
このページのスレッド一覧(全577スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR
富士フィルムを持って半年になります。
最近XF90mmF2を購入しましたが、風景の写りにどうも納得がいきません。
添付の画像を見ていただきたいです。
どうも左部に変な模様のものが写っており風景がぐちゃぐちゃになっています。
透明のうねりのような...
これは原因があるのでしょうか。
X-T2
F2.8 / SS 1/40
ISO 400
で撮影しました。
ご教示のほどお願いします。
2点

>俺TUeeeeeeeee@Appleさん
画像のコントラストを上げると、左上に人の顔が
写ってますね。いわゆる《心霊写真》でしょうか。
オカルト雑誌への投稿をオススメします。
書込番号:20807953 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モンスターケーブルさん
nice(^^)/
アタシはつっこむ度胸無かった( ̄▽ ̄;)?
書込番号:20807985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これが二線ボケというやつなのですね。無知ですみませんでした。
それにしても高級単焦点なら出にくいとありましたが、がっつり出てますね。
前ボケ後ボケを活かした構図を作りたかったのですが、難しいんでしょうか...
書込番号:20808088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最短撮影距離に近いのならしょうがないかも
書込番号:20808235
2点

二線三線ボケですね。
最近の高画質でシャープさをうたったレンズだと
多かれ少なかれこれが出ます。
書込番号:20808355
3点

ピントの距離は結構離れてました。5mぐらいはあったと思います
いずれにせよ、要注意ですね...
書込番号:20808411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。それは初めて知りました。
これから少し気をつけてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20808414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺TUeeeeeeeee@Appleさん
>前ボケ後ボケを活かした構図を作りたかったのですが、難しいんでしょうか...
どこにピントを合わせたんでしょうか?
>最近XF90mmF2を購入しましたが、風景の写りにどうも納得がいきません。
失礼とは思いますが、添付された写真は評価に値しない作例だと思います。
この写真を見て写りに変な箇所があると判断するのは無理が有るんじゃないかと思いました。
辛口なカキコミになってしまいましたが、申し訳ありません。
書込番号:20808430
22点

ご返信ありがとうございます。
私も分かりづらい写真を出したので申し訳ないのですが、この写真はポートレートでして、人が写っていたため気になった箇所をトリミングしたものです。
ピント位置はこの写真には無いと思います。
書込番号:20808600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>俺TUeeeeeeeee@Appleさん
これがポートレートならもっと問題です、背景に木の枝や鉄柵を入れるなんて以ての外。
木の枝をキレイにボカせるレンズは少ないのでボカすならもっと単純な形の物を見つけましょう。
因みに桜の場合は枝が黒く存在感が大きいので花だけにしたほうがいいですよ。
書込番号:20808654
13点

こんにちは♪
既に皆さんのアドバイスに有る通りで・・・
「高級単焦点」だから・・・二線ボケは出にくい・・・ってことはありません(^^;;;
撮影条件さえ合えば、どんなレンズでも二線ボケは出ます。
むしろ・・・収差の補正されていないボケボケなレンズほど・・・出難いと言えます(^^;;;
なので・・・二線ボケを避けたければ、parity7さんのアドバイスにあるように、二線ボケになり易いものを背景や前景に入れない。。。
構図をよく考える(被写体をよく観察する)と言うのが一番です♪
二線ボケは・・・
1)木の枝、草(細くて長い葉)、茎・・・この様なものが密集しているところを背景にすると出やすくなります。
2)ピント面の前後・・・比較的近いところに「二線ボケゾーン」が存在します(^^;;;
※ボケは、ピント面から遠いほど良くボケる。
3)今時の高級レンズは、「前ボケ」に二線ボケが出易い。
※「後ボケ」のボケ味を良くすると・・・前ボケが汚くなる場合が有る。
二線ボケを避けたければ・・・こんなところに気をつけながら、何枚か撮影して、二線ボケの出ない構図(撮影距離、アングル、絞り〈F値〉等)を探りながら撮影するしかないです(^^;;;
ご参考まで。
書込番号:20808803
14点

俺TUeeeeeeeee@Appleさん
>私も分かりづらい写真を出したので申し訳ないのですが、この写真はポートレートでして、人が写っていたため気になった箇所をトリミングしたものです。
ピント位置はこの写真には無いと思います。
そうっだったんですか、それは質問画像としては不十分というか、不適切だったですね。
この手の質問をするなら、まずはノートリミング画像を開示し、必要に応じてトリミングした画像を、説明しながら開示する。
なお申し訳ないのですが、この画像だけでは、私はコメントすることが出来ません・・・・・
書込番号:20808945
6点

>parity7さん
>#4001さん
アドバイスありがとうございます!
とても為になりました。
弱点や特性を理解するのも大切なことですね。
次回撮影時には気をつけてみようと思います。
ご丁寧にご教示いただきありがとうございました。
書込番号:20809592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XF90mm F2は 二線ボケが出やすいレンズみたいですから、今度からは背景処理に気をつけて撮るようにしましょう。
書込番号:20809806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>俺TUeeeeeeeee@Appleさん
レンズに起因する二線ボケとのコメントがありますが、それなら同程度のボケに全画面ほぼ一様に現れることが多いです。このようにごく一部だけに出ることはありません。
>左部に変な模様のもの
>透明のうねりのような...
このような不思議なボケになっているのは、手前にある木の枝がレンズの前にかぶさったのが原因です。
その木の枝によりレンズ面に入射する光束が割れたようになって、それがボケの形に反映しています。
カメラをわざとピンボケにし、レンズの前にペンのような棒をかざしたものと、何も置かないで撮った画像のボケ方を比べてみると意味がわかると思います。お試しください。
書込番号:20810130
6点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





