レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全575スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

AF測距可能エリアは40%×60%

2020/07/14 22:36(1年以上前)


レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM

スレ主 桜坂49さん
クチコミ投稿数:5件

キヤノンに聞いた「EOS R5」「EOS R6」一問一答(その3) - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264838.html

によれば

・カメラの測距可能エリアは撮像面の横:約40%、縦:約60%に制限されます。


とのこと。AFエリアはレフ機並みなのね・・・

書込番号:23534548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/07/14 22:44(1年以上前)

機種不明

>桜坂49さん
こんばんは。

R6についてのリンクですが、公式サイトの「特長>AF性能」の所に記載があります。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/feature-af.html

R5も同様の記載になっていたと思います。

念のためと思いまして、公式サイトにも明記されていますよ、という補足のみです。

書込番号:23534563

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2020/07/14 23:42(1年以上前)

>桜坂49さん
レフ機はF11は厳しいので
レフ機以上ですね

書込番号:23534670

ナイスクチコミ!3


スレ主 桜坂49さん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/15 19:41(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます!つい公式を見ずに済ませてしまっていました。

>ktasksさん
F11でも測距できるだけありがたいですね。

書込番号:23536347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/17 00:37(1年以上前)

横位置で撮ると上部方向20%の位置に目が来ないと瞳AFは使えないね
瞳の位置が頭のてっぺんから15cmの位置とすると75cmの高さには撮れる
だからバストアップならば瞳AF使って撮影可能になる
この場合、800ミリのレンズだと25mの位置からになる
600ミリのレンズだと約19m

ただそこ迄瞳AFに拘らなければ、頭部検出AFが作動すると思うので、実際にはもっと離れた位置からでもピント合わせ可能だと思う

縦位置にすると40%になるので、上部30%の位置に目が来ないといけないので、50cmの高さになる
そうすると浅目のバストアップの画角
計算上、11m迄寄らないと縦位置では瞳AF使えないかも

頭部検出は全身程度の検出能力あると思われるので、60m近くからは顔にピント合わせて撮影可能なのでは?

どなたかレーザー距離計でモデル迄の距離測りながら、瞳AFと頭部検出の限界距離測定してくれないかな
雑誌社がプロカメラマンに依頼したりして

書込番号:23538964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 同じ感想の方おられますか?

2020/07/13 19:22(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件
当機種

瞬間は撮れますが70点描写?

購入してから一週間、試し撮りの毎日です。鳥撮りのNikon使いですが、本レンズ(9A)使用での歩留まりはNikonに比べ桁違いに良いです。しかし描写は全てが70点で、たまに撮れるNikonの100点のドキドキ感がありません。知人のsony 使いの方も同じような感想を話されていました。僕の腕が悪いのかもしれませんが、安打製造機のsony を使うのかNikonでホームランを狙うか悩むところです

書込番号:23531836

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/13 19:24(1年以上前)

はらたいらさんに1000点っ!

書込番号:23531843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/13 19:38(1年以上前)

今から41年前のオリンパスOM-2の
テレビCMはカワセミの撮影でした
MFフィルム一眼レフでも
『プロの技術をカメラが盗んだ』
とかCMされてます

撮影技術さえあれば
どんな古い機材でも
撮れると思います

https://youtu.be/WFQs2-2R83o

書込番号:23531890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/13 20:12(1年以上前)

機材への感覚みたいな部分の馴れも大きいんじゃないですかね(^O^)
他社ですが、今は信頼している機材でも…使いはじめはイライラしましたから。

書込番号:23531992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/13 21:00(1年以上前)

>イルゴ530さん
>松永弾正さん
ありがとうございます。そうですね、高価な機材なので期待しすぎたのかもしれませんね。100点撮れるまで頑張って修行いたします

書込番号:23532129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/13 21:11(1年以上前)

こんばんは

100点のハードルが上がったのでは?

書込番号:23532162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/13 21:49(1年以上前)

>りょうマーチさん
周りにいる凄腕の鳥撮り名人のプリントを見せられ続けると
確かに、年々要求する画質が上がっているのかもしれませんね。

書込番号:23532275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/13 21:53(1年以上前)

機種不明
当機種

>MoreMoaさん

それはJPEGですかRAWですか?
ソニーのセンサーはニコンも採用しているくらい良いセンサーなのですが映像エンジンにちょっと癖がありニコンやキヤノンと比べ色合いに違いがあり、近づけようとJPEGデータだと弄ってるとベタっとした色になり立体感が失われることがあります
RAWの場合いろいろ現像ソフトを比べたところ、もしLightroomをお使いでしたら他のソフトに変えてみてください
Lightroomとはあまり相性が良くないように感じました

あと撮影のとき三脚を使用してるのなら手振れ補正をオフにしてみてください

最近休みと悪天候が重なってしまい撮影してないのでお見せできるような写真がなくてすみません

書込番号:23532288

ナイスクチコミ!5


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/13 22:08(1年以上前)

当機種

先日撮ったオオタカです。現像ソフト期待しちゃいます

>野鳥三昧さん
rawで撮ってますが、仰るとおりLightroomで現像してます。
他のソフトを使うという発想がありませんでした。
やはり色々とヒントがありますね、投稿して良かったです。
皆さんありがとうございます

書込番号:23532344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/14 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オオタカいいですね
今度天気の良い日にロクヨンでリベンジしてきます

書込番号:23532661

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/07/14 01:35(1年以上前)

機種不明

>MoreMoaさん

トーン的な物ですか?
それとも、コレだ!って物がまだ撮れないって事ですかね。
歩度まりが良くなっているのに100点が出ないんだよなー的な。

機材が変われば慣れも必要だと思いますし、1週間で今まで
ニコン分で撮ってきた選りすぐりの100点がすぐ出るものですかね?

添付画像はカワセミの素晴らしい捕食シーンだと思いますが、ちょっと
ばかし平坦な感じがするので調整してみましたが、意図が違えばスルー
してください。


書込番号:23532714

ナイスクチコミ!5


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/14 03:57(1年以上前)

別機種

>hattin89さん
上手く調整して頂きありがとうございます。
僕が気にしているのは羽毛の解像度的なことです
例えば同じ距離で撮ったAPS-CのNikonでも留まりものの羽毛は
sony よりも解像しているような気がするのですが、まだ一週間
仰る通り慣れないと話になりませんね。ごめんなさい

書込番号:23532772

ナイスクチコミ!0


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/14 04:13(1年以上前)

当機種

>野鳥三昧さん
素晴らしい瞬間のカットですね。とても僕の腕じゃ撮れません。
購入初日に近くの公園で撮ったカットです。
ほとんど初期設定のままですがsonyは瞬間をうまく撮影するという意味では
他機種を完全に抜いてますね

書込番号:23532776

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/14 05:04(1年以上前)

価格コムの9Aのレビューに同じ感想を持っている人がいました。
気になっている点はレンズよりもボディの方の問題かもしれません
https://review.kakaku.com/review/K0001198105/ReviewCD=1341401/#tab

書込番号:23532781

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/07/14 10:36(1年以上前)

>MoreMoaさん
解像度的な質感なんですね。
レビュー拝見しましたがD500との差で良いでしょうか?

LRでRAW現像でしたらシャープ値やしきい値などは
同じですか?カメラ設定を引き継いでいるとシャープ値が
結構異なってませんかね。

ベストは同シチエーションで(鳥じゃなくても)
撮り比らべして確認するしか無いと思いますが、
ニコン機材を残していれば、ソニー共にRAW現像
時にNR無し、シャープ無しで出力してみると映像
エンジンの(主にカメラ設定)の差なのか、フォーマット
サイズ依る物なのかの見極めはしやすいかと思います。

ちなみに下記の画像を拝見しての感想ですが、
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=MoreMoa&BBSTabNo=6
光線状態の違いもありますが、水の質感も含め結構D500
の方はシャープが強い感じがします。
基本小さいフォーマットの方がシャープ強めの設定が
多いですし、また個人的な見解ですが、フォーマットが
上がる事で情報量が増え感覚的にですがエッジが立たなく
なりスイートな仕上がりになります。
分かりやすく言うと、情報量が多い(=解像している)ので
シャープ量は減らせる。
そのトーンとAPSCフォーマットでの強めのシャープ
(1週間前迄のスレ主さんのデフォ)との差で解像感が低め
に感じるのかなと。
実際D500の方には縁取り的なエッジが立ってる様に見受けられます。
レンズの差も入ってきてしまうので、本当に確実な原因を追求
されるのであればニコンのレンズはアダプター経由でα9に付く
ので同じレンズでのズーム機能を使って同画角にし、出来る事
なら羽毛などを撮影してまずはNRなし、シャープ無しで現像
してみては如何でしょう?


かなりの手間ですけど(苦笑)。

書込番号:23533113

ナイスクチコミ!2


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/14 10:54(1年以上前)

>hattin89さん
いろいろなご提案参考になります。
ありがとうございます。
固定観念を捨てて一から向き合う必要がありそうですね。ニコンD6+500mmf4に移ろうかなとも思いましたが1、2年α9A+600mm頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします

書込番号:23533136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/21 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入してからニコンと比べいろいろと悩みましたが
皆様のご意見を聞き、設定から現像まで練り直した結果
ほぼ満足できる解像度を得ることができました
ありがとうございました
やはりSonyと言えどもAF信用度はカワセミには
今の時点ではほぼ無いと言うことがわかり今後期待します

書込番号:23548165

ナイスクチコミ!2


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/21 18:56(1年以上前)

<<やはりSonyと言えどもAF信用度はカワセミには
今の時点ではほぼ無いと言うことがわかり今後期待します



要するにカワセミにはトラッキングなどのAF追従は現時点では使い物にならないと言うこと。あまりにも評判の高いAF追従を信用し過ぎ遠回りした感じがする

書込番号:23548780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/22 00:22(1年以上前)

別機種

カワセミにピントきませんか?

アップした映像はズームレンズを引いた状態で雲台は固定したままカワセミにロックオン
飛んだ瞬間にレリーズして連写で撮影したものです(20コマだと多すぎるので多少間引いてます)
ファインダー内のカワセミ全てにAF追従してます
そして、それをソフトで多重露光のように編集したものです

飛び出した時点でカワセミにピンが来てればファインダー内で追いかけてる限りずっとピントが合い続けます

人によって撮り方も異なるので自分に合った設定を探してみてください
http://support.d-imaging.sony.co.jp/support/ilc/autofocus/ilce9m2/ja/index.html

書込番号:23549454

ナイスクチコミ!2


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/22 03:15(1年以上前)

>野鳥三昧さん
ありがとうございます。素晴らしいショットですね。

ロックオンするとイマイチ、ピンが来ないのです
ピンというのはガチピンという事ですが
いろいろ試していますが、まだ僕の設定が甘いのかな?
購入してから日の当たるところで撮影してなく
条件が良くて(薄曇)のせいもあるのかもしれませんが
もう少し研究してみます

書込番号:23549556

ナイスクチコミ!1


スレ主 MoreMoaさん
クチコミ投稿数:12件

2020/07/30 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございました。
購入してから約1ヶ月、一度も日の当たる場所で撮影できないまま
設定などいろいろと試して、薄暗い場所でも解像するようになりました
ようやくこのレンズの凄さが分かってきたようです
皆様には本当に感謝しております

早くお日様の下で撮影したいです
一回投稿したのですがうまくアップされませんでした
重複していたらごめんなさい

書込番号:23568244

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

AF動かない

2020/07/13 15:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]

クチコミ投稿数:19件

撮影時,突然「カクンッ」という症状が出てそれからAFができなくなりました。
これは故障でしょうか?5d4で仕様中での事です。

書込番号:23531331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2020/07/13 15:31(1年以上前)

電源を入れ直しても動かない。
レンズのAFモードスイッチが、
MO、又はMFではなくAFの位置になっていても動かない。
のであれば、故障の可能性が高いと思います。

書込番号:23531353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2020/07/13 20:18(1年以上前)

>地獄農協さん

別のレンズでは問題ないですか?

自分はシグマの50of1.4、Art前のモデルで使用中にAFが動かなくなりました。

持っていた他のレンズに付け替えて試しましたが、AFに問題はなく、帰宅してキタムラに持って行きました。
キタムラの中古ボディでテストしてもAF動作しないのを店員と確認してシグマに修理依頼。

シグマから電話が来て症状が再開しないため、基盤交換もなし、ピントチェックします。再度症状が出た場合は新品交換しますと言われ戻ってきました。

それから5年くらい経ちますが症状は出てないです。

一過性のものか、故障かはわかりませんし、「カクン」ってのはOSのレンズがズレたりしたのかも知れませんので、シグマに修理依頼するのが良いと思いますね。

自分もシグマ100-400o使っていますが、問題なく動いてます。

書込番号:23532009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインダー画像が小刻みに揺れる

2020/07/11 17:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

クチコミ投稿数:516件

7RM3 AFポイントは端 
AF-C
フレキシブルスポットS
オートフォーカスは合焦 点灯
画像が小刻みに揺れるのは仕様ですか?

書込番号:23526948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/07/11 18:21(1年以上前)

>京都小僧さん

これ以外にも不具合?
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20200710.html

書込番号:23527003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/11 18:21(1年以上前)

画像が小刻みに揺れるのは仕様ですか?

⇒三脚にセットして
ボディ内手ブレ補正をOFFにしても
小刻みに揺れる場合は
仕様だと思います。

書込番号:23527004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/11 19:54(1年以上前)

AF-Cで像面位相差AFがOFF(即ちコントラストAF)になると、合焦中に画面が揺れます。この現象は、暗すぎて像面位相差AFが作動しない場合や、絞りをF16以上に絞ったときに発生します。
この条件に心当たりが無いのに画面が揺れる場合は、レンズの不具合の可能性が否定できません。タムロンに報告しましょう。

書込番号:23527223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/11 21:46(1年以上前)

ウォブリングで揺れているのか?
手振れ補正の誤動作で揺れているのか?

どっちなんでしょう?

書込番号:23527552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2020/07/11 22:23(1年以上前)

かもです。

書込番号:23527641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2020/07/11 22:24(1年以上前)

明るく、絞ってもいません

書込番号:23527646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2020/07/11 22:25(1年以上前)

>よこchinさん

かもです。

書込番号:23527649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件

2020/07/11 22:27(1年以上前)

>りょうマーチさん

手ぶれ補正を切っても揺れます。
揺れると言うよりは前後でしょうか。

書込番号:23527655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/11 22:39(1年以上前)

こんばんは

前後ならウォブリングです。
コントラストAFで動作しているようです。

絞りによってコントラストAFになっているか、像面位相差AFで合わせられないからコントラストAFでフォローしているのかも?

書込番号:23527687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ634

返信70

お気に入りに追加

標準

寄れない旅レンズ

2020/07/10 19:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:24件
別機種

NIKKOR Z 24-70 f/4 S(最短撮影距離0.3m)で撮影したオムライスの写真です。

発売前からすごく楽しみにしていた高倍率ズームレンズ。
理由はMTFの性能の高さや大きさ、軽さ全てにおいて満足できる製品だとホームページで拝見したいたからです。

しかし先日、本レンズを量販店で試させてもらったところ
広角域で全く寄れないレンズ(最短撮影距離0.5m)だと感じ、購入をひとまず見送ることになりました。性能が上がるほど最短撮影距離は長くなるとは思いますが、旅行用レンズで料理など手前の被写体にピントを合わせることができないレンズについて、皆さんどういった意見をお持ちでしょうか?

私はこのレンズの写りとか軽さとか焦点距離全てにおいて満足しておりますので、特に悪く言いたいわけではございません。ただ寄れない旅レンズというのが一般的かどうかということを知りたいのです。

書込番号:23524598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/10 20:40(1年以上前)

タムロン28-200(Eマウント)が28oで最短撮影距離19cmという驚異的な性能と比べるとニコンにはもう少し頑張って欲しかったですね。

書込番号:23524727

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:183件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2020/07/10 20:46(1年以上前)

>ヤフオク1234さん

私も旅先では必ず料理の写真を撮りますので、これができないと旅には使えないレンズとなります。
このレンズは仕様表示と異なり、実際にはレンズの先端から23cmくらいまで寄れて機内食のトレーが全画面に丁度収まる感じになりますので自分にはNo Problemです。

確かにもっとマクロで撮りたいという人には不向きですね。

書込番号:23524748

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2020/07/10 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

ヤフオク1234さん、こんにちは。

>寄れない旅レンズというのが一般的かどうかということを知りたいのです。

高倍率ズームは、近接撮影能力にはあまり重きを置いて設計されていないものが多いです。
「旅行に最適」とか書いてあっても、テーブルフォト適性を欠いたレンズが多いんですよ。

私はSONY a7IIIユーザーですが、SONYのフルフレーム機用便利ズーム FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS (SEL24240)の最短撮影距離は、悲惨だそうです。
聞いたところによれば、24mmで45cm、35mmで56cm、50mmで67cm、70mmで100cm、100mmで150cm、150mmで130cmなんだとか。
望遠端の240mmこそ80cmですが、中間焦点域での寄れなさ、辛すぎます。

CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USMも50pまでしか寄れないようですね。

実際に旅行に出かけて写真を撮っていると、広角〜標準でもっと寄りたくなることが多いんですね。
料理だとか小さなものをクローズアップしながら、背景の雰囲気を写し込もうとすると、広角〜標準域で寄れないと、辛いですよね。

かつて、マイクロフォーサーズを使っていた時、便利ズームとしてM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を買いました。
このレンズは『ズーム全域50p』まで寄れましたが、広角〜標準域での50pと言うのはまるで寄れてる実感がなく、きわめてフラストレーションがたまるレンズでした。

すぐに売り払い、LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.と入れ替えました。
このLumixの便利ズームは、ズーム比はM.Zuikoより若干低いのですが、フルフレーム機換算28〜42mmの焦点域で30pまで寄ることができ、海外旅行では大活躍しました。
https://blackface2.exblog.jp/tags/LUMIX%20G%20VARIO%2014-140mm%252FF3.5-5./

ちなみに、SONYのAPS-C用の便利ズーム、E 18-135 mm F3.5-5.6 OSS SEL18135もひところ使いました。
『ズーム全域45p』で、昔使ったM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6より5p寄れるので、ちょっとはマシかなと思ったのです。
でも、広角〜標準域での45pと言うのは、やっぱりまるで寄れない感じです・・・テーブルフォトを撮ろうとしても表現力に乏しく、購入後一ヶ月で手放しました。

私の撮影スタイルでは、便利ズームでは広角端〜望遠端のズーム比以上に、広角〜標準域での実用的な最短撮影距離がクリティカルです。

唯一、旅レンズとして使い物になると思ったのは、Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)です。
先月、発売と同時に速攻で購入しました。^^
このTamron A071はフルフレーム機用のレンズなのに、近接撮影に有利なはずのマイクロフォーサーズやAPS-Cの便利ズームの近接撮影能力の上を行くのが素晴らしいと思います。

このレンズで撮った写真を4枚、貼っておきますね。
最短撮影距離を気にすることなく、自分の希望する画角・ディスタンスで撮れて気持ちが良かったです。

ちなみにこのTamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の中間焦点距離を含めたMOD (Minimum Object Distance、最短撮影距離)を実測してみました。
MFで強制的にMODに設定し、被写体ピント面とa7III上面の撮像面マーク(Φ)の間の距離をコンベックスで測定しました。

28mmでのMOD:約18cm
35mmでのMOD:約21cm
50mmでのMOD:約27cm
70mmでのMOD:約35cm
100mmでのMOD:約48cm
135mmでのMOD:約59cm
200mmでのMOD:約76cm

このレンズ、そのうち、Zマウントでも登場すると良いですね。

書込番号:23524754

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/10 21:02(1年以上前)

風景レンズととらえています。
テーブルフォトはスマホ専門です。

書込番号:23524789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2020/07/10 21:08(1年以上前)

50cmは長いよね。同感です。

書込番号:23524808

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/10 21:22(1年以上前)

kosuke_chiさん
「このレンズは仕様表示と異なり、実際にはレンズの先端から23cmくらいまで寄れて」
とありますが、

「このレンズ」とは、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR、のことでしょうか?

それなら問題ないですね。

書込番号:23524838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2020/07/10 21:31(1年以上前)

問題なしです。
テーブルフォトは大袈裟な機材ではなく、コンデジを使っています。

書込番号:23524861

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2525件Goodアンサー獲得:183件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5

2020/07/10 21:39(1年以上前)

>星のオジさんジュニアさん
そうです。NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRです。
さすがに一皿のどアップはできませんが、テーブルの調味料やコーヒーカップを入れてお洒落に撮る分には全く問題ないです。

書込番号:23524888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/07/10 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅草 浅草寺

今日は4万6千日

 

何か欠点をお探しですか。

今時、料理なんかスマホで十分でしょう。

それより料理、冷めないうちに召し上がれ。

書込番号:23524972

ナイスクチコミ!68


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2020/07/10 22:13(1年以上前)

寄れない、同感です。

それがあるゆえに24-70mmF4のキットレンズをとりあえず売却してない、という理由に今のところなってます。。。
寄れてたら、売っていたと思います。

書込番号:23524977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/10 23:21(1年以上前)

一概には言えないけど、食事の時に大きなカメラを取り出すってのは無粋な気がします。
スマホかコンデジのほうがスマートかな。

最短撮影距離は短いほうがいいのは同意します。

書込番号:23525171

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:24件

2020/07/10 23:27(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます(^^)
なるほど、料理とかはスマホで済ませちゃうっていう考え方の人がたくさんいるんですね〜。なんでもカメラ!っていう考えじゃなくてもいいような気がしてきました!笑 

ただ料理は一例ですので、他にも寄れないことはなかなか不便になるのかなぁって少し考えちゃいますね。
購入迷っちゃいます。笑

書込番号:23525192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2020/07/10 23:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.、ドイツにて

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.、ドイツにて

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.、ドイツにて

LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.、ドイツにて

技術とセンスがあれば、スマホでも感動的なテーブルフォトが取れる方は多いと思います。
でも、私はそのどちらも持っていないので、つい一眼カメラに依存してしまいます。

被写体は食べ物に限りません。
旅先であった印象的なものを、周りの風景も取り込んで写したくなるのです。

添付はかつて海外旅行で、寄れる便利ズームLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.で撮った思い出の写真です。
技術もセンスもない私がこういうのをスマホで撮ると、『記録』写真にしかなりません。(涙)
少しでも『記憶に残る写真』が撮りたくて、一眼カメラを使っています。

新たに手に入れたTamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)なら、さらに近接に強いので、楽しく旅行写真が撮れそうな気がします。
と言っても、しばらく海外には出られそうもないですけれど。

書込番号:23525234

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:24件

2020/07/10 23:59(1年以上前)

>blackfacesheepさん
ご返信ありがとうございます(^^)
自分もblackfacesheepさんのような写真が撮りたいんです。テーマパークのチケットだったり、被写体が手前にあったらボカしたくなっちゃいます。
TZE-01とタムロン28-200を試したら思っていたほど悪くなかったので、どうしようかと思っているところで。
でもできれば純正にしたいところもあり、あとは値段との相談ですね。

書込番号:23525271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2020/07/11 00:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)、広角端

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)、望遠端

Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)、中望遠域

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)、NDフィルター使用

>ヤフオク1234さん

旅行の記憶を写真に残す方法はさまざまですよね。
自分の思い出を表現するなら、寄れないレンズより寄れるレンズの方がポテンシャルが高くて使いやすいです。
私と似たような考えの方がいて、心強く思います。

>TZE-01とタムロン28-200を試したら思っていたほど悪くなかったので、どうしようかと思っているところで。
>でもできれば純正にしたいところもあり、あとは値段との相談ですね。

Zマウントはフランジバックとマウント径を考えれば、一番つぶしが効くマウントですよね。
アダプタ経由もありかもしれません。

このA071と言うレンズは、私が出会った中で一番旅レンズ適性が高いレンズです。
広角側28mmから79mmはF2.8からF4の明るい絞開放が使え、80mmから116mmまでF4.5です。
解像もきわめて優秀で、近接も得意、しかも軽量短小です。
旅レンズとしてはとてもお勧めできます。
ニコンからこのレンズが出ると良いのですが、ニコンはタムロンには情報開示してないんでしたっけ。

4枚、このレンズで撮った写真を貼っておきますね。
ZシリーズはIBISを内蔵していますので、このA071のようにILISのないレンズでも大丈夫、作例4枚目のようなブレ写真も撮りやすいですね。
これは可変NDフィルターを装着し、1/8秒で撮っています。
ここのところ雨ばかりで、手に入れても全然撮影にいけないのが辛いです。

書込番号:23525349

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/11 01:13(1年以上前)

>ヤフオク1234さん、>blackfacesheepさん
こんばんは。

自分もZ 6で、タムロンの28-200とニコンの24-200で迷っています。
タムロンのマクロは魅力的です。料理も含め、海外の博物館の展示物、お店のショーウインドウ、小物など
寄れないレンズよりは1本で寄れるレンズの方がずっと便利ですから。

ただ、旅行の建築物など、24mmでないと撮れないものも数多くありそうです。マクロを優先するか、広角を
優先するかですね。

>TZE-01とタムロン28-200を試したら思っていたほど悪くなかった
アダブターTZE-01で28-200を使うのに、制限事項ってないんですかね。
気になっているのは、ボディ側からのMFへの切り替えがスムーズなのか、レンズのゆがみ補正が効くのか
の2点です。

ボディを更新したら、レンズが使えなくなることも気になって、やっぱり純正24-200かなと悩みながら
このレンズの価格が下がるのを待っているところです。

書込番号:23525412

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/07/11 08:07(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

ボケは明るい方が

その代わり24mmから

奥行きはあまり出せません





便利レンズですから、寄れないはトリミングでカバーしましょう。

一眼なのでそのようなものが撮りたかったらレンズを変えましょう。

レンズを変えるのが面倒だったら、マクロ撮影できるコンデジでも持って行きましょう。

ただ明るさだけはどうしょうもありませんが、その代わり24mmから使えます。

24mm-200mmこの焦点距離は記念で撮る旅先ではとても便利です。

無いものねだりよりこのレンズのいい所を探して撮った方が楽しいですよ。





書込番号:23525672

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2020/07/11 09:17(1年以上前)

>ヤフオク1234さん

FUJIFILM XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRが、
最短撮影距離 45cm
最大撮影倍率 0.27倍
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf18-135mmf35-56-r-lm-ois-wr/specifications/
で、テーブルフォト等の近接撮影がこれだけ撮れます。
「フォトヨドバシ」より↓
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/xf18-135_f35-56wr/

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRが、
最短撮影距離 50cm
最大撮影倍率 0.28倍
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-200mm_f4-63_vr/spec.html
ですから、近い写真が撮れるように思いますが、実際に所有していませんので想像だけです。

椅子に座って撮るのにワーキングディスタンスが長いってことでしたら、ダメですけども。

書込番号:23525786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2020/07/11 09:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

https://noblivion1.exblog.jp/30132245/

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

SONY a7III + Tamron 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

>40D大好きさん

>料理も含め、海外の博物館の展示物、お店のショーウインドウ、小物など
>寄れないレンズよりは1本で寄れるレンズの方がずっと便利ですから。

海外に出かけると、寄って撮りたくなる魅力的なものがたくさんあるんですよね。
荷物は減らしたいので、一本のレンズで何でも撮りたい・・・
そうなると、寄れないレンズよりも寄れるレンズのほうがポテンシャルが高いです。

広角端24mmと28mmの問題は、フォトグラファーの撮影スタイルに依存するのかもしれません。
一般的に、広角側は客観的な写真になりがちで、望遠側は主観的な写真になると言われています。

私はストリートスナップが多いので、超広角だと散漫になりやすく、広角側は28mmまであれば十分です。
望遠側も200mmまであれば大丈夫です。

Tamron 28-200mm F2.8-5.6(A071)で撮ったストリートスナップを4枚貼っておきますね。


>気になっているのは、ボディ側からのMFへの切り替えがスムーズなのか、レンズのゆがみ補正が効くのか

レンズのゆがみ補正は気になりますよね。
私はRAWで撮って、Adobe Lightroomでポストプロセスしていますが、レンズの『内蔵プロファイル』で現像しています。
まだAdobeから、このA071のレンズプロファイルが出ていないのですよ。

このレンズ、便利ズームのくせにあまり歪曲がひどくなく、専用のレンズプロファイルが無くても、ほとんど無補正で使えてしまいます。
驚きました。

書込番号:23525861

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4316件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2020/07/11 10:07(1年以上前)

>blackfacesheepさん
かっこいいスナップの作例、ありがとうございます。

ボディがα7III なら安心して使えますね。うらやましいです。

ニコンのミラーレスボディとタムロンのFマウント用レンズとの相性は、あまり良くないんです。
ニコン純正のアダプターを介しても、動作しない場合が時々あります。

ソニーEマウント用レンズをTZE-01を介して使うのには勇気がいります。
試してみるのも、それなりにおもしろいでしょうけど。

焦点工房がTwitterでTZE-01+28-200を紹介していたので、MF切り替えスムーズに
できるか聞いたんですけど、レスはありませんでした。

書込番号:23525893

ナイスクチコミ!4


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信27

お気に入りに追加

標準

メーカーとしてどうなの?

2020/07/10 19:00(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]

スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件
機種不明

初めて価格ドットコムに書き込ませていただきますのでお手柔らかにお願いします。
この度、FUJIFILMデビューでキットレンズであるこれを手にいれたのですが、レンズ内に傷を見つけたので先ほどサービスセンターに行きました。そうしたら店員の方は「私には傷は見えませんね。」と言い続け、この写真を見せたらライトで照らさないと見えないような傷は写りに影響しないのでなんともできませんと言われてしまいモヤモヤしています。逆光で撮ったら気づかないにしても影響はしそうですが…
今までそれなりにカメラやレンズを見てきましたが新品でこんなレンズは見たことありません。中華通販で買った3000円ほどのレンズでさえ埃はあっても、ここまで見える傷はありませんでした。正直、カメラごと返品したい気持ちでいっぱいです。FUJIFILMとはこんなメーカーなんでしょうか?

書込番号:23524460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2020/07/10 19:03(1年以上前)

>FUJIFILMとはこんなメーカーなんでしょうか?

こんなメーカーです

書込番号:23524468

ナイスクチコミ!15


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/10 19:28(1年以上前)

せっかくFUJIFILMの撮って出しと見た目が気に入ってるのに残念です。すぐに同社の単焦点を買おうと思っていましたがオールドレンズやサードパーティだけで遊びますかね…
このレンズはお店でいろいろ弄ったり価格ドットコムを見て買ったのですが、X-T30のキットで買うと超高確率で粗悪なものが当たるはずです。フォーカスリングがマニュアルで撮ると確実に悪影響が出るレベルに不規則で硬いひっかかりがありました。キタムラに連絡したらお店の在庫を3つ試させてくれたのですが、全てにこの不具合がありました。これのあとにEOS KISSのキットレンズ買うととても感動できそうです。

書込番号:23524534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/10 19:31(1年以上前)

>hikarugokeさん

品質管理が素晴らしいというわけでは
ないけれど、対応した人がダメ過ぎる。

初期不良であれば購入したお店へ持って
行けば良いと思いますよ。

似たような経験(傷あり)はTOKINAさんで
ありました。
店員さんがお渡し前に念の為確認
→飛び石くらったみたいにレンズ表面が欠けていた
→店員さんはそっと箱を閉めた(笑)

書込番号:23524540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の満足度4

2020/07/10 19:44(1年以上前)

hikarugokeさん
 新品購入ですか?
画像を見たけど、周辺が汚れているので新品のレンズでは無いような気がします。

書込番号:23524561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/10 20:01(1年以上前)

このような場合は、メーカーよりも先ずは販売店に行くべきです。

書込番号:23524619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/10 20:39(1年以上前)

そうですよね。おそらくキタムラなら対応してくれそうなので行ってみます。

書込番号:23524722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/10 20:42(1年以上前)

新品です。写りが悪いせいもありますが、こういう加工?手抜き?なレンズみたいです…

書込番号:23524732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/10 20:48(1年以上前)

すいません。返信の仕方を分かっておらず。ムダにレスを増やしてしまいました&#128583;
>でぶねこ☆さん
もう販売店にフォーカスリングの件で3度も対応してもらっていて店員さんに申し訳ないのと、たまたまサービスセンターに行く用事があったのでこうしましたがやはりそれが一番ですね。

書込番号:23524752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/10 20:50(1年以上前)

新品なら迅速に販売店へ持ち込み、交換してもらう方向で。

書込番号:23524756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2020/07/10 23:28(1年以上前)

こんなところに書き込まずまずは販売店に。メーカーに持ち込むと新規購入だろうがよほどの事が無いかぎり交換はしません。販売店にご相談でおしまいです。

書込番号:23525193

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の満足度4

2020/07/11 18:14(1年以上前)

hikarugokeさん
 新品レンズでしたか、失礼しました。
確かにFUJIFILMのミラーレス一眼ボディ、交換レンズ、バッテリーなど、製造品質が悪い物に出くわすことが多いです。
このため、宮城県の修理サービスセンターへの直接相談は10回以上になるけど、修理センター自体の対応は良かったですよ。

次のカキコミが有りますが、修理センターの判断で新品交換してくれることが有るので、直接電話相談されることをお薦めします。

>こんなところに書き込まずまずは販売店に。メーカーに持ち込むと新規購入だろうがよほどの事が無いかぎり交換はしません。販売店にご相談でおしまいです。

私の体験談
 新品で買ったばかりの交換レンズ不具合で、修理センターの判断で新品に交換してもらったことが四回、バッテリーと充電器の新品交換が5〜6回。
・XF60mm F2.4 Macro XF555-200mm XF18mm F2  XF50-140mm F2.8
・新品で買ったX100S用バッテリーと充電器5〜6回 (充電回路のICが壊れていた:調査要求で1カ月以上後に原因判明)

書込番号:23526992

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2020/07/11 19:44(1年以上前)

>yamadoriさん
あまり言いたく無いけどそれだけよっぽどな内容の不具合品つかまさせているになりますよ、
確かに日本のメーカーなのに品質管理はあまりよくない初期不良が多いメーカーですが

書込番号:23527201

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の満足度4

2020/07/11 21:23(1年以上前)

しま89さん
>あまり言いたく無いけどそれだけよっぽどな内容の不具合品つかまさせているになりますよ、

嘆かわしいことに、おっしゃる通り。
初期不良の確率が高いから、新品に交換してくれるんだろうね。

でも、しま89さんの次のカキコミはFUJIFILMに関しては当てはならないということを、きちんと認識されたし!
>メーカーに持ち込むと新規購入だろうがよほどの事が無いかぎり交換はしません。

書込番号:23527490

ナイスクチコミ!2


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/12 11:58(1年以上前)

昨日、キタムラへ見せに行ったらメーカー送りになったことをご報告させていただきます。交換対応3回目なので店員さんは少し嫌そうな顔をしていました…

書込番号:23528846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ [ブラック]の満足度4

2020/07/12 14:11(1年以上前)

hikarugokeさん
>交換対応3回目なので店員さんは少し嫌そうな顔をしていました…

嫌そうな顔をした矛先はFUJIFILMに対してだから、hikarugokeさんは気にすることは無いですよ。

書込番号:23529115

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2020/07/12 20:53(1年以上前)

  メーカー送りの件、関心をもって拝見しました。

>もう販売店にフォーカスリングの件で3度も対応してもらっていて店員さんに申し訳ないのと、
>たまたまサービスセンターに行く用事があったのでこうしましたがやはりそれが一番ですね。

 納得がいかないことは、何度でも対応してもらったら良いですね。
向こうもプロですから、ダメならダメとハッキリ出るでしょうから!

書込番号:23529921

ナイスクチコミ!3


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/12 22:32(1年以上前)

>yamadoriさん
>渚の丘さん
みなさん、いろいろとコメントくださってありがとうございます。今まで通販ばかりでしたが、今回の件で顔が見える店で買う大切さを知りました。

書込番号:23530179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/12 22:57(1年以上前)

>hikarugokeさん

店員さんもスレ主さんと同じ思いをされている
ので「嫌」なのでしょうが、それが仕事ですし
次にご指名で購入されるようになるチャンス
でもあります。お気になさらず。

書込番号:23530254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hikarugokeさん
クチコミ投稿数:30件

2020/07/17 20:54(1年以上前)

お待たせしました。
ゼネラルカメラサービスを通してFUJIFILMから連絡が来ました。やはり「傷状の物は確認できますが撮影上の問題はないのでそのまま返却でよろしいでしょうか?」という話でしたので了承せず修理or交換の連絡をお願いしました。どうなるんでしょうね…

書込番号:23540658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/05 01:19(1年以上前)

実売35,000円のレンズで、そこまで喰いさがるのはある意味すごい

書込番号:23768575

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング