レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

前玉筐体のガタ等から修理に出しました

2022/06/29 15:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:210件 Ameba 
機種不明

子供達の運動会で使用した時の事…

D4sに80-400だけで撮影。
何か、望遠端に行くにつれ甘くなってる様な…

400mmのままフード下部を支えて撮影してたら、何だかガタがある事を認識。
しかも2mmくらいのガタ。
今まで激しい操作や落下させた事って無かったんですが…

運動会が終わり、家で画像を現像してたら…
やはり望遠側が甘い。

まだまだ使う気に入ってるレンズなので、ニコンへ修理に出しました。

筐体のガタ、無限遠でのピント不良。
見積り額、約80,000円也(T_T)
新品買うか迷いましたが、以前のスレでガタの修理4万弱で帰って来たのを発見したので、修理をお願いしました。

で、先日戻って来たら…5万と少々(泣)

痛い出費でしたよ…

でも、ガタは…皆無とまではいきませんが治って来たし、ピントもバッチリ!

出費は…ちょっと落ち込みましたが、これからも楽しませて貰うレンズです。
運動会では、ベストなレンズですね。

まだまだ頑張って貰いますよ!


書込番号:24815131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/06/29 15:43(1年以上前)

>まさくん☆さん

大きな出費でしたね。
でも長く使うつもりなり修理は正解だと思います。

レンズも軽くはないので使っていればガタつきは仕方ないのかなと思います。

昔、キヤノン28-70of2.8Lの鏡胴がガタつくので修理しました。
価格は修理業者だったので1万程度でした。

無限遠の調整も含めても安い金額ではないですが、安心して使えると思います。

書込番号:24815141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/29 16:58(1年以上前)

自分、撮影現場に到着し
機材の用意をしてたら
135mmSTFの
保護フィルターが割れていた?
よく見ると前玉が外れている
その日は135mmSTFは使えませんでした
帰宅してレンズ工具で締めときました

自分で使うレンズだから
自分で締めても
誰にも文句を言われない

書込番号:24815213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/06/29 17:47(1年以上前)

>よく見ると前玉が外れている

STFは使ってないが、それなりに多くのレンズを使ったけど前玉が外れたことはない。

撮影後や日頃の点検したり丁寧に扱えば良いんじゃない。

書込番号:24815278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/06/29 21:08(1年以上前)

>135mmSTFの保護フィルターが ---

誰もアンタのSTFの話なんかしていない。
どうして無関係な話するんだ?
どこかぼっこわれてんのか。割れているとか、外れているとか。

書込番号:24815500

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/06/29 23:22(1年以上前)

>まさくん☆さん
5万円は安くありませんが、見積もりよりも3万円も安く済みましたね(^^♪
思い切って修理して良かったですね。キッチリ直してもらえると安心して使えますよね。

書込番号:24815687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2022/06/30 07:48(1年以上前)

>with Photoさん
>うさらネットさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>アートフォトグラファー5353さん

皆様、レスありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。

サラリーマンの5万の出費は、相当痛手ですよ。
当然、妻にはナイショのお金を充てがいました。
修理で5万…なんて知られたら、一体幾らの物なの!(怒)
って事になりかねませんし。
(妻は、私が持ってるカメラやレンズの値段を一切知らないので…興味も無いですし)

今回は、掛捨ての保険料を支払っておいた…と思う様にしときます。

このレンズ、200-500や150-600または60-600よりハンドリングが良いので、気に入ってます。
運動会で、手持ち撮影するにも何とか身体が耐えられるし、見た目の大きさも他の父兄に引かれる事も無いし…

これからも活躍の場で、頑張って貰います。

書込番号:24815893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/30 08:03(1年以上前)

まさくん☆さん こんにちは

部品代の方を見ると 部品の交換が多かったようですね

書込番号:24815913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2022/06/30 08:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
一つ一つの部品代金は、それ程高いわけではないですがね。
塵も積もれば…って感じでしょうか。
交換する部位が増えれば、技術料も増えるだろうし。

形あるもの、いつかは壊れる。

ちょっと早かったですが。
今後の教訓として、もう少し扱い方にも気を配って撮影します。

書込番号:24815942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2022/06/30 15:58(1年以上前)

>まさくん☆さん
元値が高いものほど技術料も高くなったりしますからね〜
ただ治ってよかったですね。これからも使ってあげましょう

書込番号:24816374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 Ameba 

2022/07/03 00:13(1年以上前)

>seaflankerさん
確かに、本体が高いから色々高くなるんでしょうね。
カメラ本体の方も、一桁のは修理も高いですから。

有難う御座います。
これからも、このレンズで楽しませて貰います。

書込番号:24819535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正が欲しい

2022/05/18 21:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE

スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

再生する2軸電子式IS

その他
2軸電子式IS

VR撮影では手ぶれの影響が極めて大きく、三脚に据えての撮影が望ましいです。しかし足が写り込まないためにバーの追加が必須であるなど、大掛かりになります。ただでさえ三脚が禁止であったり事実上使えない状況は多く、これでは撮影シーンが極端に限定されてしまいます。
 先日ライブ撮影で、三脚は無理でも一脚は使えそうだったので使って撮影しました。一脚は先端より前に足を出さないようにすれば魚眼の映り込みを防げるなど、VR撮影でもかなり便利です。そう思っていたものの、いざ撮れたものを見ると酷い手ぶれ。完全な手持ちに比べると、手ぶれの振幅は小さくなっている代わりに高周波になっていて、VR鑑賞上はむしろ悪化していました。
 ストラップを活用した安定化テクニック使うと、止まったままなら手持ちでもVR鑑賞に耐える映像が撮れます。しかし一脚で撮ったものは即座に鑑賞を断念する酷さでした。

 そこで、ソフトウェアによる撮影後の電子式手ぶれ補正を試してみました。というのも、VR180 3D で使う画角は180度ですが、DUAL FISHEYE は190度の画角があるからです。数度以内の手ぶれなら、クロップせずに対応できます。
 あれこれ試したところ、位相限定相関法(ググってみてください)が凄まじい威力を発揮しました。元映像と補正後映像を並べた動画を、アップしておきます。8K動画からのピクセル等倍切り出しです(ただしステッチング前)。
 2軸(横ズレと縦ズレ)のみで、回転ズレは補正していません。一脚ではもともと小さいです。最終的に仕上げたものをVRゴーグルで鑑賞すると、どこにも不自然さはなく三脚で撮ったかのような安定映像でした。
 しかし映像のみを手がかりに手ぶれ量を推定するので、どんな映像でも効果がある訳ではありません。ここで言いたいのは、DUAL FISHEYE でも手ぶれ補正(電子式でさえ)は効果絶大だという点です。
 ぜひキヤノンにはファームアップで、DUAL FISHEYE でも手ぶれ補正が効くようにして欲しいです。

書込番号:24752424

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/18 21:43(1年以上前)

対角線魚眼レンズに
手ブレ補正つきが
今まで有りましたったけ?

手ブレ補正は焦点距離情報を必要とします

魚眼レンズは
中心と周辺の
焦点距離を代えて
広い画角を得てますので

焦点距離情報が???
になると
思いました

書込番号:24752476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

2022/05/18 22:32(1年以上前)

魚眼ではセンサーシフトのような単純な手ぶれ補正はできない、と自分も思い込んでいたので、DUAL FISHEYE が発表されたときに R5C だけでなく R5 のIBISも無効になると聞いて、別に不思議に思いませんでした。
ところがいざ実際にソフトウェア的にですが魚眼に対して手ぶれ補正処理してみたら、別に周辺部が破綻することもなく快適なVR映像が出来上がったのです。

書込番号:24752550

ナイスクチコミ!1


スレ主 rarehardさん
クチコミ投稿数:179件

2022/06/25 11:31(1年以上前)

魚眼レンズには等距離射影方式、等立体角射影方式、正射影方式などいろいろ種類がありますが、VR撮影では正距円筒変換する都合から当然のように等距離射影方式のものを使用すると思われます。等距離射影方式は、画面の中心からの距離と実際の角度が比例するものです。
距離と角度が比例するので、電子式(あるいはセンサーシフト式)手ぶれ補正を行うと、角度ズレに関しては中心も周辺も同じように変化するわけです。もっとも、斜め方向はどうなのか?と考え始めるとややこしいですが、だったら実際にやってみるのが早い。
撮った映像だけを手がかりに補正すると、平行ズレも角度ズレも関係なく映った映像から「善きに計らった」補正になります。そのため補正に限界があるものの、効果は現れるようです。
その後に改良して、3軸の補正が出来るようにしました。試験映像を公開しています。
https://youtu.be/uFVTAiUxcDI

自分がyoutubeにアップしている VR180 3D 動画は、積極的に手ぶれ補正や倍率色収差低減の処理を行っています。
プロジェクションマッピングのように映像を手がかりにするのが絶望的な場合でも、半分ぐらいのクリップでは効果があります。鑑賞時のVR酔い抑制には相当に役立っています。

書込番号:24809559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

・30代ばっかり・あんたも 好きね〜〜

2021/12/29 15:36(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF35-70mmF4.5-5.6 WR

クチコミ投稿数:364件

ナ〜〜んか新製品が出る???

・30 

・32

・35     またかよ〜〜〜〜

・30代ばっかり、がっかり 富士の社長は30代が好きなのかわからんが、

・私はモット若いのが欲しい・・

・18 ・20 ・24 ・28代 等のレンズは作らないのか・会社自体が作る能力がないのかわからんが

・ま〜〜能力がないから仕方ないか〜〜〜みたいですね〜〜〜〜〜〜

・でもカメラはGF使用してますけど・・????な〜〜〜〜

・キャノンレンズをマウントアダブターで使用してます・・まま〜です

書込番号:24517707

ナイスクチコミ!2


返信する
kosappyさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/29 16:07(1年以上前)

23mm(ボソ)

書込番号:24517748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


来夏さん
クチコミ投稿数:79件

2022/06/13 08:00(1年以上前)

旦那

 化粧品が忙しいので、写真はそこそこです。ご勘弁を・・・・

書込番号:24791004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信33

お気に入りに追加

標準

初期ロット外れた。

2022/04/23 17:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

ヨドバシ店舗で初日10時予約(店舗では1番のはず)でしたが駄目でした。予備でどこかネットショップでも予約すべきでした。
まあしょうがないですが、予約時間のタイムラグとかでなんとなく後回しとかなったのかもしれないので、今後、新商品の場合は店舗予約は避けようかな。

書込番号:24714252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/23 22:02(1年以上前)

>インセクタートシさん

  私は、全国チェーンのカメラ専門店のネット予約ですが、8日午前10時20分ごろに予約完了の返信メールが来ました。
  でも現時点で何も連絡がありません。店舗受け取りなので、22日の夕方に店舗に電話を入れましたら
  「準備ができるまでお待ちください」の返答でした。
   もう一軒のカメラ専門店の店頭で予約したいと言ったら、「当店の新品予約はすべてネットでお願いしています。」
  とのお答えでした。
   もしかしたらメーカー直販サイトの方を優先して出荷しているのかなぁ?などと妄想したりしています。
  開封の儀の動画やレビュー記事も出だしました。あまり見ないようにしてますが、気になってしようがないです。
  気長に待つしかないですね。

書込番号:24714656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2022/04/23 23:03(1年以上前)

>MasaKaseifuさん
>もしかしたらメーカー直販サイトの方を優先して出荷しているのかなぁ?などと妄想

それは、できないですね。「外の販売店に売っていただいている数量」が圧倒的に多いので。


書込番号:24714761

ナイスクチコミ!6


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2022/04/24 00:37(1年以上前)

>MasaKaseifuさん

カメラ専門店
どこですか?
こういう情報はきちんと共有した方が良いと思います。
〇〇店では○月○日○時○分予約で、発売当日入手したとかできなかったとか。

有意義な情報になります。
ちなみに私自身は、ここの掲示板の情報でおおよそどこで予約すれば当日入手できないかがわかってきた気がします。

ま、このレンズは私には買えませんので予約はしてないですけどね。

書込番号:24714883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2022/04/24 01:14(1年以上前)

メーカー直販を優先に回してたらニコンダイレクトあんななんでもかんでも品切れ状態にはならんでしょ...

書込番号:24714912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/24 06:05(1年以上前)

行きつけのキタムラさんで10時1分に予約してもらったのですが、音沙汰なしです。Z9の時は10台も初日に入荷したお店なので本当に注文入ってるのかな?と思ってしまいます。もちろんオーダーはきちんと入っているのですけど。もし予約順通りの出荷じゃなかったら悲しいですね。

書込番号:24715007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/24 07:23(1年以上前)

みなさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
期待していた商品が期待していた日に入手できなかったので、ちょいとジェラシー感じてしまいまして・・・。
現在の情勢を見てればやむをえないところがあるのはわかってるつもりなんですが、それでもね。

>LECCEEさん
   情報共有の件、承知です。「カメラのキタムラネットショップ」にて、4月8日午前10時19分に予約、
  5分後に受け取り予定店舗から確認のメールが届きました。久しぶりのログインの為、パスワードを
  探したりしているうちに遅くなってしまいました。

>記念写真さん
   そういうことなんですね、わかりました。

>seaflankerさん
   普段、ニコンダイレクトのHPは見ないので気が付きませんでした。

>SHIDOYASUさん
   同じキタムラさんですね。当日、店舗に行けなかったので、ネットにしました。
   しっかり現品を見て触ってから買いたい派なので、基本店舗購入・受け取りです。

書込番号:24715059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/04/24 08:04(1年以上前)

>インセクタートシさん
こんにちわ。
私も初期ロットから漏れました(汗)
キタムラさんネットショップで午前10時02分受付、少し期待してましたがダメでしたね。
Z9は、午前10時01分で初期ロットに漏れたけど追加供給があったみたいで、滑り込みセーフで発売日にゲット出来たので残念でした。
気長に5月に入荷連絡を待ちましょう!

書込番号:24715099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2022/04/24 08:31(1年以上前)

僕はマップカメラに初日の10:14に予約入れました。

現在のところ何の連絡もありません。

GWに間に合えば嬉しかったのですが、どうもムリっぽいですね。。。

書込番号:24715129

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3246件Goodアンサー獲得:47件

2022/04/27 22:21(1年以上前)

 
 横から恐縮ですが、こんな超高価なレンズも争奪戦(?)なんですね!  
ロット数が限られていいるにしても、些か驚きです! 
また、プロの方々も狙っているんでしょうけど、世の中お金持ちが多いんですね。
( …と言うか 私が貧乏なだけですが・・・涙 )

いずれにしても、経済活性化の観点からも、少しでも早く行き渡る事を願っています!

書込番号:24720673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2022/04/28 06:34(1年以上前)

YouTubeで聞いたプロの方が言ってましたが、NPSに予約開始日に入った注文はゼロ!?だそうです。
ここから想定されるのは、個人プロより報道系に強いニコンのプロユーザーの傾向として
・鳥を撮る個人プロは少なく、おそらくキヤノン使用者が多い為注文すら来ない
・報道系にとって明るさが足りず、焦点距離も長すぎるので使い道が限定される。ここは価格が高くても400/2.8か600/4の選択
・報道系の機材(社機材)としてZシリーズはまだ導入の途中である
といったところが推測されます。
個人の趣味ユーザーにとっては性能、価格、とも垂涎の1本ですが、結果がすべてのプロの世界ではまた違った反応なんですね。
おそらくそのあたりはニコンも理解していると思いますので、600/4の早期発売が望まれます。

書込番号:24720903

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/29 16:28(1年以上前)

本レンズを予約した者ですが、残念ながら初期ロットに外れました。

本日、価格ドットコム内の表示でマップカメラさんの表記で店頭販売ありになっていたので、
そんな筈はないだろうとマップカメラさんに電話して一応確認しましたが、誤表記であると説明を受けました。

そして、一応確認のため次回の入荷予定をお聞きしたところ、おそらく早くとも半年後くらいになるのではないか?
という見解でした。勿論、お店の担当者さんの見解なので確定した情報ではありませんが、実に残念なお答えでした。

書込番号:24723075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/04/29 16:44(1年以上前)

>わにわにおさん
こんにちわ。私も初期ロットに外れて、待ち状態ですが半年後ですか・・・
悲しい情報ですね、受注販売と言われ納期の目処も経たないとはね〜。
とにかく待つしか無いんですね。

書込番号:24723112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/29 17:11(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。
 受け取り予定店舗に行って様子を聞いてきました。曰く、

 私の順番はそのお店では恐らく10番以内。
 初回入荷は極わずか。(私の想像ですが2本か3本ぐらい?)
 予想ではメーカー出荷ペースは月単位じゃないかな。

 とのことでした。これを聞いて覚悟が出来ました。
 週に2回ほどのメールマガジンが届くたびにドキドキしてしまいます、たぶんこれからも。

書込番号:24723159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2022/04/30 02:07(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
GWに間に合うようにとわざわざ有給取ってまで予約したんですがこの結果でしたね(笑)
今現在、奄美に来ております!もしこのレンズだったら、どうだろうか!?というシーンもありましたが、今回は556で頑張ってます!
いろんな要因が重なった供給不足だと思いますが、果たしていつお声がかかるだろうか?期待と不安の今日この頃ですね!

書込番号:24723942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/30 09:36(1年以上前)

>インセクタートシさん
Nikon の噂サイトでも現在最も生産を重視しているであろうZ9ですら次回の出荷は7月22日との事です。

カメラ本体とレンズでは生産ラインも工場も異なるので同様ではないとは思いますが、少なくとも最低でも3ヶ月後の7月22日以降にしか出荷されないだろうと思われますね。
 本当に残念な事です。

書込番号:24724204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/04/30 21:24(1年以上前)

なるほど、そういう可能性はありますね。それなら先に50mm f1.2買おうかな。

書込番号:24725237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/01 09:20(1年以上前)

>anglers711さん
矢張り生産本数はかなり少ないようですね。

ただZ9も発売後の3カ月間で随時配送されていたようですので、一月単位で僅かずつながらも生産される可能性は0ではないのでは?と、淡い期待を抱いております。

fマウントの556の時は8ヶ月も我慢したので今回は勘弁して欲しいと願っております。

書込番号:24725824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/05/01 10:34(1年以上前)

556は8ヶ月ですか、忘れちゃいそうです。
初期ロットにハズレたのが、今回初めてなんで次回入荷を必要以上に気にしてます。
が、今は気長に待つことで割り切りました。
来ないものは来ないですからね(汗)

書込番号:24725927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2022/05/02 22:34(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
Z 50/1.2 S買っちゃいましょうよ笑
あれだけはほんとNikon Z使っててよかったと思える一本ですよ

書込番号:24728502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/04 07:38(1年以上前)

ありがとうございます。
今日、下取り候補の85mm持ってキタムラ行ってみます。

書込番号:24730165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/10 15:30(1年以上前)

現在予約済みでお待ちの皆様へ

 レンズのオーバーホール中の確認連絡のついでにNikonダイレクトさんに863の発送状況を尋ねてみた所、少数ずつではあるが商品は発送され続けているそうです。

 まとまった数が出来るまでまとめと出しているとかではないようなので、僅かずつではありますが、商品が出来次第随時出荷しているそうです。ただその数が極めて少ないため、注文数に全く追いつかない状況だそうです。

 ま、かなり気長に待つしかない状況なのですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24739674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/05/10 17:06(1年以上前)

>わにわにおさん
なるほど、有難うございます。
気長に待ちます、仕方ないですね(汗)

書込番号:24739771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


alex papaさん
クチコミ投稿数:8件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/05/11 23:23(1年以上前)

私は知り合いの老舗のお店に当日夕方予約しました。Z発売日当日に来ましたよ!Z9も当日入荷。老舗は優遇ですかね?

書込番号:24741653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/05/12 03:48(1年以上前)

昨日、メーカーから出荷案内メールがありました。
10時02分、キタムラネットショップで予約で夏くらいかと諦めてたので嬉しいサプライズです。
GWが無かったら発売日の翌週には入荷してたのかな〜?
残り2本となったFマウントレンズ、ゴーゴーロクを下取りに今週末に受け取って来れそうですね。

書込番号:24741783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2022/05/13 18:56(1年以上前)

今日入荷連絡が来ました。
明日受け取り行こうかと思います!

書込番号:24744392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/05/13 19:05(1年以上前)

>インセクタートシさん
そうなんですね、私も今日店舗から受渡準備完了の連絡がありました。
5月11日が2回目の出荷でしょうか、私は明日は仕事なので日曜日に受け取ります。
試写を楽しみましょう。

書込番号:24744406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BH3300Vさん
クチコミ投稿数:1件

2022/05/13 19:08(1年以上前)

私も本日入荷連絡ありました。キタムラネットショップ10:04予約です。

書込番号:24744411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/13 19:57(1年以上前)

>インセクタートシさん
>BH3300Vさん
羨ましい。キタムラの店舗で10時1分に予約完了しているはずなのに連絡ありません(^◇^;)

書込番号:24744477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/14 05:02(1年以上前)

>インセクタートシさん
私も昨日5/13に入荷連絡があり、無事受け取りを完了して試写してきました。
 5/11にメーカー出荷となっていたようですね。
ニコンダイレクトさんで聞いた通り完成次第、随時出荷されるようなので、以外と早く皆様の手元にも来るかもしれませんね。
 今後の新製品も潤沢に生産されるようになって欲しいです。

書込番号:24745018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2022/05/15 18:21(1年以上前)

>インセクタートシさん

本日マップカメラから「入荷しました」のメールが来ました。
予約は初日の10:14でした。
まだまだ先だと思っていたので嬉しい誤算です。

今度の土日には使えるかな?

書込番号:24747736

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/16 09:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

想像していたより遥かに軽い

Z9と一緒に綺麗に収納されます。残念ながら1.4テレコンつけると入りませんでした。

>インセクタートシさん
私のところにも昨日キタムラさんに届きました。
予約日当日10時1分予約完了でした。
行きつけのキタムラでは最初のロットで、店長はじめスタッフの皆さんも興奮気味でした。

たまたま店舗限定Nikonキャンペーン開催最終日で記念にNikon純正バッグをプレゼントして貰いました。

書込番号:24748680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件 GANREF インセクタートシ 

2022/05/16 22:16(1年以上前)

コメント頂いた皆様
2ロット目(だと思ってる(笑))で続々と入荷報告が上がって来ましたね。とても喜ばしい限りです!
ニコンも好調なようなので、また面白いカメラやレンズをバンバン出してほしいですね。

書込番号:24749745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/04 22:35(1年以上前)

インセクタートシさん、皆様、こんばんわ。情報いろいろとありがとうございました。

 「まとめて」というより情報通り「少しずつ出来たら」出荷のようですね。
 ようやく、私の注文分のレンズが届きました。今日が初日でした。
  今まで863と同じかそれよりも長くて重いレンズを振り回したことがなかったので、
 いろいろと戸惑いもありました。
  せっかくカワセミ君が近距離まで来てくれたのにピントがなかなか合わないと焦って
 いたら、スイッチがMFになっていたり、などとドタバタでした。
  これから慣らしていこうと思っています。あと、新しいカメラリュックも買わないと。

 あと、お店の方の話ですが、もし今日Z9と863を注文したら、Z9は来年。863の方は
 なんとか年内ギリギリ、といった連絡がメーカーからあったそうです。

 といったところで、また、いつかどこかで。

書込番号:24778162

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ100

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF1200mm F8 L IS USM

クチコミ投稿数:78件

単なる溶接と同じ解像度ではないでしょうか。266万円の価値はあるのでしょうか。手振れ補正4段は超望遠×2倍なので仕方ないですが、軽くても、これでは手持ち撮影はブレまくるような気がします。

書込番号:24618353

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 飛び物専科 

2022/02/24 19:54(1年以上前)

>桃太郎SPさん
私も、そう思いますが、AFスピードは違うんでしょうね。
MTF曲線もちょっといい、ちょっとだけ。
そこにお金掛けるんです。

書込番号:24618421

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/02/24 19:57(1年以上前)

難しい概念ですが…EF1200mmF5.6Lが受注生産で1000万近くしたような気がします。
600mmF4に2倍テレコン設計で強度を担保しつつ、最近の高感度耐性に依存する形で、この価格で出せました…っていうレンズみたいな気はします。

書込番号:24618430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 飛び物専科 

2022/02/24 19:57(1年以上前)

機種不明

貼り忘れてました。

書込番号:24618434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/24 20:05(1年以上前)

レンズの価格は売れる数も関係します
数売れそうも無いレンズは
割高になります

昔、200mmF2.8の定価は
Nikon Canonが10万円
ミノルタとペンタックスは14万円
売れる数の差だと思います

書込番号:24618446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2022/02/24 22:22(1年以上前)

http://kintarou.skr.jp/sanpo/OldNikkorlensList.htm#200mm

nikonに 200/2.8は存在しません

書込番号:24618732

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2022/02/24 23:06(1年以上前)

・史上最強の9本の途方もないレンズたち!
https://a-graph.jp/2016/06/24/17611

この6本目が、EF1200mm F5.6L USMで 税別980万円、16.5kg(^^;
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef319.html

なお、有効(口)径を単純計算すると、実f=1200mmで
F5.6 ⇒ 約214mm ⇒ 視力111相当(^^;、約6.5K相当(^^;
F8 ⇒ 150mm ⇒ 視力 77.7相当(^^;、約4.5K相当(^^;
※ドーズ限界の単純計算では、F5.6のほうが約1.4倍分解能が有利

書込番号:24618798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2022/02/24 23:22(1年以上前)

実f=600mmでの有効(口)径と、2倍リアテレコンで実f=1200mm相当の場合は・・・

600mm・F4 ⇒ 150mm ⇒ 視力 77.7相当(^^;、約9.1K相当(^^;
1200mm相当・F8 ⇒ 150mm ⇒ 視力 77.7相当(^^;、約4.5K相当(^^;

書込番号:24618820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2022/02/24 23:37(1年以上前)

スミマセン、表計算のセルの位置を間違えて、「K」の結果も間違えましたので、訂正します(^^;

有効(口)径 f=600mm f=1200mm
 214mm   -      12.5K(^^;  
 150mm  17.5K(^^;    8.8K

※フルサイズ用レンズで、上記を実現するために必要なレンズ解像度は・・・
  8.8K ⇒ 111本/mm以上
 12.5K ⇒ 159本/mm以上(^^;
 17.5K ⇒ 223本/mm以上(^^;;

書込番号:24618851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Art105さん
クチコミ投稿数:36件

2022/03/09 20:17(1年以上前)

機種不明

スズメ撮影に向いていますね。

書込番号:24641060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/01 18:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

600mm/F4

内蔵テレコンで820mm/F5.6

CANONの特許に、テレコン内蔵のレンズが公開されてますね。
NIKONのNIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR SはCANONより先行して製造販売してますけど、収差をチェックする限りでは、今のところ×1.4や×2のテレコン内蔵よりは、テレコン内蔵のような専用設計の方に部があるようです。
超望遠の方はオマケと考えるか、とりあえず超望遠での画質を優先させるかの違いのようですが、この辺の設計技術は180-400mm/F4や200-400mm/F4のテレコン内蔵型ズームのミラーレス化の際に発揮されてくると思います。

書込番号:24773074

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ120

返信19

お気に入りに追加

標準

RF-Sの根本がカッコ悪すぎ

2022/05/26 19:47(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:1764件

根本部分、カッコ悪すぎですよね。

キヤノン(マーケティング)も気になるのか、

・R7のHP写真は、RF100-400mmF8
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/
・R10のHP写真は、正面から撮ってて、根本が良く見えない
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/

洗練されたEF-Mレンズとは大違い。
R7はともかく、キットレンズ中心のR10では、セールスに影響大なんじゃないかなあ。

書込番号:24764040

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/26 19:57(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

それ、根元、だと思います。^_^;

ニコンと比べてもそんなに見劣りしないと思います。
https://kakaku.com/item/K0001201320/
https://kakaku.com/item/K0001391181/

書込番号:24764063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/05/26 19:58(1年以上前)

無理に細くする必要はなかった気がします。
EF-Mと同じくマウント径に合わせたレンズの太さだったら、キットレンズももうちょい明るくなったかも…
流石にF4.5-6.3は暗すぎませんかね?

コシナのZマウントレンズも根本だけ太いですが、RF-Sレンズほどダサくないですね。なんでだろう。
根元が銀色なのが良くないのかな?

書込番号:24764065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件

2022/05/26 20:10(1年以上前)

全く気が付きませんでした。
根本的に根元がかっこ悪い。

書込番号:24764090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2022/05/26 20:47(1年以上前)

前向きに考えるんだ
32mmF1.4の単焦点がソッコー出せる☆
あと11-22とか、先っぽにLED付いたマクガイバーとか

書込番号:24764150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4175件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/26 20:52(1年以上前)

両レンズともプラマウントなので
根元太く 先細い のが剛性上がると思います。

書込番号:24764158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件

2022/05/26 21:13(1年以上前)

>あれこれどれさん

いや、月とすっぽん的にキヤノンがダメだ、と私は思います。
(あくまで、個人の感想です)

>から竹さん

たしかに、シルバーが良くない。
根本的に、RFレンズ全般の根元の塗装的シルバーとボディのマウント付近の塗装的シルバー自体がちゃちい。
(あくまで、個人の感想です)

書込番号:24764192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件

2022/05/26 21:16(1年以上前)

根元に、シルバーのフランジが付いたEF-M32mmF1.4、絶望しかない。

書込番号:24764202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/26 22:08(1年以上前)

根元のシルバーは一応意味があるみたいです。
https://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/interview/developer_eos_r_system.html
 新生EOSを告げる、「マウントコアデザイン」 を参照。
また、グッドデザイン賞の『デザインのポイント 』の3.にも挙げられています。
https://www.g-mark.org/award/describe/48795

ただ、今回のRF-S2本はいきなり極端な段差があるから、不格好この上ないとは思います。

18-45は少しでもコンパクトさを強調したかっただろうから、ある程度は理解できるとしても、
S18-150は細くするメリットがあまり感じられなけどねぇ〜。

『RF-Sは先細り』って、レンズ展開自体を暗示してるわけじゃないよねぇ…?

書込番号:24764289

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1764件

2022/05/26 22:45(1年以上前)

>つるピカードさん
それだけ、マウントの意匠にもこだわって、今回のRF-Sレンズが出てきちゃってことは、RFマウントでAPS-Cは想定外だったんじゃないかなあ。
フルサイズしか念頭になかったところに無理やりAPS-C。Eマウントの...。

書込番号:24764353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/05/27 09:38(1年以上前)

同感です。

付け根部分だけが太いのもカッコ悪いですが、デザインそのものもEF-Sレンズと大差ない旧態依然とした感じで、EF-Mレンズとは大違い。

EF-M18-55を手にしたときは、EF-S18-55のチープな感じとは違う質感に感動しましたが、また戻してきましたね。
(EF-M18-55は金属マウントだったし)

また、ボディも、R7はともかくR10はもう少し冒険してもよかったのではないかと思います。
パッと見、Kiss X10等と同じですよね。

せっかくM系でデザイン一新したのに、レフ機風に戻しちゃうんだ。

あと、M系の携帯性のよさからすると、R10でもM5より嵩張る感じですね。

皆がAPS-Cミラーレスにコンパクトさを求めている訳ではないとは思いますし、操作性を考えると、レフ機で培ったあのデザインがある意味完成されたものなのもしれませんが、やはり「『小さい』は正義」な部分もあるので、今後に期待…。
R50/100等でM/M2のベイブルーのような、いかにもカメラ臭くないデザインもあるのかも?

でも、レンズがアレでは…。(´・ω・`)

書込番号:24764811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2022/05/27 09:48(1年以上前)

機種不明

コシナサイトより

コシナのニコンZ用レンズも、フランジの部分だけ外径がマウントに合わせてあって、鏡筒部分自体は窄まってるんですよね。
多分ですけど、Zマウントも外径が大き過ぎて、金属鏡筒でコンパクトプレミアム〜みたいなデザインにしたいところ、そのままだとレンズが太過ぎて不恰好になるため窄めたんじゃないかと思いました
実際古いレンズをオマージュしたZ 28mm f/2.8 SEは鏡筒の外径がデカくてチグハグ感があったけど、コシナはこういうアプローチと

にしてもキヤノンのRF-Sは、まさかキヤノン自身がこんな意匠で出してくるとは思いませんでした。
EF-Mと共通の光学系のレンズもあるし、内部メカも共通部品にする関係上、RFマウントの外径に合わせられなかったという事情があったかも?
ただ全部が全部EF-Mと共用の光学のレンズだけってこともないだろうし...
ちょっと意図が読みきれません

書込番号:24764821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/27 10:27(1年以上前)

>seaflankerさん

> 実際古いレンズをオマージュしたZ 28mm f/2.8 SEは鏡筒の外径がデカくてチグハグ感があったけど

確かにZの小型レンズは無意味にぶっといと感じます。
これだけ太けりゃVRを押し込めるだろ(`Δ´)みたいな。(^^;

> キヤノンのRF-Sは、まさかキヤノン自身がこんな意匠で出してくるとは思いませんでした。

一目でフルサイズとAPS-Cが区別できるようにするためだと思います。
RF16mm F2.8 STMやRF50mm F1.8 STMは、フルサイズ対応ながら、後端レンズの直径はかなり小さいと思います。

書込番号:24764870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件

2022/05/27 12:54(1年以上前)

>えうえうのパパさん
7Dmark2の後釜にR7はOKとしても、R10とRF-Sレンズは一眼レフのKissの置き換えにはなっても、EOS Mシリーズの代わりにはならないですよね。
今売れてるKiss MにかわるものがRFマウントで出るのか、それとも、KissはMマウントでいくのか?
まだまだ、わからない感じします。

書込番号:24765051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/05/27 14:13(1年以上前)

KissやM10/100/200系を購入する層(メイン機)はキット以外のレンズを買う割合も少ないでしょうし、当面はコンパクト路線はEF-Mで引っ張ると思います。

一方、M3/5/6あたりを使っていた層(主にサブ機)にとっては、Kissのレフ機よりもレンズも含めてコンパクトになることにメリットを感じていた人も多いと思うので、一回り大きくなるのはうれしくないのかと。

また、それらの層でも、デザインが「いかにも一眼」というものより、PEN等のようにオシャレ系の方が気楽にさり気なく使いやすいシーンもありますよね。
(M5ユーザーはM10も受け入れやすいでしょうけど、EVFの関係があるとはいえM3/6とはテイストが違い過ぎ…。)

RF/RF-S⇔EF-M間で互換性がないので、メイン機をEFからRFに移行すると不便だし、R50/KissRやR100とかもあり得ますが、あのレンズのデザインではホワイトモデルを出したところで、X7のホワイトと同じ感じになるのは見えていますしねぇ。
でも、18-45はコンパクトなので、意外とイケるのかも?

書込番号:24765139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件

2022/05/27 18:28(1年以上前)

>seaflankerさん
過去の資産の使い回しって言うのは、キヤノンらしいですね。
マウントは大は小を兼ねる、と思ってたけど、カッコ悪いという弊害があるとは。
キヤノンのブランド力で、少々、かっこ悪くても大丈夫なのでしょうね。

書込番号:24765466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2022/05/27 19:19(1年以上前)

光学系だけみればもっと細くできそうですけどね
統一感は必要ですし、慣れによって違和感少なくなるんじゃないでしょうか

ボディの方は2つとも大きなマウントをうまくデザインしてきましたよねー

書込番号:24765544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/27 20:03(1年以上前)

レンズを見ながら写真は撮らないし、写真を撮らない時にレンズは見ないので気になりませんが。

書込番号:24765616

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:275件

2022/05/27 20:09(1年以上前)

>あれこれどれさん
Z 28/2.8とかZ 40/2は玉自体も小さいですけど、F1.8単とかだとVR入れられるほどのマージンはなさそうです

>お気楽趣味人さん
キヤノン、合理的ですもんね。
RF 600/4Lの光学系まんまに2倍テレコンバーター入れてRF 1200/4Lとして売ったり、
RFマウントでの発売を見据えて新型のEF望遠単出したり。

書込番号:24765627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/28 08:33(1年以上前)

>seaflankerさん

> Z 28/2.8とかZ 40/2は玉自体も小さいですけど、

VRを入れるならこの辺だと思います。とは言え、両方ともVRを拒否したようなレンズ構成だと思います。(・_・;

> F1.8単とかだとVR入れられるほどのマージンはなさそうです

確かに。

小型単焦点でVR搭載というと、DX24mmはどうなのだろうかと思います。わざわざ、FXの26mmパンケーキと分けて作る以上、VRを載せるくらいはしないと?

> キヤノン、合理的ですもんね。

ここのところ、さらに磨きが掛かったと思います。^_^;

書込番号:24766184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング