
このページのスレッド一覧(全581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
141 | 23 | 2020年2月11日 16:02 |
![]() |
6 | 8 | 2020年2月3日 20:51 |
![]() |
93 | 17 | 2020年2月1日 09:36 |
![]() |
3 | 1 | 2020年1月25日 17:40 |
![]() |
137 | 28 | 2020年1月25日 11:56 |
![]() |
26 | 7 | 2020年1月24日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
先ほど、予約を入れていたカメラ店から、
『本日ニコンより、生産上の都合により発売時期が延期になり、発売日未定との発表がございましたので、予約いただきました際のクレジットカードの与信につきましては発売日未定のため一旦キャンセル扱いとさせていただきます。発売日が決まり次第、改めてご連絡させて頂きますのでお支払いの決済をお願いいたします。』
という連絡が来ました。
ニコンのwebpageでも『発売時期につきましては、確定次第改めてお知らせいたします。』とのこと。
理由は不明ですが、
よもや、武漢肺炎の影響ですかね?
発売を楽しみにしていたのですが・・・・
22点

>VIsonokiNさん
私も先ほど知りました。
バレンタインの自分へのご褒美だったのに。残念!
それにしても発売日未定ですか〜。
書込番号:23200265
5点

>VIsonokiNさん
ほんと、残念です。2/14は撮影日にしようと予定空けていたのになぁ〜(ガクッ)
予約しているショップからはまだ何の連絡もありませんが、この予約がどういう扱いになるのだろうか?と少し不安です。
書込番号:23200441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VIsonokiNさん
なんせ三菱系ですからね、MRJの件もありますし、、、
まー がんばってください
.
書込番号:23200675 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売延期の原因って、中国の物流の滞りによる部品不足?春節後の工場再開のめどが付かないとかなんですかね。
技術的なトラブルでないのなら仕方がないので、ゆっくり待つしかないです。
予約しているカメラ店からメール来ましたが、ウチの店は、クレジット決済完了で、お待ちくださいになってる。
書込番号:23200682
10点

>40D大好きさん
私も販売店から連絡ありました。
NIKON中国工場ってもう無かったと思うので、タイ工場製ですよね?
書込番号:23200704
4点

失礼しました。
Zレンズは日本製でしたね。
書込番号:23200715
9点

残念ですね(泣)
書込番号:23201332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kosuke_chiさん
>Zレンズは日本製でしたね。
日本製と言っても、全てのパーツが国内で生産されて組み立てられているとは考えにくいので
モーターのコイル巻くとか、回路基板の化学処理とか、ちょっとした半導体部品とか、
海外製は多そうですね。
Z50のキットレンズの生産が追いつかなくてラインをつぶせないとかの景気のいい話なら
いいのですが。
書込番号:23202497
10点

>40D大好きさん
実は別のメーカーのレンズを修理に出していまして、パーツの取り寄せができないとかでずっと戻って来ません。理由を詳しく聞くと、そのパーツは中国で作っていて、春節の間工場がストップしていたからのようです。ちゃんと2/3(月)から従業員が戻って工場が再稼働するのか心配です。ひょっとしたら、似たような事が起きているのかもしれませんね。
あるいは仮にそういう理由だとしたら、普通にパーツの供給が再開したら予定どおり2/14発売もあるのかな。。
書込番号:23202542
8点

単なる憶測です。
もしパーツでも 中国生産なら パーツにウィルスが付着している事も十分考えられるし、
最終出荷判定に日本人が 中国に渡航する必要があったかも知れず
日本から中国に出国するのも企業としては 禁止だろうと思えます。
そうなった場合 再開の目処は 現在の所不明と言わざるを得ないと推測されます。
日本の桜の時期までにはリリースして欲しいものです。
書込番号:23203098
4点

>ICC4さん
>パーツにウィルスが付着している
そこまで気にしたら、国内の電車のつり革にぎれないですね。
物質表面のウイルスの生存期間は4時間程度(2〜8時間)だそうですから、
パーツまで気にすることはないでしょうね。
書込番号:23203125
17点

>kosuke_chiさん
発売予定日と春節は想定内。/故障は想定外。・・・論理が破綻しているのでは?
お得意の虚偽発表でした。というのは・・・ありえるますがね
・
書込番号:23203184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の会社も一カ月程前、中国に部品を発注した時は確定した納期の連絡を貰っていましたが、一週間前に納期が未定との連絡が有りました。理由は春節で田舎に戻った従業員がコロナウイルの影響で交通機関などが閉鎖され会社に戻って来れず生産出来ないとの理由だそうです。色々な所で想定外の影響が出ている様です。
書込番号:23206722 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

予約してまで楽しみに待っていた人達には、なんかしらオマケでも付いてきたらいいのになあ。
書込番号:23206876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ガングリフォンさん
> 栗きんとん さん
> 40D大好き さん
> kosuke_chiさん
> F430spiderさん
> ICC4さん
> 月女さん
レスポンスを有り難うございます。
私も発売日程に合わせた撮影行を予定していたので、余計に残念に思います。
本当のところ、今回の延期の原因は何なのでしょうね?
レンズ本体内部品の問題なのか?
SRレンズの製造歩留まりが悪いとかなら、AF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8Eにも影響が出そうですが。
外部部品の三脚座や同梱するフードなどが中国製だとか?
それにしても、NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sの発売延期のときは発売時期を明記していたのに、今回は未定です。
https://www.nikon-image.com/products/info/2018/0927.html
まあ、ユーザーは待つしか無いのですが・・・
書込番号:23208414
3点

>VIsonokiNさん
メーカー発売日未定、予約は店側一旦キャンセルですよね(笑)
これが単に製造遅れなら良いですが、致命的な欠陥があり急遽ストップだと、年末まで行っちゃう可能性があります、てか発売中止だったりして。私はストレスでこれの購入資金に手をつけてしまいそうです。せめて何時に延期されるかくらいはアナウンスして欲しいです。ニコンさーん、おーい!
書込番号:23208565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同時期に発売予定2月となっている 120-300 の方は 遅延アナウンスがないですね。
開発リソースを 120-300 に重視しているのかも知れませんよね〜。
120-300なんて購入するユーザは プロ連中が多いと思いますが、年度末という事もあり
大規模ユーザでは 予算をしっかりと 使わないとダメ という事も
もしかしたら影響しているのかも と邪推してしまいます。
書込番号:23211390
1点


>きゃりーけんちんさん
ですよね〜。
店からの予約解除ですもん。
どうも遅れの原因はコロナだけじゃなかったようですね。DLの悪夢再びです(笑)12月も怪しいな〜。
まあ、とりあえず繋ぎでAF-P70-300を購入しました。
…てかもう要らないかなって今感じてます(笑) Pの写りが思ったよりすごく良いし。残念!
書込番号:23219910
0点

iPhoneも自動車も部品がないって話ですけど、ニコンは、SRレンズの歩留まりなんですかね。
現段階での見通しを示すか、原因をもう少し開示するかしてほしいです。
書込番号:23220172
2点

>ガングリフォンさん
>私はストレスでこれの購入資金に手をつけてしまいそうです。
そうならないようにau PAYで支払完了しました(笑)
発売延期のおかげで実質3万円引きになったとポジティブ思考に。
書込番号:23224064
2点



レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO [ニコン用]
このレンズ入手しましたが、つかいにくぅ〜
驚くほど使いにくいです。
私が初心者なのでこんなもんだんでしょうか?
今日江の島で撮った写真です。
1枚目はニコン AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
で撮ったものです。
2枚目はLAUWAで同じ花を撮りました。
マニュアルなのでピントは自分で合わせるのですが、ピント合わせの回すリングが固くて固くて
被写界深度狭すぎです。
それになんだかゴーストのようなものがたくさん写ってます。
なんだろ?
3枚目は等倍で切り取った写真です。
24mm F14 2XMACRO PROBE
の購入も考えていたのですが、こんなに使いにくいと購入意欲がなくなります。
0点

スーパーサラリーマン2さん
こんなレンズが発売されていたのですね。凄く面白そうなレンズ!
被写界深度が非常に浅いのは、撮影倍率を考えれば、当然だと思います。このレンズの良さを全て出そうとしたら、三脚が必須でしょう。あと、光はどうするんだろう等々、課題山積の予感がムンムン。
最初からいきなりハードルを上げず、徐々にレンズに慣れて行けば、いいように思います。前述の通り、三脚が必須ですが、手持ちでチャレンジなさるのなら、
・F値は、許容出来る範囲で、一番大きくする。
・撮影倍率は、当面、2.5倍のみ。
・ピントは、フォーカスリングで合わせるのではなく、体を前後に微小移動させながら連写し、ピントの合った(極僅かな)コマを選択。
と言った方法がいいように思います。
> ゴーストのようなものがたくさん写ってます。
多分、レンズの前面が花に接触し、付着した花粉か何かが、ゴーストのように見えているのでは?と思います。
書込番号:23206555
2点

ヘリコイドが硬いと使い物になりませんね。メーカー(代理店?)でグリースを換えてもらうのは無理かなあ? 無理なら修理屋さんに頼む。。最近そういうことをやってるところは少ないですが、探せばあると思います。
書込番号:23206618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミスター・スコップさん
コメントどうもありがとうございます。
この日風が強くて弱まったときを狙って撮りました。
三脚使いましたよ。
ピント合わせに画面に映して拡大してあわせていましたが、風が殆どなくても画面は揺れ揺れでした。
このレンズは室内の完全無風じゃないとだめかも。
F値は一番小さくして撮りました。
被写界深度を多く取るためにはF値大きくするべきでしたね。
でもF値最大はF16ですが、確か暗すぎて最小値にしたと思います。
倍率は5倍側で撮りました。
フォーカスリングが、2.5倍〜5倍のリングで、これがまた重いのなんの。
ここは固定して、カメラを前後して撮るんですね。
次はそうしてみます。
ゴーストは花粉?
さっきレンズを見ましたが、目視ではキレイな状態でした。
これでもゴミが見えるなんて、プシュプシュ必須ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:23206619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LAOWAは基本的に簡単な修理でもサイトロン経由で中国に送らないといけないようなので、中々大変そうですね
書込番号:23206659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖snalさん
>seaflankerさん
コメントどうもありがとうございます。
固いのはヘリコプター?
いやヘリコイド?てものが原因ですか。
中国産なので修理はしないです。
このレンズがこうだと、他のレンズも同じなんでしょうね。
書込番号:23206759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーサラリーマン2さん
Laowaは2本持ってるけど、どっちも適度かつやや重めです。もともとマクロは、体を動かしてピントの最後の微調整をすることがよくあるので多少かたくてもいい。。とはいえ、ものには程度があるけど。
あと、ヘリコイドの硬さは使ってるうちに柔らかくなることがあります。
書込番号:23206944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5〜5倍という拡大率の高いマクロレンズですから、このレンズのヘリコイドはピント合わせ用ではなく、撮影倍率の設定用としてあるものでしょう。それでピント合わせには固い設定になっているのだと想像しますが、発売元に問い合わせてみるといいと思います。
株式会社サイトロンジャパン
https://www.laowa.jp/company.html
ミスター・スコップさんのおっしゃるように、これほどの拡大率では、ピント合わせはカメラを前後させて行うのが普通です。そのために「マクロスライダー」とか「フォーカシングステージ」などという製品が販売されています。
画像でゴーストのように見えるのは、被写体の光った部分がボケたものでしょう。
書込番号:23208010
2点



レンズ > SONY > Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z
Nikon Canon だと35mm f2.0 で2〜3万円の撒き餌価格。ソニーのこのレンズは 暗い・高い・低性能・見た目ショボいという、いいとこ無いレンズ。
「35mmで軽く、明るく、そこそこの価格の35mmの決定版定番レンズ」出して欲しい。
しかし待つ事5年、未だに出る気配無し。(軽さ重視なのでソニーから離れるつもりは無い))
このレンズ 製造原価激安なのは素人目にも明らか。利益率の塊なので継続したいのか?
待ってれば出ますかね? (別にサードパーティーでも良いです)
11点

並の35mm F2.8なら
3万円が良いとこですが
レンズキャップでさえ
ソニーさんロゴと
カールツァイス様ロゴでは
価格がだいぶ違うのです。
Sonnerと言う
マニアがヨダレを垂らして痺れる様な響きが
相場の2倍以上の価格にさせてます。
書込番号:21817263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

軽いボディに暗いけど軽いレンズという粋。
いいと思いますけどねぇ?
書込番号:21817345 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>暮らしの手帳さん
>>Nikon Canon だと35mm f2.0 で2〜3万円の撒き餌価格。
フルサイズ対応で,その値段ではないですよ.APS-C用ならニコキャノにありますが,SONYにも撒き餌レンズありますよ.
α用DT35oF1.8は,私の中の銘玉の一つです.
でも,おっしゃるお気持ちはわかります.タムロンあたりがSONYが作らないレンズとして出してくれるといいのですがね.
CONTAX GシリーズのPlanar35oF2はおすすめです.軽くて写りは最高です.これがあるので,SEL35F28Zには手を出さずに済みました.
書込番号:21817514
4点

35mmF1.8欲しいですね。50mmはいまいちみたいですけど、55、85とも銘玉なので、匹敵するレンズを期待したいです。無印で。
書込番号:21817533
1点

このレンズは、そんなに売れていないでしょう? 利益率の塊とか、ブランドの価格とかいうのは状況が見えていない証拠です。
FE35mmF1.4を買えばいいのでは? スペック大好きなかた向きのレンズがちゃんと用意されています。
書込番号:21817549
11点

お気持ちお察ししますが、ツァイスとしたら、やれ高いだの何だのと言う方は当社商品を買っていただかなくても結構です。
…てなスタンスで商売するブランドイメージですからね。
勿論コスパなんて概念もさほど気にしないでしょうし…
気長にサード製を待つか、同士を集めて嘆願署名でもするか。
書込番号:21817680
5点

サムヤンからほぼ同じ
スペックのレンズが出ています。
書込番号:21817685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暮らしの手帳さん
メーカーに、電話!
書込番号:21817979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんお返事有り難うございます。
>涼涼さん
http://kakaku.com/item/10503510241/
http://kakaku.com/item/K0000436357/
ここら辺が明るい35mmフルサイズレンズで 小型軽量 撒き餌価格です。これが羨ましい!!
軽さと機動性重視です。かつて使っていたRX1の35mmf2.0は本当に銘玉でした。
自分のα7sに上記の様なレンズを付ければ「重量的にもレンズ交換可能なRX1」になる。
ソニーさん宜しくお願い致します。
因みにタムロンさんの2.8通しの標準ズーム大人気みたいですね!!
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=74197/
これはソニー製なら今まで25万円とか値段付けてたクラスです。このままご本家が胡坐をかいているとどんどんサードパーティに浸食されていきそうです。自分は純正にはこだわりません。発売期待しています!!
書込番号:21818062
2点

>SonyAlphaRumors に、新素材ALON(酸窒化アルミニウム)を採用したツァイスのパンケーキのFEレンズに関する噂が掲載されています。
・(SR3) Zeiss rumored to launch the world's first lens with ALON elements?
驚きの噂の聞いた。このソースは、ツァイスが新しいパンケーキレンズシリーズを発売することになると述べている。
「ツァイスは、小さなサイズで驚愕の画質を備えた新しいコンパクトレンズシリーズ(プレミアムパンケーキレンズ)の発表準備をしている。このシリーズの最初のレンズは35mm F1.8で、全長は4cm未満になる。いくつかのレンズに屈折率の高い酸窒化アルミニウム(ALON)が使用される」
もし↑が本当なら、開発に時間がかかっているんじゃないですかね。ま、「とりあえずコスパ」な玉ばかり出されるよかマシかと。いまや42MP機が20万で買えてしまい、かつ周辺も当たり前にジャスピンという未曾有の時代ですから。
タムが安価な35mmF1.8をライセンス有りで出すのでそれと競合しないコンセプトで詰めているのかも知れません。35mmF1.8〜2はミラーレス用レンズ構成の"要の要"となる製品だけに、ソニー自身もこの空白はかなり辛い筈。辛いけど、二強の35mmミラーレスの追走なども考えて、あくまで長い目で見ても存在感を保ち得る、マウントの看板にさえなり得るものを出したいのでしょうか。当面、28mmF2かMF玉でお茶を濁すしかなさそうです。
書込番号:21818477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アダムス13さん
>>SonyAlphaRumors に、新素材ALON(酸窒化アルミニウム)を採用したツァイスのパンケーキのFEレンズに関する噂が掲載されています。
スタートレックの映画で透明金属とか有ったけど、またひとつSFが現実になった、のかな?
実用化されれば軽量・高画質が期待されますが、技術革新で低価格もお願いしたいですね(^^)
書込番号:21819366
1点

>アダムス13さん
ヨダレが出そうな情報ありがとうございます😊
まずは タムロンの普及版35mm f1.8 っていつ頃出そうですか?? 当面はそれがあれば大満足です。
詳細情報頂ければ幸いです‼
後、純正のハイエンド35mmもいいですね。使用頻度が極めて高いので銘玉なら高くても欲しいです。
楽しみだなあ〜‼
書込番号:21819375
1点

遂にキャノンのフルサイズミラーレスから35mmf1.8(しかもマクロ付き)が同価格で発売。この利益の塊レンズいよいよ終売して対抗品出さないと。時間はたっぷりあったのに。。。
書込番号:22086441
1点

自分が気にいらないからといって蔑むのはどうかと思いますね。
レンズは色々な味があり、人それぞれ楽しむものだと思います。
私は先日このレンズを購入し、ちょっとボケがうるさいかな?というのもありますがとても気に入りました。
35mmは今でも迷走しNikonやCanon、オールドレンズと手を出してきましたが
これはこれでとても良いものです。
味わいが全く異なりますが、Nikkor Ai AF 35mm F2Dもお気に入りの1つです。
お金が無いのか使いこなせないのかわかりませんが、不愉快ですね。
性能や特性、金額等々、色々あるからレンズは面白いのです。
レンズと自分の好みが必ずしも等価交換できるはずがないのにね。
書込番号:22132093
13点

スペック好き、データ好きの方はどこにでもいます。放っておきましょう。
>ツァイス-999さん
ボケ、うるさくはないですよ。
書込番号:22132169
6点

使った事ないレンズをこき下ろしても虚しいだけ持ってるなら作例見せてね
下手なの?
書込番号:22135399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

35mmの単焦点でF2.8は暗過ぎますが、そうかと言ってFE 35mm F1.8では大き過ぎる上にプラスチック鏡筒で気分が落ち込みます。
コンタックスGの35mm F2が理想ですが、今のミラーレス用レンズはどのマウントでも長くなってしまいますね。
書込番号:23203012
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]

それは残念。CXにしとけばキャッシュバック分か、それ以上安いとは思いますが、やっぱり気に入ったものを買っといたほうがいいでしょうねえ
書込番号:23190367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
マップカメラで新品を購入したところ、レンズ内部に大きなカビがありました。
写真で確認できてしまうレベルで、実際の目視だともっと目立っています。
カメラ屋さんの保管状態が悪いのか、メーカーがまともに検品していないのか、謎です…
というか、現代のレンズ(しかも未使用)でもカビって生えるんですね。
書込番号:20856896 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

FUJIFILMの品質管理は最悪ですね。 自分もAmazonで買った10-24に白いゴミが内部に多数あり、即 返品しました。
マップカメラ 返品できるといいですね!
書込番号:20856918 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ayayamikoさん
非常にレアなケースだと思います。取り寄せで無ければマップカメラの管理の問題かなと思います。
沖縄みたいに湿度が高い地域ならいざ知らず、東京のお店でカビって、ちょっと信じらんないです。
書込番号:20856927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あやかまんさん
ありがとうございます。
最初、お店には「返送いただいて、現品を確認してから〜」とか面倒な事を言われたのですが、
もはや写真で明らかなレベルなので、結局同時交換(交換品を送ってもらって、配達員に不良品を集荷してもらう)の対応にしてもらえました。
レンズカビなんか実際初めて見ましたよ…(*´`*)
これとは別の話ですが、私のX-T2の液晶は、操作せずにしばらく経つと表示がカクカクになるんですよね。
仕様かと思ってましたが、こんなことがあると、なんか品質管理に問題があるんじゃないかと疑ってしまいます。
書込番号:20856939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
結局、お店とメーカーどっちの問題か証明しようがないので強くはクレームつけられませんでしたが、こんなカビが生えるって何なんでしょうね(^。^;)
私の場合、レンズはパッキン付きケースに乾燥剤と防カビ剤を入れて保管してますが、オールドレンズでもないし、そんな今時カビとか生えないだろうと思ってました。
ただただびっくりです(汗
書込番号:20856944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ayayamikoさん
大変な目にあいましたね。
カビは、組み立て中のレンズに汗がついたなど、
メーカーの製造過程で有機物がレンズ内部に混入したことが原因だと思いますよ。
食品メーカーなどでは、カビの問題が起きると、
同一ロットの回収問題になるのでしょうけれど。
書込番号:20857066
10点

ayayamikoさん
災難でしたね。
FUJIFILMのレンズやカメラは初期不良が多いですね。
・新品購入の場合、マップカメラでは現物を確認したうえで、すぐに新品交換してくれますよ。(Mapカメラ購入で経験有り)
・フジフイルム修理サポートセンターへ着払いで発送しても、新品なのに明らかな不良品の場合は新品交換してくれます。
これも経験有りです。
その際、不良原因を説明してもらいますが、納得できる回答を貰えないことが殆どです。
書込番号:20857104
8点

>ayayamikoさん
残念でしたね。
珍しいパターンだと思いますね、新品レンズにカビってのは。
状況的に新品交換間違いなしでしょうね。
書込番号:20857157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>雲太さん
>yamadoriさん
ありがとうございます。
造ってすぐにレンズの接着剤にカビが生えるでもなし、汗か皮脂か、そんなんが製造行程で付着した可能性は高そうですね(>_<)
FUJIFILMは不良品多いと噂では知ってましたが、こんな高い買い物をしてカビの生えた商品が届くって…萎えますわ…
書込番号:20857165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ayayamikoさん
>造ってすぐにレンズの接着剤にカビが生えるでもなし、汗か皮脂か、そんなんが製造行程で付着した可能性は高そうですね(>_<)
新品のうちに不具合が判ってラッキーだと思うしかないですね。
補償期限が過ぎてから経時変化でカビが増殖して来たら高額な修理費が掛かりますから・・・・
>FUJIFILMは不良品多いと噂では知ってましたが、こんな高い買い物をしてカビの生えた商品が届くって…萎えますわ…
わたしも幾度も萎えてるんですが、描写性能の素晴らしさにフジを使ってるんですよ。
書込番号:20857177
6点

この写真だけではカビかどうかは・・・
綿埃などのようにも見えますね・・・
いずれにせよ、品質管理が悪いのにはかわりませんけどね。
カビで、ここまで大きくなるには
カビの発育に必要な十分な栄養分と湿度があってそれなりの時間がないとね。
部品時から出来上がって、手に届くまでの期間の保管状態が
劣悪な環境であったとはちょっと思いたくありませんが・・・
書込番号:20857184
9点

>okiomaさん
私も、見た目や平面的でまったく動かないところからカビと思ってますが、実際のところは謎のままです(^^;)
>>部品時から出来上がって、手に届くまでの期間の保管状態が
劣悪な環境であったとはちょっと思いたくありませんが・・
そうなんですよね!
しかし、製造行程ですでにあったとしたら、ロクに検品してないってことだから、ソレも嫌だなあ(T_T)
書込番号:20857209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yamadoriさん
ありがとうございます。おっしゃる通り、ある意味ラッキーな事例でした(^^;)
明日には交換品が届くので、ライト当てて念入りに
チェックします。
結局カメラ屋の保管状態が悪くて、交換品も数ヶ月してふと見たら成長したカビが…とかだったら目も当てられませんし。
書込番号:20857238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ayayamikoさん
ご返信ありがとうございます。
高価なレンズですからフジが一つ一つ確認はしているかと思いますが・・・
フジでは、工業製品ですからすべてを確認していないかですかね・・・
それにしてもね、酷い話ですね。
マップカメラさんも発送する際は確認とかしないのですかね・・・
通販の場合は無理か・・・
ちなみに私は、マップカメラでは買ったことはありませんが、
通販で買う場合は実店舗のある店で自分の目で確認しています。
交換対応をしてくれてよかったですね。
書込番号:20857270
4点

fujiは、スペックはいいんですが造りはホント雑です。
自分の中でメイン機材になりつつあるので、余計に目につきます。
X-T2なんて知らない間に底面のネジが抜けてましたよ。
何十年カメラ作ってんの、と思います。
中古市場を見ていると、カビとは違うのかもしれませんがレンズのクモリも多いです。
書込番号:20857802
12点

>ayayamikoさん
はじめまして。
僕もマップとヨドバシでFUJIのレンズとボディをいくつか購入しましたが、残念ながら、品質管理という点では疑問を感じざるをえませんでした。お店にも記録は残っていると思います。詳しくはレビューなどをご参照ください。
まずは、お店の問題なのか、メーカーの問題なのかを、確認した上で、交渉に臨んでください。
無事に解決されることを祈っております。
書込番号:20857870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>okiomaさん
ありがとうございます。マップカメラに訊いたら、新品は開封せず発送しているとのこと。
店頭買いだったら、お客さんの目の前で(同意の上で)箱を開けて確認するのでしょうが、通販はどんなケチがつくか分からないから一切触ってないんでしょうね(^。^;) 今後FUJIのは店頭で買うようにしようかな。
>柚子麦焼酎さん
確かに何十年カメラ作ってんのって感じですね(笑)
まあ、ウチはカメラ屋じゃなくてフィルム屋が本業
ですってメーカーの人は思ってそうですね。化粧品部門だプリント機だと、何かにつけてフィルム技術推しがすごいし。
しかし中古市場でレンズのくもりが多いって、なんだか不安になりますね…
書込番号:20858158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ayayamikoさん
あぁーぁー、、、
書込番号:20858354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんコメントありがとうございました。
無事交換品も受け取り、今度こそ大丈夫そうでした。
何でああいうレンズが届いたのか原因は分かりませんが、これから湿度も上がってきますから、保管ケース内の乾燥剤や防カビ剤を一度新しいのに取り替えようと思います。カビコワイヨー(((((( ;゚Д゚)))))
しかし、交換品もやっぱり微妙なチリとか入ってますね(^^;)まあ使ってたらどうせ入ってくるけど。
やや目立つ糸くずっぽいやつが像を結ばないか不安でしたが、起動してレンズを動かしたらどっか行ったので見なかったことにします…。
APDフィルターの有無でどっち買うか迷っていましたが、実際使ってみたら大きな背景ボケと被写体のピシッっとした解像度の対比が、なかなか他の大口径単焦点にはない新感覚です!
やっぱり買って良かったー(*^▽^*)
書込番号:20860914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ayayamikoさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:20860917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真見た限りカビっぽくはなく、汚れのように思いますが
いずれにせよあり得ないほどの規模ですね^^;
いくつか購入しましたし使ってもいましたが
フジはこのあたりの品質管理はいまひとつの印象です。
購入当初からのゴミ混入なども多いですし
使用に伴うゴミ・・・摩耗粉や塗装の剥離片らしきものの付着も多いように思います。
後玉からLEDライトで確認なんて精神衛生上やめた方がいいかもw
中古相場などを眺めていても、ヘイズ(くもり)玉や大ゴミ混入など
但し書きのある個体が他メーカーにくらべ極端に多いです
(特定のレンズなら他メーカーでもあるが、フジは全般にある)
まあ
レンズ内ゴミやクモリなんて、1cm以上とか向こうが見えないとかでもない限り
写りにはほとんど影響しませんから、実用上問題はないのですけど
高価な品物ですし、美観の品質管理もしっかりして欲しいですよね
書込番号:20860989
1点

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。結局お店の人もカビという見解でしたが、いただいたカビの画像はまた違う感じですね〜。
他の方も中古市場に変なのが多いって話をされていたので、FUJIの中古は買わないようにします…
後日談ですが、結局交換品で届いたレンズも、絞りリング(F値変えるとこ)がカチカチ言わないというか、手応えなくてカスカスということに気づきました…。
マウント部に近いとこだから、念のためマウント部を軽く外してちょっと見てみたけど、とても修正できる雰囲気じゃなかったので、お店には再度交換を要求する羽目に。
マップカメラの人も、カビといいリングといい、こんな酷いの初めて見たってコメントでした。
どんな管理してんねん(*`Д´*)
書込番号:20866701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ayayamikoさん
>マウント部に近いとこだから、念のためマウント部を軽く外してちょっと見てみたけど、とても修正できる雰囲気じゃなかったので、お店には再度交換を要求する羽目に。
この「マウント部を軽く外してちょっと見てみたけど」は、一種の改造行為なので、無償交換してもらえなくなるリスクが大きいです。
新品が変だったら、何もせずに交換要求でしょう・・・・・
書込番号:20868521
1点

>ayayamikoさん
>>他の方も中古市場に変なのが多いって話をされていたので、FUJIの中古は買わないようにします…
先日、XF16-50 II 型の新品同様品を1万6千円台で買いましたが、状態は良かったですよ。ケースバイケースですよってば。
書込番号:20887121
1点

フジのカメラ、フィルムの歴史は長いですが、近年社内の構造改革を行っていますから、歴史だけでは、、、
以前は、富士写真フィルムと子会社に富士写真光機があって、双方で設計、生産を行っていたようですが、デジカメが売れなくなると、カメラ関係は、富士写真光機に一任し、その後富士写真光機の社名変更を経て、富士フィルム(こちらも社名から写真を取った)が、子会社を吸収合併しています。この間に、設計拠点や生産拠点も変わっていますので、人の流出もあったと思います。
今、設計や生産に関わっている人たちが、歴史を担っている人たちとは限りません。
一般に、合理化や統廃合を行うと、能力のある人から去っていくと言われますから、、、今のフジがそうでないことを祈りますが。
書込番号:20895317
0点

このレンズの購入を考えており、各スレッドに目を通していましたが、、、、
ちょっと尻込みです。。。
書込番号:21117454
2点

今日はたまたま大型店に立ち寄る機会があったので、フジの店頭デモ機とレンズをじっくり触ってきました。
ワタシ的には、レンズよりもボディが問題かも。
購入は見送ることにしました。
書込番号:21119344
2点

せっかっくの大口径レンズも、本体がデジタルファインダーじゃ購入意欲萎えるわ。
書込番号:23189608
1点

マリンスノウさん
>せっかっくの大口径レンズも、本体がデジタルファインダーじゃ購入意欲萎えるわ。
デジタルファインダーってEVFの事だと思うけど、なぜ購入意欲が萎えんですか?
書込番号:23189771
2点



レンズ > SONY > E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200
タイトル通りですが、古いレンズはそういう経年劣化もあるということを知りました。
去年中古で購入し最初から手振れ補正が弱かったので初期不良だったのですが気づけず、いくら手持ちだとは言え望遠端でこんなにブレるのはおかしいと思い、修理に出してみました。(静止画では手ブレON OFFで違いが分かる程度には効いてました)
まだ動物園で試してないのではっきりは言えませんが、望遠端で細かいブレが起きず、ゆっくり揺れる程度まで手ブレ補正が効くようになりました。
ちなみに保証期間内だったので無料でしたが、修理費は55000円近くだったようです。
6点

5.5万はスゴいですね。でもそのぐらいかかるのは当たり前なんでしょうね、今は。
このレンズに限らず、今時の中古品はAF不良とか手振れ補正効かず/その代わり安くしときますよ、というのが増えています。
商品の備考欄に「一部難あり」でエラい安いのは大概その類で、最初からそう明記して売っているお店もありますから、あな恐ろしやです。
最初からブレ補正無しの古いMFレンズの方が、結局ずっと壊れないで使えているわけで。困ったもんです。
書込番号:23186725
3点

>zoopanda565さん
手ブレ補正の効きが確認できた。
と言う事は
普段 使わない様な
スローシャッターで実験的に撮ったと言う事になりますね。
手ブレ補正は
直線がグニャグニャ曲がる事も有るよ。
思うのだけど
三脚使用時は手ブレ補正ほOFFにして下さい。
メーカーは言ってるのだから
三脚使用時と判別がつかないくらい
上手くシャッターが切れた
大成功のショットは
手ブレ補正OFFのほうが良い理屈になりますね。
手ブレ補正
被写体ブレは確率の問題
1/焦点距離は制限速度60Km/hみたいなもの
40キロで事故する事も有れば
150キロでも事故しない事も有る
大便だってトイレットペーパーで拭っても
全くトイレットペーパーが汚れない事が
年に何回かは有る
書込番号:23186820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古で初期不良と言う言葉を使って良いのか?悩みますが、整備品として売りに出していて、性能不良が認められたケースという事ですね。
昔から、機械の可動部分は壊れやすいと言う定説になっていますから、レンズの手ぶれ補正ユニットもそれに分類されると言うことですね。
保証期間内に気付いて修理に出せて良かったですね。
書込番号:23186912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証内じゃないと修理しない金額ですね。
55,000円なら他の選択肢もあるでしょうから。
中古で購入する場合も保証付きじゃないと安心できませんね。
>150キロでも事故しない事も有る
150キロだったら事故以前の問題だろ。
事故を起こさけりゃ150キロが良いわけではない。
書込番号:23187003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Cross Chamberさん
結果的に気づけて良かったですが中古の悪い部分(リスク)が出てしまいました^^;
>イルゴ530さん
静止画では手ブレ補正ON(シャッター半押し)とOFFではっきり違いが分かるのを確認しただけで検証はしてないです。
動画は手持ちで望遠時でずっと細かいブレが気になり、他に持ってたパナソニックやニコンの望遠レンズと比べ物にならないほど酷くブレてたのが、修理後はおおよそですがZ 50-250mmの6.7割近くは効くようになりました。
>でぶねこ☆さん
去年は本当にいろいろついてなくて、カメラは新品が3連続初期不良、そしてα6400はいまだ治らないリアルタイムトラッキングの不具合とひどい目に合ってます^^;;
なので、もしかしてこのレンズも?と疑問に思い修理に出しました。まだ簡単に確認した程度ですが治ってよかったです。
>with Photoさん
中古のリスクと思ってますが、保証内で本当に良かったです。
書込番号:23187063
1点

つうか、新品で買って最初は調子良かったのなら分かるが、中古で買って最初から調子が悪かったのは経年劣化とは言わない。
>150キロだったら事故以前の問題だろ。
事故を起こさけりゃ150キロが良いわけではない。
サーキットユースなら別に構わない。
許可された場所なら何キロだそうが
それはオーナーの自由。
書込番号:23187717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>制限速度60Km/hみたいなもの
『制限速度60Km/hみたいなもの 』だろ
どこが サーキットなんだ
レース中のクラッシュで 速度制限か
それなら 150Km/h は 出したら ダメだな。
書込番号:23187850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





