レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信33

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:17件 アテナテック 

弊社交換レンズとキヤノン EOS 9000D、
EOS Kiss X9iとのご使用についてのお知らせ
http://www.tamron.co.jp/news/press_release/20170427.html

簡単モードでの撮影では、カメラ本体内の補正データを使うため、被写体の輪郭が緑色などになります。
初心者の方はご注意下さい


キャノン、タムロン両社に電話しましたが現在解決策がないそうです。
詳しい方、この解決方法などありましたら教えて下さい。m(__)m

私は、EOS Kiss X9i と 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) の組み合わせです。

書込番号:20926956

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/30 00:03(1年以上前)

>x9i は、タムロンレンズ B016と認識しています

認識しているわけではなくレンズ名(文字列)を表示しているだけかな。
でもって、被ったレンズの補正値で補正するので正しい補正に
ならないのでは。

いずれにしても純正以外のレンズでのボディ内補正は諦めたほうが
よろしいかと。純正以外の他のレンズでも同じだよね。

書込番号:20928117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/05 15:45(1年以上前)

>athena_takeさん

可能であれば、簡単撮影ゾーンで撮影して、輪郭が緑色となる写真をアップしていただけませんか?

また、RAW 画像では補正はかからないので、そのような現象は発生しないと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:21020855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kojikomaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/06 12:58(1年以上前)

こんにちは

本日、(株)タムロンに、この件について質問の電話をしてみました
返答としては…

レンズによる補正を OFF にするモードが有るので、レンズ補正を OFF にすれば
簡単モードであっても、被写体の輪郭に色が出る様なトラブルは発生しない

…というものでした。個人的には、レンズによって補正する必要が有るから
こういう機能が付いているのでは?…と思いましたので、若干の疑問を感じましたが、
同時回答として…、

レンズ補正は OFF にしても、実質的な問題は何も発生しない
実は今まで、なぜこの問題が表面化していなかったか?というと、
カメラ側の初期値で「レンズ補正」が OFF になっていたから…というのが一番の理由
しかし 9000D になってからカメラ側の初期値で、この「レンズ補正」が ON に変更されたために
混乱が起こる事になったが、「レンズ補正」は OFF にしても、何ら問題は起こらない
それにタムロン製のレンズは、モデル B016 に限らず、全てのレンズで
レンズによる違いから補正を加えさせる機能は一切付加していない
(今までもずっと「レンズ補正」は OFF で使用していた訳で、特に大きな問題は発生しない)

…という回答をいただきました。私自身は検証した訳ではありませんが、
一応の問題発生の回避になるかと思いまして、投稿してみる気になりました

書込番号:21022838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 アテナテック 

2017/07/06 16:21(1年以上前)

当機種
当機種

簡単モード撮影

プログラムモード撮影

>tametametameさん
>kojikomaさん

比較用に簡単モードとプログラムモードの写真アップします。
※両方とも”レンズ補正は OFF ”です。

書込番号:21023118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/06 16:57(1年以上前)

>athena_takeさん

ありがとうございます。
とても参考になります。
それにしても、これでは簡単撮影ゾーンでは使い物にならないですね。

ところで、光度補正はjpegにしか反映されないから、RAW画像だと影響なしですよね?

書込番号:21023170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/06 17:49(1年以上前)

>kojikomaさん

>レンズによる補正を OFF にするモードが有るので、レンズ補正を OFF にすれば
簡単モードであっても、被写体の輪郭に色が出る様なトラブルは発生しない

X9i,9000Dでは、かんたん撮影ゾーンだと、光学補正は自動設定だから、任意でオフにすることはできないので、タムロンの回答はちょっと信用できないですよね。

ちなみに、X8iまではかんたん撮影ゾーンでも光学補正はユーザーが選択できるようになってたので、問題にならなかったのだろうね。

書込番号:21023259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 アテナテック 

2017/07/06 18:06(1年以上前)

機種不明

他のフリーソフトにてCR2をJPGにコンバート

Digital Photo Professionalをインストールしてみました。

簡単モードで撮影、RAW 画像をDigital Photo Professionalで開いてみました。
ファイルを開くと右下で何かグルグル回る物が現れ時間がたつと勝手に緑の輪郭削除されます。
そのあと、JPG保存すると緑の輪郭はありませんでした。

再度、Digital Photo Professionalで開いても同じ事を行っています。
Digital Photo Professionalでデータがおかしいと判断しているのでしょうか?よくわかりません。

RAW画像も同じ緑の輪郭があるのが判りました。
※他のフリーソフトにてRAW画像(CR2)をJPGにコンバートした写真添付します。

書込番号:21023287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/06 18:57(1年以上前)

>athena_takeさん

ありがとうございます。参考になりました。
RAWでは影響ないんじゃないかと思ってたんですが、不思議です。

今はX8iでシグマの18-300を使ってるのですが、ゆくゆくは、ボディをX9iに、レンズをタムロンの18-400に更新しようかなぁと思ってたんですが、18-400もどうなるかあやしいそうで様子見ですね。

書込番号:21023385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アテナテック 

2017/07/06 22:15(1年以上前)

>tametametameさん

私もあらゆるサイトを見て、RAWでは影響ないんじゃないかと期待して
初めてRAW形式で保存および、Digital Photo Professionalをインストールしてみました。
が、ダメなようですね!?

どこのサイトで
英語でRawは「生」「未加工」を意味するものの、未加工ではない画像データをRAW画像と称していることもあり注意を要する。
とありました。

RAW画像にも問題あるという事は、光学補正後のデータがRAW画像となりそうですね。

書込番号:21023898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 アテナテック 

2017/07/06 22:50(1年以上前)

canonのソフトウエアDigital Photo Professionalのサイトに記載ありました。

””RAW画像とは圧縮加工される前の「生のデータ」””

という事は、検証結果と同じで
圧縮加工前後の違いで光学補正は両方に反映されていると思って良いでしょう!

>tametametameさん

私は、X9iの不具合と思っているので、18-400も同じ症状が出ると予想しています。
症状が出ないなら18-400へ買い替えたいと思います。

書込番号:21024006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/06 23:18(1年以上前)

>私は、X9iの不具合と思っているので、18-400も同じ症状が出ると予想しています。

サードパーティー製のレンズの動作は、キヤノンにはまったく責任はないので、対策をするならタムロンの方でしょうね。
たぶん、レンズのIDがキヤノン製の他のレンズと被っていて、カメラはそのレンズと誤認識して補正をかけてるんでしょうね。

かんたん撮影ゾーンで光学補正のオンオフが、従来の「選択可能」から「自動設定」になったことが原因かもしれないけれど、キヤノンにしてみれば初心者に優しい設定に変えただけだろうしね。

18-400では発生しないといいですね。

書込番号:21024082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kojikomaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/07 01:55(1年以上前)

上でタムロンからの電話回答を投稿した者です

どうも、私が受けた顧客窓口の電話回答だけでは解決できない問題の様で、
問題が早く解決される事を望んでいます
私は近く、9000D と 16〜300mm(モデルB016) の組み合わせで購入予定が有りましたもので
この問題に興味を持ちました
私も個人的意見として、タムロン側が改善するしか、この問題は解決しない様に思います

私は今回のタムロン側への電話時に、
■ファームウェア等のアップデート等により、既に発売されたレンズの問題解決に対処して欲しい
■タムロンの公式サイト上で、この問題が発生している事をきちんと告知し、解決方法も掲示して欲しい
というお願いはしておきました。でも私一人の意見では弱いかも知れませんので、
皆さんもタムロンさん宛てに意見を言っていただけると、問題の早期解決に繋がるかも知れません
本当にこういう問題は個人では手出しができないので厄介ですよね。なるべく早く解決される事を望みます

書込番号:21024355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 アテナテック 

2017/07/07 09:09(1年以上前)

機種不明

>tametametameさん
>kojikomaさん
>レンズのIDがキヤノン製の他のレンズと被っていて、カメラはそのレンズと誤認識して補正を・・・

他の方は、キヤノン製の他のレンズと被っていて認識している方はいるようで、認識が合えば改善している人もいるようですね。
ですが、私の場合認識表示がB016となっているので違う症状と思っています。
認識表示がB016でも他のレンズの補正が効くという事ですか?

書込番号:21024727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アテナテック 

2017/07/07 09:45(1年以上前)

>他の方は、キヤノン製の他のレンズと被っていて認識している方はいるようで、認識が合えば改善している人もいるようですね。

カメラ本体が EOS80D の方でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643470/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20000086

他の機種で良くて、x9iでうまく行かない状況で
タムロン側の問題と言われるのが理解できないのですが・・・?

一眼素人の嫁でも使える様にx9iを選択したのですが、
自分の事だけ考えてハイアマチュアモデル買えば良かったのかもですね(^-^;

※前機種が入門機だったのでハイアマチュアモデルがほしかったんです(^-^;

書込番号:21024774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/07 23:39(1年以上前)

>ですが、私の場合認識表示がB016となっているので違う症状と思っています。

タムロンレンズって認識しているわけではなく、
単にレンズから渡された文字列を表示しているだけだと思うが。

この仕様だと光学系は同じでレンズ名を変えた場合、IDを変えずにすむね。
外装のみを変更したII型とかね。


もしキヤノンにレンズメーカーを閉め出す気があり、
タムロンレンズって認識できるなら、エラーを出して撮影させないように
するだろうね。

書込番号:21026317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/08 01:56(1年以上前)

私自身詳しくは知らないのですが、ネットでいろいろとググった知識では、レンズが漏っているデータには、「レンズ名」と「レンズID」があるようで、ユーザーに表示されるのはレンズ名、カメラがレンズを認識する際に使うのはレンズIDのようです。

そのため、カメラの液晶表示にはタムロンのレンズの正式名が表示されるけれども、カメラ内部ではIDが重なっているキヤノン製のレンズと認識し、そのレンズの補正データを用いて光学補正をかけているため、色収差の補正がズレてしまい、紫や緑のフチが出てしまうのだと思います。

>タムロン側の問題と言われるのが理解できないのですが・・・?

とのことですが、そもそも、キヤノンのカメラがタムロンのレンズの光学補正データを持っているとは考えられませんし、タムロン自身、そのようなデータを公表していないので、EOS Utilityを使ってカメラに登録することができません。

X8iまでは、かんたん撮影ゾーンでも、光学補正をオフにできたのでこのような問題を回避できたのでしょうが、X9i/9000Dからは自動設定になってしまったために、レンズID等が被っていて他のキヤノン製レンズと認識してしまった場合には、回避できなくなってしまったのではないかと思います。

解決方法としては、キヤノンに、かんたん撮影ゾーンでも光学補正をオフにできるようにしてもらうか、キヤノンとタムロンが提携して、タムロンのレンズの光学補正データを利用できるようにしてもらうことですが、タムロンが勝手にキヤノン用のレンズを作っているにすぎないので、まず無理だと思います。

そのため、現実的には、タムロンがレンズIDを変えるなどの修正をしなければ解決しないのではないでしょうか。

書込番号:21026545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/08 09:14(1年以上前)

4/27で告知されてるじゃん。

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20170427.html

カメラメニューの「レンズ光学補正」機能をすべてOFFにしてご使用いただくようお願い申し上げます。
(「レンズ光学補正」機能のOFFは、撮影モードのプログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、
マニュアル露出のみで有効です。)

だって。どストライクじゃん。

書込番号:21026947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4795件Goodアンサー獲得:283件

2017/07/08 09:29(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

そんなことはすでに承知してます。
カメラメニューの「レンズ光学補正」機能をすべてOFFにしても、かんたん撮影ゾーンではオフにできないため色ズレが発生してしまうから問題視してるんですよ。

書込番号:21026972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2017/07/08 09:53(1年以上前)

せやね。

キヤノンも余分なことするなぁって感じ。

書込番号:21027008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アテナテック 

2017/07/08 13:21(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

私がこの商品の口コミを見て購入しました。
もしこのサイトにタムロンの告知の件があれば選択しなかったと後悔したため
私と同じように告知を知らずに購入する人が出ない様にと思い新しいスレッドを書かせて頂いた次第です。

書込番号:21027404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060

クチコミ投稿数:293件
機種不明

うわ!( ゚д゚)
レンズフード1ZE4Z260Z 9,000円(税抜)9,720円(税込)
しかも在庫無しとか。

https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/1ZE4Z260Z_1__

書込番号:20921462

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/05/27 11:47(1年以上前)

ノクチロン42.5mmのフード(VYC1132)は、\12,000だったので驚きませんね。しかも、こちらも在庫なし(笑)。

オリンパス75mm/F1.8のフードは\10,000で、別売りでした。別売りだとすげ〜高く感じます。(;^_^A

書込番号:20921517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2280件Goodアンサー獲得:98件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060の満足度5

2017/05/27 12:10(1年以上前)

カメラ本体、レンズ類はメーカー間で競争が激しいので値段の設定は高くできませんが、専用フード、専用ケース等のパーツ、充電池は他メーカーと競う必要がないのでメチャメチャふっかけてきますよねー(^^;;

書込番号:20921563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/05/27 12:25(1年以上前)

パナソニックのフードは安いイメージがありますね。パナライカ45mmマクロやパナ12-35mm/F2.8のフードは、どちらも\1,300でした。同梱されているので、値段を知らない人もいるでしょうが。

逆に評判の悪かったのがオリンパス。別売りのフードが、中国製のプラスチックで\4,000。さすがに最近はフード同梱になりましたが、今でも古いレンズはフード別売り。

書込番号:20921593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/27 12:40(1年以上前)

大体パーツの取り寄せっていうのは高く付きますよね。

出回っている商品だと、ジャンクから取り外すのが一番安くつくのですけどね・・・

書込番号:20921627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/05/27 12:50(1年以上前)

パナのサイトのレンズフード(付属品)は、
「在庫あり」を見たことがありません- -;
ひとつ無くしたのがあって、ずっと前から
チェックしてるんですが。

書込番号:20921646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2017/05/27 13:50(1年以上前)

ヨドバとかビックで確認しましたか?

書込番号:20921755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/05/27 14:01(1年以上前)

>しま89さん
パナのサイトは、メールでお知らせにしていますし、他のところでも、時々検索を掛けていましたが、見つからなかったですね。
仕方無いので汎用品のフードを使ってます。

書込番号:20921779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2017/05/27 14:12(1年以上前)

>のすけ1号さん
>ハイディドゥルディディさん

ネットでの注文よりお店で取り寄せの方が入る可能性ありますよ。

書込番号:20921793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/05/27 14:16(1年以上前)

>しま89さん

へえ、そうなんですか!
今度行ったら頼んでみます。

書込番号:20921803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/05/27 17:16(1年以上前)

こちらのフードかっちりロックが掛かります。
落とすはまずない、壊すはあるかも。

書込番号:20922147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/27 23:31(1年以上前)

そうですね…(*`・ω・)ゞ

書込番号:20923053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/27 23:45(1年以上前)

暴動ですね…(*`・ω・)ゞ

書込番号:20923086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/28 06:04(1年以上前)

のすけ1号さん
うっ、、、


書込番号:20923425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小松24さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/31 22:57(1年以上前)

このレンズのじゃないですが、100〜400の別売フードをキタムラで購入したら
丸々定価販売
NikonやCanonなら、少し引けます・・・って言ってた
パナとSONYは引かぬらしいですね

書込番号:20933010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/04 20:13(1年以上前)

つうか、無くさないし 落とさない!!!


むんむんむー(。・`з・)ノ

書込番号:20941953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

早くこないかな〜

2017/05/18 20:25(1年以上前)


レンズ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2回目の入荷延期の連絡です。

"中一光学(ZHONG YI OPITCS) FREEWALKER 20mm F2 SUPER MACRO 4-4.5:1 (マイクロフォーサーズ)"
お届け予定日: 2017-05-27 - 2017-06-14

使いたい時期は逃したのですぐには使わないのでいいのですが、いつまで待てばいいのかな(^^;
ちょっと嬉しいのはアマゾンの予約最低価格保証で最初に予約した時より安くなっている、アマゾンはいろいろ言われてますが新規の予約だけは安値で買える場合が有るのでクリックしちゃうんですよね。

http://www.zyoptics.jp/blog/2017/03/-freewalker-20mm-f2-super-macro-4-451.php

書込番号:20901683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/18 20:39(1年以上前)

>しま89さん
どうもです

気長に待つのも、そんなにあわてちゃイヤって感じでいいんではないですか

これと接写リングでの描写の違いに興味あります。

レビュー心待ちにしとります。

書込番号:20901723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/05/18 22:10(1年以上前)

レビューも気長にお待ちしていますo(^o^)o

書込番号:20902009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2017/05/18 22:46(1年以上前)

>健康フィルターさん
ありがとうございます
どんな風に撮れるか、使い物にならないのか、結構楽しみにしてますので、まあ気長に待ってみます。

書込番号:20902108

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2017/05/18 22:46(1年以上前)

>松永弾正さん
ありがとうございます。そのうちに。

書込番号:20902113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/19 02:32(1年以上前)

しま89さん
チャレンジャー!

書込番号:20902448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/05/19 06:04(1年以上前)

延期してますね度々・・・

中一光学に直接注文入れてたらもっと早かったですよ。
4月頭には届いてたので。
中一光学がというよりも日本での代理店側の焦点工房さんでしたっけ、とうまくいってないのか?
3月下旬には発送してくれてたし、今は中一光学は品切れでもないはずですけどね・・・

Amazonでも短期で中一光学が出してるっぽい時もあるのでその時なら発送してくれてたかもしれないですね。
楽しいレンズなので早く届くと良いですね。

書込番号:20902540

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2017/05/19 08:04(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます

書込番号:20902662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2017/05/19 08:06(1年以上前)

>まったりと!さん
4月末ということで予約したのですが…
現在の購入価格より少しお安くなってるので気長に待ってますf(^^;

書込番号:20902666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4887件Goodアンサー獲得:295件

2017/05/19 10:25(1年以上前)

しま89さん
マイクロフォーサーズだとものすごい倍率で撮影できる、
なかなかマニアックで面白そうなレンズですね。
このレンズ気になっているので、レポートを上げていただくとうれしいです。
早く届くといいですね。

書込番号:20902897

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2017/05/19 13:03(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます
多分8倍ですよね(((^_^;)
楽しみに待ってて下さい

書込番号:20903101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2017/06/15 22:44(1年以上前)

誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品の入荷が遅れているため、やむを得ずお届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにご注文商品をお届けできないことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下の通りです。
注文日:2017-04-15 "中一光学(ZHONG YI OPITCS) FREEWALKER 20mm F2 SUPER MACRO 4-4.5:1 (マイクロフォーサーズ)"
お届け予定日: 2017-06-23 - 2017-07-10

3度目の変更のお知らせです(^_^;)
キャンセルしたいのですがアマゾンの最低価格保証で最安値になっているので他のお店で注文するのがなんかもったいない。
注文時から5千円値引かれているので待ってる代償と気長に待ちましょう。

書込番号:20970521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/20 07:42(1年以上前)

しま89さん
おう。

書込番号:20981429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2017/06/20 08:02(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます

書込番号:20981477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/20 08:18(1年以上前)

しま89さん
おう。

書込番号:20981502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2017/06/20 21:31(1年以上前)

また延期になっちゃったんです?
この間焦点工房さんからメールが届いてたんですが既に持ってたのでそのまま流したんですが、どうやら予約が多かったみたいですね。
Facebookかなにかで順番に発送すると書かれてたのでそれで遅くなってるのかもしれないですね?

楽しいレンズですので早く届くと良いですね。

書込番号:20982979

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11660件

2017/06/20 21:53(1年以上前)

>まったりと!さん
焦点工房のアナウンスでやっと来るかなと思ってしまいキャンセル時期を完全に逃しました。意地でも待ってます(^^;)

書込番号:20983051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーン

2017/05/17 21:37(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM

スレ主 たつ075さん
クチコミ投稿数:60件

またレンズキャンペーン始めましたね!先週購入で
前回も間に合わず、今回は来週から始まります。
なんて運の悪いこと!キャンペーンの影響で値段あがってるんですかね?

書込番号:20899512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
豆の山さん
クチコミ投稿数:78件

2017/05/20 06:51(1年以上前)

今までもそうだったと思うのですが、キャンペーンを始める少し前から値段は上がる傾向にあると思います。
むしろ、キャンペーン前の方が値段が安いです。
レンズの値段が落ち着かないので、ユーザーとしてはキャンペーンをやめてほしいですよね(^^;)

書込番号:20904762

ナイスクチコミ!1


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/24 15:12(1年以上前)

dポイント5倍キャンペーンとソニスト20%オフクーポンと1万円キャッシュバックと安心プログラム?で
3年ワイド保証付き差引20万円切りますね。
先日注文しました。

書込番号:20915194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/06/15 17:38(1年以上前)

>jet55さん
こんにちわ。
ソニーストア20%オフキャンペーンはどのようにしたら得られるのかわかりますか?

書込番号:20969743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信28

お気に入りに追加

標準

新品購入で内部に大きなカビ

2017/04/30 16:18(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

スレ主 ayayamikoさん
クチコミ投稿数:9件
別機種
別機種

マップカメラで新品を購入したところ、レンズ内部に大きなカビがありました。
写真で確認できてしまうレベルで、実際の目視だともっと目立っています。
カメラ屋さんの保管状態が悪いのか、メーカーがまともに検品していないのか、謎です…

というか、現代のレンズ(しかも未使用)でもカビって生えるんですね。

書込番号:20856896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に8件の返信があります。


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/04/30 18:20(1年以上前)

ayayamikoさん
>造ってすぐにレンズの接着剤にカビが生えるでもなし、汗か皮脂か、そんなんが製造行程で付着した可能性は高そうですね(>_<)

新品のうちに不具合が判ってラッキーだと思うしかないですね。
補償期限が過ぎてから経時変化でカビが増殖して来たら高額な修理費が掛かりますから・・・・

>FUJIFILMは不良品多いと噂では知ってましたが、こんな高い買い物をしてカビの生えた商品が届くって…萎えますわ…

わたしも幾度も萎えてるんですが、描写性能の素晴らしさにフジを使ってるんですよ。

書込番号:20857177

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/30 18:25(1年以上前)

この写真だけではカビかどうかは・・・
綿埃などのようにも見えますね・・・

いずれにせよ、品質管理が悪いのにはかわりませんけどね。


カビで、ここまで大きくなるには
カビの発育に必要な十分な栄養分と湿度があってそれなりの時間がないとね。
部品時から出来上がって、手に届くまでの期間の保管状態が
劣悪な環境であったとはちょっと思いたくありませんが・・・

書込番号:20857184

ナイスクチコミ!9


スレ主 ayayamikoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/30 18:38(1年以上前)

>okiomaさん
私も、見た目や平面的でまったく動かないところからカビと思ってますが、実際のところは謎のままです(^^;)

>>部品時から出来上がって、手に届くまでの期間の保管状態が
劣悪な環境であったとはちょっと思いたくありませんが・・

そうなんですよね!
しかし、製造行程ですでにあったとしたら、ロクに検品してないってことだから、ソレも嫌だなあ(T_T)

書込番号:20857209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ayayamikoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/30 18:48(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。おっしゃる通り、ある意味ラッキーな事例でした(^^;)
明日には交換品が届くので、ライト当てて念入りに
チェックします。
結局カメラ屋の保管状態が悪くて、交換品も数ヶ月してふと見たら成長したカビが…とかだったら目も当てられませんし。

書込番号:20857238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/30 19:02(1年以上前)

>ayayamikoさん

ご返信ありがとうございます。

高価なレンズですからフジが一つ一つ確認はしているかと思いますが・・・
フジでは、工業製品ですからすべてを確認していないかですかね・・・
それにしてもね、酷い話ですね。


マップカメラさんも発送する際は確認とかしないのですかね・・・
通販の場合は無理か・・・
ちなみに私は、マップカメラでは買ったことはありませんが、
通販で買う場合は実店舗のある店で自分の目で確認しています。


交換対応をしてくれてよかったですね。

書込番号:20857270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/04/30 22:25(1年以上前)

fujiは、スペックはいいんですが造りはホント雑です。
自分の中でメイン機材になりつつあるので、余計に目につきます。


X-T2なんて知らない間に底面のネジが抜けてましたよ。
何十年カメラ作ってんの、と思います。



中古市場を見ていると、カビとは違うのかもしれませんがレンズのクモリも多いです。

書込番号:20857802

ナイスクチコミ!12


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/04/30 22:50(1年以上前)

>ayayamikoさん

はじめまして。

僕もマップとヨドバシでFUJIのレンズとボディをいくつか購入しましたが、残念ながら、品質管理という点では疑問を感じざるをえませんでした。お店にも記録は残っていると思います。詳しくはレビューなどをご参照ください。

まずは、お店の問題なのか、メーカーの問題なのかを、確認した上で、交渉に臨んでください。

無事に解決されることを祈っております。

書込番号:20857870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ayayamikoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/01 00:50(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。マップカメラに訊いたら、新品は開封せず発送しているとのこと。
店頭買いだったら、お客さんの目の前で(同意の上で)箱を開けて確認するのでしょうが、通販はどんなケチがつくか分からないから一切触ってないんでしょうね(^。^;) 今後FUJIのは店頭で買うようにしようかな。


>柚子麦焼酎さん
確かに何十年カメラ作ってんのって感じですね(笑)
まあ、ウチはカメラ屋じゃなくてフィルム屋が本業
ですってメーカーの人は思ってそうですね。化粧品部門だプリント機だと、何かにつけてフィルム技術推しがすごいし。
しかし中古市場でレンズのくもりが多いって、なんだか不安になりますね…

書込番号:20858158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/01 06:41(1年以上前)

ayayamikoさん
あぁーぁー、、、

書込番号:20858354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayayamikoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/02 07:35(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございました。
無事交換品も受け取り、今度こそ大丈夫そうでした。
何でああいうレンズが届いたのか原因は分かりませんが、これから湿度も上がってきますから、保管ケース内の乾燥剤や防カビ剤を一度新しいのに取り替えようと思います。カビコワイヨー(((((( ;゚Д゚)))))

しかし、交換品もやっぱり微妙なチリとか入ってますね(^^;)まあ使ってたらどうせ入ってくるけど。
やや目立つ糸くずっぽいやつが像を結ばないか不安でしたが、起動してレンズを動かしたらどっか行ったので見なかったことにします…。


APDフィルターの有無でどっち買うか迷っていましたが、実際使ってみたら大きな背景ボケと被写体のピシッっとした解像度の対比が、なかなか他の大口径単焦点にはない新感覚です!
やっぱり買って良かったー(*^▽^*)

書込番号:20860914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/02 07:36(1年以上前)

ayayamikoさん
よかったゃんかぁー!

書込番号:20860917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/02 08:20(1年以上前)

機種不明

カビ

写真見た限りカビっぽくはなく、汚れのように思いますが
いずれにせよあり得ないほどの規模ですね^^;

いくつか購入しましたし使ってもいましたが
フジはこのあたりの品質管理はいまひとつの印象です。

購入当初からのゴミ混入なども多いですし
使用に伴うゴミ・・・摩耗粉や塗装の剥離片らしきものの付着も多いように思います。
後玉からLEDライトで確認なんて精神衛生上やめた方がいいかもw

中古相場などを眺めていても、ヘイズ(くもり)玉や大ゴミ混入など
但し書きのある個体が他メーカーにくらべ極端に多いです
(特定のレンズなら他メーカーでもあるが、フジは全般にある)

まあ
レンズ内ゴミやクモリなんて、1cm以上とか向こうが見えないとかでもない限り
写りにはほとんど影響しませんから、実用上問題はないのですけど
高価な品物ですし、美観の品質管理もしっかりして欲しいですよね

書込番号:20860989

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayayamikoさん
クチコミ投稿数:9件

2017/05/04 15:41(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。結局お店の人もカビという見解でしたが、いただいたカビの画像はまた違う感じですね〜。
他の方も中古市場に変なのが多いって話をされていたので、FUJIの中古は買わないようにします…


後日談ですが、結局交換品で届いたレンズも、絞りリング(F値変えるとこ)がカチカチ言わないというか、手応えなくてカスカスということに気づきました…。

マウント部に近いとこだから、念のためマウント部を軽く外してちょっと見てみたけど、とても修正できる雰囲気じゃなかったので、お店には再度交換を要求する羽目に。

マップカメラの人も、カビといいリングといい、こんな酷いの初めて見たってコメントでした。
どんな管理してんねん(*`Д´*)

書込番号:20866701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/05/05 09:59(1年以上前)

ayayamikoさん
>マウント部に近いとこだから、念のためマウント部を軽く外してちょっと見てみたけど、とても修正できる雰囲気じゃなかったので、お店には再度交換を要求する羽目に。

この「マウント部を軽く外してちょっと見てみたけど」は、一種の改造行為なので、無償交換してもらえなくなるリスクが大きいです。
新品が変だったら、何もせずに交換要求でしょう・・・・・

書込番号:20868521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/12 21:21(1年以上前)

>ayayamikoさん
>>他の方も中古市場に変なのが多いって話をされていたので、FUJIの中古は買わないようにします…

先日、XF16-50 II 型の新品同様品を1万6千円台で買いましたが、状態は良かったですよ。ケースバイケースですよってば。

書込番号:20887121

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/15 23:30(1年以上前)

フジのカメラ、フィルムの歴史は長いですが、近年社内の構造改革を行っていますから、歴史だけでは、、、
以前は、富士写真フィルムと子会社に富士写真光機があって、双方で設計、生産を行っていたようですが、デジカメが売れなくなると、カメラ関係は、富士写真光機に一任し、その後富士写真光機の社名変更を経て、富士フィルム(こちらも社名から写真を取った)が、子会社を吸収合併しています。この間に、設計拠点や生産拠点も変わっていますので、人の流出もあったと思います。
今、設計や生産に関わっている人たちが、歴史を担っている人たちとは限りません。
一般に、合理化や統廃合を行うと、能力のある人から去っていくと言われますから、、、今のフジがそうでないことを祈りますが。

書込番号:20895317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2017/08/15 00:22(1年以上前)

このレンズの購入を考えており、各スレッドに目を通していましたが、、、、

ちょっと尻込みです。。。

書込番号:21117454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2017/08/15 20:12(1年以上前)

今日はたまたま大型店に立ち寄る機会があったので、フジの店頭デモ機とレンズをじっくり触ってきました。

ワタシ的には、レンズよりもボディが問題かも。

購入は見送ることにしました。

書込番号:21119344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2020/01/25 10:17(1年以上前)

せっかっくの大口径レンズも、本体がデジタルファインダーじゃ購入意欲萎えるわ。

書込番号:23189608

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/01/25 11:56(1年以上前)

マリンスノウさん
>せっかっくの大口径レンズも、本体がデジタルファインダーじゃ購入意欲萎えるわ。

デジタルファインダーってEVFの事だと思うけど、なぜ購入意欲が萎えんですか?

書込番号:23189771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ116

返信30

お気に入りに追加

標準

落として折れました

2017/04/25 20:53(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS

クチコミ投稿数:31件

旅行にこれ1本で充分だったので、pro2につけっ放しで楽しんでおりましたが、お土産物色中に人とちょいとぶつかりカメラ落下しました。もちろん私の不注意だったのですが、見るとレンズとカメラが離れています。
?って思ってみると、レンズ側のマウント部付け根とレンズの間で折れています。間の配線なども引きちぎられてて見るも無残な状態です。
マウント部とレンズ本体の間はプラスチック製の細い支柱が3本でその根本が折れてしまったようです。
腰の高さから落とした訳ですが、他メーカーのカメラも落下した事がありますが、傷はつくものの、レンズが折れるなど経験がありません。
とても良い描写をしてくれるレンズなので使用頻度も高いのですが、これからはかなり神経を使いそうです。
直ぐにサービスセンターで修理依頼しましたが、概算3万円と言うことでした。
私のようにおっちょこちょいでは無い人ばかりなら良いのですが、思ったより強度が無いようなので気を付けて下さい。

書込番号:20845409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/04/26 03:55(1年以上前)

私も気を付けます( ̄^ ̄)ゞ
スレ主さまも、今後重々気を付けてください。

で思うのですが、落下したその場の様子を携帯カメラで撮っておけば良かったですね。パシャっと。撮影に出かける時だけでもその画像を携帯の待ち受け画面に設定しておけば、無意識にぶつけないようになるんじゃないでしょうか。3万円で”直った”とはいえ、落下ショックによる微妙な光軸ズレで色収差が増大したT^Tなんて方もおられますし、色々想像してしまうと気分が宜しくないですね。ボディの寿命もやや縮んだかも知れません。

書込番号:20846239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/26 06:50(1年以上前)

仏のムッシーさん
前にもゃってるんゃ、、、

書込番号:20846336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/04/26 07:39(1年以上前)

カメラやレンズは精密機器。そもそも落として大丈夫なようには出来ていないです。
今までは大丈夫だったんじゃなく、ただ運が良かっただけ。

これからの扱いに神経を使うとのことですが、カメラやレンズは落としても大丈夫!という気持ちで使っているのであれば、かなり無神経なほうだと思いますよ。

レンズだって安くありません。大切なレンズを壊さないためにも、レンズを落とさない方法を考えてみましょう。

書込番号:20846404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2017/04/26 10:41(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
>nightbearさん
>アダムス13さん
>ゅぃ♪さん
>パプポルエさん
>You Know My Name.さん
>@yacchiさん
>こむぎおやじさん
>hotmanさん
>七味☆とうがらしさん

皆様にありがとうございます。
ペンタックス一眼の方はいつもたすき掛けしております。これを一度落としたため・・・。
ペンタックスは運が良かったのでしょう。全く無傷でして
結構堅牢にできてるんだと
錯覚したんでしょうね。

Pro2は純正のストラップが短いので左肩ににかけておりました。
今までこちらは落としたことがないので意識していなかったんですが、
いつの間にか肩から外れていたのでしょう。

全く思いもよらず音がして気がつくという始末でした。

こちらの方も今後はたすき掛けにするようにしたいと思います。

色々とアドバイスなりありがとうございました。

書込番号:20846659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/26 10:42(1年以上前)

仏のムッシーさん
うっ、、、

書込番号:20846660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/26 11:36(1年以上前)

ニコン機を薦める。
落ちるところまで堕ちてるからな(笑)

書込番号:20846743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/26 13:37(1年以上前)

>仏のムッシーさん

クレジットカードで購入されてませんか?
カードに付帯する物損保険で修理代がチャラに
なる場合もあります。

http://card-talk.com/cardfunc/creditcard-busson/

書込番号:20846944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/26 17:06(1年以上前)

人が多い場所だと、いつも以上に気をつけるべきですね。
過去にも落としているのだから、今回のように人とぶつかって落とすことを想定すべきだと思います。

ストラップを手首に巻くなどして簡単に落ちないようにすべきでしたね。

自分も肩にかけますが、レンズも同時に手で持っています。
撮影時は手首に巻きますね。

書込番号:20847312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2017/04/26 21:20(1年以上前)

>レオナルド・大ピンチさん
ニコン機は随分前にやめました。
でも反対に重くてガッチリ持っていたかもしれません。

>モンスターケーブルさん
クレジットカードの保険ですか、調べてみましたがオリコカードでは出てきませんでした。
残念。

>fuku社長さん
いつもはカメラ単体で持ってますが、このときはカメラバックも抱えて注意散漫でした。
今後は2重に対策しましょう

書込番号:20847851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/27 09:04(1年以上前)

デジタル化して扱いがぞんざいになったのは、時計とカメラだよなあ

で、意外とこういう事故ってベテランが起こすんだよな
他にも三脚立てっぱなし、カメラバッグ放置等々。初心者はまずやらない。

書込番号:20848809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2017/04/27 10:53(1年以上前)

>横道坊主さん

コメントありがとうございます

確かにそのとおりでしょうね。

私も、フィルム時代を含め40年以上カメラを扱ってきましたが、

レンズを折ったのは初めての経験です。
もちろんカメラ本体に傷を入れたのもです。

今まで落とした経験はニコン時代に一度
その時は傷も何もはいりませんでした。

普段は磨き上げることが趣味なくらい大切にしていますが、
今回は何故か落としてしましました。

自戒の念を込めての投稿です。

書込番号:20848970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/27 10:56(1年以上前)

仏のムッシーさん
肩に掛けてたストラップが、
滑りそうになって落としそうになった事は、あったけどな。

書込番号:20848974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/04/27 11:04(1年以上前)

>nightbearさん
コメントありがとうございます

今回はカメラバッグを右からたすき掛けして
左の肩にカメラというイメージで
動いていました。

いつものように方にかけていたなら
落としそうになった時点で気が付くと思うのですが、

落として音がするまで全く気が付かなかったことを考えると
ストラップを肩にかけたつもりでかかっていなく
カメラバックの上に置かれた状態になっていた可能性が否定できません。

もしそれが原因だったら、二重にショックです。
歳を重ねたことが、したつもりを忘れているなんてことだとすると
大ボケです。

今後は首からかけることを基本にします。

書込番号:20848988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/27 11:06(1年以上前)

仏のムッシーさん
うっ!

書込番号:20848991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/04/27 11:10(1年以上前)


でも事故としては転んで怪我をしたとかでは無いのでまだマシです。
撮影に没頭して海の岸壁から落ちた女の子、三脚にバッグ吊るしたまま、強風にあおられて水没した上に自分まで転んで怪我されたおじさん等、目の当たりにしたことがあります。
って書いてて、自分がきをつけようと改めて思いました。

書込番号:20849000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/04/27 12:03(1年以上前)

>こむぎおやじさん
コメントありがとうございます。

そんな方もいらっしゃるなら、私のは不幸中の幸いレベル。
レンズとカメラだけで済んでよかった。

怪我したことを思えば修理代などなんのその・・。

書込番号:20849098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/27 17:14(1年以上前)

強い衝撃が掛かった時、レンズはわざとマウントが折れる様にしてボディに極力ダメージを与えない様にしてあります。
ストロボも根元が必ず折れる様になっています。

弱い部分を作っておかないとボディに大きい衝撃が伝わり更なる修理代を生む事になります。
強度が無い=ユーザーに余計な出費をさせないメーカーの親切です。
マウントに強度があったら3万円の修理代では済まないでしょうね。

書込番号:20849704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/04/27 19:54(1年以上前)

>溶かしバター塗り郎さん
コメントありがとうございます。

確かにそんな感じです。
あまりにあっけなくマウントとレンズ本体が折れたので
見たときの衝撃は大きかったです。

そういう設計なら致し方ないですね。

昨日電話があり
43000円と正式見積もりになりました。

直さなきゃ使えないので泣く泣くお願いしたところです。

書込番号:20850040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/04/28 03:28(1年以上前)

機種不明

落下の衝撃でひび割れ、折れ曲がったレンズ


>仏のムッシーさん

 CANONですが先週土曜日に私も広角のズームレンズを壊しました。
2台のカメラのストラップをつかんで車から降りる時につかみ損ねた1台がレンズからアスファルトに激突し、ズームリングがひび割れて若干折れ曲がりました(12の文字の下側に5mmの隙間)。

幸い物損保険に入っていたので(年数が経った分)小額の支払いで修理は済みそうですが、ゴールデンウィークに使えないのが痛いです。

ちなみに購入金額68,000円の1割を支払うと物損を含む5年保証となるもので、年数が経つと多少の支払いが発生しますが全額払うよりははるかに安いので、次回からこのような保証に入る事(或いは保証付きのお店での購入)をお勧めします。


書込番号:20850998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2017/04/28 11:13(1年以上前)

>TSセリカXXさん
貴重な情報ありがとうございます。

今後はこういった保険を検討してみます。

書込番号:20851489

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング