
このページのスレッド一覧(全574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年6月26日 15:42 |
![]() |
3 | 0 | 2017年6月23日 15:43 |
![]() |
36 | 13 | 2017年9月16日 08:21 |
![]() |
110 | 14 | 2017年6月26日 00:07 |
![]() |
13 | 3 | 2017年6月13日 18:43 |
![]() |
15 | 6 | 2017年6月20日 03:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6ED WR
スクエア新宿にこのレンズを点検に出したところ、本体に続きまたもAF後ピン!
見積りが10,260円でした。
ペンタックスは修理を前提に開発している感さえあります。
皆様、保証が切れる前に必ず点検に出しましょう。
ペンタックスがD500になれるのは、来世かもしれません。
0点

The 1stさん
あぁ〜ぁ〜
書込番号:20996568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>The 1stはん
いつまで待ちはっても ペンタックスがカメラになったり
レンズがカメラになったりは しまへんで
修理不能でのうて よろしやん
書込番号:20997442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 14mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]
ようやく発表されましたね。七夕に合わせて発売とはシグマさんも洒落てますね。そんな私は当分手に届かないわけですが、皆さんはどのようにお使いになろうとお考えですか?意見をお聞かせください。
また、いち早く入手された方、画像のアップの方をよろしくお願いします。
書込番号:20989688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > CANON > EF200mm F2L IS USM
えっ!?( ; ゜Д゜)
書込番号:20985886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2週間前に傍キャノンサロンへこのレンズを見に行きました
すると店頭に展示してないのでおかしいな?と思い
近くのお姉さんに聴いてみたところ
バックヤードからレンズを出してきて
生産中止になったので店頭から片付けたと聴かされました
新型が出るのか聴いたのですがキャノンからは何も聴かされていないとの事なので
ここで情報を得ようと書き込みしたしだいです
書込番号:20985961
5点

こんにちは。
このあたりのレンズはマニアックですよね。
次はまたニーイッパになって帰ってくるかもしれませんね(^^)
http://review.kakaku.com/review/10501010016/#tab
書込番号:20986467
2点

BR使ってリニューアル。
価格もアップかな。
書込番号:20986682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

400DOリニューアルするくらいだから、需要少なくても新しいの出しそうですね。
シグマが200F1.4Art出す前に(笑)。
書込番号:20987227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ホームページで在庫僅少とか表示出す前は、
キヤノンぐらいの規模の会社なら、情報は社外秘になっていると思うのですが・・・
ニコンのニーニーも使いましたが、どちらも銘レンズ
描写力では、艶やかさ・色っぽさでは、キヤノンのニーニーの方が好みです。
キレの鋭さ・AF速度はニコンのニーニーですが。。。
後継が出るとすれば、軽量化・最短撮影距離の短縮化・最大撮影倍率のアップを
盛り込むでしょうが、現行程の大口径蛍石レンズ、マグネシウム鏡胴は無くなるでしょうね。
お値段は、11-24Lのケースから、相当高くなりそう。
折をみて、コンディションチェックがてら、プレミアム点検に出そうかな?
書込番号:20987926
3点

皆さんレスありがとうございますm(__)m
新型がとても気になるのですが、
ここのレビューと来月の撮影会に使おうと思い
早速購入してしまいました!
70-200 2.8 200-400 100-400U型 200 2
200oが揃いましたが、感覚でも実際の画でも
さすが単焦点の映りだと実感します
このレンズは素晴らしい描写と表現を出してくれますね!
書込番号:20988902
2点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
ニーニー欲しいッす(>_<)
書込番号:20993060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニーニー欲しいッす(>_<)2
書込番号:20993527
2点

発売日に手に入れて、使っています。
先週、大阪・中之島のキヤノンサロンに行った際は展示してありましたが、発売からのねんげつをを考えると新型になっても不思議ではないのですが、生産終了だと辛いですね。
書込番号:21200728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
通常版332,500円に対して150%UP!の500,000円って・・・ちょっと高過ぎるのでは?売上が欲しいのは判りますが。
D5が1,000,000円、D500も350,000円ってのも凄いですね。唯一、ストラップがお値打ちに感じます。
9点

中古フイルムカメラブームの時にもニコンは限定モデルを出しましたが今回も売れ残りが大量に出るような気がします。通常モデルで十分じゃないかと!
書込番号:20969714
3点


しかしこういう「ご祝儀」感覚を分からない無粋な連中には困ったものだな(笑
経済の大原則である需要と供給で自ずと決められる市場価格で売買が成立することとは別に
そういう需給関係をまったく無視して1匹数千万円で競り落とされるマグロのようなものだ。
当のニコンもこんなもので儲けようなんて思ってもいないワケで、
初セリでバ〜〜〜ンと見栄を張ってオトしてくれるお大尽みたいな亀爺が世の中にはいるので、貧乏人は心配しなくてもいいと思うよ。
要するに景気付けです。
書込番号:20969772
48点

こういう商売はライカが得意です
通常版でも高いですが、こういう記念版は特に高いです
ライカユーザーはお金持ちが多く、ほとんど写真を撮らないので性質が悪く喜んで買うそうです
くれぐれもレアー物だからという物に手を出さないで外観だけで性能は変わらないので…
賢くなりましょう
書込番号:20970066
6点

高くないと買わない人も・・・・・いると思います。
書込番号:20970067
9点

買えない貧乏人だけど、こんなプレミアム商品、撮影で使って汚していいものか・・・。
買った時が最高値なのもわかりきっているし・・・。
別にプレミアム目当てでも無いけど、飾り物にしても高い買い物だなぁ。
書込番号:20970072
3点

期間限定受注生産で、注文後のキャンセルは不可みたいです。でも高いですよね。
http://shop.nikon-image.com/campaign/100th/sp_index.html
書込番号:20970204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おまけで50万付けてくれたら、
きやのら〜のおいらでも、買い(・_・)
書込番号:20970235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンのナンチャラ記念といえば、『Nikon FA GOLD』にとどめを指します。
これぐらいのはじけ具合が今のニコンには必要かも知れません、ちなみにeBayあたりでは今でも超美品が買えますので、今回の記念カメラでは不完全燃焼な人にはお薦めです。
真性ニコ爺が昇天した後は仏壇の位牌の隣に祀り、故人の遺徳を偲ぶのに最適の遺品となり得ましょう。
書込番号:20971404
4点

150%アップとは言わないと思いますが
オリジナルの2倍の値段なら不当ではないでしょう。
書込番号:20971682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、買う人は箱からも出さないでしょうしo(^o^)o
基本的にはコレクター向けでしょ?
普通に実用してりゃ格好いいけどね〜o(^o^)o
昔、ミノルタα8700iのミールを色が気に入って買って使い倒してたら…知らんおっちゃんに『そういうカメラは箱から出したらあかんのや!』と怒られたよなぁ〜o(^o^)o
今でも現役やけどo(^o^)o
書込番号:20972337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もう既に、双眼鏡のひとつは販売終了になりましたね。
書込番号:20975987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

市場の2〜3倍ですと一般ユーザには、影響ないから、
去った後も、悪くない気もしますね。
それと受注生産は良いですね。
限定だと買いたい人が買えなかったり、売れ残りがみっともない感じもします。
http://kakaku.com/item/K0000974516/
後、直販以外もあるのは、ポイントも付くし、有難いですね。
でも、買えるんだったらカメラかな。
書込番号:20996252
0点



レンズ > SONY > FE 50mm F1.8 SEL50F18F
AF動画で音録りありで撮影したいのなら別の人に5メートル以上離れてもらってマイク録りして下さい。
マニュアルで録画するかもしくは写真をどうぞ。
写真は綺麗に撮れます
ただオートフォーカスの音が大きすぎて、これでもし名のあるカメラを構えるような玄人さんたちに混ざってAF撮影するなら恥ずかしい。
書込番号:20964014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>.EMAさん
自分は全く無音より
音が少し残ってたほうが好きです。
例えば 耳栓して、車を運転すると、運転しづらい
音で操作を判断してる面があるからですね。
それと
貧乏性なので、そー言うレンズのほうが、壊れにくく、長持ちする。
事典によれば、超音波モーターレンズは、摩擦駆動なので、耐久性が劣る。
となってます。
ヤフオクには、1980年代のα一世代の古いレンズがかなりの出品数です。
それ式は結構
強いもんだなと思いました。
超音波モーターのレンズ内補正だと、30年後とか持たないとは考えてます。
書込番号:20964230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EF50 F1.8 II と似たような感じなのでしょうか?
書込番号:20964314
2点

動画には向かないでしょうね。
音はしますが、EF50mmF1.8IIほどはうるさくありません。
名のある(=高い?)カメラを持っている人がそばにいても別に恥ずかしいとは思いません。まあコンサートの撮影とかには、もっと静かなカメラ、レンズを持っていきますが。
書込番号:20964984
3点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
後継機種18-140も45店舗中下位28店舗でみれば
59000〜78000になります
書込番号:20940281
4点

>グッドサミエルさん
メーカーが黒字のうちは薄利多売で良いんですけど、赤字になると大幅値上げ、その結果
中古で買う人ばかりになり、メーカーは益々儲からないという負のスパイラルに陥ります。
DX18-105VRなんて9年も前に発売されたレンズでしょう。6万なんて有り得ません。
書込番号:20940537
4点

>グッドサミエルさん
数年前は、TAMRONの18-200(A14)が、
新品で14000円くらいだったので、
その兼ね合いの価格設定だったと思います。
現在は、そんな安い A14の新品は有りませんから。
また 過去を知らない人は
他メーカーとの横の比較で買うし、
過去の縦の比較をしないから
買う人もいるでしょう。
書込番号:20940966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々なご意見有難うございました。 何気に目に付いたので思わずびっくりし書き込んだ次第です。 今や懐かしくさえ感じるレンズの一品でしたので・・・・・
書込番号:20943317
0点

>数年前(¥23000程)の価格の倍以上、驚きの価格設定果たしてこれでも売れるのか?
グッドサミエルさん初めまして。全く同じ印象を持ちました。
2年ほど前までD7000と組み合わせて常用していたレンズでFX移行に伴い売却しました。
ガンガン使ったので元取りましたがこの値段みるともったいなかったかななんて思ったり。
どういう事情でこの価格なのか知りたいところですね。
書込番号:20980653
0点

tatsunoko99さん有難う御座います。 私もD7000で使用していました、現在はSIGUMAの17-70mm
がメインです。 リーズナブルで優秀なレンズだっただけに、ビックリでした、又ご意見お聞かせください。
書込番号:20981206
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





