最初は問題なく使えておりましたが、先週土曜日撮影中に急にAF効かなくなるトラブル発生しました。
カメラ本体を変えても同じ症状でしたので、火曜日に福島に送り部品交換とファームウエアアップで問題解決と連絡がありました。シグマのサポートの対応は早く良かったです。

書込番号:22703766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/07 08:28(1年以上前)

シグマから正式にAF不良のファームウェアアップデートの案内が出ました。私の場合はサポートから近々案内ありますが、対策用ファームウェアを発表前ですが、当てさせて修理対応しますと連絡がありました。
シリアルナンバーで該当するしないがあるみたいですし、USBドックで提供されず、レンズ送付の個別対応となるみたいです。
70-200Sportsも該当しており、2本とも入院となりました(^_^;)

書込番号:22718631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

F2.8とF2.4では固定できない

2019/04/21 22:21(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

私の個体だけ…?
それともT20との相性問題…?

F22〜F3.2までは絞りを固定できます。(F値の標示は青色)

F2.8とF2.4では表示が白色となり、絞りオートとして、勝手にF値が変わります。
ごく最近、マニュアル露出をするようになって気付きました(笑)

書込番号:22617804

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/22 04:38(1年以上前)

仕様だと思います。
一定以上近づいて(=鏡筒が長くなり)、実効F値が変化しているからでは? 

書込番号:22618245

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2019/04/22 08:16(1年以上前)

カメ新さん
 これはXF60mmマクロで、度々報告されている故障で、kakaku.comでも幾件ものカキコミが有ります。
即刻修理センターーへ連絡ですね。
私も新品で、この故障に出くわしましたよ。

書込番号:22618426

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2019/04/22 08:21(1年以上前)

杜甫甫さん
>仕様だと思います。
>一定以上近づいて(=鏡筒が長くなり)、実効F値が変化しているからでは? 

このレンズ、使ったことが有りますか?
このレンズは実効F値表示では無いですよ。

書込番号:22618431

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroのオーナーフジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macroの満足度5

2019/04/22 09:44(1年以上前)

カメ新さん
 追記です。
新品開封で最初から、この不具合が起きたので、修理センターへ電話し着払いで発送(保証書添付)。
到着直後に故障を確認したので、新品に交換したものを直ぐ返送してもらいました。
それ以降、この不具合は発生してません。
(他の不具合は二度有りましたが、それも交換してもらいました)

書込番号:22618546

ナイスクチコミ!4


スレ主 カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件

2019/04/22 18:34(1年以上前)

>杜甫甫さん
私も仕様なのかな??って思ったんですが、違うっぽいです。
ビックリです(笑)


>yamadoriさん
情報ありがとうございます!
念のために書き込んでみて良かったです。

F3.2とF2.4では約1段の差。
暗所でのノイズが変わってきますよね。

修理センターへ連絡してみます!!^^

書込番号:22619180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信54

お気に入りに追加

標準

心もひび割れた……

2019/04/21 14:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]

クチコミ投稿数:73件
機種不明

レンズ入れたカバンを落としてしまい、
そんな音もなんもしなくて、気づかなかったけど、
みたら…

ひび割れてました…
レンズカバーだけなのか、本体もなのかレンズカバー外して見たくても、ビクとも動かないです…

来週使用する予定があって、レンズカバーだけなら外して使いたいんです。
その場で外してくれるところはありますか?

書込番号:22616735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/04/25 21:12(1年以上前)

ああ、まだ取れないんですね。
でももうそれ以上取らなくても撮影に問題ないんじゃありませんか?

残ったフィルター枠に、他のフィルターとかフードとか付けることができるなら
そのままそっとしておいてあげるのもいいかもしれませんよ。
無理して、レンズ面に傷をつけたりしたら大変ですし
レンズの保護とかでガムテープ貼ったりしたらコーティング剥げますからご注意です。

書込番号:22625447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 21:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

>アハト・アハトさん
枠を切ればパカってなると思い込んでました…
これはまずいことになってますかね…
引き返せないけど、どこまで枠か分からない…

書込番号:22625467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 21:23(1年以上前)

>とんがりキャップさん
そうでしたね…
1時間前の自分に戻りたいです…

書込番号:22625474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/25 21:26(1年以上前)

機種不明

ニッパじゃ切れないのでペンチで曲げてください

右下みたいな形に折り込めば取れます

書込番号:22625478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 21:30(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ペンチですね!!
家にないので、明日買ってやってみます!
ものすごく硬いのですが、そんな曲がるものなのですね!

書込番号:22625490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/04/25 21:38(1年以上前)

なんかちょっと、アップされる写真みてドキドキしちゃってます…
色々試されているようですが、少なくともレンズの前玉何かで保護していますか?

>家にないので、明日買ってやってみます!

まだこの状態なら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941752/SortID=22616735/ImageID=3196052/
保護フィルター枠のみのように見えますので、Kenko製なのでこれ以上触らず、取り敢えずは中野に持って行ってみるのがいいんじゃないでしょうか…
ペンチ買うのは、中野でお断りされてからでも良いのでは。。。

書込番号:22625507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 21:47(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
中野に電話してみたんですが、預かりになるみたいで、明日の夜から持って出かけるので、ニッパー切断を試みてしまいました…

枠は切断できませんでしたが、心は完全に切断されてて、
手が怪我しそうなレンズを持っていこうかと…

タムロンには連休明けに持ち込んで修理ですかね…
こんな状態にしてしまい、修理できませんとか言われたらとか色々考えてしまいます…泣

書込番号:22625524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/25 21:51(1年以上前)

こんばんは

対角にも凹みを作れれば、「Φ」のように金属の棒を使って回せそうな…。

書込番号:22625531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/04/25 22:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
回すのは無理そうなんですよ…
ネジ山がズレてるのかピクともしなくて…

レンチ3千円くらい、ニッパー3千円くらい…
もう6千円も工具に費やしております泣
レンズ買って幸せだったのにな〜笑

書込番号:22625562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/04/25 22:03(1年以上前)

>中野に電話してみたんですが、預かりになるみたいで、明日の夜から持って出かけるので、ニッパー切断を試みてしまいました…

そうですか… それはちょっと残念ですね。
皆さんから色々アドバイスされて、あれこれ購入して何とかしようとしているようですが、一旦このまま放置してすこ〜し落ち着かれたらどうかなぁ〜 と。
この状態でも撮影には影響ないでしょうから。

何となく、どうしよう どうしようと焦って色々しちゃうと、アッ っていう事もあるかな と。。。

枠を削った削りカスがレンズ面についているかもしれませんので、そぉ〜とふ〜ふ〜して、
もしフード付けられそうなら、撮影時はフードつけておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:22625574

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:85件

2019/04/28 00:15(1年以上前)

申し訳ありません。うろ覚えで書いてしまいミスリードしてしまいました。┌○┐
アハト・アハトさんのおっしゃる通りで、オス・メスが段になってないる
フィルター枠の切断は結構難しい訳で、私も恐らく最後は変形と切断を組み合わせて
外したのだと思います。(対策は触りながら考えるもので…)

パックマンの様に曲げるのも、女性の握力では難しいかもしれません。
ハワ〜イン♪さんのおっしゃる通り、落ち着いて何もしないのが良いかも…。

フィルターをはめるためのネジ部の真円精度は既に失っている訳ですが、
せめて余計なものを外したいという心境はよく分かります。
既にメーカー保証対象外の状態なので、作業を代わって差し上げたい
ところですが、価格.comは特定の人にだけ個人情報を伝える方法が
無いのですよね…。

書込番号:22629387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/04/30 23:54(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ありがとうございます!
諦めて、フードを付けて撮影してきました。
ちゃんと撮影出来たかなと思いますが、今月末にも使用予定なので、それが終わったらメーカー修理だしたいと思います!
そして本体も来月には買いたいな〜っと思い始めてます笑
D500本体が欲しくて…

書込番号:22636570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/04/30 23:56(1年以上前)

>cbr_600fさん
いやいや、ありがとうございました!!
大人しくメーカー修理に出したいと思います…
レンズもなんとか無事そうなので、どん底気分からはいあがってます笑

書込番号:22636576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/02 21:56(1年以上前)

>迷える羊子さん
レンズ大丈夫そうで、良かったですね。

次はD500ですか、良いカメラですよ。
連写10コマ/秒は、スポーツ撮影の強い味方になると思います。

もし、スポーツ以外に風景とかスナップとかポートレートなどを撮るようでしたら、レンズキットをお勧めします。
16-80は、とても使い勝手の良い、良く出来たレンズです。

D500レンズキットにA025があれば、ほとんどの物が素敵に撮れます。
撮れないのは、鳥さんと星空位です。
ぜひ、ご検討下さい。

書込番号:22641270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/05/03 00:33(1年以上前)

>wanco810さん
店頭でシャッター押した時の感覚がとっても好きで、写真撮るの下手なのに良いカメラ欲しくてたまりません…

レンズは今はフィルターない状態ですので、かなり保護して持ち歩いてます笑

縦グリップも欲しくて、レンズキットか縦グリップか悩んでます…
なんであんなに高いのでしょうか…

ここの方々とても親切で本当に勉強になります!
またD500のところで感想あげたいと思います〜!!

書込番号:22641578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/03 05:03(1年以上前)

>迷える羊子さん。

>縦グリップも欲しくて、レンズキットか縦グリップか悩んでます…
なんであんなに高いのでしょうか…

答えは簡単です。
赤字で販売した、D5600レンズキットの穴埋めをするためです。(笑)
>迷える羊子さんは、今、目の前に素敵な露天風呂が見えているはずです。
ちょっと、足先だけ入って見ようかな。
あぁ、すっごく気持ち良いな。
ひざまで入ろっかな。

>迷える羊子さんは、今この当たりですかね。
でも、それは露天風呂ではありません。
そう、人々が恐れるカメラ沼です。(笑)

書込番号:22641754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/05/05 21:43(1年以上前)

本日、池袋のビックカメラでレンズフィルターを外して貰えました!!!!

新しく買ったフィルターもちゃんと装着できましたし、これで大丈夫そうです!!

ここで皆様にはアドバイスをたくさん頂きました。
本当にありがとうございます!

どうやら池袋ビックカメラカメラ館は外してくれるみたいです!

幸せになりました…

書込番号:22647793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/05 22:11(1年以上前)

>迷える羊子さん

良かったですね。
なんか、気になってちょくちょく覗いていました。
D500も購入されたようで、これから楽しみですね。

書込番号:22647863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2019/05/05 22:16(1年以上前)

>wanco810さん
ありがとうございます!
やっと心置き無く幸せになれました笑

書込番号:22647869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:85件

2019/05/07 07:43(1年以上前)

よかったてすね。
高い所から各ズーム位置で遠景を撮ってみて、四隅のボケ感に大きな差がなければ光軸精度は保たれていると判断できます。近くだとピント位置の違いが見えてしまうので。

F値による画質変化と、たまにVCが悪さをすることもあるので、それらも変えて撮っておくと万全です。

書込番号:22650897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング