レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

おまけのレンズフードはかっこよくない

2019/04/06 21:35(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]

機種不明

付属品だからしょうがないと言えばしょうがないけど、同梱されている
レンズフードはかっこよくない
レンズ本体はシルバー フードは黒 

書込番号:22584508

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/04/06 22:34(1年以上前)

プラですかね。

「メタルフード シルバー 43mm」で検索すると35mm判換算50mm対応で、いくつか出てきます。

書込番号:22584663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]の満足度4

2019/04/07 12:11(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます 
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/lenshood/
純正のレンズフード LH-XF35-2(ブラック)LH-XF35-2 S(シルバー)
格好いいけど高い>5000円

自分の目が馴れて気にならなくなるのを待つか
耐えきれなかったらサードパーティ製買ってみるか・・・

皆様
サードパーティ製で実際に使ってるとか おすすめあったら
お教え下さい

書込番号:22585724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/09 00:41(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん

過去スレ見ましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000822290/SortID=19553472/#19553491

書込番号:22589319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]の満足度4

2019/04/09 06:38(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
此処はたどり着けてませんでした。
あとでじっくり見てみます。

書込番号:22589503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]の満足度4

2019/04/10 16:40(1年以上前)

おまけのレンズフードも だんだん目に慣れてきて
とりあえずこれでいいや
壊れたりなんかしたら 新しいの買おう って思ってきました
慣れって すばらしい・・・

書込番号:22592468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]の満足度4

2019/04/10 23:15(1年以上前)

お安くて見た目も良さげなこれを注文してみました
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UTNMZCE

書込番号:22593299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [シルバー]の満足度4

2019/04/16 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

XF23mm

XF35mm

Xf23mm と 35mmにつけた所
カメラは X-E3

書込番号:22606163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/23 15:33(1年以上前)

やれやれ、そんなの邪魔だよ。これみよがしで嫌味ったらしいし。付属品のほうがずっとかっこいいと思う

書込番号:23186236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ先端の塗装が剥げやすいかも?

2019/12/25 15:07(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

純正のねじこみ式レンズフードとフィルターを付け替えながら多用しているのですが、レンズ先端部分の擦れる部分の塗装が結構剥げやすい気がします。
おかげでレンズを収納したときに一部だけツヤツヤ光ってしまってみっともない感じに・・・
お持ちでフィルターなど使われている他の方も同じような感じでしょうか?

書込番号:23128267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRの満足度5 休止中 

2019/12/25 17:30(1年以上前)

フィルタ (マルミDHG) は殆ど外さず、付けっぱですね。
フードは撮影時にフィルタの上に装着、普段は外してます。
スレは出ていないです。

書込番号:23128495

ナイスクチコミ!5


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/25 17:50(1年以上前)

私もうさらネットさん同様フィルターはマルミのDHGでつけっぱなしです。
(OM-D E-M5 MarkUでLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6Uのフィルターを使っています)

フードは時々気分でつけたり外したり。。。

特に先端ハゲは見られません(頭はハゲ散らかしていますが。。。)

書込番号:23128519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/25 18:24(1年以上前)

>レンズフードとフィルターを付け替えながら多用し
フィルターってプロテクターのことですよね。フードはまだしもフィルターは、一度つけたら滅多なことでは外しませんよ。ホコリよけの意味がありません。

先端のテカテカですが、反射光がレンズに入ると写りに影響しますよ。大丈夫ですか?

書込番号:23128585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2019/12/25 18:40(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
付けっぱなしレベルならば問題ないのですね。
自分の場合はPLフィルターとプロテクトフィルターを入れ替えて使用しているため、摩耗してしまうのかもしれません。
とはいえ他のレンズだとこうはならないので気になりますね・・・

>て沖snalさん
反射が影響を及ぼす件、もう少し詳しくご教示いただくことは可能でしょうか。
今後塗装がさらに落ちていくと確実に影響しそうなので・・・

書込番号:23128603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2019/12/25 19:45(1年以上前)

機種不明

参考までに塗装が落ちた状態の画像です。
レンズ面周辺の左側が艶消しの塗装が落ちた状態、上側が反射させた状態です。

書込番号:23128713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/25 20:23(1年以上前)

なぜレンズ(とくに内側)は真っ黒なのですか? 要らない光の反射をおさえるためですね。

例えば、アルミ箔でレンズフード作ったらどうなります?

書込番号:23128773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/26 09:30(1年以上前)

>自分の場合はPLフィルターとプロテクトフィルターを入れ替えて使用しているため、摩耗してしまうのかもしれません。

メーカーは違うが
俺も状況に応じて入れ替えしてる。
折角メーカーがあの手この手で光害対策してるのに
僅かの手間を惜しんでゴーストやフレアの出る確率増やしたくないもの。
ちなみに逆光下ではマルミのDHGクラスではダメダメ。
エグザスでもまだまだ。
ソリッド辺りでやっとフィルター無しと遜色無くなる。


書込番号:23129574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2019/12/26 14:11(1年以上前)

>て沖snalさん
すみません、言葉足らずでした・・・先端部の反射がどう写真に影響するかを伺いたかったのです。

>横道坊主さん
私も暗い部屋に点光源置いたりするような写真が多いのでよく入れ替えてます。
EXUSソリッドはさすがに手が出なくて素直に外してますね・・・

書込番号:23130047

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2019/12/26 20:01(1年以上前)

>森猫_22さん

レンズのフィルターはめ込み溝の塗装が剥げてきた、と理解します。
私も時々フィルターを取り換えますが、無傷ですね。

フィルターの付け替え(=何らかのフィルターはつけている)であれば、
禿げた塗装部分はフィルターのかみ合わせでカバーされており、反射は起きない。

即ち 何らかのフィルターを常につけておけば、禿げた部分の反射を気にせずに済みますね。

どうしてもフィルターを外したい場合は 伊達メガネならぬ ガラス無しフィルター枠は如何ですか。

書込番号:23130620

ナイスクチコミ!2


ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRの満足度4 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2019/12/30 23:10(1年以上前)

>森猫_22さん
結構擦れてますね。定期的に黒マジックでタッチアップするしかないですかね。
山登りで使うためレンズ面保護目的でフィルター、フードは付けっぱなしですね。
私の方で擦れた痕跡はありませんでした。

マンフロットから、マグネットで脱着できるフィルターが発売されているようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090017.html
フィルターを頻繁に交換される方は、レンズ側の傷やスレなどを考慮せずともよさそうな雰囲気があります。
カメラのキタムラで発見したのですが、普段から付けっぱなしの為見送りました。

書込番号:23139188

ナイスクチコミ!1


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2020/01/17 13:34(1年以上前)

皆様から塗装が落ちていないとお知らせいただきましたので、ニコンに問い合わせたところ
単純に塗装が薄かったか定着していなかったかのようで、部品交換になりました。
お騒がせしてしまいすみません・・・

ただこの交換をしていただいた際、工具でこじったような傷やレンズ内に汚れが入ったまま返却され、再修理となってしまいました。
ニコンはこういう不手際はほとんどなかったように記憶しているのですが、やはり余裕がないのでしょうか。

書込番号:23173795

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

中古品のAF鳴きに注意

2019/01/31 20:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF20mm F2.8 USM

クチコミ投稿数:50件

先日ヤフオクで購入しました。
AF動作時に明らかに異常なノイズが聞こえたので、ノイズの録音と共に出品者にクレームを言ったところ聞こえないとのことでした。録音を調べてみると、15.5kHzに鋭いピークが見られました。どうやら加齢によって聞こえなく(にくく?)なるノイズのようです。割と聞こえる周波数だとは思いますが・・・
 過去スレを見ても同様の事例が見つからないのが不思議ですが、(耳年齢の)若い方は中古品を買う際注意した方がいいでしょう。

音量注意↓
 https://drive.google.com/file/d/1wo_tlZ0aJcBynanFZHLbXAHQxh-2VrHl/view?usp=drivesdk
 https://youtu.be/RHYO1ezmimk

書込番号:22433688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/01/31 20:51(1年以上前)

15.5kHzですか? それだとかなりの高音ですが、私にも聞こえません。それより「ゴーゴー」というような低音のほうがずっと気になります。これは普通の音なんでしょうか?

書込番号:22433703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 21:03(1年以上前)

15.5kHzは 殆んどの人が聴こえません。
12kHzの音がYouTubeに合ったけど
キーンと 耳鳴りしてる感じで
殆んど音圧レベルが無いです。

なお 犬ならそんな高音が良く聴こえます。

書込番号:22433728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/31 22:15(1年以上前)

中古なんだじゃら仕方ないと思いますが?
クレームされた方も困るでしょう。

書込番号:22433929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/01 09:30(1年以上前)

つうか、何でこんなに細かい人がオクに手を出すんだろ?

書込番号:22434680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/01 10:26(1年以上前)

あたしわヤングなので聞こえません♪(´・ω・`)b

書込番号:22434789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 EF20mm F2.8 USMのオーナーEF20mm F2.8 USMの満足度5

2019/02/01 17:18(1年以上前)

ヤフオクは兎角の噂がある。

書込番号:22435533

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/02/01 20:32(1年以上前)

いろいろ調べていると、どうもその15.5kHzは、超音波モーターを駆動しているメインの周波数のような気がします。

書込番号:22435865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/27 13:31(1年以上前)

あたしわヤングなので聞こえません♪(´・ω・`)b

書込番号:22823139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/27 13:36(1年以上前)

あたしもヤングなので聞こえません♪(´・ω・`)b

書込番号:22823150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/15 12:29(1年以上前)

機種不明

書込番号:23169636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/01/15 20:56(1年以上前)

ウチの嫁も私からのクレームやお願いは聞こえていないようです。

書込番号:23170498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/15 22:49(1年以上前)


今回いい勉強では?

次回から触ってから購入をお勧めします。

自分はやふおくより高くともそうしてます。
例えば触れる、map、キタムラですね。。。

書込番号:23170769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

2年持たず故障

2019/12/30 03:02(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited [ブラック]

画角も軽さも コンパクトさも気に入って、旅先レンズでK1とK3に使ってたのに 2年前新品購入して、それほど使わないうちに中のAFモーター?故障で見積もり2万円。

悲しい😢

書込番号:23137295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/31 06:31(1年以上前)

ご愁傷様です。

私は値段がさほど高くならないなら、販売店が設定する長期保証に
入るようにしています。

工業製品なので、ハズレはあると思います。

いろいろなカメラやレンズを買いましたが、
特にペンタックスの故障率が高いわけではないので、
許してあげてください、、、

書込番号:23139535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2020/01/05 20:58(1年以上前)

当方故障経験が平均より多いので
貴殿のお気持ち、悔しさはよくわかります。
今回はたいへんお気の毒様でしたね。

こちらのレンズについては
モーターの故障は絶対にあり得ないので
正確な情報をご教示いただけると
みんなの参考になると思います。

修理代の20,000円は高すぎますね。

書込番号:23151057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/01/05 23:24(1年以上前)

>Tubby spongesさん
>ワインとチーズさん
コメントありがとうございます。

自分が気がつかないうちに、どこかにぶつけたのでしょうか・・・
ついこないだまで旅行に持っていきってました。
超軽量、超小型で、画角がちょうど良い感じでK3-iiで使っていて、とっても気に入ってたのですが・・

本体代金の50%の修理代に躊躇しております。
この際あきらめて他の広角15mmとかを新品で買ってしまおうかと思っていまして、
ジャンク品でカメラ屋さんに引き取りしてもらおうかと思ってます。

次回購入するときは、保険もちゃんと入るようにしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23151377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

新年から修理に・・・

2020/01/03 14:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]

クチコミ投稿数:57件

愛用しているシグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSMが故障してしまいました。

元旦に初日の出を撮ろうとD500にこのレンズを装着して撮影に向かいました。
望遠端400mmでの撮影でオートフォーカスが作動せず???
でも、100mmから140mmくらいまではオートフォカスは作動し、それ以降の焦点距離ではオートフォーカスが作動しないという状況でした。
それでも何とか撮影して帰宅しました。
帰宅して再度確認すると、全くオートフォーカスが作動しない状況になってしまいました。

・別なレンズをD500に装着してオートフォーカスが正常に作動すること
・100-400mm F5-6.3 DG OS HSMを他のカメラに装着してオートフォーカスが全く作動しないこと

以上を確認し、これはレンズがおかしいという結論になりました。
一応、ファームアップもしてみましたが、直りませんでした。

本日、購入したカメラのキタムラに持ち込み、店頭で確認の上、即修理対応となりました。
延長保証に入っていたので、そのまま無償修理となりそうです。

書込番号:23146076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度4

2020/01/03 18:20(1年以上前)

私も似たような症状で修理送り、保証切れてたので14k円位取られました。

結果基盤交換、、、余程酷使してる純正200-500がビクともしないので、個人的にΣの信頼性がた落ちです。

書込番号:23146458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2020/01/03 19:37(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
修理代14Kですか・・・
入っててよかった延長保証という感じです。
似たような症状ということは、結構あるあるなんですかね・・・。
純正200-500も検討した方がいいかもという気持ちになってきました。
ありがとうございます。

書込番号:23146583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度4

2020/01/04 16:24(1年以上前)

延長保証加入しとけば良かった案件でした。まさかレンズがそんなに早く壊れると思わなかったので失敗しました。

ただ100-400は軽くて使いやすいんですよね。私はボディがD7500と軽いので尚更です。
また、200-500は気軽に持ち歩けるサイズと重さじゃないですね。
最もD500+200-500はバランス良いと思いますが。

書込番号:23148280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2020/01/04 17:53(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
確かに、私も今までレンズが壊れたという経験が無いので、こういう時のための延長保証だなと感じました。
150-600や200-500を買おうかどうしようか迷っていた時に発売されたレンズなので、DX機で使うには丁度いい感じですよね。

書込番号:23148459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ262

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズが曇りました(T_T)

2019/12/25 00:46(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1599件

寒い屋外から
暖房の効いた暖かい部屋に入ると
レンズが曇りました
死にたい

書込番号:23127361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1599件

2019/12/25 00:48(1年以上前)

レンズが曇らない様に
するにはどーしたら良いのでしょうか?
死にたい

書込番号:23127367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/25 00:48(1年以上前)

どうぞ、どうぞ。

書込番号:23127368

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/25 00:52(1年以上前)

中性洗剤を指でなすくりつけておく

書込番号:23127372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2019/12/25 01:01(1年以上前)

寒い屋外にずっと居れば良いのではないでしょうか。
そうすれば、最終行に記載された思いもいずれ叶うかも。

書込番号:23127385

ナイスクチコミ!30


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/12/25 01:17(1年以上前)

片ボケしたレンズはそれを活かす
落ちすぎた周辺光量も、変なマゼンタ
被りや今回みたいに一風変わった構図も
全て全てスレ主さんの大味と言う名で
全て写真に活かしてらっしゃるのですから、
ぜひそのまま素敵なソフトとしてレンズや
カメラが室温に慣れる迄どーぞお撮り下さい。

もしかしていいソフトですねとか、
良い雰囲気になってますねって言われるのを
期待してたのかなw。

書込番号:23127397

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/12/25 01:23(1年以上前)

>イルゴ530さん

レンズが曇らなくなるようになるには。
そのカメラとレンズを手放せばいい。
曇るものそのものがなくなれば根本的に解決出来る。
不凍栓は水がないから凍らないのと同じ理屈。

ブレてしまいました、ノイズが出てしまいましたも同じく、カメラとレンズを手放せばブレないしノイズも出ない。
それ以外の悩みも答えは同じです。
さあ、さっさと手放してすっきりしましょう。

書込番号:23127407

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2019/12/25 01:28(1年以上前)

何十年選手のアマチュアが、何を今さら(^^;

実は「ソフトレンズ化テクニックでした!!」というヲチかも?

※レンズ内にカビを生やすリスクと引き換えに(^^;

書込番号:23127414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/12/25 05:36(1年以上前)

また、アク禁になるんでしょうか?
モデルさんの年齢が問われているだけでは無いしね、そもそもこういうジャンルがKAKAKUにアップする写真としては相応しくないしね、と言うことだと思うんですけど。
モデルさんからの掲載許可だってちゃんととっているかどうかの検証も出来ないしね。
何回もハンネ変えてまで、それをする人だしね、この人。
判っているけどやめられない?
それとも判っていない?

(こんなこと書いてる私もカナリヤ倍、暫く自粛します。)

書込番号:23127484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/25 07:39(1年以上前)

というかモデルがブ。

書込番号:23127580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/12/25 08:26(1年以上前)

>暖房の効いた暖かい部屋に入るとレンズが曇りました

常識だろ。

書込番号:23127640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1599件

2019/12/25 09:02(1年以上前)

そー言えば
1980年ごろに
世界的にも有名なフォトブラファー
デビッド ハミルトンは
レンズを冷蔵庫で冷やして
独自のソフト効果を得てたから
世界的に有名なアートフォトブラファー
イルゴ53はその再来なのかも?

書込番号:23127686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/25 09:15(1年以上前)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AF%A9%E5%88%A4

書込番号:23127702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/12/25 09:39(1年以上前)

>世界的にも有名なフォトブラファー
デビッド ハミルトンは
レンズを冷蔵庫で冷やして
独自のソフト効果を得てたから
世界的に有名なアートフォトブラファー
イルゴ53はその再来なのかも?

それは120%ない。
妄想しすぎだな。

書込番号:23127747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/25 10:27(1年以上前)

暖かい空気が冷たいところに入り込むので結露が起こるっていうことです。チリやカビが生えやすいということにもなりますので注意した方がいいです。前玉レンズの取り付け部分に微妙な隙間があるっていうことにもなりますね。

書込番号:23127805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/25 10:35(1年以上前)

>死にたい

その場合公共交通機関とかに迷惑掛からないようお願いします
(年末なので遅延がごめん)

>寒い屋外から
>暖房の効いた暖かい部屋に入ると
>レンズが曇りました
>レンズが曇らない様に
>するにはどーしたら良いのでしょうか?

簡単です
事前に部屋を屋外と同じ環境にすれば良いだけです




書込番号:23127824

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/25 11:00(1年以上前)

旅に出る とか 死にたい

典型的な かまってちゃん

書込番号:23127855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/25 11:09(1年以上前)

話は変わりますが、数年前は中古の安いフルサイズ機と言えば
キヤノンの5D(5万円でも皆安いと言っていた)かニコンのD700(10万円近くした)
位しかなかった。

今では 6D D600 D610 D3等溢れかえってるから
フルサイズ機に希少価値は無く、D3やD3S等は漬物石等と
酷い言われようです。

α7は、発売時に(買う気満々で)ヤマダ電機に見に行ったけど
値下がりを待っている内に次から次へ新しいのが出るので
ますます「フルサイズプレミアム」は剥がれ落ちましたね。

ソニーさんが自分とこだけ売ろうとして、業界全体が衰退。

まさに「角を矯めて牛を殺す」状態ですな。(ちょっと違うか?)
「ソニーだけを売ろうとして業界を殺す。」

書込番号:23127869

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/12/25 11:13(1年以上前)

ハミルトンを同類にすなーー. (≧ヘ≦)w。
http://epokal.com/yellow_column/3189

書込番号:23127878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/12/25 11:17(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



下着がダサいですね♪(´・ω・`)b

書込番号:23127884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/25 11:19(1年以上前)

5D2も実質5万円位になった時に買ってみたけど
初代5Dほどの感動は無く、売ってしまった。

6Dが4万円位になれば美味しいですかね?

書込番号:23127886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/25 11:27(1年以上前)

数年前までは、数千円のデジカメと言えば、
EOS10D位しかなく、20Dが1万円。

ただ20Dは白飛びしやすくやや実用性に欠ける状態でしたね!

そうこうするうち20D 30Dが1万円を切り、今は実用性に
全く問題の無い40Dがかつての10Dのポジション(下手すると
5千円切り)の位置にいます。

ニコン機でもやや割高だがD300が7千円程度で今年購入。
D90が5千円になったりしたら、断固購入ですな。

しかも一定程度の機材は防湿庫保管されているから、程度も良いので

新製品がどんどん売れrくなりますな。

書込番号:23127900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/12/25 11:35(1年以上前)

>イルゴ530さん
ハミルトンの生まれ変わりって
おっちゃん何歳やねん?(´∇`)

もうチョッとモデルさん労って
良い写真撮ろうって努力しようよ、可哀想やで

俺のスマホで加工したのがマダましやぞ
古い技術はアップデートせんと…( ; ゚Д゚)

書込番号:23127911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/25 11:39(1年以上前)

古いカメラが どうのこうの も

哀れな かまってちゃん。

最後の審判 か

書込番号:23127921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/25 11:46(1年以上前)

まあ。デジカメは写真を撮ってナンボですので、
写真のスレを立てている人とその悪口の人との
優劣は明らかですがね。

書込番号:23127933

ナイスクチコミ!6


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/25 11:48(1年以上前)

自分は 撮ってるから

問題無い

撮っていない 横道坊主への 悪口は 良くないな。

書込番号:23127938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/25 12:04(1年以上前)

素敵な作例を連発するスレ主様は、ある意味

「雲の上」の存在間も知れませんね!

書込番号:23127962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/25 12:05(1年以上前)

ウンジョウ!

書込番号:23127964

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/25 12:07(1年以上前)

素敵 と 思う 感覚は 人 それぞれ

決めつけるものではない


被写体 本人に画像掲載許可を 取っているのか?

と さんざん 指摘されている

>今 デジカメのよろこ美。

何か 勘違いしていないか

哀れななのは ここらへんの ズレた ところに あるのだろう。


書込番号:23127971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/12/25 12:11(1年以上前)

左からオリジナル トーン整え ソフトっぽい

現場で出来る事出来ない事はあるけれど、
撮影後に出来る事は有るので、丁寧に1枚を作ろう。

あと初心者用投稿画面に切り替えるを押さない限り
初心者です投稿にはならんのよ。
そういう事平気でしちゃうのが謎イルゴさんの残念なところよね。

書込番号:23127979

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/25 12:18(1年以上前)

>hattin89さん

ヨイジョウ!

書込番号:23127995

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/25 12:27(1年以上前)

>>hattin89さん

>ヨイジョウ!


ということは >イルゴ530さん の 撮影は たいしたことない

まだまだ ダメ

ダブスタ

情けない >今 デジカメのよろこ美。

書込番号:23128019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/31 18:15(1年以上前)

ソイジョイ!

書込番号:23140772

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2019/12/31 19:18(1年以上前)

何年も写真撮っておいて、
今更なこと。
本当に対応も知らないなら
あまりにも無知と…
まあ、
多くのいい加減なレス等しているからな〜


結露をそのまま放置したら、
最悪
内部の基板錆びて駄目になるとか。
水滴が乾燥して、レンズ内にシミとなって残る。
カビがコロニーとなって、
レンズやボディに蔓延、
他のレンズにも感染。

書込番号:23140908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/31 20:56(1年以上前)

EA4は埃が入らなく密閉されていると勘違いしているからそのうちカビ菌も移らない防汚プロテクターと言い出しそう(笑)

書込番号:23141108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング