
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
261 | 25 | 2024年5月7日 21:43 |
![]() |
16 | 8 | 2024年4月29日 16:18 |
![]() |
42 | 7 | 2024年4月27日 06:51 |
![]() |
56 | 10 | 2024年4月24日 00:37 |
![]() |
12 | 12 | 2024年4月4日 19:29 |
![]() |
7 | 11 | 2024年3月25日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
キャッシュバックの手続き皆様面倒ではないですか?
パソコンスマホが使えることが前提になっている。
パソコン・スマホが使えない人にはもうお手上げではないですか?
わたしは、封筒が完成するまで小一時間かかりました。
最近、郵送トラブルが多いので簡易書留にしました。
(郵便配達が雑になっています。郵政民営化で配達員が正社員でない非正規だらけ。もはやポストマンとしての誇りを失っている。
うちのポストにも誤配が多い。届かない郵便が時々ある。普通郵便に対して信用できなくなっています。)
手順
1.ニコンの会員になる(会員はログイン)
2.製品登録ををする。
3.応募用紙のダウンロード
4,上記の印刷 プリンタを持っていない人どうするのだろう?
(最近プリンタ持たない人が増えています。)
5.保証書と、納品書か領収証をコピーする。
家にプリンタがなければコンビニなどに行く必要がある。
6.箱からバーコードを切り取り
紙が厚いから、カッターできれいに切るのに難儀しました。
(できれば元箱傷つけたくないのですが・・・あとでリセールバリューが下がるのでは?)
7.アンケートに記入
8.バーコード(原本)と、領収書・保証書写しを応募用紙に貼る。
9.3つ折りが大変面倒
10.応募用紙A.B 封筒になる紙を切る これ大変面倒でした。切り紙工作が嫌いですから。
11.応募用紙を三つ折りにするのも骨が折れました。きれいに折れない。
12.最後の工程、封筒つくり これ面倒に私は感じました。。きれいに貼れないのです。。
ここまでの作業で小一時間所要。
13.簡易書留の切手444円を貼り付け
14.郵便局へ持ち込み
皆様この作業、ストレス感じませんか?
骨が折れたと感じたのは私だけでしょうか。
キャンペーンでたくさんレンズ買った人は、この作業が何回も・・・
パソコン環境ない、交友範囲に若い人もいない高齢者世代はどうするのでしょう。
12点

ストレスが7000円を上回るなら、キャッシュバックを受けないという選択もあります。箱も傷を付けなくて済みます。
書込番号:25528892
50点

>パソコン環境ない、交友範囲に若い人もいない高齢者世代はどうするのでしょう。
パソコン無い人は、デジタル一眼、ミラーレスカメラは、まず買わんでしょうな。
書込番号:25528899
44点

>holorinさん
顔が見えないからとこことばかりに意地悪な回答ですね。不快です。
しかし、アシスタントがいないクラスの一応プロの写真家は、この手間をかけてキャンペーン応募をするのでしょうかね?
書込番号:25528903
4点

>記念写真Uさん
そうでしょうか? 近所の写真店に、ミラーレスレンズ交換式カメラをもって、お店の人に助けてもらいながらプリント注文をしているおばあさんがいます。
書込番号:25528909
2点

>WAI2008さん
>8.バーコード(原本)
コレだけは毎回イヤですね。ベルマークを切り取るのからの進歩がない。「人類の叡智と進歩」を大阪関西万博に期待しますわ。
書込番号:25528917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
元箱も品物の一部ですよね。
ずっと使い倒すなら、箱はどうでもよいかもしれませんが、
ある程度使って手放すときに、オークションなら「元箱はあるがキャンペーン応募の為バーコード部分を切り取ってあります。」 と明記しないとクレームのもとになる。
カメラ店で売ったり下取り交換するときに、査定価格が下げられるかもという嫌な感じがあります。
書込番号:25528924
2点

>わたしは、封筒が完成するまで小一時間かかりました。
>10.応募用紙A.B 封筒になる紙を切る これ大変面倒でした。切り紙工作が嫌いですから。
>11.応募用紙を三つ折りにするのも骨が折れました。きれいに折れない。
たいへんですな。ご同情申し上げます。
書込番号:25529034
13点

僕も9月頃やりましたが2時間以上かかった記憶があります。
ダウンロードファイルをコンビニに転送して印刷したり、郵便局窓口で簡易書留で出したりする手間を考えると、1時間では不可能だと感じました。
仕事の帰りに郵便ポストやコンビニから出せれば良いですが、簡易書留か特定記録か、となると郵便局の空いている時間帯に窓口に並ぶ必要があるんで、20年くらいタイムスリップした気分になりました。
書込番号:25529071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

で、何で怒っとるんや!
今はスマホがあっての世の中やで
ストレスにならおーぼせなきゃええだけや 怒
ぴーしースマホ、こーれしゃでも使える方もおるし、使えんのは自己都合やろ
使えんなら使えるよーになればええだけや
書込番号:25529130 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

というか、平日勤務してるサラリーマンの場合は、土日も窓口業務をやってるデッカイ郵便局に行く必要がありますよね。
職場の近くに郵便局があっても窓口大混雑するんで、なかなか難しいと思います。
レターパックなら投函できますが、確かレターパックや宅急便を利用した場合は無効にする、簡易書留を使え、みたいな注意書きがありました。
その割に封筒はペラペラのコピー用紙で作成させるところが悪質だと思います。雨が降ったらコピー用紙ふやけて破れて中身全部出ますよ。笑
WEB上から入力した名前や住所、メールアドレスを手書きする欄があり、さらに封筒の裏面に書く名前住所、WEBから登録したはずの商品品番を書かせる、WEBから答えたはずの大量のアンケートなど含めて無駄のカタマリだと思いました。
おそらくかなりの人数が諦めると思いますし、その諦める確率も計算に入れて確信犯でやってると思います。
またニコンはキャンペーン手続きすべてを子会社に外注しており、子会社はニコンで不要となり窓際から落とされた余剰人員で構成されており、彼らを食わせるためにやっていると思います。
私はフーシ派です。
子会社への無駄な経費は次の株主総会でフルボッコに遭うと思ってます。
この子会社を無くせば経費が削減でき、商品単価も下げられるはずです。
カメラ業界だけの悪しき商習慣は早く辞めさせましょう、そのために皆でニコンの株を買いましょう。
書込番号:25529137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ama21papayさん
勘違いとちゃいますか?
一応高齢者の部類に入る わてはパソコンも1996年から使うとるし、年賀状その他で必要やから、プリンタも持ってます。
スマホも二台もちやで。
写真のレタッチもするし(最近は少し面倒やけどな)、印刷するわ。
そやのうて、デジタル音痴、しかも周りに助けてもらえる人がおらん デジタル難民には塩対応過ぎんかと書いたまでや、
それと 箱を傷つけるのはあかんと思うねん
書込番号:25529295
1点

仰る通りですね。
当方も今年4月にニコンのキャッシュバックを利用しましたが、会員になるのは良いとしても、バーコードを切り取ったり手製の封筒を作るなどといった「小学校の図画工作」に辟易しました。
子供の工作手伝い以外で紙に糊付けしたなんて30年ぶりでしたね。
こんなやり方しているのおそらく日本だけでしょうね。それとも諸外国でも同じように工作させているのかわかりませんが、アナログ社会から脱却できない昭和日本を象徴していると思います。
あるいはカメラ自体が昭和的な工業製品だから、それでもいいのかな。
メーカーとして払いたくない本音が見え透いていますし、言っても20〜30万の買い物でたかが1万2万、キャッシュバック期間を過ぎれば少し安くなり、レンズなら中古良品でも十分ですから、二度と利用しないと思います。
ニコン製品は好きですよ、念のため。キャッシュバック期間中は購入を避けるというだけですね。
ちなみに元箱の有無は査定に関係ないとカメラショップに言われたことがありますよ。
書込番号:25529298
3点

>ama21papayさん
郵送は簡易書留でなくても良いようです。心配な方は簡易書留を利用くださいとのこと。
今の勤め人は、郵便局もいけないのですか?
うちの会社はこういうのは庶務課的なところで自社の郵便物とついでに発送してくれていました。
(おばちゃんと仲良くなる必要はありますがね。)
書込番号:25529306
2点

キャンペーンの有無にかかわらず製品登録はしてますし、7000円〜数万円返って来るわけですから、多少の手間は気にしてないですね。
封筒については、小学生の工作気分でせっせと励むことにしてます。
書込番号:25529396
13点

箱を傷つけるのはあかんと思うねん
これなバーコード無いと悪いヤツおるけん擬装が出来てしまうんや!
世の中にはふつーの人が思いつかん事を金がかかると発見するヤツがおるねん
バーコード無かったら領収書、保証書のコピーして返品すれば品物買わへんで金もらえるやんか?
バーコード切り取ったら返品出来んくなるやろ
しゃーないんや
書込番号:25529834 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

手続きに手間がかかるのは、悪事を働く人の存在のせいでもありますね。
そこは理解してあげないとね。
書込番号:25529841
15点

バーコード切り抜きは不正防止のためだと思うし、簡単に不正防止と考えるならバーコード切り抜くことなんだと思う。
高齢者でもパソコンに詳しい人もいるし写真仲間がいれば対処できるようにも思うけど。
大変なんだとは思うけど、パソコン無いならネット通販ではなく、カメラ店で購入するように思うから馴染みの店なら相談に乗ってくれるんじゃないかな。
キャッシュバックを希望するかは購入者本人なので、holorinさんが書いてるように受けないのも方法だと思います。
顔が見えないからとか書いてるけど、顔が見えないパソコンを所有してない方や高齢者のためにと言うならメーカーに直接メールなりした方が良いと思いますけどね。
パソコンやスマホが無くてもデジカメでプリントすることは可能だからパソコンなどの有無でデジカメを買わないってことは無いと思いますが、RAWで撮影して仕上げたいとか思う方はパソコン導入とか考えるかもとは思います。
JPEGも問題無し、撮影した写真をキタムラなどのお店プリントで楽しみたいって方も少なくないと思いますし、店員に相談しながらプリントしてる人もいる。
昔は元箱があった方が下取り価格に影響があったとか聞いたことがありますが、最近はキャッシュバックで切り抜きがあることも関係してか元箱の有無は下取り価格に影響しないように思いますし、ネットで下取り価格を調べても元箱の有無とかは載ってないので切り抜かあっても査定に影響はないと思います。
オークションとかでクレームが嫌なら切り抜いてるところ見えるように写真撮れば良いと思う。
元箱だけ売るなら書いた方が良いと思うけど。
書込番号:25529875 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

メーカーにしてみれば
キャシュバックキャンペーンってそれを動機に買ってもらった時点で目的果たしちゃってますからね
その後の手続きを改善するモチベは無いでしょう。煩雑なほうが短期的には利益につながる構図なので、敢えてとは言いませんが、まぁそういうことでしょう
キャンペーン対象の販売のうち、実際にキャッシバックされる件数ってどんくらいなんでしょうかね?
書込番号:25529887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人のスマホ前提のサービスが増えて来ていますね。
飲食店の注文だったり、学校への欠席連絡が専用アプリであったり。
情報格差が進みますな。
書込番号:25530531
0点

スレ主氏は「PCもスマホも無し」「おまけに交友範囲に若い人がいない」高齢者…まで想定して噛みついてるけど、
世の中にはPCかスマホ前提のサービスは、いくらでもあるよね。
その人は、アマゾンや楽天のセールも利用できないわけで、それらにすべて文句言っても、始まらん気がするけどね。
PC、スマホなしでミラーレス使ってる人が本当にいるなら、その人には安いPCの購入をお勧めするよ。
ミラーレス使える人なら、PCも使えますよ。
書込番号:25530795
16点

本日作業。
ま、7000円稼ぐ仕事ですからね。
そしてNikonさん、ごめんなさいでした。久しぶりの新品…(^_^;
書込番号:25690932
3点

あまり大きな声じゃ言えないから小声で言うけど、“信用ある人たち(だけ)”なら面倒一切無くCB(以上)受けられるんだよね。昨日そんな夢を見たような。笑
書込番号:25723187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ちなみに…
本日、ギリギリ駆け込みマンたちの納期
Z18-140mm 2週間待ち
Z50ダブルズームキット 2ヶ月待ち
だそう。
一応、情報まで。
書込番号:25727546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]
軽さに負けて、少し奮発して、購入しました。軽いです。。。ありがたやありがたや。
届いてから、天気がいまひとつで、動きものは撮れていません。
またタムロン 150-500からの移行で、α6700での使用ですので、α1やFE 200-600をご使用の方の参考にはならないと思います。。。
ですが、とりあえず。
等倍ですが、トリミングしたのも、していないのも混在。少し後処理しています。
9点

>LookingForwardToXXXさん
「悲」となっていますが、本レンズは軽いという他、何かありますか?AFが遅いとか、ボケが汚いとか?
書込番号:25674559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
間違いでした!
修正する方法ありましたっけ?>ナタリア・ポクロンスカヤさん
書込番号:25674887
1点

カテゴリー間違いちゃいましたが、このまま突っ走ります!
少し距離があると、ピキピキの解像、という感じをまだ出せてません。出せないのではなく、出せていないのだと思います。。。
ちなみに、ソニーのテレコン、物理的にはつきましたが、マニュアルでもフォーカスは動かず(by wireだと当たり前か)でございました。
等倍切り出し若干の処理付きです。
書込番号:25677046
1点

>LookingForwardToXXXさん
α6700とこのレンズですと最強の軽さですね!
書込番号:25677308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ojiyamaさん
本当に、”ありがたやありがたや” クラスの軽さです。
動体と、10m〜の距離での解像を確認したいと思っています。
書込番号:25678471
0点

動体ということで、飛ぶ鳥を撮ってみました。
難しいですね。。。
レンズやカメラの問題というより、腕の問題でした。
こちらに向かってくるトンビも、飛び去っていくカモも、一応焦点を合わせていたようです。
それにしてもカモはなぜ、いつも後ろから飛んで来て、目に入った時には後ろ姿なのだろう。。。
(歩く方向が時刻と合ってなかった?)
書込番号:25680432
1点

エクセルで被写体までの距離を概算し、15 - 30mくらいの距離の写真をあげてみます。
等倍切り出し。
逆光気味のときに弱いかな、という印象でした。
当たり前かも。。。
書込番号:25685510
1点

撮ったものを、あげていきます。
テレコン使えたら、レンズだけでなくカメラも、もっとお勧めしたくなるのですが!
等倍±トリミングです。
書込番号:25718223
2点



レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
α7C IIを買い山行用のレンズが欲しくて調べました。
TAMRONのこのレンズ、評判が良いのでECサイトで注文しました。
納期は仕入次第で心配していましたが、呆気ないほどにメーカーカッピングとの連絡が入りました。
待っていても無駄なのでキャンセル。
6月に森吉山で花と滝の撮影を楽しみにしていたのに残念です。
Amazonでは即納ですが、2諭吉高ほ無理です
書込番号:25715096 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>起承転結さん
神奈川のサイトウカメラ、89800円で在庫あり、
https://www.saito-camera.com/det_sp.php?1030846330&id=30251
Amazonは、96364円で在庫3になってますよ。
https://amzn.asia/d/eYRvZDi
書込番号:25715126 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アマゾンマケプレを含めてここに掲載されている商品は、非正規流通品の可能性があります。ヨドバシや公式オンラインストアから買えないなら諦めたほうがいいでしょう。
まあ、サイトウカメラでもいいのかもしれませんが。
書込番号:25715132
9点

乃木坂2022さん掲載のAmazonの商品は
Prime商品ですし出荷元Amazonなので大丈夫ですね。
不具合有っても30日返品出来ます。
価格コム掲載店のAmazonマーケットプレイス店の方が高いしダメですね。
書込番号:25715141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

? 用途としては TAMRON 17-50mm F/4 Di III VXD (Model A068) の方が合ってるんじゃあないかと思いますが・・・
書込番号:25715146
9点

>ヨドバシや公式オンラインストアから買えないなら諦めたほうがいいでしょう。
同意です(^^)
ヨドバシのみならず、大手カメラ店とか大手量販店も含みますが 。
そもそも、近年ではコロナ禍初期のマスク不足時の暴騰価格販売とか連想して、非常に不快に思ったりします(^^;
なお、安直に売価を高騰させるような販売方法の経営は、ダフ屋(死語?)と同然に思いますし、
暴騰ネタが尽きたらサラッと計画倒産でもするでしょうから、
アフターケアも期待できないかもしれませんし(^^;
書込番号:25715176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

在庫3のAmazon FBA商品も非正規流通品の可能性があるのは同じです。該当ショップは仏壇の扱いが多い様ですが破損報告が目立ちます。
書込番号:25715287
0点

>起承転結さん
こんにちは。
>6月に森吉山で花と滝の撮影を楽しみにしていたのに残念です。
サイトウカメラさんは
自分は中古の通販利用でしたが、
届いたものもきちんとしていて、
とくに問題ないように思いました。
万一の初期不良の際に
大手量販店だったら・・・
などのご心配の場合は
待つしかありませんが。
書込番号:25715410
1点



レンズ > ライカ > SUMMICRON-M 50mm F/2
新品で買っても中はゴミだらけ、何なら線状の傷すらあり。これがドイツ品質かぁ~w
新品購入から昨日到着で、もう今日販売店に不良品突き返しの連絡をしました
書込番号:25680286 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入したお店次第では、安さ優先で返品も効かない所で買ったとか
書込番号:25681067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
フジヤカメラです。そもそもライカ製品を取り扱いできるディーラーはディーラーはかなり限られています。
大手家電量販店ですら、ビックカメラとヨドバシカメラしか取扱してないですから
むしろ、返品条件はライカ直販より有利です。フジヤカメラはオンラインなら到着14日以内が初期不良の対応可能期間ですが、ライカオンラインストアはなんと到着後から3日以内ですw
まーじでデジタル化以降のライカの製造品質は悪い話以外を聞かないw
書込番号:25681206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不良に対する考え方の違いかも知れないですね
レンズのほこりでクレームを入れるのは日本人や中国人などアジア系の人が多いようですし、文化や民族的な違いも有りそうです
ほこりや傷の程度にもよりますが、写りには影響しない場合も多いですし、長く使い続ければ入りますから
ライカのレンズは何十年も長く使い続けられますし、中古市場での値落ちも少ないので、傷や少々のほこり程度であれば、許容されているのかも知れないです
書込番号:25681744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>longingさん
おそらく言われている通りの認識なんだと思いますメーカーは。
今回の件でどういう対応がありうるか、アポズミクロンやノクチルクスも含め新品で色々買ってきた人に教えてもらいましたが、「こんなことで文句つけてくるのは日本人くらいでカスタマーケアも困ってる」と言われたそうですw
その方曰く、100万オーバーのアポズミクロンやノクチルクスでも平気で新品で塗装剥がれや前玉に傷、中がゴミだらけがあるし、そうとうライカカメラジャパン経由で相当本国と揉めたらしいです。最終的にノクチルクスは交換になったとのことでしたが。
ライカは設計はどうか知りませんが、少なくとも製造品質において「最高品質」は名乗らないでほしいですね。
日本メーカーの安いプラレンズですらこんな経験はないですから、何を以て「最高品質」を謳っているのか謎です。
造りの良さの話なら、例えばコシナなんかはとてもその点良いし、ライカみたいなこんなゴミだらけみたいなザマはないですから
書込番号:25681793 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もAPO-SUMMICRON-M 50mm F/2を新品で独逸から輸送してもらいましたが何の問題もありませんでした。
それよりも、メーカーにクレームつけてこういう場所で罵る時には、少なくともその「新品で買っても中はゴミだらけ、何なら線状の傷すらあり」とやらを証拠実写写真添付して見せて説明するのが最低の礼儀なのでは?
書込番号:25682327
8点

礼儀?誰に対する?新品で買ったレンズでこのような仕打ちを受けている側がわざわざ写真に写して見せるという「礼儀」を誰に対して見せる必要が?
あなたに信用してもらおうという気はさらさらないですし、
既に新品でゴミだらけのレンズを送られて嫌な気分になってるところ、販売店に説明する為でもなく、わざわざその記録を撮って文句をつける人に説明をつけなければならないのが「礼儀」ですか?w
それとも、証拠を出さなければ「それは嘘だ」とメーカーが訴訟でも起こすんですか??w
そんな相手の口を塞ぐ暇があったら製造品質をあげてほしいけどね
ほんと湧いてくるよね、すぐ「証拠出せ」って言う人。メーカーの代理人か何か?w
書込番号:25682339 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

品質の概念は、確かに違うと思う。
日本メーカーも、そういう意味ではクオリティーは下がってはきたけど…。
案外と今の中華レンズはいいんですよね、安いのに。
書込番号:25682792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

馴染みのキタムラの店長曰く。”純正と新品を欲しがるのは日本人が圧倒的”らしいです。その新品に一個のゴミが入っていて大騒ぎするのも、多分日本人だけでしょう。ライカは高い買い物なのでスレ主様の気持ちも良く解かります。でも、ライカの製造工程のビデオを見た事がありますが、日本のような厳格な品質管理がされてるようには見えませんでした。むしろ、手作り感いっぱい(笑)なので、ゴミや傷のある製品もあるのかもしれませんね。ハズレを引かれたのかもしれませんが、変えてもらえるのなら良いじゃないですか。
書込番号:25683633
3点

>松永弾正さん
それでも、このライカ純正レンズの酷さを見ると、日本メーカーのレンズの製造品質はまだまだ高いなと思います。
メイドインジャパンじゃなくても、タイ、ベトナム、中国といろんなところで日本メーカーのレンズは生産されてますが、Made in Germanyをドヤ顔する割にはそれらより品質良く作られてるとは到底見えません
ただ、なかなかどうしでデジタルライカの絵作りは結構気に入ってるので、反面後の製造、品管の雑さは腹が立ちます。
>みきちゃんくんさん
なんでキタムラの店長がそんなこと知ってんですかね笑
まあでも実際、上記の通り、ライカのカスタマーケアですらこの認識ですから、ドイツ人の「品管」ってものの概念が日本のレベルからすると低いかもしれませんね。車とかだとどうかは知りませんが。
赤城さんも、同じZEISSでも日本のコシナの厳格さに対して、本家のオーバーコッヘン、イエナの方が製造、品管が緩いのではないかと感じた、と言ってるので、ライカに限ったことではないかもしれないですね。まあ...ツァイスやら他のドイツメーカーのほとんどはライカみたいなブランドモンではないですが...
その意味ではツァイスの設計でコシナの生産のZMの方が幸せになれるかも?
書込番号:25687050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅れましたが本件交換になりました。
内部にゴミが多く後玉に汚れと中玉に薄い線傷状ありでしたが、販売店からの返信では、ライカカメラジャパンの判断では交換は難しい、販売店の判断で交換するが、交換後の物に何かある場合はメーカーに相談してほしい、とのこと。
中に少しゴミがある程度で後玉の汚れや線キズはない幾分マシな交換品を届けてもらえました
販売店の対応には感謝するとともに、幾分マシとはいえそれでも2ヶ月使ったコシナのBiogonよりはゴミは入っているので、もうライカはこういうものだと考えるようになりました。多分もう新品は買いません笑
書込番号:25711906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
本日、om-5のセットとして通販で購入して自宅に届来ました。
届いたのが夜で撮影はこれからなのですが、このレンズ、一応PROレンズということで写りは良いんだと思いますが、ズームする時、軽くプラスティックが擦れるような感じ。
スムーズには動きますので問題はありません。
お高いレンズではないので高級感は求めてはいけないとはいえ、この感じはテンション下がりました。
以前所有していて、今回の購入に際して最後まで迷った12-40f2.8PROにした方が良かったのではという考えが頭をよぎりました。
om-5の方は、見た目が安っぽいのではと心配していましたが、実物はそんな感じはなく良い感じで気に入りました。
明日以降、撮影して写りの良さ等でそんな事気にならなくなると良いんですが。
書込番号:25574838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KS_A_T_D_YSさん
>ズームする時、軽くプラスティックが擦れるような感じ。
正常品は2.8同様滑らかです。
SCに持って行って、受付で現象を共有し、異音がしないように調整依頼出来ます。
書込番号:25574847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信有難う御座います。
明日、購入した店に持ち込んでOMDSに調整に出したいと思います。
結果、万が一仕様だと言われてしまった場合は12-40f2.8PROに買い換えを検討します。
書込番号:25574946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、イメージとしては20年前くらいのカメラの標準レンズキットのレンズっぽい感じの動き。
他のPROレンズの様な組み立て精度が高そうな感じではないです。
PROレンズなので、その辺の期待値高かったのでテンション下がりました。
書込番号:25574999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうかな?普通だと思うけどな
書込番号:25575037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、このスルスル感は好きな感触ですけどね
書込番号:25575181
1点

>ama21papayさん
>9801UVさん
結果的にこのレンズはこんなもんという事になるかもしれないですが、このスカスカ感は気になるので他の個体とも比べて納得出来ればと思います。
書込番号:25575304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したマップさんに行く前にOMDSのショールームに行って確認しました。
おんなじでした。
あと、12-40f2.8と比べてみましたが、明らかに違いましたね。
軽量化のために素材を変えた影響?の様です。
調整しようが無さそうなので帰ってきました。
慣れるしかないですね。
登山とかする人は、こんな事気にならないんでしょうね。
返信して頂いた皆さん有難うございました。
書込番号:25575434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高いレンズなら摺動感覚が気になることもあるかもしれませんが、これ安いレンズなんで正直どうでも良いですね。
むしろこの価格で金属ローレット含め質感は非常にうまくまとめてると思いますよ。
これでいて265gしか無いんですから凄いですよね。
書込番号:25575481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ama21papayさん
返信有難う御座います。
そういう事なんですよね。
個人的には、f2.8 proシリーズとスタンス変えるならpro2、light pro、 pro Jrとか名前を変えて欲しいですね。
勘違いする人もいると思いますので。
ただ、写りや使い勝手は良いと思うので撮影しまくって慣れたいと思います。
書込番号:25575524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じシリーズで同じ質感となるとシリーズが幾つ合っても足りなくなります。
ズームで固定F値、描写性能重視ということで、小型軽量を重視しつつも上級機種との判断で良いとは思います。
F2.8とF4でコンセプトを揃えた2ライン出して頂けると有り難いとは思います。
妥協無しで拘る人はF2.8の上位ラインを選ぶのではないでしょうか。
私はPanasonicで揃えていますが、可変F値の高級レンズ(LEICAブランド)なので、色々な解釈が合って良いとは思います。
書込番号:25575875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンからの新参者で、最近同レンズを購入しましたが、特に違和感はありませんね・・・
(他に40-450/2.8を使っていますが、さほどの違いも感じず)
ズーム方向がニコンと逆なので、やや戸惑いますが。
書込番号:25686364
1点



レンズ > ライカ > ズミルックスM f1.4/35mm
本日LEICAに価格と、予約方法を問い合わせしました。
回答は「新発売を予定しています【ライカ ズミルックスM f1.4/35mm ブラック】でございますが、入荷数が非常に少なく販売させていただく事が困難と存じます。」
でした。
価格が解りませんが、残念ですね。
3点

デジカメに価格が書かれていました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1578358.html
税込価格は162万8,000円
とても買えません。
LEICAの人に読まれたのか?
書込番号:25670329
0点

>見上げれば空さん
162万8,000円< \1,898,800でNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sの勝ちぃ。
書込番号:25670412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>見上げれば空さん
ライカってことで高額なんでしょうね。
部材高騰なども踏まえるとともにノクティルックス基準で考えるとライカとしては妥当なのかもですね。
ユーザーにはとんでもない価格ですが。
>162万8,000円< \1,898,800でNIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sの勝ちぃ。
そんなことは無いな。
Z35of1,4は無く、Z35of1.2が噂されてる。
価格は不明だけど30万円台ではと予想。
そう考えてライカが600of4T/C出すとすれば1,000万円オーバーは確定だろう。
出さんと思うけどね。
用途が違うから比較対象にならんし、価格で比較するのはナンセンスだな。
書込番号:25670441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>見上げれば空さん
こんにちは。
>入荷数が非常に少なく販売させていただく事が困難と存じます。」
日本の大元に訪ねてこれでは、
中々厳しそうですね。
書込番号:25670475
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
負けました。
>with Photoさん
まあまあ
>とびしゃこさん
今、LEICAに改めて「日本には入荷しないのか?それとも特別な人にしか販売しないのか?」
と聞いてます。
返信が有ればまた書き込みますが、なんせ本機のシルバーさえ「生きてる内」にと思ってる次第なので
気が遠くなりました。
身の程知らずとは此のことです。
書込番号:25670540
1点

>with Photoさん
>そう考えてライカが600of4T/C出すとすれば1,000万円オーバーは確定だろう。出さんと思うけどね。
「時価」ではないかと。
書込番号:25670552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEICAから追加質問の連絡が来ました。
「入荷はいたしますが、ごく少数のため通常の販売枠はご用意がありません。」
だ、そうです。
書込番号:25671657
1点

>通常の販売枠はご用意がありません。
「通常の販売枠」でない販売だとすると、販売対象は誰なのでしょうかね。一般に販売しないのであれば、わざわざ「販売します」と宣伝する必要はないですね。
何れにせよ、現行シルバーモデルより10万、20万程度高価になるならまだしも、外装が少々変わるだけで価格を100万以上高価に設定するとは驚きですね。流石ライカ商法。
書込番号:25672041
0点

>pachira3さん
ですよね。
なんですかね?
世界限定200台は、いつもそうなんですかね。
店頭で見るだけ?
書込番号:25672217
0点

見上げれば空 さん
>世界限定200台は、いつもそうなんですかね。
>店頭で見るだけ?
この種の製品は、当初から特別な客にしか提供しないこととして販売されているのでしょうね。従って、店頭に出回ることはないと思いますよ。余談ですが、付属の丸型フードを同レンズに装着すると四隅がケラれる欠点があった様ですが、最近フードの長さを短くし、ケラレが生じない様に改良された製品が販売された様ですね。別売りだけなのか、レンズ付属品のフードも既に改良型に変更されているのか否か、購入する場合は確認した方が良さそうです。参考まで。
書込番号:25673641
0点

そうですよね。時間が経つと中古で出回りますよね。
その、限られた人と言うのが下世話な私は気になります。
どんな人なんでしょうね。
カメラマン?赤城耕一さんだったら面白いな〜
フードの件はLEICAは「改善するのは当然で言ってやるもんじゃない」
と考えてる?
だから趣味人が多くなるのでしょうね。
書込番号:25673743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





