レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938809件)
RSS

このページのスレッド一覧(全577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ337

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-75mm f/2.8

熱望していた28mm始まりの標準ズーム。(^-^)
望遠側は欲張るとF値可変になるし、大きく重くなるので75mmでいい。(クロップすりゃ105mmも超えるし十分)

くどい程言っているが、私は24mmが大キライで24mm始まり(DXだと16mm始まり)のズームも嫌い。
どう観ても24mmの背景歪みと、端っこ人物の頭の斜めビヨーンは不自然過ぎるので。
28mmを使いこなせない人間が、安直に引くために24mmを使うのは滑稽。(笑)
28mmと24mmの引きの差なんて何とかなるし、何と出来る。

このレンズはタムロンOEMとの噂だけど、希望小売価格:140,800円(税別 128,000円)は割高になっているし、ちと高いかな。
私の求めていたのは高級なF2.8通しじゃなく、4万円程度で買えたかつての超ロングセラーの名玉A09UのZ版でした。^^;


書込番号:24494642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/12/15 00:02(1年以上前)

7万円ほどのタムロンA036と全く同じレンズ構成。買う気全く無いね

書込番号:24494666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/12/15 01:43(1年以上前)

別に24oが嫌いならズームして28oで使えば良いだけの話ではないでしょうか?
わざわざ、ここで言う事でも無いでしょう。

価格についても比べる対象がおかしいでしょう。
何でここでタムロンのレンズが出てくるの?しかも噂って............。

タムロンだって今のレンズはA09Uを販売してた当時からするとかなり高価になってますよ。
カメラ本体もミラーレスになって各社軒並み高くなってる訳だから4万で出せって(笑)。

大三元の半額で買えるF2.8通し、小型軽量がこのレンズの目的でしょ。

書込番号:24494751

ナイスクチコミ!88


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2021/12/15 05:45(1年以上前)

ズーム出来るなら対処も簡単。
撮り方、求め方で必要な画角は変わってくる。

24mmと28mmでは、画角的に大きな隔たり。
24mmで撮れたものが28mmで全て撮れるわけないのでは?
ただ単にスレ主さんにとって24mmが必要ないだけか、使いこなせないだけでは?

書込番号:24494877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/12/15 07:53(1年以上前)

これOEMかどうか分かりませんよ。
部組購入で最終組立はニコンかもです。

書込番号:24494972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/12/15 08:03(1年以上前)

24ミリを使わなければいいのでは?
28ミリ始まりは24ミリが使えないので24ミリが必要なシーンで使えない、使いにくいレンズです。

今のところわかっているのは光学系がタムロン28-75F2.8の旧型と同じってことですね。ニコンは200-500F5.6がタムロンが作っていたこともありますし、そんな感じじゃないんですかね。
タムロンのあのレンズの特徴は安いことだったような気がしますが…

書込番号:24494981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/15 08:10(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

確かに28始まりの方がレンズ設計に無理がない
感じがしますね。

書込番号:24494995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2021/12/15 08:20(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
どう観ても24mmの背景歪みと、端っこ人物の頭の斜めビヨーンは不自然過ぎるので

全く同じ事を感じていました。
24ミリが嫌いな訳ではなく使うなら

書込番号:24495010

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/12/15 08:34(1年以上前)

24mm始まりのズームにすると大きく、重く、高額になる。おまけに設計上の問題も多い。
28mmにズームを合わせれば済むというものではないよね。

書込番号:24495017

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/15 09:12(1年以上前)

写真は28mmの画角で撮るものだ。

書込番号:24495060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2021/12/15 09:14(1年以上前)

たとえズームであっても広角端が28mmであれば使いやすい。

書込番号:24495062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/15 10:12(1年以上前)

>どう観ても24mmの背景歪みと、端っこ人物の頭の斜めビヨーンは不自然過ぎるので

ズームレンズは1本のレンズでいくつもの焦点距離のレンズ分の表現が出来るのがメリット
望遠端、広角端しか使えない訳では無い

24mmは単に画角とは別にその歪み(パース)を利用した超広角的表現にも使える
と言う考えもある

レンズの大きさ、重さ、価格、画質綜合し
28mmスタートにしたレンズが有る事は否定しない




書込番号:24495128

ナイスクチコミ!14


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/15 15:35(1年以上前)

24-70でも歪みが嫌なら35から55の辺りを使うのが普通。

28を使うのに28始まりを買うと歪みが酷い所を使う事になる。

そういった意味では使いにくいレンズ。

でもこれの目的は小さくする事だよね。

書込番号:24495534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


hiro7273さん
クチコミ投稿数:23件

2021/12/16 13:02(1年以上前)

Nikonプラザにある現物は、タイ製ではなく中国製なので、タムロンのOEMかな。
しかも旧型と同じレンズ構成なので、割高のような。

書込番号:24496856

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2844件

2021/12/16 21:52(1年以上前)

いきなりレスが沢山ついていますね。(^-^)

ま、案の定ですが28mmスタートの意味をよく解っている方と、全く解ってない勉強不足のド素人さん(写真ちゃんと撮ってるの?w)とに分かれましたね。笑
最近の日本人に顕著な思考停止民(浅はか同調民)が私への反論レスに安易にナイス!を付けてもいるのも滑稽です。
それらも全て予想通りです。(爆笑)

単に個人的感想を書いただけなのに、それにオコなのは自分自身の経験値不足の人(機材好きなだけで写真をあまり撮らない人等)と判りますね。(^-^)
それかNikon盲○“信者”。笑
ちなみに、私はNikonを信頼しているだけですけどね


こういったレンズを企画するなら、もう少し詰めて欲しいと思っています。
解っていないド素人さんたちに、一時的にもてはやされ終わるだけのレンズを作って欲しくないから。

新レンズZ28mm&40mm?
デザイン以外は値段含め最高です。(^-^)

書込番号:24497629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2021/12/17 09:20(1年以上前)

煽りますね笑

私がZマウントに求めたいレンズは単焦点28mm1.8f, 14mm1.8fですね。

ズームレンズは200-600mmが販売予定ですが、500-1000mm5.6f-11fズームレンズとか販売されたら面白いですね。
まぁ、妄想ですが。

今までにない、レンズを出して欲しいですね。

書込番号:24498070

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/10 00:13(1年以上前)

24mm大好き!人物撮影でも頭部の位置さえ間違えなければ、手足の遠近で遊べる。28mmより面白い。

書込番号:24536060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2844件

2022/01/10 15:09(1年以上前)

機種不明

OLDレンズだが。Nikonもこのくらいのリーズナブルな名玉を作れよと。

>たく★★さん

ありがとうございます。
さらに軽く煽ったら、通報厨が居るのか消されました。笑
まぁ、8,9割がありきたり民、思考停止同調民ですからね。(^-^)

望遠ズームは私は今のところSIGMA c100-400mmで満足しています。
つか、純正のZ超望遠ズーム(Z100-400mm f/4.5-5.6)高い!^^;

話題のZ28mm&40mmも実物の作りの安っぽさに萎えました。
何かCanonの撒き餌レンズを思い出す作りで。
これならZ24-50mmかAPSのZ16-50mmでイイやって感じ。
こういうカタログスペック(&製品写真)だけ魅力的に映るレンズを、Nikonには作って欲しくないな。
どうせ、しばらくすれば今盛り上がってる機材好き民も飽きて、ヤフオクやメルカリで出品されまくるんだから。笑

Z28-70mmF2.8は使い心地は悪くないものの、やはりコスパがね。
こちらもそのうちヤフーショッピングなどで新品がかなり安く買えるようになるでしょう。
長期使用人柱による、壊れやすさなどのレビュー待ちですね。笑

書込番号:24536998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/01/10 21:10(1年以上前)

自分も基本ワイド側は28mm有れば十分なので
このレンズの元となったA036を標準ズームとして
使ってますが自分のベスト常用焦点は45mm位です。
たしかに24mm位になるとフィルム世代(旧世代!?)
の為か超広角の部類に入る感覚で24mmのパースが
苦手なのと、24-70/2.8や24-105/f4位の無理が出て
来たりで(あと重いしw)標準ズームの王道ではあります
が24mm始まりは避ける様になりました。
しかしながら自分が要らないからと言って24mm
(好き)ユーザーをど素人呼ばわりはどうかと思います。

もうどうやっても後ろにに引なくて28mmでは撮れ
ない場面も有るでしょう。
自分の場合、そんな状況で意図しない妥協で28mmで
撮るか諦めるか、それとも24mmで撮るかだったら迷
わず24mmを使います。
写真は勿論焦点距離だけで撮る事では無いし、当たり前
ですが撮る人の自由が有り、交換レンズ式と言う事で
焦点距離を選択する事をおーいに許されてるから。

好きな焦点域は人それぞれ。

REALTマークの四駆^^さんの『安易に24mm』は
広角効果でそれらしく纏める的な物でしょうが、個人
的には最初に書いた様に標準が好きなので、それに比
べたら28mmでもパースがきつく広角効果っぽさや歪み
は標準域に比べたら同様の事が言えるでしょう。
だからと言って28mmで撮る事をど素人呼ばわりして
「標準域で撮れば良いのにわかって無いね」とされたら
REALTマークの四駆^^さんはどう思うのでしょうか。

単純にワイドは28mm迄有れば良いと言う事と、24
mm迄あったほうが良いは同じ事ですし、28mmが
好きも24mmが好きも同じで、24mmが好きで28
mmが大キライも同じ事です。
何故なら出来た写真が24mmで撮ったか28mmで
撮ったか(はたまた別焦点)なんて、良い写真で有れば
関係無い事ですから。

レンズの特性を変えられるのが交換レンズ式のカメラ
の利点です。人それぞれ様々好きな焦点域が有るので
REALTマークの四駆^^さんの24mmレンズの理由有って
の大キライ意見は勿論1つの意見として正しいかもしれま
せんが、様々な理由で異なる意見が決して間違ってるわけ
では有りません。

28mm始まりが出て良かったなと思ったら何も24mmの
事をとやかく言わずに28mm始まりの良さを伝えた方が
良く有りませんかね。

書込番号:24537679

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件

2022/01/29 03:22(1年以上前)

>hattin89さん
炎上商法なんですよw

書込番号:24568120

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ256

返信18

お気に入りに追加

標準

競合より20%以上高い?

2022/01/19 15:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S

スレ主 ttfromcnさん
クチコミ投稿数:17件

3Kg前後の428、御三家のC、Sよりかなり遅れましたが、それなのに定価200万円とは、画質にかなり自信ありということでしょうか?

書込番号:24552477

ナイスクチコミ!11


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/19 15:14(1年以上前)

ニコン信者はすんなり買ってくれるからという事です。

書込番号:24552481

ナイスクチコミ!15


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2022/01/19 15:23(1年以上前)

テレコン内蔵とはいえこれは高すぎる。
いらんな。

書込番号:24552492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ttfromcnさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/19 15:45(1年以上前)

Z 9でまけた金額をレンズで取り戻すかな?

書込番号:24552513

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2022/01/19 15:55(1年以上前)

Fマウントのヨンニッパとゴーヨンをセットで買うより安いですよ。
レンズを取り替えなくていい=シャッターチャンスを逃さない。
最新のモーターとレンズ技術を入れてるとなると、お買い得ですね。
おまけにFサンニッパと同等の重さ。

書込番号:24552529

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2022/01/19 16:34(1年以上前)

価格はもはや関係ないでしょう、必要な人は必要だから買うだけ。

実際は買えませんけどね。ゴーヨンFL売っても追い金100じゃ足りないという悲しい事実(笑)

書込番号:24552562

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2022/01/19 16:35(1年以上前)

他と違うテレコン内蔵。
最新のコーティング。
新型モーター。
428と54の2本より安いかなと思ってましたが、このご時世を考えても妥当な値段です。
これでFマウントの428と54がバイバイできます。
予約しますが、あとすぐ来るかどうかです。

書込番号:24552563

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:12件

2022/01/19 19:02(1年以上前)



Fマウント望遠単価格参考

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR

希望小売\1,652,750
価格初値\1,202,808
差額\449,942

AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR

希望小売\1,320,000
価格初値\1,041,666
差額\278,334

AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR

希望小売\1,622,500
価格初値\1,289,553
差額\332,947

AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR

希望小売\2,354,000
価格初値\1,622,499
差額\731,501

初値を見ると、大体30-40万の値引きから売り出してますね。
大体160万ぐらいで売りに出されるじゃないでしょうか。
キヤノンは150万、ソニーは140万で初値売りですが、テレコン内蔵、新技術、撮影の恩恵(レンズ交換、ヨンニッパとゴーヨンの2in1)を考えると、決して高いとは思わないです。

書込番号:24552755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/19 20:22(1年以上前)

レンズが25枚も使ってあって
画質が良い訳ないよね

書込番号:24552882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/19 22:57(1年以上前)

自動車1台買える金額で、絶対額は高いですが、
428と54の2本、あるいは428と64の2本と考えれば割安ですね。

書込番号:24553116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/19 23:37(1年以上前)

64は300万でおk?

書込番号:24553174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/01/20 03:07(1年以上前)

心臓ペースメーカーなどの医療機器をご使用の方は、この製品を使用しないようにしてください。製品に内蔵された磁石が、医療機器の故障の原因となることがあります。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_400mm_f28_tc_vr_s/

書込番号:24553296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Teslxさん
クチコミ投稿数:8件

2022/01/20 11:54(1年以上前)

その強力な磁力がメディアのデータやPC等に影響を及ぼさないか、ちょっと心配。
レンズの近くに不用意にメディア等を近づけないように気を遣うとしたら面倒くさいかも。

書込番号:24553688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/20 17:52(1年以上前)

その強力な磁力により磁気ネックレスをしてるようなカメ爺が吸い寄せられるように購入していく

書込番号:24554133

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/21 10:17(1年以上前)

>ttfromcnさん
SONYも初値実売160万円くらいだったような気がします。
テレコン内蔵で思ったより安かったです。
僕の標準レンズなので速攻でポチりましたが、キタムラは発売日以降のお渡しになってますね。

書込番号:24555059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/22 06:33(1年以上前)

>エゾモモンさん
このレンズを固定用に。アダプタと556を移動用に。Z24−70とZ9。350万円ですべてが揃います。
下取り総額160万円の機材があるので追い金190万円でマウント替え完成。迷います!

書込番号:24556300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2022/01/23 05:28(1年以上前)

高いと言う方が多い様ですので、ちょっとRFマウントと比較してみました。

このレンズを使用する方は、距離が足りない時用にテレコン1.4とのセットで運用すると想定されます。
RFで同じ運用ですと、×1.4、×2.0の2本が必要になり、価格差は約¥57,000になります。

ボディーをZ9、R3でそれぞれシステムを組むと、差はさらに縮まり、¥12,000程度となります。
そしてR3を、80万越えと予想されるR1(仮)に置き換えると大きく逆転しますね。

テレコンダンスを踊っている間に撮り逃すかも知れない写真の価値を鑑みれば、この差額は
エクストラコストとして決して高いとは言えないでしょうね・・。

良く練られた値付けだと思います。



書込番号:24557884

ナイスクチコミ!9


hirotocさん
クチコミ投稿数:44件

2022/01/24 12:32(1年以上前)

このクラスは例えば2〜30万の価格差があったとして、そこを気にして買うレンズじゃないですからね。
システム全体で自分の用途に合う、必要であれば買うだけのことです。
自分は予約入れましたがZ9との組み合わせで使うのが楽しみです。

書込番号:24560266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/25 15:55(1年以上前)

今回のZ400mmF2.8は、最新設計+テレコン内蔵で魅力満載だと思います。
大変高価ですが、その価格が性能に見合っているならいいんじゃないですか?
私も資金が許せば買いたいです。(買えませんけど 笑)

そもそも、C社のRF400mmF2.8、RF600mmF4と同列にプライスを比較しては不公平でしょう。

RFの2本は、元々あるEF400mmF2.8、EF600mmF4にエクステンダーを付けてRマウント化しただけのレンズですから。
光学系は全く一緒で、おまけにエクステンダーの分だけ長さと重量が増えています。(もちろんRシステム用に最適化はされているようですが)

書込番号:24562071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

#TTArtisan てマウント難ありますか?

2021/12/25 08:18(1年以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 17mm f/1.4 C ASPH [マイクロフォーサーズ用]

クチコミ投稿数:143件

最初に35mmを買ってOLYMPUSで使ってました。
しばらく普通につかえてましたがある日から画面真っ暗。
レンズ自体に電気は通ってなくても本体のセンサーに電気通すようになるSWみたいなのがカメラ本体にあるのですかね?

最後まで回し過ぎず何回か緩めたりすると写ります。
lumixでは全然問題無しなんですが

レンズがおかしいんだと17mmも買いましたが変わらずlumixでは普通に使えるのに2台のOLYMPUSではマウント部を回してガチャガチャしないと画面が真っ暗のまま。

アマゾンレビュー見たら他の方も画面真っ暗て人が見かけたので気になりました。
安くて楽しめると思ってたのに残念です。
使えてる人もいるので個体差とかもあるのですかね?

書込番号:24510451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/12/25 09:31(1年以上前)

>たたたた12さん
 レンズロックピンがまさに「本体のセンサーに電気通すようになるSW」で、レンズロックピンが引っかかってボディ側に押し込まれた状態だと画面が真っ暗になるようです。
類似のスレッドがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031670/SortID=24508261/#tab

書込番号:24510554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2021/12/25 10:25(1年以上前)

>technoboさん
精度の問題でしょうかやはりあるのですね。> <
カチャカチャやってたら多分悪くなりますよね。
lumixは何ともないのに何でなんだろて気はしますがOLYMPUSは融通が利かないと言いますか、きっちり設計してないと故障の原因にもなるだろうから動かない様になってるのですかね。(> <)

教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24510626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2021/12/25 11:05(1年以上前)

>たたたた12さん

オリンパスはレンズなしレリーズがなく、レンズロックピンがはまってないと認識しない仕組みのようなので上手くはまってないのだと思います。

個体差なのか精度の問題なのかってことだと思いますので仕方ないと思います。

装着時に上手くピンが合うように注意するしかなきと思います。

書込番号:24510693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2021/12/25 17:02(1年以上前)

>with Photoさん
lumixだけで使うしか無いですね。(> <)
ありがとうございます。

書込番号:24511278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2021/12/25 17:07(1年以上前)

これで質問するとGoodアンサー付かけれないのですね(> <)
goodアンサーの付けれるやつと付けれないやつ
いまいち使い方が分からないです。

答えてくれてありがとうございました。

書込番号:24511286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/22 20:10(1年以上前)

私はtechnoboさんがリンクを添付したスレッド主です。

チャイナレンズは、どうやらマウントの加工精度にばらつきがあるようです。このため、ほかの方が指摘しているように、マウントピンがレンズ側の穴に落ちたないことが起きることがあります。本体側も加工精度の公差もあるので、お互いにそれが極端なほうに振れ落ちないということなのかもしれません。
私は、レンズ着装後このような現象が起きた場合は、カチッと音がするまで(小さい音なので静かな場所をお勧めします)レンズを少し回して、この現象を回避しています。

書込番号:24557367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2022/01/22 21:06(1年以上前)

>Michaelsonさん
安くて楽しめると思ったのに残念です。
自分の場合、小さく動かしてもダメでけっこうガチャガチャしないとカチッとしないです。
症状が出るようになってからは毎回なるので最近は使う事が無くなってます。

書込番号:24557474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

スレ主 Y.A.S.T.さん
クチコミ投稿数:9件

マップカメラで中古良品、点検済み安心して使用していただけると歌った本品を購入して、使用前に、キヤノンの安心メンテナンススタンダードにだしたら、USM不具合でキヤノンで即修理となってしまいました。販売時点で点検して販売しているにもかかわらず、また安心一年保証があるにもかかわらず、メーカー以上にメンテナンスに長けていると思えませんが、自己の業者しか保証できないとの一点張りです。
マップカメラでの中古購入の際は、点検とか安心とかあまりあてにならないようで、リスクあり承知で購入したほうが良いようです。
とても楽しみにしていたレンズなので販売者に外れてとても悲しいです。
すみません、高い買い物に追金になったのでとてもはらだたしくて、投稿してしまいました。

書込番号:24555720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/21 19:18(1年以上前)

自分は運よく
マップカメラの中古品の
保障を効かせて無料で修理して貰った事が有ります

販売店の対応に不服が有るなら
消費生活センターで相談にのってもらえます

書込番号:24555748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/21 19:43(1年以上前)

>Y.A.S.T.さん
それ、キヤノンの対応も問題なのでは?
普通、故障が見つかっても修理するかどうか聞かれなかったのでしょうか?

それと、マップカメラの保証内容は確認・理解してましたか?

基本、メーカー保証外の店舗保証を利用する場合はその店舗が指定する業者
しか認めないのが普通ですよ。

まあ、マップカメラがきちんと買取点検して無かったのが悪いとは思いますが
それ含めての中古になりますからね。

自分は地方在住なのでキタムラしか使いませんがやはり中古で2回ほどすぐに
壊れた事は有りました。勿論、キタムラでの修理で直してもらいましたけど。

リスク云々言い出したら新品しか買えませんからね。

書込番号:24555780

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/21 20:18(1年以上前)

販売店の保証は、基本として修理業者がメーカーじゃ無いですからね。
でも、交渉の余地は有ったと思います。
まあ、私もメーカーに点検依頼してそのまま修理しましたけど…(笑)
どっちを信用するかと聞かれれば、メーカーしか有りませんからね。
綺麗な物を手に入れた後に、手間をかけるか追い金で直すのか悩みどころですね。

書込番号:24555833

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/01/21 21:06(1年以上前)

>使用前に、キヤノンの安心メンテナンススタンダードにだしたら、USM不具合でキヤノンで即修理となってしまいました。

メーカー保証ではないので、マップカメラに黙って修理をしてはいけません。

>自己の業者しか保証できないとの一点張りです。

マップカメラを通さなかったので、保証はしてもらえません。

>マップカメラでの中古購入の際は、点検とか安心とかあまりあてにならないようで、リスクあり承知で購入したほうが良いようです。

中古はどこで買ってもリスクがあります。

>高い買い物に追金になったのでとてもはらだたしくて、投稿してしまいました。

自身の行動に課題があったように感じます。

書込番号:24555895

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/21 21:23(1年以上前)

>キヤノンの安心メンテナンススタンダードにだしたら、USM不具合でキヤノンで即修理となってしまいました。
勘違いされてますね。
マップカメラで新品購入したなら分かりますが、中古購入してキヤノンに終了に出したら有償ですよ。
中古購入でメーカー保証は1年の保証ないなら対応可能ですけど1年生過ぎたらムリですよ。保証書、購入日が分かる証明書が必要ですけど?

マップカメラに相談しなかったのでしょうか?
そもそもその点が間違えていますよ。

書込番号:24555913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/01/21 21:57(1年以上前)

新品・中古に限らず、取引 (購入) 相手と交渉しないとまずいでしょうね。
新品で不具合が有った場合も、まずは早急に購入先に交換申し出ですから。

大切にされて楽しい運用を。そのうち良い想い出になりますよ。

書込番号:24555972

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/01/21 22:35(1年以上前)

>Y.A.S.T.さん
>点検済み安心して使用していただけると歌った本品を購入して、使用前に、キヤノンの安心メンテナンススタンダードにだしたら・・・
基本的なところ間違えてます。なぜメンテナンスに出したのでしようか。普通はそのまま使うと思います。
販売店では最低限の動作保証しかしません、使用して不都合があれば販売店に問い合わせすればいいだけです、マップさんは購入後のアフターサービスがしっかりしている販売店ですし、そのための販売店の保証では。
自己の判断でメーカーに勝手に修理依頼出しても購入店では保証はできません、中古の買い方間違えてるとしか思えません。

書込番号:24556016

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/01/22 00:02(1年以上前)

つうか、中古の品を買って勝手にメーカーに点検に出し
「修理費用が発生したから肩代わりしてくれ」って言われて金出す業者は居ない。

書込番号:24556145

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2022/01/22 00:44(1年以上前)

>「修理費用が発生したから肩代わりしてくれ」って言われて金出す業者は居ない。

相変わらずスレにかこつけて、他人を攻撃するの好きだねw

書込番号:24556190

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:38件

2022/01/22 01:24(1年以上前)

>Y.A.S.T.さん
自分もマップカメラで中古レンズを購入し、メーカーに点検に出したら要修理と言われたことがありましたが、

「こちらで修理してよろしいですか?」 と聞かれたので、「販売店の保証期間中なので、そちらで直したい」 と申し出て、一旦返却してもらい、そのあとマップカメラに依頼したら、全く問題なく無償修理してもらえました。

逆に、そこでメーカーに修理をお願いしておいて、あとから販売店に 「保証期間中だから費用は負担して」 というのは、マップカメラでなくても難しいと思います。

書込番号:24556210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2022/01/22 09:50(1年以上前)

メーカー保証と販売店保証を勘違いしてますね。

メーカー保証書を添付されましたか?メーカー保証は保証書がないまたは未記入、期限切れであれば当然有償です。
そりゃメーカーとしては壊れてるんだから自社で修理すればそれだけ儲けが出るんだから即修理って言いますよ。
メーカーからは金額の連絡がありましたよね?

ちなみにタイトルに『保証してもらえず』とありますが、販売店は自社経由で保証すると言ってるので「してもらえず」とはなりません。
自分はマップで中古購入したときに説明に記載されていない後玉に傷があったのでマップ経由で修理に出したら高額になるために返金されましたよ。何より故障の際の問合せ手順もきちんとマップに掲載されています。

書込番号:24556485

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

スレ主 ttfromcnさん
クチコミ投稿数:17件

マニュアルフォーカスを使用する時、R5やR6本体画面表示する時は常に絞り開放の画像が表示されるようです。
且つマニュアルフォーカスにはステップがあるようで、びったり合わない場合もあります。
更にフォーカスロックできません?

プロの道具として使い物になりませんね。

書込番号:24552592

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/19 17:30(1年以上前)

プロの道具として使い物になりませんね。

⇒プロの上を行く
達人なら過去データの勘で補正します

初心者は、コレでは
写真の基本的な事を覚え様が有りません

昔は高級機は熟練者しか買わなかった
現代はド素人でもフラッグショップ機を買う

それはメーカーが
そうした事を排除して
庶民性を高めたからにも思えます

書込番号:24552621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ttfromcnさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/19 17:45(1年以上前)

とっても正論を語っていらっしゃるようですが、単純に質問します:視野深度確認しながらマニュアルフォーカス使いますか?使わなければ無視してください。よろしくお願いいたします。

書込番号:24552646

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/19 22:04(1年以上前)

>本体画面表示する時は常に絞り開放の画像が表示されるようです。
他のスレにも本スレと同様の趣旨の書き込みをされいるようですが、漫然と使えば確かにその通りですね。

ただ、少し使い方を工夫すれば絞り込みながらMFは問題なく出来るんですけどねぇ…。
まあ、ネットの情報を漁っただけではこの辺の使いこなしは把握できないかもしれませんね。

>且つマニュアルフォーカスにはステップがあるようで、びったり合わない場合もあります。
まさか、最近購入されたa7IVにRF100マクロを装着した状態での話ではないですよね???
R系ボディに装着してその状態なら故障してるんじゃないですか?

『視野深度確認しながらマニュアルフォーカス使いますか』とのことですが、
仮に、フォーカスシフトが気になるようなレンズで撮るときには絞り込んで確認することもありますが、
マクロとかで軽く絞る程度だと、ピントの芯が把握しにくくなるから絞り込みは行わないですね。

『プロの道具として使い物にならない』と断言されるからには何かのプロの方なんでしょうけど、
(a7IVのレビューでは『ハイ』アマチュアと偽っていらっしゃるようですが)
素人相手にこんな質問する???

あと、レビューの写真のレンズシール、カワイイですねっ…。


書込番号:24553036

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/19 22:08(1年以上前)

プレビューボタンが、MFだと無効になるのでしょうか?

書込番号:24553045

ナイスクチコミ!2


スレ主 ttfromcnさん
クチコミ投稿数:17件

2022/01/19 23:58(1年以上前)

>つるピカードさん

具体的な使い方・機械の仕組みの議論なのに、「少し使い方を工夫すれば」と逃げてしまうのは、ホントはわからないのでは?

>>最近購入されたa7IVにRF100マクロを装着した状態での話ではないですよね???
この一言から、お人柄を伺えますね。

>>ピントの芯が把握しにくくなるから絞り込みは行わない
マイクロ撮影時の視野深度確認の目的は「芯を把握する」ではなく、最大のMTFを得るためです。おそらくここまで精度求めないユーサー様のようなので、私の口コミを無視して構いません。

ちなみにマイクロ撮影時、Canonは無限遠相当の絞り値のみ表示し、Nikonのように実際の絞り値を表示しないことは、Canonマイクロユーザー様でしたらみんな間違いなくご存知の上で、全く気にしないことでよろしいでしょうね?
これから検討される方はご注意ください。

書込番号:24553211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3863件Goodアンサー獲得:275件

2022/01/21 09:37(1年以上前)

>ttfromcnさん
アートフォトグラファー53(イルゴ53)は9割9分方意味不明な発言しかしないので無視でいいですよ

ニコンでのマイクロレンズはレフだともちろん開放測距、ノンレフだとF5.6まで実絞りで以降は5.6で固定、レフでライブビューだと実絞りだけどどこまで実絞りなのか忘れました(レフ用マイクロレンズは手放しちゃったので)
RFが完全に開放測距しかできないのは、ノンレフとしては珍しいけどレフからの移行組への配慮なのかな
ニコンの露出倍数を反映したマイクロレンズでのF値表示はソニーから移行したての頃はちょっと戸惑ったな。

RF 100/2.8 LのMFがステップということは、要は無段階じゃないってことですよね。マクロレンズでそんな仕様珍しいというか...それでマクロ撮影で使えるんですかね...マクロスライダーかなんかに載せないと精密に合わせようがないですねぇ...
ニコンのZ MC 105/2.8 VR S使っていますが、フォーカスは無段階です。けどフォーカスバイワイヤなので、距離環の動きに対してフォーカス群の動きが遅れてくるのが気持ち悪さは感じますね。

書込番号:24555015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 38mmレンズで撮りたい

2022/01/16 22:06(1年以上前)


レンズ

中学2年の時
親からミノルタ ハイマチックFを買って貰い
学生時代このカメラで撮影
当時のコンパクト機は
各社、長途半端な数字38mmレンズが多く
一眼レフの35mmや50mmとは
やや違うリアリズム感じる写角
昔、友達を撮った時と同じカメラアイ
標準ズームを38mm域にセットして撮る
初心を忘れないからこそ
進歩がある
(と思う)

書込番号:24548240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1214件

2022/01/16 22:29(1年以上前)

まるで38mm域が中心となってる様だ

書込番号:24548279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/01/16 22:48(1年以上前)

>長途半端な数字38mmレンズが多く

その、中途半端な「38mm」は、
L判プリント(127x89mm)の拡大倍率が 4.0倍のとき、
実際に使うフィルム面の寸法は、長辺 31.75mmと短辺 22.25mm(対角≒38.77mm)になり、
これを実f=38mmのときの画角は、長辺≒45.3°と短辺≒32.6° (対角≒54.1°)になり、
特に長辺≒45°なので、意外と把握しやすい画角になる。

また、銀塩プリント関係なしの「36x24mm」の場合、実f=38mmならば、双眼鏡や望遠鏡の見掛視界において、旧JIS規格であれば、「ほぼ」広視界⇒65°の基準に相当する。

(例) 実f=38mm⇒「10倍」⇒ 実f=380mm
35mm判の対角線画角≒6.52°
⇒旧JIS規格の見掛視界⇒65.2° ←「広視界」
⇒現JIS規格の見掛視界⇒ 59.3°←ほぼ「広視界」

同上の考え方で現JIS規格の「広視界」の見掛視界となるのは、「1倍」が換算f=37.5mm以下の広角。

※ちなみに、「10倍」で実視界9°の(Nikon)WX 10x50 IFは 換算f≒275mmになるので、
「1倍」は換算f≒27.5mm。
(旧見掛視界=90°、現見掛視界≒76.4°)

書込番号:24548321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/01/16 22:50(1年以上前)

(誤)
現JIS規格の「広視界」

(正)
現JIS規格の「広視界」の見掛視界60°

書込番号:24548327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件

2022/01/16 23:10(1年以上前)

ホント
昔のファミリーコンパクト機は
ミノルタ
ヤシカ
キヤノン
リコー
マミヤ
オリンパス
フジ
チノン
全メーカーと言って良いほど
中途半端な38mmレンズですね

何で一眼レフは38mmレンズが無くて
ファミリーコンパクト機のみが
38mmレンズだらけなのだ?

その38mmレンズの写角
遠近感は当時の写真に定着し
今となっては昭和の情感を思い起こします

それで昭和の学生カバンを持たせて
古い街並みで
38mm域で撮る
イルゴ53の感性は
恐ろしい
ブルブルブルブル

書込番号:24548353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/01/16 23:22(1年以上前)

1977年発売「ジャスピンコニカ」⇒38mm
※「写真工業2003年8月号」によると、上記の世界初のAFカメラなどは、
「ワイドカメラとしての開発ではなく、AFカメラのピント精度維持のために、ワイドレンズを採用している、という事情による。」
との記述あり。

書込番号:24548375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/01/16 23:45(1年以上前)

自分の愛機のPentax Q7に01 STANDARD PRIMEが、換算39mm弱です。
Qと同レンズの組み合わせ換算47mmより気持ちよく撮れるので、
38mm前後は個人的には大好きな焦点距離。

書込番号:24548417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/01/17 08:32(1年以上前)

38oレンズはないけど、キヤノンのAPSに24o装置すれば38o相当になるな。

書込番号:24548732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2022/01/17 08:47(1年以上前)


同じ画角の換算f=38mmであれば良いかと(^^)

(逆パターン)
1/2.3型で、実f=38mmの場合は
換算f=212mm前後になってしまうので(^^;

書込番号:24548738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング