レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938735件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)

クチコミ投稿数:186件

α7RVの口コミでも書いているのですが、α7RVとこのレンズの組み合わせは相性が悪いようで、画像に微ブレが混じります。私の場合は、さらに時々レンズを認識しなくなる現象が混じります。
α7RVの口コミで同じ症状の方がみえないのか書き込みしたところ、他に2名の方が微ブレ現象を報告されてますので間違いなく微ブレの不具合が出るのだと思います。
タムロンに問い合わせしたところ、そのような不具合はなしという回答でしたが、私の他に2名の方も微ブレを体験されてるとのことなので私だけがたまたまで起こってるという訳ではないと思います。
品薄レンズでα7RVとの組み合わせで使ってる方は少ないと思いますので、なかなか表沙汰にならないと思いますが、もしα7RVの組み合わせでこのレンズを使う予定の方は気をつけた方が良いと思います。
ちなみにα7IVでは全く不具合がなく、私の場合は瞳AFの合焦精度もα7IVの方が上なため現在はα7IVにA058レンズをつけて、α7RVには他のレンズをつけ運用してます。

書込番号:25164574

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/02 05:56(1年以上前)

>スマイル999さん

こんにちは。

たまに出る、というのがメーカーも
検証時に再現がしにくいのかもしれませんね。

同じセンサーで数も出ているα7RIVでも
起こるか、又は新手振れ補正のα7RVで
のみ起こるのかなど気になりますね。

α7RVの新手ブレ補正メカニズムが
限界まで攻めていて、高速通信ではない
サードや古めのEマウントレンズ全般で
たまに問題があるならわかりますが、
このレンズで、となると不思議ですね。

人気のレンズのようですので、
そのうち報告が蓄積されてくる
かもしれません。

書込番号:25164629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/02 08:32(1年以上前)

>スマイル999さん
>α7RVの口コミでも書いているのですが、
>α7RVとこのレンズの組み合わせは 微ブレが混じります。
>他に2名の方が微ブレ現象を報告されてます

該当のスレッドはこちらだと思いますが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001486860/SortID=25156218/#tab

このスレッド内で明確に
「7RVと35-150mmの組み合わせで微ブレが発生している」と
報告している人はスレ主さん以外にはいません。

せっかくの事例紹介ですが、誤解を与える書き方(文脈)
でしたので、正確な情報を書かせて頂きました。

まだ試されてないと思いますが、不可解な不具合が発生
している時にカメラの初期化をしたら解消したというケースを
時々見ますので試す価値はあるかと思います。

書込番号:25164736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/02 17:47(1年以上前)

ソフトウェアのバグと言う奴も、直ぐに正体を現す奴も居れば滅多な事で出てこないのも居ます。
『滅多な事で出ない』=バグが出現する条件が何重にも重なる、一般的な使い方と言うより少し特殊な使い方をした場合、と言う時に発生し易くなる感じですかね。

例えば有る個数が128、256、512、1024…なんて一見何の変哲もない数字に見えて2のn乗の時にだとか、何時も1020個までの『何か』が偶々1024個=16進数の400H(ex)を超えた時にシステムがコケたとか、更にはそれらが業務終了直後で有った場合に全社挙げて悲惨な状態になったとか…


なので問題の『微ぶれ』も、恐らくはと言う推測ながら例えばしっかりホールドしてたつもりでもレンズ側の固定が甘く、且つSSが何秒分の1以下で、且つ被写体との距離がXXメートル前後で、且つ絞り値がf=yyで、且つISOがzzzで…と言う色んな条件が重なってしまった場合に顕在化してしまった、みたいな感じでしょうか。

その『決定的な1枚』が撮れた時に、カメラ+有れば三脚や使ったレンズの組み合わせが判る全体像と、バッテリの残量、メモリカードの状態、その他思いつく限りに 『その瞬間が再現できる情報』 を販売側に提供することが、もしかしたら早期解決の一つの方法かも知れません。

確実に解決できる保証も何もありませんが、過去の実例からして 『条件を絞り込めば込むほど再現性は高く』 はなります。

書込番号:25165283

ナイスクチコミ!1


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/02 18:06(1年以上前)

>スマイル999さん
>タムロンに問い合わせしたところ、そのような不具合はなしという回答でしたが、

スレ主さん、タムロンを信用しすぎですよ。
それ嘘の可能性が極めて高いです。
あっても、無いと言うように、指導されてるはず、多分。
クレーム対応の常識です。
また、タムロンを使うなら自己責任です。
今回は諦めるしかありません。

書込番号:25165306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)のオーナー35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)の満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/03 12:57(1年以上前)

>スマイル999さん

>α7RVとこのレンズの組み合わせは相性が悪いようで、画像に微ブレが混じります。

その微ブレしている写真を投稿できますか?

書込番号:25166237

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)のオーナー35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)の満足度5 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/03/03 13:58(1年以上前)

>スマイル999さん

手ぶれ補正ですが、
本レンズには手ぶれ補正機能「VC(Vibration Compensation)」は無く、α7RXの「手ブレ補正のボディ・レンズ協調制御」も動作しません。つまりこの組み合わせでの手ぶれ補正はα7RX単体のものだけです。

α7RXの手ぶれ補正を「入/切」してみたら微ブレは変わりますでしょうか?

>ちなみにα7IVでは全く不具合がなく

α7IV(約3300万画素)は画素サイズがα7RX(約6100万画素)より大きいため、α7RXより手ブレに強い、のかもしれません。α7RXでの撮影で手ブレの心配はないでしょうか?

書込番号:25166299

ナイスクチコミ!2


fan太郎さん
クチコミ投稿数:11件

2023/03/08 12:23(1年以上前)

>スマイル999さん
RXとこのレンズの組み合わせ使っていますが、動画撮影中のAF時に良く微ブレが出ます。
先日のcp+にてソニーブースのスタッフに症状を見せましたが、「他社レンズなので手ブレのシステムと相性が悪い。他社レンズでの組み合わせはソニー(ボディ側)としては動作保証外。レンズメーカーさん側に相談してください」との回答でした。
その足でタムロンブースに向い、同じく現象を見てもらいましたが、タムロンさん側でも初めて見た現象との事でした。
ぜひ問い合わせフォームから情報提供して欲しいと言われましたが、億劫でまだしていません...

書込番号:25173220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/04 13:14(1年以上前)

>スマイル999さん

微ブレの件ですが、
このレンズの問題ではないと思います。

ソニーの24―105Gでも16−35F2.8でも同じ症状。
つまり手ぶれ補整が効かないことがあるようです。

これはα7R5のバグと思われ、
同機にはこれでこればかりでなく、

電源が入らない、
電源が切れない
フォーカス枠にフォーカスしない
手ぶれ補整が働かない

などのバグがあるようで、まだ新製品でもあり、
新しいファームウエアでも改善されていないようなので
私はメーカー(ソニー)に調整を依頼する予定です。

書込番号:25208689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2023/05/31 23:05(1年以上前)

α9(2400万画素)とα7RM4(6100万画素)を使っています。
SEL200600Gを使って、戦闘機を撮影して感じたことがあります。
同じシャッター速度(1/2500)で、撮影してもα7RM4は、何故かクッキリ撮影できず、70200GMUをα7RM4に装着して撮影すると、むちゃくちゃクッキリ撮影できたことがあります。
もしかしたら、それは、微ブレではなく、レンズ性能(解像度)が原因かもしれません。
これは、あくまでも、私の感じたことです。

書込番号:25282292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/05/24 15:37(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:8371件 エム5 

チョッピリぉ高いッス!!!

でもフルサイズで妄想♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:25272576

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/24 15:58(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> チョッピリぉ高いッス!!!

それでも、これの2/3程度。

https://kakaku.com/item/K0001514530/

書込番号:25272597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/24 16:03(1年以上前)

このレンズ最高
こんなレンズを待ってました。

旅行に同伴します。
早速予約予約

とおもったらフルサイズ用だった。
APS-C用の18mmとか22mmのパンケーキは?

書込番号:25272601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/24 16:51(1年以上前)

パンケーキでこのMTFって,凄いなあ….
MTFだけ見れば,周辺はZ 26mmより優れてるように見えますね.

書込番号:25272657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/24 17:35(1年以上前)

>から竹さん

> パンケーキでこのMTFって,凄いなあ….

後ろの3枚のプラレンズのおかげだと思います。超薄型用の光学設計だと思います。

> MTFだけ見れば,周辺はZ 26mmより優れてるように見えますね.

ニコンのアレは、そこまで専用化された設計ではないようです。多分、全部ガラスレンズだと思います。

書込番号:25272708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/24 17:40(1年以上前)

>@/@@/@さん

> APS-C用の18mmとか22mmのパンケーキは?

「出ない」説が有力なようです。
パンケーキだけでなく、RF-Sの単焦点レンズ自体が。
これから、RF-Sで出るのは、広角ズーム、もしかしたら、電動ズームの高倍率、くらいかも?
大口径ズームはどうだろう?

書込番号:25272720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/24 18:13(1年以上前)

>あれこれどれさん
>超薄型用の光学設計だと思います。

そう言われると,スマホカメラのレンズに形が似ていますね.
うーん,欲しい!

書込番号:25272767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8371件 エム5 

2023/05/24 19:04(1年以上前)

ニコン高っ!!!(`・ω・´)

書込番号:25272849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度5

2023/05/24 19:28(1年以上前)

EF40F2.8を思えばずっと高い…。

でも、せっかくのパンケーキなのでマウントアダプター付けちゃ意味ないし…。
コンパクトなRPによさげだけど、買わないかな。
2万円台なら意味もなく買ったかも(笑)。

書込番号:25272887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/24 22:07(1年以上前)

>から竹さん

> そう言われると,スマホカメラのレンズに形が似ていますね.

こういう大口径で複雑な形状のプラレンズを精密に作るのは、実は、キヤノンの得意技であるようです。
ニコンは、それを引き受けてくれる発注先を見つけることが出来なかったのかも知れません。

> うーん,欲しい!

同じく。

書込番号:25273125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/25 01:49(1年以上前)

フルサイズに対応したレンズだとなにか問題あるのでしょうか。
キヤノンのレンズは十分にあると思うんですけどねえ。

書込番号:25273288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/25 07:01(1年以上前)

>たかみ2さん

> フルサイズに対応したレンズだとなにか問題あるのでしょうか。

純正のフードがAPS-C用ではない、とかでは?
似た問題で、レンズ内のフレアカット甘いことがあるかも?
サイズ・ウエイト・コスト、とか、言い出せばキリがないとは思います。
この28mmもAPS-C専用なら、もっとシンプルな光学系になったと思います。
でも、そういうのほ、キヤノンウェイではなくて、フジウウェイとかニコンウェイだと思います。

書込番号:25273370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/25 07:35(1年以上前)

>あれこれどれさん
あー、フードやフレアカッターはセンサーサイズ専用でしたね。
個人的にAPS-C機に着けるレンズのイメージサークルがAPS-Cより大きいと死んじゃう病気なんじゃないかと思ってます(笑)

書込番号:25273390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/25 08:12(1年以上前)

>たかみ2さん

> あー、フードやフレアカッターはセンサーサイズ専用でしたね。

あと、大口径化したり、IS(VR)を載せるなら、イメージサークルが小さい方が楽なのではないかと思います。特に短焦点かつ単焦点なら。

> 個人的にAPS-C機に着けるレンズのイメージサークルがAPS-Cより大きいと死んじゃう病気なんじゃないかと思ってます(笑)

実際、35mm f/1.8のレンズを、FF(FX)とAPS-C(DX)で、別々に出した、ニコンという会社があって、その病気の実在を立証した人もいるようです。

ニコンは、性懲りもなく、じゃなくて、生真面目に、既に、26mm、28mm、があるにも関わらず、24mmを、APS-C(DX)専用で出すみたいです。
(一応は)薄型ながら、大口径か、VR搭載か、どちらかなのでしょう。

キヤノンとニコンで、基本的に同じジャンルの製品でも、開発の方向性がかなり違うのが、よくわかる事例だと思います。

書込番号:25273424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/25 10:09(1年以上前)

F2.8のAPS-C専用コンパクトだったらアンダー100gのサイズ感じゃないですかね?
フジXF27/2.8の84g、TTartisanの90gや、はたまた近いところでEF-Mの22/2の105gとか、
ソニー20/2.8の68gとか。
そこらへんキヤノン的には「EF-M単焦点みたいなことはかなりやりたくない」
ということなのかなと思います。

28mm自体は、僕は昨年「コンパクトRF28mmは出ないか、出したとしても売れない」
と予想しましたから、前半は完全ハズレなんですが、後半はどうですかね…という感じです
スペックからはキヤノンが製品化するだけのことはあるなぁと感じる一方、
こうして実際に製品が出てみてもやっぱり売れる気がイマイチしません(^^;
まあでも28mmが増えるのは喜ばしいことなんで、いつかは入手しなくてはと思ってます。

書込番号:25273528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/25 15:49(1年以上前)

>lssrtさん

> そこらへんキヤノン的には「EF-M単焦点みたいなことはかなりやりたくない」ということなのかなと思います。

私もそう思います。
EF-M22mmは、ともかく、EF-M32mmとEF-M28mmは、色々と大変だったと思います。
EF-M32mmはF1.4なので、先幕電子のアレを可視化するし、EF-M28mmは、ミラーレス用のIS搭載小型単焦点レンズをナイーブに作るとこうなる、を可視化した、と思います。

なので、ニコンが、Z DX 24mmで何をやるかに、興味があります。VR非搭載でf/2.8の単なる$99だとしても、ニコンがやれば、それなりのサプライズだと思います。

> こうして実際に製品が出てみてもやっぱり売れる気がイマイチしません(^^;

一種のボディキャップとして一定の売り上げにはなると思います。私も、買います。
特にRF24-240mmは、凶悪な長さなので、テーブルフォトには、絶対的に不適だと思います。(・_・;
RF24-240mmは、Z 24-200mmと違って、それなりには、寄れるけど。^_^;

書込番号:25273821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22183件Goodアンサー獲得:184件

2023/05/29 17:29(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

書込番号:25279245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

足短い

2023/05/26 19:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件

このレンズをZ9に付けて、ビデオ用のような
長いプレートの雲台に乗せようとすると、縦グリ
がプレートに当たって横位置状態では乗せることが
できません。
なんでこんなに脚短いの?

別売りでいいので長い足を出してほしいですね。
スペーサーでもいい。

Leofotoの脚+アルカスイス互換のプレートで嵩上げ
してます。

個人的にアルカスイスが好きではないのに(泣)

書込番号:25275204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/26 20:47(1年以上前)

>Jaykarcさん

こんにちは。

Fマウントの前期種?よりは足が長く
前側に位置しているように見えますが、
Z9の寸法は勘案されていなかったの
でしょうかね。

・AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR の三脚座
https://kakaku.com/item/K0000475380/images/

書込番号:25275317

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件

2023/05/27 06:29(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。
D6時代も三脚座があるレンズを使ってました(80-400mmは使ってませんが)
困ったことはありませんでした。

Z9が発売されたのはこのレンズよりずっと後なので、このレンズの設計時の
考慮漏れか? なんて思いますが、まさかね。

書込番号:25275783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2023/05/27 10:54(1年以上前)

Jaykarcさん こんにちは

スタジオJinさんのレンズフット LP-70が使えそうですが あまり長さは変わらないようにも見えます

https://studiojin.co.jp/shop/products/detail/493

書込番号:25276059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jaykarcさん
クチコミ投稿数:31件

2023/05/27 16:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。
純正のフットが30mm(実測値)なので、高さ変わらないですね。
それよりお値段が・・・・(笑)

書込番号:25276445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

Xマウント対応カメラ

2023/05/11 20:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:12件

タムロンの11-20mmF2.8のレンズを購入するつもりでしたが、手持ちのカメラがX-M1と古い型のため、対応していないようです。対応していないというのは、検証していないだけで動く可能性があるのか?それとも、一部機能が動かないことが確認されているのでしょうか?詳しい方、教えていただけると幸いです。

Xマウント対応カメラ
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/fujifilm_x/compatibility_with_cameras.html

書込番号:25256206

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/05/12 00:28(1年以上前)

>フルハルターさん

こんにちは。

古くてテストしていないだけかもしれませんが、
実機が出てから何方かのレビューを待たれたほうが
よいように思います。

書込番号:25256493

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/12 01:05(1年以上前)

過去スレでTamron B061 (18-300mm)がX-T1とかX-T10でOKだった、
という話題が過去にありました。11-20/2.8+X-M1も試してみないことには
なんとも言えないとは思いますが、基本的には同じ事情になるのでないかと思います。

- このレンズはX−T10では使えませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378051/SortID=24721024/#tab

書込番号:25256509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/05/12 07:12(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントくださりありがとうございます。
そうですね。新しいレンズということもあるので、レビューを調べてみたいと思います。

>lssrtさん

有用な過去スレッドをご紹介くださり、ありがとうございます。
Tamron B061 (18-300mm)で、対応外のカメラでも動作したという報告は大変参考になりました。

>とびしゃこさん >lssrtさん

富士フイルムのカメラのファームウェアで、
X-T200(Ver.1.16)、X-T100(Ver.2.03)、X-A7(Ver.1.33)、X-A5(Ver.2.03)などは、
「他社製のXマウントレンズとの組み合わせにおいて、稀に発生する以下の現象を修正しました。」
とありました。

ファームウエア:カメラ | 富士フイルム Xシリーズ & GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/

もしかしたら、富士フイルム側で、
他社にマウントを公開したときに、他社レンズで不具合があったときに、
富士フイルム側で対応する(ファームウェアをアップデートする)カメラボディの範囲を
指定しているのかもしれないと思いました。

書込番号:25256621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

シルバーのみディスコン扱いみたいですね

2023/01/18 13:10(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

リコーイメージングのストアを覗いていたら生産完了品の記載がありました・・・
まぁブラックがあるので良いですが(^_^;)

書込番号:25102729

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/18 22:59(1年以上前)

>Alfakeiさん

こんにちは。

>リコーイメージングのストアを覗いていたら生産完了品の記載がありました・・・

自分はFAリミテッドはシルバーなので、
ちょっと寂しいですが、お金のかかる
複数ラインナップなら整理してでも
頑張ってほしいですね。

書込番号:25103580

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/01/19 18:56(1年以上前)

>とびしゃこさん
私はDA Limitedのシルバーをまだ選んだ事が無く、持っているDA Limitedレンズは全てブラックですが、残るこの15mmと70mmはシルバーにしようかと思ってます。
KF700台限定品のホワイトモデルにマッチしそうですね。

書込番号:25104543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/01/26 17:31(1年以上前)

DA Limitedは全部黒のみにするんでしょうかね?
私はなるべく銀買ってるけど、価格が安ければ黒にしてる。
手持ちのFA三姉妹は次女だけ黒だし。

書込番号:25114201

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/05/06 13:22(1年以上前)

熟考の上、先ほどポチってDA Limitedでは初めてシルバー新品を選びました。
やはり広角ペンタも持っておかないと♪

書込番号:25249673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/06 18:39(1年以上前)

>Alfakeiさん

ご購入おめでとうございます。
私は三ヶ月くらい前ビックカメラで31710円でシルバー買えました。
ディスコン投げ売りだったのかな?
DA14持ってるけど、この価格だと買わざるを得ませんよね。
他もディスコンにならないうちにシルバー買っておかないと。

書込番号:25250048

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/05/06 18:59(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
ビックカメラが安くしていたのは見てたんですけどね。良かったですねかなり安く買えて(^^♪
数か月前までは必要性を感じていなかったのでスルーしたんですが(^_^;
ビックカメラはDA★200mm F2.8も格安でした。
シルバーボディは1台も持っていないんですが、K-3 Vを買う日が来たらシルバーにしようかな。

書込番号:25250078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/06 19:49(1年以上前)

>Alfakeiさん

★200は42000円くらいでしたよね。
55-300PLMに不満感じないので保留しましたが、買うべきでしたね…

K-3 IIIシルバーはお勧めです。
価格もこなれてきていますし。
まず持っている方に出会いません(ペンタ自体出会いませんが…)
ただ、KPも同様でしたがシルバーからディスコンになっていくためお早めに!
今年はK-3 IIIシルバーとKFストーンとかなり散財してしまいました。
KP Mark IIやK-1 Mark III出るまでもうボディは買いません(笑)

書込番号:25250127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/05/07 11:16(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
KFストーン買われたのですね!私も欲しいです(^^♪
KPを新品購入してから3年間KPのみでの運用でしたが、2年前にK-S1の中古美品を購入してからは、K-01、*ist DS2と雪崩式に手にしてしまい、軽さゆえに現在K-S1が一番稼働率が多いです(^_^;
DA Limited 15mmは明日届く予定で、K-01での使用を主に考えています。

書込番号:25250863

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件 HD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]のオーナーHD PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limited [ブラック]の満足度5

2023/05/08 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマ 30mm F1.4 DC HSM Artとの組み合わせも良いですね♪

愛機の試し撮り@

愛機の試し撮りA

届きました(^^♪

書込番号:25252854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

売る気あるのかな。

2023/02/25 15:25(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50

先程ジョーシンさんで納期確認したところ、メーカー欠品で3-4ヶ月待ちと言われました。
これからの季節、流通在庫も即欠品しそうですね。
パナさん、本当にやる気あるのでしょうか?心配です。

書込番号:25158321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/25 16:21(1年以上前)

>タキステルクリカワさん

こんにちは、パナにかかわらずレンズは一機種50-100本を3か月に一度位のサイクルで作るメーカーが多いみたいです。
例えばS-X50のすべてのパーツを00月00日までに集める〜組み立て開始〜検査 
一機種をまとめて作ることで作業の効率化が図られ、いいものが出来るというわけです。

そのため、商品が切れると待つことになります。

書込番号:25158386

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2023/02/25 16:39(1年以上前)

ヨドバシとかビックカメラ、コジマのような在庫が有る店舗で買えば良いのでは。

そこも売り切れになる程売れていれば別ですが、S5M2で50mmが欲しい人の多くはF1.8をキットで入手するのでしょうからそこまで品薄になるとも限りません。

書込番号:25158403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2023/02/25 16:45(1年以上前)

パナだけではありません。
しいてはカメラだけではありません。

大抵販売店は長めに納期をみています。

書込番号:25158409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件

2023/02/25 17:13(1年以上前)

>里いもさま
なるほど、レンズの工程はそんな感じなんですね
>longingさま
そうですね
>okiomaさま
国内製造なのにバッファ取り過ぎ!な気も。

書込番号:25158443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2023/02/25 18:14(1年以上前)

S-X50は、中国製ですよ。

書込番号:25158527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/02/25 18:20(1年以上前)

>タキステルクリカワさん

14-28、単焦点F1.8シリーズの生産を優先しているのかもしれませんね。

書込番号:25158538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件

2023/02/25 18:34(1年以上前)

>もーたろうさま
衝撃の事実!山形じゃ無いんですね。
PROレンズなのにね。
>ポポーノキさま
S5M2レビューお待ちしてます!!!!

書込番号:25158562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/25 20:19(1年以上前)

>タキステルクリカワさん

こんにちは。

在庫のある他の量販店でよい気もしますが、
ジョーシンさんで特価だったのでしょうか。
その場合はそのお店の在庫補充を待つ
しかなさそうですね。

書込番号:25158669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件

2023/02/25 20:36(1年以上前)

>とびしゃこさま
はい、ポイント使えば追い金15万程度だったので在確してみた次第です。

書込番号:25158692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/25 21:32(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
基本各メーカレンズの納期は店舗在庫が無ければ同じか半年待ちです、3-4ヶ月待ちならいいほうで、どうしてもなら在庫のあるお店を探した方がいいと思いますが。
あと3/1にズームレンズの値段が下がります。メーカー指定から約1割引になりますので、単焦点の値段が動く可能性もありますので少し様子見の方がいいと思いますよ

書込番号:25158769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件

2023/02/25 21:42(1年以上前)

>しま89さま
はい、なんか色々ありがとうございます。
私はパナが売る気あるのかな?と心配してただけですが、みなさま私の心配してる方が多くて驚きです。

書込番号:25158787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/06 13:15(1年以上前)

>タキステルクリカワさん

わいは、買う気力がない

  なんちゃって

 重たすぎるから、持ち出す勇気が・・

  いいレンズだけどな〜

 半分の重量にならないかな〜

  1.8シリーズは食指が動かないし・・・

 シグマのf2コンテンポラリもしくは、f1.4artかな?

  まよい続けるわたしでありました。

 85はシグマの1.4artにきめてるのだけれど

 そのまえに150-600スポーツにいっちまいそう

   じゃん・じゃん・・

書込番号:25249668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件

2023/05/06 14:00(1年以上前)

>fumiojinさま

こんにちは。
まだ純正の1.8のまま買い替えてないんです。
シグマさんの35mmを買ったので、50mmはもうちょっとこのままの予定です。

ところでシグマさんの150-600って良いですね。
2100g・・一脚とか無しでこれ振り回す人ってすごいですね。

書込番号:25249711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/06 21:31(1年以上前)

>タキステルクリカワさん

 若い時なら

   がんばっちゃうけど

 としとるとね、重さを体が覚えてるから

  考えただけで、億劫になってしまいます。

 150-600は、鳥・サーフィン・モータースポーツなどなど

  サーフィンは3脚 鳥とモータースポーツは一脚で使う予定

  この50mmほしいけど、昔使っていたEF24-70mm F2.8L USMと

  同じぐらいだもんな〜(ーー);

  やっぱりやめとこ

  

書込番号:25250267

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング