レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ピント

2019/07/21 14:29(1年以上前)


レンズ > カールツァイス > Makro-Planar T* 2/100 ZF

スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

皆様、もしおわかりの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

makro plannar 100 F2 zfをD5につけて使用しているのですが、
結構ピントがずれます。

後ピンなのです。

被写体が遠ければ遠いほどひどいです。

カメラ側の問題かなとも思い、他のニコン純正レンズを複数付け替えてで撮影してみても
確かにほんの少しだけ後ピン傾向はあるものの、本レンズ程は全然ひどくないのです。

一応フォーカスエイドも使用して撮影してみてますが、被写体が近いとさほど気にならないのですが、
5m以上離れると、ピント位置が50cmくらい後ろにずれている感覚なのです。(テストで何枚も撮影してみて)

MFのレンズで後ピンとかありえるのでしょうか。カメラ側の問題なら納得できるのですが、

お分かりになられる方いらっしゃいましたら、お教え頂けますと大変助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22812367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2019/07/21 16:33(1年以上前)

ron2828さん

フォーカスリングの無限遠で、
ピントがズレているのかも知れません。

書込番号:22812577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2019/07/21 16:45(1年以上前)

とりあえずD5のライブビューでピントを
合わせてみては如何でしょうか?

書込番号:22812601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/21 17:34(1年以上前)

ボディーのAF機構でのジャスピンとセンサー面でのピントがズレている為ではないでしょうか?
純正レンズの場合は、このズレを打ち消す方向にレンズのピントをズラして止めるという技を使って補正しますが、サードパーティーのMFレンズの場合はそのようなことが出来ないのだと思います。
ジャスピンを望む場合は、ライブビューモードで合わせるしかないと思います。

書込番号:22812701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/21 17:54(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

そうですね。
明日、早速やってみようと思います!!!

書込番号:22812748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/21 17:56(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
やっぱりそうですか。
なんか補正してるような気配を感じたんですよね。

そんなうまくいくか?と

明日、ライブビュー撮影で点検したあと、おかしければコシナとニコンにボディもレンズもピント調整だしちゃおうかと思ってます。

あぁ、結構な出費になってしまう。

書込番号:22812757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2019/07/21 18:33(1年以上前)

ron2828さん

参考スレッド
『ボディに原因?レンズ?』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=22489987/#tab

書込番号:22812830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ron2828さん
クチコミ投稿数:100件

2019/07/21 19:42(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
色々と親切にありがとうございます。

リンクの方の件、読みました。

似てるかもしれないです。
読めば読むほど、もうZシリーズ(ミラーレス)にいっちゃおうかな、、
という気分にさせられます。

でも、D5もお気に入りだし。悩みます。

D810もあるので、とりあえず明日両方で色んなレンズも含めて
テストしまくります。それとライブビュー撮影と

んで、ボディが保証期間内なのでとりあえず調整にだして、
もう一度テスト

治らなければコシナにレンズ送付ですね。

あぁ、大変だ

書込番号:22812966

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2019/07/23 21:56(1年以上前)

ron2828さん

このレンズはサードパーティ製のMFレンズです。

コシナに言うにしても、無限遠での調整が限界かも知れません。
コシナに送った所で、オートコリメーター等で無限遠を確認して
ずれていれば調整する程度でしょう.。

ニコンに言った所でAF微調整を使って下さい。と言われてお終いかも知れません。

MFレンズなので、フォーカスエイドを使うにしても、それを使った結果については
撮影者の責任と思います。

ニコン製のAFレンズならレンズとボディをニコンに預けて調整してもらう
と言う事も可能でしょうが・・・

サードパーティ製MFレンズを装着してフォーカスエイドを使う場合は
全て自己責任、ぐらいに考えた方が良いかも知れません。

とはいえ、ピントが合った時の画はそれなりに満足がいくものが得られると思いますので、
使いこなしの方法等も含めて色々と試してみて下さい。


無限遠以外でのフォーカスは、

・ファインダー上での目視。
・ライブビューでのフォーカス。
・AFセンサーでのフォーカスエイド。

この3つが有ると思いますが、全てを一致させるのは難しいかと思います。


書込番号:22816996

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2019/07/23 22:14(1年以上前)

機種不明

使いこなせばこんなのも撮れますよ。
と言う事で、作例を貼っておきます。
使い回しですが… (^^ゞ

書込番号:22817044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ312

返信29

お気に入りに追加

標準

ショックです!涙。

2019/06/19 21:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

レビューを読み、ショックを受けました!涙。

f5.6設定にして撮影したようです。
オオルリの雌鳥かな?
写真を見て落胆してしまいました。

周囲の枝が二重になっているではありませんか!
なんなんだ!これはぁー!!
ある意味、素晴らしい?かなぁ?意図して撮影していたら。

ただ、これは、私の望んでいるものではありません。
レビューでは、このような現象は1度だけではないとのこと。
えー。。。
残念です。涙。

書込番号:22746537

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2019/06/19 23:33(1年以上前)

周囲の枝は
前ピンですか 後ピンですか

書込番号:22746878

ナイスクチコミ!2


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/20 02:10(1年以上前)

画像も出さずに愚痴る爺さんが意味不明。
本当に買ったのか?と思ってしまう。

書込番号:22747101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/20 18:16(1年以上前)

>令和さん
レビューの画像を探さずに、クチコミする新しい年号のあなたがわからない。
ある意味、”ナイス”なキャラですね((´∀`*))ヶラヶラ

ノンユー1000さんのレビューの画像を確認してくださいませ!

ノンユー1000さん、申し訳ございません。
しかしながら、ノンユー1000さんのレビュー大変参考になりました。
貴重な情報ありがとうございます!(o^―^o)ニコ。


書込番号:22748200

ナイスクチコミ!5


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/20 18:38(1年以上前)

機種不明

400mm最大望遠!!f5.6

>ひろ君ひろ君さん
レビューの写真!ピントは、バッチリと被写体をとらえています!
素晴らしいです(^▽^)/
プロか??!!

周囲の枝を、後ピンと表現するのはちょっと違うかな・・・(;^ω^)

似たような写真を掲載します。
ただし、80−400mmのレンズでの撮影です。
あの素晴らしいレビューのようによることはできません・・・
二重線のボケはでないんですよねー(´▽`*)

書込番号:22748255

ナイスクチコミ!4


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/20 19:52(1年以上前)

>令和さん
本当に買ったのか?と思ってしまう

思うあなたは幸せ者です。

書込番号:22748404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/20 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

背景が明るく細い枝が比較的近くにあるという条件がそろってしまうと、どんな良いレンズであっても二線ボケはでてしまいます
もちろん明るくて焦点距離が長いレンズは被写界深度が浅くなるので出にくくはなりますが

私はメインがキヤノンですがすべてのレンズで二線ボケを経験してます
レビューの写真二線ボケではありますが柔らかい感じで逆にこのレンズの良さが出てると思いますよ


あとレビューで作例を出されてる方もあなたの人柱になるためにこのレンズを購入した訳ではないのですからスレタイはちょっと失礼な言い方ではないですか

書込番号:22748781

ナイスクチコミ!53


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/20 22:36(1年以上前)

>GNT0000さん

おっしゃってる写真は、ノンユー1000さんのレビュー「手持ちでの夏鳥撮影かなり良い感じ!」の1枚目の写真のことですよね?

もう少し詳しく書かれた方が、誤解がなくていいと思います。

500/f4 FLも使いましたが、それなりに球面収差を補正してあって、豪快な2線ボケは出てましたよ。
望遠の明るいレンズほど収差は大きくなるので、補正も大きくなり2線ボケは出てしまうと理解しています。

2線ボケが少ないレンズは、昔のAi NIKKOR ED400mm f5.6や、旧Ai AF 80-400mmなど、ほんのわずか。
そういう意味では、前玉径の小さな廉価なレンズは出にくいです。

2線ボケは、よく補正されたシャープなレンズの宿命だと思いますよ。

書込番号:22748829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/20 22:41(1年以上前)

>野鳥三昧さん
失礼しました。
が、人柱とは。。。。。
言い過ぎでは?
レビューの写真は、どれも素晴らしい写真ですよぉー!!
伝わらないかなぁー。
伝わらないんだろうなぁー。きっと。
さて、二線ボケに戻します。
私は、新緑の中で鳥を撮影して二線ボケが出るとガクッとなりますね。
80-400で撮影した写真でも野鳥三昧さんの写真くらいの二線ボケはあります。
F5.6ではなくF8を紹介してくる、レビューの方のコメントが好きですね。
F8の写真も見てみたいなぁー!
しかしながら、コアジサイとか凄い写真ですねー
あんな風に撮影してみたい!

書込番号:22748840

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/20 22:48(1年以上前)

>kumadonさん
フォロー、ありがとうございます。
次回からは、詳細に書きますね。

ゴーヨンでも、二線ボケが出るのですね!
豪快さを知りたいです!
もし写真があれば紹介して下さい!

書込番号:22748854

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/21 08:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

テレコン使用

逆光で背景には光が当たっています

これも逆光

>GNT0000さん

野鳥を撮っていて写真をレンズで分類していませんので、500/4FLの写真を少し探してみましたが酷い2線ボケの写真は廃棄して残ってませんでした。すみません。
しかし、ネット上や、ここのレビューでもそれなりに2線ボケの出た写真は確認できました。

500/5.6PFはPFのせいなのか、たまに妙なボケが出る事があるのは確かです。
しかし、ピントが合っているところはカリカリに解像して気持ち良いです。
添付は500/5.6の写真ですが、逆光でも、それなりに綺麗にボケることもありますよ。

書込番号:22749343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/21 09:39(1年以上前)

で、スレ主さんは556を買うのですか?買わないのですか?

よくあるのですが買わない口実をつくるためにこういうスレをたてる人が多いのです
だからどんないいレンズを買っても条件によっては二線ボケは出ますよとレスをしました

ここはこのレンズに興味のある人や所有者が多く集まるところです
それだけに「ショック」とか「涙」という表現は本当にまずかったと思いますよ

あと「人柱」ですがネットでは買う・買わないの判断材料によく使う言葉なのでそれほど深い意味はありません

書込番号:22749436

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4件

2019/06/21 19:24(1年以上前)

令和さんにも謝ったらいかがですか?

書込番号:22750384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/21 19:28(1年以上前)

>野鳥三昧さん

>スレ主さんは556を買うのですか?買わないのですか
買うにきまってますよねぇ〜
ここに書き込むんですから!
ここまで書かないとわからないのかね?
ちなみにあなたは買うんですか?
買わないんでしょ!
買わないのなら、横から変なスレを入れないでくださいませ((´∀`*))

>あと「人柱」ですがネットでは買う・買わないの判断材料によく使う言葉なのでそれほど深い意味はありません
ほんとなのかね?
深い意味がないから使っても良いという人がいるからおかしなことが起こるのでしょう。
少しは言葉を選んでみたら?

なんだか時間の無駄になりました。

書込番号:22750392

ナイスクチコミ!2


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/21 19:35(1年以上前)

>kumadonさん

このようなコメントを待っていました(´▽`*)
素晴らしいですね!
ありがとうございます。
調査に時間がかかったかと思います。
本当にありがとうございます!!
ナイス!です。
素晴らしい写真ばかりですねっ!
このくらいの二線ボケなら問題なしです!
撮影時の状況によっては、二線ボケが多数でてきてしまう。
しかし、その確率は、撮り直しでなんとかなる?ってところですかね。
でも、紹介していただいた写真は、撮り直しで撮れているとは思えません。
凄いです。
被写体と、場所と、光と、枝の具合・・・
いろんな要素が影響を与えるのですね!
はやく手元に届かないかなぁ〜

書込番号:22750405

ナイスクチコミ!0


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/21 19:45(1年以上前)

>kumadonさん
私の待っている気持ちが和らぎました。
本当にありがとうございます。
私のスレが質問だったら、グッドアンサーです!(*´ω`*)
気持ちがすっきりしました。
待ちくたびれてストレスがたまっているのでしょうね(´▽`*)

書込番号:22750434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/21 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

二線ボケ?

通常写真

>GNT0000さん
私は、二線ボケも嫌いではありません
必ずしも悪いものとは思いません
出来上がりにもよりますが
D500+556で撮ったものをUPします

書込番号:22750449

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/21 20:30(1年以上前)

機種不明

>GNT0000さん

>買うにきまってますよねぇ〜
>ここに書き込むんですから!
>ここまで書かないとわからないのかね?
>ちなみにあなたは買うんですか?
>買わないんでしょ!
>買わないのなら、横から変なスレを入れないでくださいませ((´∀`*))

買うも買わないも持ってますよ
逆に買う気もないレンズのことなら何言われても文句言うわけないじゃないですか

最初に自分が書き込んだ文章を読み返してみてください
100人の人が読んだら100人の人が買う気がないと思いますよ
ちょっと言ってることが支離滅裂じゃないですか?

本当のこと言うとこのスレタイ見たときはネガキャンかと思ってましたよ

ここまで言い切ったのだから必ず購入して二線ボケの写真アップしてくださいね

書込番号:22750550

ナイスクチコミ!64


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/21 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

TC-14EIII使用

TC-14EIII使用

テレコン未使用

>GNT0000さん

やはり500/4FLの写真はありませんでしたが、500/5.6PFの写真のうち2線ボケが目立つ写真を探しましたのでアップします。
オリジナルデータです。
出る条件ではどうしようも無く、出たとこ勝負というのが正直なところです。
こんな写真ばかりアップしてるとレンズの評価が下がりそうですが、綺麗なボケの写真のほうがはるかに多いです。
私も2線ボケは気になるほうですが、確率的には許容範囲です。

書込番号:22750635

ナイスクチコミ!4


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/21 21:46(1年以上前)

>鶴見k10さん
素敵な写真ありがとうございます!
1枚目の写真は、確かに二線ボケが入っているようにも見えますが気になりません!
好きですねっ!
2枚目の写真は、静かな気配を感じます。
深いですね!

1枚目の写真を見て気が着いたこと。
ノンユー1000さんの「手持ちでの夏鳥撮影かなり良い感じ!」の場合、
森の中ですよね。
すると、周囲には枝葉が不規則?に存在する。
すると、渦を巻くようなボケが出てくる。
鶴見k10さんの写真は、背景の葉はある程度、規則的に直線になっています。
そうすると、葉がにじんで?見える程度に抑えられる。
こんな感じなのかもしれないですね。
渦を巻くようなボケをなくすとすれば、
ノンユー1000さんのコメントにあったように、絞りで調整することで解決!!
と良い感じになってきました。
その場合、ISO感度を上げて勝負ですね。

単焦点の望遠レンズ、楽しみです。

書込番号:22750699

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/21 22:04(1年以上前)

>kumadonさん
なんと!
サンコウチョウに出会えたのですね!!

写真を拝見しましたが、気にならないです!
絞りをF8にされていたからかも知れないですね。
1枚目の写真は、オオルリがカリッと仕上がってますよねっ!
凄く良い感じです。

確かに、このレビューを今の調子で侃侃諤諤やったら、レンズの評価が下がりますね。
この辺でやめておきます。

書込番号:22750736

ナイスクチコミ!1


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/21 23:01(1年以上前)

>GNT0000さん

>写真を拝見しましたが、気にならないです!

それならよかったです。
通常は、もっと綺麗にボケる事の方がおおいですから。

なお、f8はテレコンを入れているからです。
絞りは開放です。

書込番号:22750834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/06/22 19:00(1年以上前)

>GNT0000さん、こんにちは。

レビューを見ていただきありがとうございます。
二線ボケが出やすいレンズというのは確かだと思います。従来使用していた
328(X1.4、X1.7)と比較してそう思いました。328でもわずかに出ることはあります。

このレンズはレビューでも書いてますが、軽量化を徹底的に突き詰めたレンズ
だと思います。私はこの軽量化のお蔭で野鳥撮影において新たな楽しみや
発見と出会え、以前にもまして野鳥撮影が楽しくなりました。556のお蔭で328は
不要と判断しZ6の下取りとなりました(笑)

何を評価(性能、重量、価格等)して、購入するかは人それぞれだと思います。
この二線ボケが我慢出来ないという方がいても不思議ではありません。

GNT0000さんが満足できるレンズだと良いですね。

ちなみにこの野鳥は、コサメビタキです。
https://review.kakaku.com/review/K0001083385/ReviewCD=1189399/ImageID=466103/

書込番号:22752625

ナイスクチコミ!5


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/06/22 20:45(1年以上前)

>ノンユー1000さん

はじめまして。
感激です!(o^―^o)ニコ
あのレビューのご本人からコメントをいただけるなんて!
うれしい限りです(*´ω`*)
ご本人からのコメントはやっぱり響きますね。
Kumadonさんや、鶴見K10さんといった様々な方の写真から十分満足できるレンズだと思っています。
鳥以外の写真も含めてです。
きっと、後悔しない買い物になると思います。
なんと言っても!軽い!
とはいってもまだ、手に触れたこともありませんが・・・( ;∀;)

私が注文しているお店からは、手元に届くのは、はやくても来年1月位になるといわれています。
来月には、656登場の噂がありますが・・・(。´・ω・)?
重さが2kg未満になるのか?
イヤイヤ、それ以前にお値段が・・・((+_+))

さらなる望遠が欲しい時には、テレコン” Nikon TC-14EII テレコンバーター”で問題ないかな?
と思っています。
私は、航空機や戦闘機の写真も撮影しますから、軽いレンズは大歓迎なのです。

ということで、
今は、手元に届くまで、80-400mmに、テレコンをつけよう!
(中古の Nikon TC-14EII テレコンバーター)
なんて考えています・・・(;´∀`)
80-400mmのためにテレコンは、やめた方が良いですよとアドバイスもいただきました。
ただ、556に活躍するなら練習がてらによいかなぁ〜っと(o^―^o)ニコ
Nikon TC-14EVは、高くてちょっと・・・懐事情が・・・

素晴らしい写真を撮影され、適切なコメントを書かれている
ノンユー1000さんからコメントをいただけるなんて思っていませんでした。
このスレは、タイトルが悪く、私の悪い面も出てしまい酷評が多かったもので凹んでました。
でも、最後に良いことがありました(o^―^o)ニコ

もう一度、ノンユー1000さん!
私のスレに返信していただきまして、本当にありがとうございました。

追伸
野鳥の名前は、もっと勉強しないといけませんね(;^ω^)
オオルリに魅せられ、サンコウチョウを探しに森にはいってヤマビルに噛まれたものより・・・

書込番号:22752836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度5

2019/06/22 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>GNT0000さん、返信ありがとうございます。

恐縮です。
購入検討されている方に少しでも参考になる情報を伝えるためには、
良い事ばかりでなく、悪いことも具体的な情報:写真込みで伝えた方が
良いと思ってレビュー等を投稿してます。

今回GNT0000さんの購入判断に少しでも役に立ったのであれば嬉しいです。
このレンズの重さ、大きさは手に取ってみるときっと驚かれると思います。
写りも流石の単焦点です。二線ボケも出る場合があると思って使う分には
納得できると思います。

私はお世辞抜きにこのレンズを出してくれたニコンに大感謝です。
野鳥好き同士、556で撮りまくりましょう。今後もよろしくお願いします。

レビュー以降に556で撮影したアオバト写真を添付します。

書込番号:22752971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7613件Goodアンサー獲得:44件

2019/06/26 05:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛び出し狙いなのでSS落とせずなかなか大変

気合いだけが空回りでできあがりはこんな風でがっかり

日本ミツバチの巣の出入り口まで3mちょっと・・・ぎりぎりなので背伸びしたりして

昨日杉林でサンコウチョウを追っていたら突然ノスリ遭遇で設定変更余裕無し

☆GNT0000さん

二線ボケの件、作例を上げてくださっている皆さんの丁寧な説明と実例で、認識を新たにされたようで何よりです。やはり作例は説得力がありますね。当方も当該レンズを使っていますが、やはりその軽さにビックリすると思います。自分はお散歩撮影で300mmF4 P4+1.4テレコンをよく使っていましたので、その度合いはほかの方よりは少なかったかもしれませんが・(^^)。

購入前、購入後、このレンズをこれからどうしようか迷った点は、撮影最短距離が3mという点でした。多くの方は3m以上離れた被写体でお使いになるのだと思いますが、こちらお散歩コースの野鳥撮影では3m以内はままありますので、向こうから接近してきた場合(自分の場合はキクイタダキとキビタキですが)、、ピントを合わせたくても合わせられず、この点を判って購入したにもかかわらず、どうしてくれようかと思ったことが数回ありました。

それでもやはり写り、その他これまでのほかのレンズには代え難い部分が多く、さらにミラーレス機ですばらしい野鳥の作例ををアップされていらっしゃる方々からも、もったいないとのご意見をいただき、使用続行と相成りました(^^)。

完璧なレンズなんてないと常日頃思っていても現実に押されて、短絡的な判断をしてしまう自分のような人間には、使い込んでいる方の冷静なコメントや作例は本当に助かります。

ノンユー1000さんデはありませんが、撮ってなんぼだと思いますので、

>野鳥好き同士、556で撮りまくりましょう。



横レス、失礼します。

☆ノンユー1000さん

ご無沙汰しています。今回もノンユー1000さんらしい、冷静なコメント、そしてなんと言ってもアオバトの作例ありがとうございます。自分も2線ぼけの件、とにかく野鳥が写っていればまっ、いいかでしたが、大変勉強になりました。

こちら自分の畑の上を飛ぶ我が家の専属モデルのサシバや近くの森のサンコウチョウくらいしか撮影対象がないのですが、あれこれ迷いながら撮影を楽しんでいます。アオバトは家庭の事情で遠出ができず、先年撮り損ねたハヤブサのアタックの瞬間のシーンなど撮影は無理でも、せめてこの目でしっかりと見たいという願いも達成できそうにありません。そんなわけで、またの作例楽しみにしております。



書込番号:22760028

ナイスクチコミ!2


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/07/04 21:40(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん
コメントありがとうございます。

完璧なものはない!
その通りですよね。
何かを犠牲にして、得意なところ、やりたいことを磨いていくこと。
このレンズは、
軽量で単焦点レンズ500mmを楽しむ事がニコンからのプレゼントですよねっ!
きっと楽しい写真ライフを送ることができるでしょう!
ニコンユーザーで良かった!

書込番号:22777191

ナイスクチコミ!1


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/07/04 21:54(1年以上前)

>ノンユー1000さん

D500のクチコミ、あらためて拝見しました
556は良いパートナーになると思った次第です。
D500では、沢山のクチコミを書かれてたのを見返してました。
ありがとうございます。

野鳥撮影、楽しんで行きます。
航空機、戦闘機撮影では味わえない、山からいただくマイナスイオン。。。
飛びもの撮影、腕を磨いていきます!!

本日、縁あって手に入れることができました。
このレンズ、びっくりしました!
こんなに小さいのぉー!!
大丈夫かなぁ。
週末が楽しみです!

書込番号:22777221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/07/19 15:41(1年以上前)

>GNT0000さん

ノンユー1000さんに謝罪ぐらいした方が良いのでは?
後、野鳥三昧さんに対しても

既に購入しているとレスしているのに、全く無視なんて失礼すぎです。

書込番号:22808224

ナイスクチコミ!16


スレ主 GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件 AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRの満足度4

2019/07/19 21:08(1年以上前)

>レイ・レナードさん
ノンユー1000さんには、お詫びと御礼を申し上げております。
まだ足りないですか????

野鳥三昧さんが求めているものは、お詫びでなく、購入後の二線ボケ写真撮影とそのレビューでしたが?
間違えてますかね?

二線ボケですが、撮れないんですよ。
撮れたとしても気にならないレベルのものばかり。。。
といいますか、二線ボケなのかなぁと思うレベルの写真です。
嬉しいですが、ここまで撮れないとなると、自分の撮影方法が間違ってるのかも知れない。
撮影では常に開放!f5.6で攻め込んでいるのですがね。
最近、曇ってばかりですね。
もしかすると、光が少ないからかなぁ???
野鳥三昧さん、しばらくお待ちください。
9月迄には、なんとか二線ボケ写真を集めます!
撮れない時は、ごめんなさい。
素晴らしいレンズですぅよぉ
と森の中心でレンズ愛を叫びます。

書込番号:22808694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

暗所でのAF

2019/07/15 22:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-105mm F4 DG OS HSM [ニコン用]

スレ主 uratakaoさん
クチコミ投稿数:5件

d610でこのレンズを使用しています。室内でのAF精度がどうにも悪く感じています。同じようなご経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:22800594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/07/15 23:12(1年以上前)

タイトルの暗所でのAFってことならボディ側の問題ではと思います。
低輝度-1EVなので仕方ないと思います。

D750だと低輝度-3EVですし、Z6が最新ファームで低輝度-3.5EVと良くなっています。

不満があるならボディ更新が良いと思います。

書込番号:22800709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 uratakaoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/15 23:21(1年以上前)

>with Photoさん
tamronの28-75/2.8IFも持っているのですがこちらは同条件でも良好なピント精度を得られるので疑問に思った次第です

書込番号:22800731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/07/16 00:18(1年以上前)

タムロンはシグマより1段明るいレンズなので-1EVでもAF可能、シグマだと1段暗いので-1EVだとAFは厳しいのではと思います。

低輝度特性はレンズの明るさでも変化するじゃなかったかと思います。

書込番号:22800815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2019/07/16 01:28(1年以上前)

>uratakaoさん

補足するならレンズのF値は計算上の数値で表示される事が多く、実際に通る光の量に応じた明るさを示していません。
レンズは当然の事ながら100%光を透過させませんし反射等で失われるので計算値より実際は暗くなります。
レンズの枚数や構成、コーティング等で同じ焦点距離と同じF値のレンズでも実際の明るさは異なるのです。

この為、シネレンズ等では実際の明るさを表すT値でレンズの明るさを表記しています。

一部のNikon機でファインダーや液晶画面の表示、EXIFデータに記載されるF値とレンズの絞り値が一致しないのも実際の明るさで表記している物があるからです。

実例としてにSIGMAのシネレンズは現行のレンズと全く同じ構成ながらレンズのコーティングの特性をビンテージ風に調整したClassic Art PrimesではT2のレンズはT3.2まで暗くなります。しかしボケ味は変わりませんしF値で表記すればどちらも同じ数値になります。

ご参考までに。

書込番号:22800873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/07/16 01:49(1年以上前)

>uratakaoさん
with Photoさんの仰るとうりかと(*^^*)
かなり安くなっていますから、D750或いはD810等を追加されると幸せになれるかと…(^_^;)

書込番号:22800888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2019/07/16 06:32(1年以上前)

2,8のセンサーが使えるか
4だと5.6のセンサーになるかじゃないかな

書込番号:22800987

ナイスクチコミ!0


スレ主 uratakaoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/16 09:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。早速D750を買いに行くことにしました。

書込番号:22801198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/16 10:28(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・それほどカメラの仕組みに詳しいわけでは無いのですけど・・・聞きかじりの知識で申し訳ありませんが。。。(^^;;;

オートフォーカスのセンサーは、被写体の「輝度」には影響されますけど・・・レンズの明るさ=F値には影響されません。。。

特に・・・ニコンさんの場合・・・AFセンサーは「F5.6光束」しか利用してませんので。。。
レンズの開放F値が・・・F1.4だろうが、F2.8だろうが、F4.0だろうが、F5.6だろうが・・・利用している「光束」はF5.6ですので。。。

なので・・・タムロンの28-75oF2.8でも・・・シグマの24-105oF4.0でも・・・暗所のAF性能に差が出るとは思えません。。。
ちゃんと・・・カメラを三脚に固定して・・・レンズの焦点距離(画角)を同じにして・・・同じ被写体を、同じ場所から、同じ条件(被写体の輝度)で撮影したならば・・・F2.8とF4.0の開放F値の差で、AFできたり、できなかったりと言う差は出無いはずです。

※AFが速いか?遅いか?? 迷うか?迷わないか(けど、最終的にはAFでピントが合う)??・・・ってのは、レンズの性能差やカメラボディとの相性的な要素はあり得ますけど??

この手の性能比較は・・・漠然と「室内」とか?? 「暗所」??と言う言葉では正確性を欠きます。。。
↑結構・・・シビアな話で・・・チョットした(測光)条件の差で、簡単にオートフォーカスが迷う・・・あるいは、ピントが合わないって事は有り得ることですので。。。

問題は、被写体の「輝度(明るさ)」が同じなのか??って事で。。。
レンズの焦点距離(画角)や、フォーカスポイントによって、変化してしまいます。
↑画面内、あるいはフォーカスポイント内にチョットした「陰(影)」が入ると、ダメ・・・って場合があり得ますので(^^;;;

そ〜〜は言っても・・・D610にしたって、「-1Ev」の測光性能を持っているので・・・
「-1Ev」と言うのは・・・絞りF2.8で、SS16秒の暗さなので(^^;;;(^^;;;(^^;;;・・・そ〜そ〜そんな被写体は無いだろうって事で(^^;;;

一般的には・・・被写体のコントラスト(明暗差/輝度差=輪郭)がハッキリしている物にピントを合わせているか?いないか??
と言うのが、一番大きかったりしますので。。。
↑ココが同じ条件だったのか?? と言うのが一番「疑わしい」・・・って事なんです(^^;;; (疑ってすいませんm(_ _)m)

白黒がハッキリした、「シマウマ」のような物が被写体であって(笑 (^^;;;
その「白」と「黒」の「境目」を狙ってピント合わせをすれば・・・「-1Ev」の条件でも、AF動作するはずで。。。

シマウマの「白い部分」、もしくは「黒い部分」を狙ったのではピントは合いませんので(単色でコントラスト「差」が無いので)
パステルカラーの淡い模様・・・細かい網の目の格子模様・・・なんてのもコントラストが低い被写体ですので「暗所」では合わなくなります(^^;;;

なので・・・三脚にカメラを固定して・・・焦点距離(画角)を合わせて・・・ってシビアに比較しないと「信用」ならないってワケです(^^;;;

中盤でも申し上げましたけど・・・AFが速い/遅い・・・迷いやすい/迷い難い(けど、最終的には何とか合う)・・・あるいはピンズレ(精度)ってのは、レンズの「性能差(動力、機構、通信性能)」やボディとの相性(ファームウェア関連)の可能性はあり得ます♪

ご参考まで♪

書込番号:22801304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/16 11:42(1年以上前)

>uratakaoさん
私も暗めの場面で明るいレンズを使うことを勧められましたが、ISOは抑えられてシャッタースピードも上げられますけど、オートフォーカス能力の差は感じませんでした。
DX機で申し訳ないのですが、D5500とD7200とを使ってみてその差はかなりありました。

D5500 -1-+19EV マルチCAM4800DX
D610 -1-+19EV マルチCAM4800

D7200 -3-+19EV アドバンストマルチCAM3500II
D750 -3-+19EV アドバンストマルチCAM3500II

オートフォーカスセンサーモジュールの差だけですけど、D610はD5500相当、D750はD7200相当になります。
D5500ではちょっと暗めの場面ではオートフォーカスが迷って使い物にならない場面でも、D7200ではバッチリでした。
D7200の暗所でのオートフォーカス能力はかなり高いです。

加えて、測光方式がD610やD7200・D5500では2016分割RGBセンサーなのに対して、D750では91KピクセルRGBセンサーが採用されています。
ちなみにD500やD7500ではD5と同様の180KピクセルRGBセンサーが採用されていて、被写体認識能力も格段にアップしています。

D750に変えることで、特に暗所でのオートフォーカス能力と被写体認識能力の向上が見込まれるのではないでしょうか。

書込番号:22801396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/16 11:47(1年以上前)

>そ〜〜は言っても・・・D610にしたって、「-1Ev」の測光性能を持っているので・・・
>「-1Ev」と言うのは・・・絞りF2.8で、SS16秒の暗さなので(^^;;;(^^;;;(^^;;;・・・そ〜そ〜そんな被写体は無いだろうって事で(^^;;;

AFに使う光線はF5.6の時の角度の光線を使うのであって、
その光線にどのくらいの明るさが有ればAF可能かは、最低AF範囲とかで表現されているはずです!!

ご自分でおかきのとーり、AFに必要な明るさの表現には測光するときのf値(たいてーのカメラではF値)と温度などが指定されています!!
F2.8で測った時の「暗さ」や「温度」など、その他の条件が全部おなじでF値だけくらいレンズに変えると、AFセンサーに届く光がその分減ります!!!

あと、実際の被写体は普通、サンプルボードと違って、模様もあるし陰影も有るので、AF暗所性能には、計算上の「暗さ」よりは余裕を持ったほーがより良いです!!!


…前から、おかしいおかしいとは思っていたけど、キヤノン・ニコンのユーザーが暗いところに強いカメラ=高ISOで低ノイズのカメラ一辺倒なのは、みんな4001さんみたいに考えてるんだったのかな!!!?!?!?

書込番号:22801403

ナイスクチコミ!1


スレ主 uratakaoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/16 11:52(1年以上前)

色々と試してみたところEVFだと同じ条件でもAFでピントをキッチリ合わせてくれました。午後からD750を買いに行く予定です。

書込番号:22801414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/16 11:55(1年以上前)

EVF???

書込番号:22801418

ナイスクチコミ!0


スレ主 uratakaoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/16 11:56(1年以上前)

ライブビューでした…

書込番号:22801420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/16 14:44(1年以上前)

>その光線にどのくらいの明るさが有ればAF可能かは、最低AF範囲とかで表現されているはずです!!

>ご自分でおかきのとーり、AFに必要な明るさの表現には測光するときのf値(たいてーのカメラではF値)と温度などが指定されています!!

そうそう・・・「測光」ではなくて・・・「測距」範囲ですね(^^;;;

「測光(露出)」には・・F値の条件が含まれますけど。。。
「測距(AF)」には・・・F値の条件は含まれません♪

ご参考まで♪

書込番号:22801708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/16 16:14(1年以上前)

測距でしたか、用語間違え済みません!



・・・あー・・・・で、・・・・・・・え??????

例えば、24-70F2.8レンズで、EV0の明るさの部屋で、開放f2.8でAFできた場合、
おそらくf4に絞って実絞り測距したとしても今どきのカメラならAFできるでしょう!
#4001論だとf5.6までは絞ってもまったく等価となるよーです!
絞る代わりに、開放のままND付けても1段や2段では同じ結果になるでしょう!!
では8段、16段のNDでは!?
Kenko NDフィルター 72mm PRO ND100000 とかつけても、f2.8のままならAFセンサーには影響ない!?!?!?
今までどおりAFできる! と!?
レンズがf2.8だから、f5.6の光束が使えるので楽勝!!! と!?


・・・え? 暗所性能のEVって、そーゆー意味なんですか!?????!?

書込番号:22801834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/07/16 16:29(1年以上前)

例え話がわかりづらいかな・・・・・・!!?

うーん、では、

当方は、F2.8のレンズで光学ファインダーを見たときに比べ、
F4のレンズに交換した時のファインダー内の暗さと、
F2.8レンズのままND2を付けたときのファインダー内の暗さと、
F2.8レンズのままNDもつけず、部屋の暗さが半分になった時のファインダー内の暗さと、
が、同じなのではないか!?

と思っているわけですが、#4001さんは同じにならない、と言っているよーに聞こえますが、
それはなぜでしょーか!?




・・・・と書き換えたらよいですか!?

書込番号:22801856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/07/17 11:29(1年以上前)

こんにちは♪

すでに・・・スレ主さんが不在な様で??(^^;;; レスつけるのもどうかとは思ったんですけど??

う〜〜ん。。。
コレは私独自の理論(妄想)ではないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
冒頭でも申し上げたとおり・・・「聞きかじり」の知識ですので。。。(^^;;;

あくまでも・・・一眼レフレックス機構における「位相差AFセンサー」に限定した話で。。。
ミラーレスに搭載されているコントラストAFや像面位相差(ハイブリッド)の事は知りませんよ♪

位相差AFセンサーは、AFセンサーの前に「セパレーター」と言うレンズがあって・・・こいつが「光束」を取り出しているという理解です♪

なので・・・ニコンさんも、リコーさんも・・・測距範囲の性能表示に「F値」の条件は含まれていません♪
純正レンズであれば??(笑・・・どのレンズでも同じ測距範囲でAF可能ってことです♪ レンズの明るさで、性能が悪化したりはしませんし。。。
F1.4のレンズを使わないと・・性能が保証されないわけでは無いです♪

キヤノンさんも最近のF2.8光束対応センサーを搭載しているモデルには「F2.8」と言うF値が「条件」に盛り込まれてますけど。。。
↑これは、あくまでも「F2.8光束対応センサー」の性能を示す物として記載されているだけで・・・レンズの明るさを条件としているわけでは無いと思うんですけどね??(^^;;;(詳しくは分かりません)

キヤノンさんも古い時代(40Dとか?)のカメラではF5.6光束センサーですので・・・測距範囲の性能表示に「F値」の条件は含まれてません♪

なので・・・位相差AFセンサーの暗所性能と言うのは、レンズの明るさには影響されず。。。純粋にセンサーの「感度」の問題って理解です♪

ご参考まで♪

書込番号:22803591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

今後AFが改善されることはあるのか。。。

2019/06/20 21:37(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) [キヤノン用]

スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

ニコン用に比べてAFが遅いと感じました。先月店頭のd850で試しましたが、6dmark2につけたら、あれ?遅いかなと思いました。

https://s.kakaku.com/item/10505510507/#tab02
こっちの古いレンズのが速く、最新=速くなるってのはないのかなぁと。

これはファームアップやUSBドッグとかで改善されることはあるのかが気になりました。

書込番号:22748669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/21 02:23(1年以上前)

>sho_U_5さん
わざわざCanon用を差別して作るはずは無いので、カメラ本体の性能差と思われます。m(__)m

書込番号:22749117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2019/06/21 03:03(1年以上前)

>さいてんさん
もし、そうでしたらこのレンズを使いたかったら1dxzにいくしかないです^^; ちょい違うボディーでどう感じるか見てきます!

書込番号:22749128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/21 03:23(1年以上前)

>sho_U_5さん
Canonのレンズ資産をお持ちなんですね(*^^*)

6Dではなく、5DmkWなら行けるんじゃないですか?

書込番号:22749137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2019/06/21 10:06(1年以上前)

>さいてんさん
買い替えたらレンズ代なくなりますねm(._.)m

書込番号:22749477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/22 02:03(1年以上前)

>sho_U_5さん
すみませんm(__)m
6Dはテストではなく、お持ちなんですね。
頑張って資金を貯めるしかないです。
我慢出来れば、おそくても頑張って、次期ボディー入れ替えまで待つしか。

書込番号:22751079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2019/06/22 12:08(1年以上前)

>さいてんさん
まあ、そのころはRの後継機とかで、こっちのマウント買わなくなってそうですね!今使いたいレンズだったので(--;)

書込番号:22751780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) [キヤノン用]のオーナー35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) [キヤノン用]の満足度3

2019/06/23 18:27(1年以上前)

今日購入して試してみました。
確かに手持ちのメーカー純正のレンズよりはAFが遅いと感じましたが
仕事(モデル撮影)で使うのには問題ないと思います。
6Dmark2と5DmkWで試しましたが、6Dmark2がほんの少し遅いと感じる程度でしたね。
問題は、レンズのホールド感だと思います。
かなり滑りやすく、重いレンズなので交換の際落としてしまわないか心配です。

書込番号:22754846

ナイスクチコミ!4


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2019/06/23 20:58(1年以上前)

>yoshihisa119さん
ご購入おめでとうございます!個体差なのか、きになります^^;
モデルさんや結婚式などではいいかなと思うのですが、予測不能な三歳児とかだとキツイかなと思ってしまいました!ハマればいい写真になるのは間違いないですが(^^

書込番号:22755180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2019/06/25 16:47(1年以上前)

6Dmark2持っていて、動画撮影に使いたいと思っています
しかしニコンの方の投稿を見てもやはりAFが遅いとの報告があり、動画は厳しいということでした
また、AFの動作音が耳障りということで、これも動画には厳しいと考えています
もう少し値段を上げてもいいので、この二点が解決できればよかったんじゃないかなと思いました
他のメーカーでもこのレンジのものを出してくれればいいんですけどね

書込番号:22758810

ナイスクチコミ!2


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2019/06/25 23:27(1年以上前)

>moaiumiさん
そうでしたか。24−105 1型をこっちにメインにできるかなと思いましたがうまく行かなそうです。 2型買うか、RFの考えるかとかまた色々また考えます。。。 あと2万くらい追加で無音、純正に近いAFなら良かったですね!

書込番号:22759739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/07/05 20:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 1DX2なら、
⊂)  ギュンギュン動きそう♪
|/
|

書込番号:22778828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ内に傷?埃?

2019/04/19 23:33(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM

クチコミ投稿数:6件
機種不明

本日ソニーストア公式で届きましたが、レンズ内に埃なのか傷なのかを発見。最初は光の反射かと思いましたが、向きを変えても消えず、表面の埃かと思ったらよく見たら内部に…。明日ストアで確認してきます(°_°)

書込番号:22613382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/04/19 23:42(1年以上前)

なんらかの異物かと思いますね。

書込番号:22613394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/04/19 23:46(1年以上前)

みたいですね。。光当てなくてもパッとみて気づくくらい大きいので外れロットだったのかもしれません。明日ストアで公式見解聞いてみます。いきなり修理になっちゃったら辛いなぁ(苦笑)

書込番号:22613400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/20 00:00(1年以上前)

機種不明

傷では無いですね。

幼虫のサナギの様にも見えます。

書込番号:22613430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/20 06:45(1年以上前)

過去に他社のカメラ本体の液晶の裏をアリさんが歩いていた例もあった。

サナギならそのうち羽化する。

書込番号:22613695

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/20 07:52(1年以上前)

傷かもしれませんね。私も平成に年号が変わった頃キヤノンのレンズでひび(!)が入っているのを買ったことがあります。当然新品交換になりましたがあれには驚きました。

書込番号:22613769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/04/20 11:45(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
ソニーストアで確認し、埃か傷かサナギかは定かでらありませんが、明らかに何か入っていると判断されたので交換修理となりました。


>最後の救世主さん
Gomi Mushiですかね(笑)
光の当たり方でブレてますが、サナギよりは少し細そうでした。

>ヤッチマッタマンさん
そんなことあったんですか…!
羽化の瞬間を捉えてネットにあげたら話題になりそうですね(笑)

>JTB48さん
どのメーカーでもハズレはあるんですね。。
どうせ確率の少ないものを引き当てるなら宝くじとかポジティブな物を当てたいですよね

書込番号:22614183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/04/20 13:54(1年以上前)

こんにちは

各パーツが入っていた梱包材(段ボール)のように見えます。

組み立てるときに手袋か何かに付着したものが混入したような。

書込番号:22614447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wangtangさん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/21 21:41(1年以上前)

当機種

初心者ですが何かの参考になれば幸いです

こんばんは

ぱにゃにゃーむの書き込みを見て気になりレンズを覗き込んだところ、
横のフォーカスホールドボタンの真裏あたりにすごく小さな糸くずのようなものが…

写りに影響はないのかもしれませんがどうしても気になりお店にも確認してもらった結果、交換対応となりました。
決して安い買い物ではないのに品質管理が心配になりました。

ただ写りは本当に素晴らしいですね、感動しました。
コンバータでキャノンのレンズなどを使っていましたがネイティブの操作感は別格かもしれません。
個人的にはフードの形がかっこよくすごく好みです。

書込番号:22617696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/04/22 09:39(1年以上前)

>りょうマーチさん

そんな雰囲気ですよね。もしくは微小なヒビとかコーティングのムラとかなのかもしれません。ソニーストアの人も、これなんだろう?という感じでしたが異物であることは明らかに認める雰囲気でした。

>wangtangさん
ここに投稿したのは同じような症状の人がいないかと思ってのことだったので、気づけるポイントになれたのであれば本当によかったです。
はい!写りには本当にいいですよね!私も感動しています!

書込番号:22618540

ナイスクチコミ!1


wangtangさん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/22 13:02(1年以上前)

>ぱにゃにゃーむさん
心の中でさん付けしたつもりが読み返してみると抜けていました。失礼いたしました。
大変助かりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:22618799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shin.exさん
クチコミ投稿数:2件 FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMのオーナーFE 135mm F1.8 GM SEL135F18GMの満足度5

2019/05/22 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

先日ネットで購入しましたが、レンズ内に傷のようなものがありました。
現在交換依頼中です。

書込番号:22684751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/15 20:12(1年以上前)

別機種
別機種

ゴミみたいな物が混入しています。

本当に未開封新品なのか疑問あり(笑)

私も購入しましたが、レンズにゴミみたいな物の混入がありました(涙)
交換してもらおうと思います。

何処の工場で作っているのか知りませんが、製造現場の品質管理に問題があるのかもしれません。

また、ソニーはどういう訳だか製造番号が保証書に記入されておらず、製造番号で製品管理していなくて、初期不良として返品された物を自由に他の客に流用できるやり方を取っています。
(どういう訳だかと書きましたが、ちょっとした事なら廃棄せず流用して不良在庫を減らすためだと思っています。)

納期が取り寄せになっていたのに、即日発送。おかしいと思っていたので簡単に気づく事が出来ました。
2回目の経験です。納期で待たされる筈のところ即日発送は如何にも怪しい(笑)

今後とも注意が必要だと思いました。

書込番号:22737338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/15 20:36(1年以上前)

上の書き込み一部修正

(誤)ちょっとした事なら廃棄せず流用して不良在庫を減らすため
(正)ちょっとした事なら流用してコストを減らすため

廃棄はもったいない。滅多に無いでしょうね。

書込番号:22737402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/27 21:17(1年以上前)

全国的な出荷再開?/に伴い本日、交換品が届きました。チェックして問題なし、無事納品完了です。
箱、包装の具合が最初の物より綺麗で、中の緩衝材が一つ多くなっていました。製造番号も一桁違います。

素晴らしいレンズです。
高価なレンズですが、最近の新型レンズの相場、性能比から言えばリーズナブルに思えてきます。

最近のレンズ、一般的な焦点域でも30万以上するような高価な物も多くなって、ソニーのレンズが少しリーズナブルに感じるような時代になってしまいました。

書込番号:22763238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

折れた…

2019/06/11 09:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM

スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度4
機種不明

ホタル撮影中にカメラと共に転げ落ちてしまい35mmがポッキリ折れました…と同時に心も折れました(>_<)
。修理依頼かけてるけど治るかな( ; ; )

書込番号:22727552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/11 10:08(1年以上前)

昔話のストーリーは
普段の行いが良いと幸運が訪れ
普段の行いが悪いと不運が襲う
そんなんばっかりでしたね。

書込番号:22727582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度4

2019/06/11 10:15(1年以上前)

いや〜おかしいなぁ。普段のおこないは良い筈なのに(笑)
人間万事塞翁が馬。きっと素晴らしい事が待っいる筈(^o^)
多分…
きっと…
お願い…( ; ; )

書込番号:22727590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/11 10:38(1年以上前)

折れてご本尊を守ったか。見上げたレンズじゃ。

書込番号:22727627

ナイスクチコミ!6


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度4

2019/06/11 11:02(1年以上前)

そうなんです。レンズが折れたお陰で本体は無事でした。さすが観音様(^-^)

書込番号:22727661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/11 11:22(1年以上前)

ボディのマウント歪みが懸念されるところではありますので、
壁等に正対して左右・上下で片ボケが生じてないか確認するか、素直にSCで見て貰うかお奨めします。
既にされているのであれば、出過ぎた話でご免なさいです。

書込番号:22727696

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/11 11:59(1年以上前)

24-70mmF2.8 Uを折ったときは確か3万くらいだった気がします。(うろ覚え)

書込番号:22727760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/06/11 13:20(1年以上前)

自分も100-400折った事有ります。
同時に肋骨も、、、
損害保険(月額1000)で直しました。
カード等保険付帯有りませんか?

書込番号:22727951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度4

2019/06/11 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。カード等色々探してみます。

書込番号:22728930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度4

2019/06/17 07:32(1年以上前)

ありがとうございます。
ボディは5Dmark IIなので、修理対応期間も過ぎているので退役して、予備役に回します。 ボディに割れもあるし(T . T) ボディ新しいのを検討中です。これまた悩ましいです。

書込番号:22740985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 一滴水Uさん
クチコミ投稿数:145件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度4

2019/06/27 20:27(1年以上前)

修理から戻ってきました。修理代は約10万(ToT)
一番のお気に入りで、思い出が詰まったレンズだから、修理出来て嬉しいです。
さて、ボディは何を買うかな…

書込番号:22763134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング