
このページのスレッド一覧(全575スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2018年12月24日 20:26 |
![]() |
24 | 4 | 2018年11月22日 21:56 |
![]() |
75 | 15 | 2018年12月1日 19:36 |
![]() |
9 | 10 | 2018年12月26日 15:54 |
![]() |
156 | 14 | 2018年11月26日 20:44 |
![]() |
35 | 11 | 2019年2月16日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF
噂では2ヶ月待ちとか、、、。
タムロンのズームレンズとかEマウントのレンズは入荷待ちが多いですね。
予約すれば良いでしょうけど実際触ってサイズ感、操作性等確認したいし。
あー冬コミで使いたかったのにー(>人<;)
因みに購入された方実際のサイズ感ってどんな感じですか?
6点

>americaさん
サイズ感でいえばBatis 85とサイズ、形状ともにほぼ同じなので85が置いてある店に行って「これは40なんだ」と思いながら持つとだいたいの感覚がわかると思います。
でかいでかいと言われてますがBatis85やFE85f1.8のサイズが気にならないならいけると思いますよ。
書込番号:22273693
3点

ご返信ありがとうございます。
やっぱりサイズは85mmとほぼ同じなんですね。
軽量なのは魅力的ですが意外とレンズ径は25mmよりひとまわり大きいのでやっぱり実物書くしたいです!
書込番号:22273746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に買えました♪
明後日、紅葉に行く予定です♪
そこそこの大きさですかね。
最近の、シグマとかの超巨大を見ていると、そこそこに見えてきます。
オールドレンズ は、見ないようにしています・・・。
書込番号:22274860
1点

おそらく予約販売で初期ロットは終了だったんでしょう。
私も発売日決定当日にキタムラで予約しましたので、発売日に入手できましたが、Batisシリーズはもともと製造数が多くないようで、25mmや85mmの時も同様でした。
大きさはまあ、それなりで、40mmF2というスペックを考えれば意外と大きいと感じますが、取り回しは悪くないです。
前玉のサイズを考えれば、もう少し小さくできるような感じでもありますが、もしかしたら、光学系ではなく、制御系やディスプレイ関係のパーツを共用してるのかもしれません。それ故に太くなったのかな?
でも、フードはもうちょっと小さくてもよかったような…(笑)
書込番号:22275498
2点

連投すいません
>hiro*さん
オールドレンズ、Pentax M 40mmF2.8、Hexanon AR 40mmF1.8もありますが、大きさはまあ、笑って済ませましょう。
アダプタで装着して、フードもつけたら、そこそこのサイズになりますし。
Pentax FA limited 43mmF1.9も近いスペックですね。
OM Zuiko40mmF2あたりと比べてもみたいかも。持ってませんが。
書込番号:22275515
0点

>KCYamamotoさん
25mm,85mmもそーだったんですね。
ただBatisは日本製造なので生産→海上輸送のリードタイムが無いと思うのでメーカーが日本販売の割り当てを増やしてくれれば意外と早く届くかもですね(●´ω`●)
書込番号:22275688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日直前に申し込んだのですが、納品は2019年1月下旬予定だそうです。
スレ主さんの2ヶ月待ちという情報は間違いないようです。
初期ロットが少ないと、ネットでの作例も少なそうですね。
気長に連絡を待つことにします。
書込番号:22285796
1点

連投になってしまいましたが、予定より早く入荷したようで、本日レンズを受け取ってきました。
フードの大きさもありますが、思ったより大きいです。
でも、軽いので使い勝手は良さそうです。
驚いたのは、紙の製品保証書が同梱されていない点。
また、製品保証期間が2年間もあり、購入後4週間以内にオンライン登録すれば製品保証期間が3年間に延長される点。
遅めの時間に受け取ったので、試し撮りというほど撮影できていませんが、これから楽しみたいと思います。
書込番号:22347305
1点



レンズ > カールツァイス > Batis 2/40 CF
おぎくほのカメラのさくらやで、ラスト在庫を取り置きしてもらい、先程初撮影。
レンズの表示窓?に焦点距離が表示されません。
撮影はできますが、なんとなくハズレを引いた感あり。
おぎさく さんで対応か、ツァイス社さんが対応か?
初期不良交換でも、品物ないですよね。
書込番号:22271891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デフォルト設定でAFでは表示されません。
MFボタンを押すと表示されます。
表示された状態(押したまま)で反時計回りに360度フォーカスリングを回すとON/MF/OFFの選択肢が出てきますので、更に回してONにすると、AFでも表示されます。
フィート表示にするなら、同じように時計回りに360度回すと切り替え画面になります。
故障ではありません。
書込番号:22271915
15点

無知な私に、情報ありがとうございます。
やってみます。
書込番号:22271950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上手くできました。
ありがとうございます。
書込番号:22271969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デフォルトで表示できるようにしてくれていたらいいんですけど、Batisシリーズ、最初の25mmのときに私も引っかかってます(笑)
書込番号:22271996
5点



レンズ > SAMYANG > 12mm F2.0 NCS CS ブラック [フジフイルム用]
サムヤンは、安くて、コスパもいいのですが・・・
何か故障や破損があったら、修理ができなくて・・・
ほぼほぼ新品の価格の修理代で交換ということになってしまいました。
代理店のケンコートキナーさんでも修理はできないようです。
やはり国産メーカーの方が安心できるみたいです。
早く、日本でも修理ができるようになってほしいです。
9点

>南十字星jpnさん
どこが故障されましたか?
書込番号:22269210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南十字星jpnさん
マニュアルフォーカスでも壊れることあるんですね。
書込番号:22269260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南十字星jpnさん
日本国内では修理不可と、他スレにも出てますね。
だったらアマゾンで1万円の中華レンズと変わらないじゃん!という話ですね。
書込番号:22269404 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モンスターケーブルさん
>harmonia1974さん
>佐藤コータローさん
まさか、修理ができないと思いませんでした。Nikonは、修理の時点で、パーフェクでない、手ぬき修理は、受付していませんでした。
だから…仕上がりが最高で帰ってきました。
修理のqualityも、パーフェクでした。
シグマさんでも、調整で、オートフォーカスレベルなどの画像仕上がりが良くなりました。
サムヤンさんは、ハズレレンズなら、ハズレたまま。
ネットオークションで換金して、次のレンズを買わないとダメみたいです。
レンズの樹脂部分が、ちょっと破損しても、修理ができないと、ケンコートキナーさんで言われました。
部品供給が全く無いようです。
書込番号:22269439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モンスターケーブルさん
中華レンズよりは、綺麗に撮れるし、レベルは、良いと思います
書込番号:22269444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFレンズなら壊れるだろうけど
マニュアルフォーカス
実絞りのレンズは そうそう壊れないよ。
現にそんなレンズはクラシックレンズになってるし
そんなレンズは一生モノと
今 生きてたら90歳くらいになる
写真屋さんに聞きました。
書込番号:22269468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どのレンズであったか忘れましたが
ソニーの確かEマウントのレンズでも修理出来ないものがあったかと。
書込番号:22269470
2点

最近のレンズは、組立精度がnmオーダーだったりするので、下手に分解したら元に戻せない。
そう言う世界になってしまったと言うことです。
書込番号:22269474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、補足しましょう。
nm ナノメーター ミクロンの1/1000
つまり、専用の生産ラインでの生産ならば、その制度は維持できるが、一度バラして人の手で組立直すとその精度は確保できない。
今や、レンズの性能を語る時に無視できないポイントです。
書込番号:22269502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。私オールドレンズも数本持ってますが、全て40年ほど前のモノばかり。ズッシリ重く超合金的ですが見るからに、いやホントに丈夫です。
詳しいことは知りませんが、きっと構造もシンプルで造りもいいモノだったのでしょうね。さて私の1220はどうなのかな。マウントチェンジしてXF10-24買う資金が足りなかったのとレンズが明るいので買いました。思った以上に遊べる感じで結構気に入ってます。カメラやレンズって壊れたら修理代がめっちゃ高いですね。そもそも高いの買えないから、修理代と購入価格が変わらないなんて事がツライです。ちょっとお金足したら中古が買えちゃったりして。特にカメラ本体は5年保証に入るようにしています。それで助かった事もあります。でもレンズはある意味消耗品と割り切って…とにかくどれも壊れないことを祈ります。
書込番号:22269813
3点

サムヤンは精度で修理できないんじゃないです、接着剤とかすでにレンズとしての構造が修理できるようにできていないんです。
猿まねで韓国で作られたレンズですから同じような画質・レンズ構成は出来ますが、それ以外がお粗末極まりない。
アフターフォローもまったく考えられていません。
サードベンダーはせいぜい、タムロン・シグマ・コシナツアイスあたりまで。
サムヤンあたりはお遊び程度で使うメーカーです。
書込番号:22270116
11点

>サムヤンあたりはお遊び程度で使うメーカーです。
つうか、サムヤンは元々、プロや星撮りのハイアマ辺りからクチコミで評判が広まったメーカーなんだけどな。
人一倍、画質にうるさいあの人達が、お遊びでレンズ選びする訳ないじゃん。
書込番号:22271300 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Nikon Z6さん
詳しいですねッ
フォローありがとうございました
書込番号:22293133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
先日このレンズを購入しました。使用しているカメラは、D5500です。僕は他にもFX用の「AF NIKKOR 70-300mm 4-5.6」も持っているので、画角を比較したところ、全然違いました。このレンズの300mmで写した画像と同じ画角になるようにFXレンズでズームを調整して、MFで撮影したところ、210mmで同じになりました。「FX換算で450mm」と思って購入したのに残念です。。。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000019618/SortID=15494874/
上記スレでも「DX機では、1.5倍」との記載ですし、ここのサイトの製品紹介でも450mm相当、と書いてます。しかし、ニコンの以下のサイトでは、明確には、そのように言っていないように思われます。一体何が正しいのでしょう。
http://www.nikon-image.com/sp/dx_fx/
0点

風景など無限遠でピントが合うところで確認されたでしょうか?
焦点距離は、無限遠にピントを合わせた場合のものです。
室内などで、近距離にピントを合わせると、レンズの構成によって焦点距離に差が出ます
書込番号:22246191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズ焦点距離は無限遠で規定してますので、遠くの被写体でテスト願いますとの仰せが。
書込番号:22246197
1点

ニッコールレンズ総合カタログ
44ページおよび46ページに記載があります。
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/NIKKOR_JP.pdf
フォーカシング方式が IF の場合は、光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。
書込番号:22246237
0点

参考スレッド
『付属の望遠レンズ55−200mmについて』
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027006/SortID=22025128/#tab
書込番号:22246264
0点

レンズがFX用でも DX用でも
ボディがDXならどちらも同じで
換算105-450mの画角だよ。
ボディが FXなら
DXレンズはケラれが出て使えず
FXレンズは70-300 mmの画角です。
つまり
レンズでは無く
ボディの規格が代わった時や
トリミングした時に
画角が変わります。
書込番号:22246342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん
>藍川水月さん
皆様、ご回答頂きまして有り難う御座いました。近距離撮影時にはレンズ毎の設計により、繰り出し量も異なるので、画角も変わるものと理解しました。
書込番号:22246355
1点

謎の写真家氏の言う通り。たまに良いことをいいますね。
fx用レンズもdx用レンズも焦点距離は同じです。
センサーのサイズで画角の見え方が変わるだけです。
同じ70ー300のレンズを2本買ったのは失敗でしたね。
書込番号:22247870
1点

cobap.msrさん こんにちは
インナーフォーカスの為 どうしても近距離になると 焦点距離が短くなりますが これは APS-Cサイズだからではなく レンズ自体の特性の為 換算焦点距離とは別と考えた方が良いと思います。
書込番号:22247905
1点

>kyonkiさん
FX用レンズは、D80とセットで、他のAF-Sレンズと一緒に頂いたものですので購入してません。D5500は、速いAFと、そこそこの連写性能が欲しくて、僕が購入しました。AF-Sレンズ達はD5500でも普通に使えたのですが、FX用の70-300でAFが使えなかったのが想定外でした。そのため、別途このAF-Pを購入した次第です。速いAFは問題無いのですが、点光源の丸ボケが、周辺部で楕円に潰れるのが、たまに傷ですね(^^;
そのため、丸ボケが必要な被写体はFXレンズでMFで撮影するように、2本体制で運用していく方針です。
書込番号:22249264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンですが
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
最短撮影距離1.1m
最大撮影倍率0.31倍(250mm時)
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
最短撮影距離0.85m
最大撮影倍率0.29倍(250mm時)
キヤノンに問い合わせしました。
最短撮影距離が縮まれば撮影倍率は上がるのでは?
キヤノンの回答
仰るように最短撮影距離が縮まれば撮影倍率は上がります。
しかしながらレンズ設計の思想が変われば、この限りではありません。
>近距離撮影時にはレンズ毎の設計により、繰り出し量も異なるので、画角も変わるものと理解しました。
で、よろしいかと思います。
というかこのレンズたった今買って来たばかり(汗) (^^ゞ
書込番号:22351137
0点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
11/8に申し合わせたように各販売店が一斉に1万円ほど値上げしましたね。まるで価格カルテルを結んだように。大元はキャノンが糸を引いているのかなぁ。協定される価格は値下げ競争を排除するために最低販売価格の引き上げ?我々消費者はたまったもんでない。価格操作に付き合わされて高く購入させられるのだから・・。詳細を調べて、独占禁止法違反ならしかるべき所に訴え出てやる!キャノンよ!余り消費者を手玉に取ってたら許さんぞ!
17点

|ω・`) シランガナ
|彡 サッ
書込番号:22244577 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

軽くて 明るいレンズは
人気が有りますから
人気が出れば値上がりは当たり前。
85mm F1.4の中古が
デジタル一眼レフが普及してない2003年頃は4万円くらいだったのに
デジタル一眼レフが普及した2007年頃は7万円とかに値上がりしました。
書込番号:22244629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>詳細を調べて、独占禁止法違反ならしかるべき所に訴え出てやる!キャノンよ!
がんばってください。次回報告をお待ちしております。
書込番号:22244651
15点

>謎の写真家さん
3〜4年もかかって中古価格が上昇したという問題ではない。一夜にして一斉に販売店のほぼ全ての価格引き上げが行われたことが怪しいと言ってるのです。メーカーによる「価格操作」は公正な価格取引に違反すると思います。いろんな人の考えがあるので「どう思うと自由です。」が、私個人は非常に悪どい商売するなぁと思っただけです。
書込番号:22244734
10点

具体的にどこの販売店がいくらだったか、今はいくらになったか、そこら辺の情報、証拠が必要ですね。
ネット最安には一夜で1万円上がった形跡はないので、実店舗なのでしょうが、「自分が気に入らないだけ」、と、「独占禁止法に抵触する」は違うことをわきまえた方がよろしいと思います。
書込番号:22244896 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>トムワンさん
いいと思いますよ。訴えるというんだから訴えさせておけば。裁判所が判断することです。
>ソラリス510さん
ぜひ結果報告を聞きたいと思います。
書込番号:22245016
8点

正に価格.comの存在理由、価値そのものが問われる役割ですよね、価格監視機能は
当の本人はそんな使い方、今更望んでもないんでしょうけど(笑)
単に最安値検索サイトと思ってんでしょうから
まぁ公取も訳の分かんない事、沢山やってますよね
携帯の4年縛り打破とか
アップル目の敵にしてるのが、他の判例からも分かるし
長期分割払い希望の人もいるんだろうけどね
そもそも4年は駄目で、2年はOKな法的根拠なんてあったもんじゃない
しかもそれを放置して来た期間の職務怠慢って何なの(笑)?
総務省が機種代金の大幅値下げ防止にオオナタ振るった上で、通話料金や契約期間とかアチコチで総攻撃すれば、国民の目もカモフラージュ出来ると思ってんのかな
1ヶ所で規制すると矢面に立たされるから、役所も文句言う部署アチコチ変えてる(笑)
公取も役人が脅しかけるだけで、他は何もしない
抵触する恐れがあるって言うだけでいいから、楽な商売だよな
事実それで携帯キャリア会社は、スグに料金体系見直しプラン発表
確かに通話料金は必ずしも安いとは言えないが、だからと言って、官房長官が値下げ提案したりするのは筋違いだと思う
公取、総務省、官房長官の3者は示し合わせてるでしょ
それこそ官製談合だよなぁ(笑)
書込番号:22245054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンとニコンが一斉に50mm F1.8の価格を引き上げたなら価格カルテルに当たるかも知れませんけど、価格を引き上げたのは各販売店ですよね?
だったら価格カルテルに当たるのは各販売店じゃないんですか?
気持ちは分からなくも無いですけど、自分の思い通りにならなかったからって怒り任せに匿名掲示板でディスるのって、ちょっとダサいッス。
書込番号:22245146 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>トムワンさん
「自分が気に入らないだけ」
>ゆいのじょうさん
自分の思い通りにならなかった・・・
そういう風に思う方もいるかもしれませんが、自分がどうのこうのと言うレベルの低い意見ではなく、ほぼ全て(全店とは一言も言ってない。したがって当然価格チャートも1万円の価格引き上げはデーターには出てこない。)の販売店で価格引き上げが一斉に引き上げられたということが怪しいので意見を聞かせて欲しいと言ってるのです。
それとも、本国より安いと思った中国人が4万円台の各店を買いあさったとでも言うのでしょうか?
どうであれ、各店(特に量販店は全て1万円以上)の価格が一夜にして上がったことは事実です。どうでも良いことかも知れませんが、そうやって価格に翻弄されて価格操作を受け入れることが私にはできません。どう考えても、納得できない販売だと思います。
書込番号:22246233
9点

僕が買ったのは発売直後の59800円の時。
その後すぐ、49800円になりました。
この業界では、一万円くらいの変動はザラです。
待っていれば、また下がることもあるかもしれません。
書込番号:22257002 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

また下がってきましたね。
※自分も発売日に高めの値段で買いましたが、いつも持ち歩いてるので差額分ぐらいの元は取れたかなと思っています。
書込番号:22281536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > シグマ > 40mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

発売が予定されているだけでもよろしいのでは?
(発売予定にも入らないペンタックス・・・・OEMの影響でしょうか???)
書込番号:22231060
5点

>なんでいつも他マウントより半年以上、1年近く遅れるかなぁ。
そうなんですか?
105mmF4とか70mmF2.8のときは2〜3ヶ月程度でしたが、そんなにかかるんですかね。
書込番号:22231159
2点

今回の40mm対決
batis40mmF2 vs シグマ40mmF1.4
個人的には、個人的には、シグマの勝ちやね。
バティスの中で魅力あるレンズは、25mmしかなくなってしまった。。
書込番号:22231195
4点

最短距離でいったらBatisの方に魅力を感じます。
書込番号:22231421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

欲しい時に買うと
愛着が買った時点でピークに達する。
よく予約購入組が、一年位して「購入後、試し撮り程度で保管してたら調子が悪くなりました」ってスレ立てするのはその為。
書込番号:22231665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設計変更してアダプターの分だけ間延びした、お手軽 35mm F1.4 まだ出したばっかじゃん。
しかも間延びしたって Zeiss と長さ変わらん上に大口径。
まず投資は回収してから!「これ以上ワガママ言うと、飯食わせねえぞ!」って経理に怒られてたりして。
書込番号:22352732
0点

ピンぼけ問題も確かにそうだけど、それよりまず Z マウントの普及が先・・・
この状況じゃ、社外レンズの Z マウント版は、そりゃ出ないわ・・・
αも大手二社 C と N の準備不足を読んでの仕掛けだから、あとは SONY のお手並み拝見。
もし三日天下だとこれ以上は純正レンズ買えない・・・
書込番号:22353408
0点

>ガダルカナルナダルさん
Eマウント?
ここはニコンマウントの場所です。
もしスレタイ間違いなら、読み手にとって紛らわしいから放っておかないで訂正(申請)するべき。
それが読んでもらう人への礼儀。
書込番号:22426235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Eマウントお待たせしました。
気になりすぎてSIGMAのHPほぼ毎日見てました。
価格コムやデジカメinfoよりも早く情報を得られたの初めてかも。
初値はどうかな?
書込番号:22469644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





