レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

ズームリングの回転が滑らかでない

2018/04/05 11:17(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

皆さんこんにちわ。
ズームリングが滑らかに動きません。カクカクとまわるかんじです。元々このレンズのズームリングは重たいのはわかってましたので重たいのは全然気になりませんが問題なのは回転の仕方です。普通は重たいなりに力を入れれば滑らかに回りますがこのレンズは違います。力を入れて回すとカクカクという感じで回りズームの微調整(24oから30o等)が大変です。とても正常とは思いません。このレンズはこれが普通なんでしょうかね。近いうちに一度店舗で確認してみたいと思います。

書込番号:21729239

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/05 11:32(1年以上前)

>o-zi11さん

マクロや複写をする様に
胴鏡が下に伸びてしまわない様に
ズームリングが固めにしてあるだと思います。
胴鏡が伸びるレンズとしては
伸びる部分が最重量級だと思います。

軽いレンズなら
このあたりの節度が保てるのですが
重たいレンズで
自重落下とズームリングの節度を両立させるのは難しそうに思います。

このあたりはタムロンに定評が有るのですが
そのレンズにはタムロンの技術が入ってるかも?

一番良いのは
ボール雲台みたいに動きの固さを調整できる
機構をつければ良いのですが
それに至ってないようです。

自分もズームリングが固い。は経験あり
使っているうちに軟らかくなるだろう。
と思ったてたけど
6〜7年使っても微妙にしか変わりませんでした。

書込番号:21729262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度5

2018/04/05 11:44(1年以上前)

>o-zi11さん

ズームがカクカクは異常としか思えませんね。
誰かさんではないですが「メーカーに電話!or 販売店にて交換!」では。

書込番号:21729285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/05 12:36(1年以上前)

>o-zi11さん
自分も重すぎでは?と思ったのでヨドバシ梅田で聞いてみましたが店員さん曰く、「そういう仕様です。」との事でした。。

書込番号:21729398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/05 14:35(1年以上前)

「仕様です」

店員さんが仕様まで知っているとは。

ヨドバシアキバで展示品をいじってみたけど安っぽさ全開感はあれどもカクカク感は無かったよ。

滑らかさが無かったら無駄に力が入るから滑り止めのゴムの劣化が早そう。
実際ビロビロにゴムが伸びてる個体もあったし。

書込番号:21729598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度5

2018/04/05 15:26(1年以上前)

>pianoman555さん

スレ主o-zi11さんは、『重いのは承知、カクカクする』ことを問うています。
内容を理解してから書き込みましょうね。

書込番号:21729662

ナイスクチコミ!1


スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

2018/04/05 20:57(1年以上前)

まったくその通りです。的確な書き込みありがとうございます。ヨドバシカメラで実機確認した結果、症状はまったく同じでした。これは商品の欠陥ですね。

書込番号:21730306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/04/06 00:00(1年以上前)

自分は展示品でしか弄ったことないですがカクつくことはありませんでしたよ。

2店舗の展示品でそれぞれ重いですが滑らかに回りました☆
1度メーカーに相談してみは?

書込番号:21730741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/06 07:22(1年以上前)

o-zi11さん
メーカーに、電話!


書込番号:21731077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

2018/04/06 15:09(1年以上前)

皆さん色々とご返信ありがとうございます。
今一つ私の症状を理解してもらってないようです。同じレンズを所有している方にお願いがあります。
ファインダーを覗きながらズームリングをゆっくりと回してみてください。次のような症状が出ませんか?。ある程度勢いをつけて回すとこの症状は出ません。あくまでゆっくりとスローで回転させると出ます。回していくと止まるような抵抗感があってから普通に動きまた止まるような抵抗感があってから普通に動くの繰り返し(カクカク感)。どうでしょうか。これはリングが重い軽いじゃなく別次元の問題です。購入店で持ち込んで確認してもらいメーカー送りにしました。3週間ほどかかるようで。サポートの話しぶりでは治らないような気がしないでもないが・・・。

書込番号:21731812

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GのオーナーFE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの満足度5

2018/04/06 15:22(1年以上前)

>o-zi11さん

ファインダーをのぞきながらズームリングを回すとカクカクする・・・とのことにて
機械的・物理的なカクカクではなく 画像がカクカクするのかな、と思い自分の7M3と24105F4Gで試してみました。

機械的にも映像的にも「カクカク感」はありません。

強いて想像するには、ズームリングの回転が重くて
滑らかに回す力が及ばず、カクカクしているのではないでしょうか?

書込番号:21731836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/06 16:44(1年以上前)

止めたい所で止めにくいカクカク感がある個体はあるよ。
まるでグリスが全く入ってないような、グリスを入れ忘れたかのような、パーツ同士が直接こすれあっているようなギスギス感。
でもコレを仕様と言われても納得いかないよね。
100円ショップじゃあるまいし。

ちなみにフジのマウントなら激安製品であってもギスギス感やカクカク感は無いよ。

書込番号:21731959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/08 22:17(1年以上前)

>o-zi11さん
手持ちのα7IIIとsel24105gで試してみました。

言わんとしていることは分かりました。

24mmから少しだけ回したいとき、例えば25mmや26mmにしたいとき、回り始めるまで少し力がいるため急に回り始め、少しだけ回したいだけなので、すぐ止めなければならない、それがおっしゃっている違和感だと思います。

もっとスムーズに、ヌルーと動けばそんなことはないのでしょう。

ですが、回転は硬めということを考えれば、まあこんなもんかなと思います。
つまりは、カクカク感は回転の硬さから来るものであり、機械的に不具合があるわけではない、ということで私は理解しています。

私の所有しているsel24105gではいずれの焦点距離でも同じような感じでしたが、スレ主様の所有しているsel24105gでは特に24mmから30mmが違和感が強いということであれば、その焦点域だけは所有者様のレンズに何かあるかもしれませんね。

ちなみにですが、ズームリングの回転のスムーズさが調整できるsel100400gmでも確認してみました。
一番硬いTIGHTにすると、sel24105gと同じような感じです。
逆のSMOOTHにすると、スムーズに回りますし、スレ主様がおっしゃるカクカク感も減ります。
ただし、SMOOTH側にすると、自重で伸びてきてしまいます。

自重で伸びない硬さとすると、今のsel24105gのような硬さにせざるを得ないと思います。

書込番号:21737841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/12 05:39(1年以上前)

>o-zi11さん

やってみました。カクカク感はないです。Bodyは7RIIIです

書込番号:21745158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/14 02:37(1年以上前)

昨日、カクカクする個体を発見!

滑らかの真逆!コレでは狙った焦点距離に合わせることは無理だよ。

よくこんなの出荷したなぁ。

「両S社めー!」

書込番号:21749688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/27 21:11(1年以上前)

自分のもどちらかというと固くカクカクしてます。
ニコンの24−120F4もにたような感じでしたしこんな個体もあるんだろうなと
思って諦めてます。
写真はいいけど動画で困ってます。

書込番号:21782450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 20:18(1年以上前)

o-zi11さん
おう。

書込番号:21805189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

標準

銘板にキズを付けてしまった

2018/02/08 11:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

クチコミ投稿数:290件
機種不明

口コミ_銘板がキズになりやすい

境目に詰まったホコリをレンズ(ガラス)面と共に木綿の布で強めに拭いたら、周囲の艶消し黒に施された銘板にキズがついてしまった。
近頃の設計のレンズは塗装の品質などコストダウンが図られているのでしょうか、キズを増やさないように保護フィルターを付けることにした。

皆さんのレンズは大丈夫でしょうか?皆さんはどう対処しているのでしょう。

書込番号:21581019

ナイスクチコミ!6


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/08 12:24(1年以上前)

まったく気にならないのでオッケーです。

書込番号:21581101

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/02/08 12:44(1年以上前)

>イスオ君さん

艶消しのところは光りの乱反射防止の為の塗装で、確かに弱いですね。
簡単に傷付く部分だと思いますが、保護フィルター付けてれば大丈夫。
そもそもここの艶消しって、保護フィルター付けた時に反射して更に保護フィルター裏面で反射してレンズ内に光が飛び込むのを避ける為のような感じですもんねー

書込番号:21581160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの満足度5 休止中 

2018/02/08 13:01(1年以上前)

機種不明

ただのボロ隠し粘着シールですね。
良いじゃないですか。
樹脂製打ち抜きシールもありますけど少し反射しますから。

書込番号:21581203

ナイスクチコミ!3


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/02/08 15:04(1年以上前)

>近頃の設計のレンズは塗装の品質などコストダウンが図られているのでしょうか

そうかもしれませんが、その下は書かない方が良かったと思います。

書込番号:21581461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/08 15:29(1年以上前)

油性 筆ペンで補習

書込番号:21581508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/02/08 15:55(1年以上前)

>周囲の艶消し黒に施された 銘板 にキズがついてしまった。

 「銘板」とはどこのことかと悩んでしまった。

書込番号:21581555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2018/02/08 16:29(1年以上前)

>「銘板」とはどこのことかと悩んでしまった。
他のメーカーさんのレンズに、メーカー名やレン名が記されている部分!

書込番号:21581616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2018/02/08 16:30(1年以上前)

>イスオ君さん

>境目に詰まったホコリをレンズ(ガラス)面と共に木綿の布で強めに拭いたら、周囲の艶消し黒に施された銘板にキズがついてしまった。

木綿の布がどんなものか判りませんが、レンズの掃除用の布・溶液で拭かれていますか?
レンズ表面はデリケートですので、レンズに傷が付かないよう、レンズの掃除に適した素材の使用をお勧めします。

書込番号:21581617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/08 20:18(1年以上前)

写りには関係ないですから、気にしないのが一番だと思います。

気になるなら修理するのが良いと思いますが、部品代より工賃が高いと思います。

使えば擦り傷、傷が付きます。

書込番号:21582224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/08 20:44(1年以上前)

>皆さんはどう対処しているのでしょう。

カメラやレンズなんて鑑賞用の飾り物じゃ無いんだから気にしない

書込番号:21582295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/02/08 22:59(1年以上前)

僕の場合、レンズ部分以外は傷だらけ…(;^ω^)

書込番号:21582765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/09 02:34(1年以上前)

ちょっと キズがついてるから
気になるんだよ。

ワザと たくさん キズを付けまくったら
最初のキズは
全く気にならなくなります。

新品のタオルが汚れたら
気になるけど

汚い
ゾウキンが汚れても
気がつかない

その理論です。

書込番号:21583128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/09 05:47(1年以上前)

イスオ君さん
しゃー無い。

書込番号:21583200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/02/09 08:19(1年以上前)

機種不明

>イスオ君さん

16-80の銘板はここですね。

ご指摘の部分は、”化粧リング”とか呼ぶのだと思います。

昔の造りと違って、樹脂化してるので傷は付きやすいと思います。

書込番号:21583403

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件

2018/02/09 08:59(1年以上前)

>座敷笑爺さん
親切にありがとうございます

書込番号:21583468

ナイスクチコミ!0


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/25 15:35(1年以上前)

綿でも柔らかい素材のものなら拭いても大丈夫と思いますが、レンズ清掃用に専用の物を使いましょう。

クリーナーはKURAレンズクリーナー、ペーパーはキムワイプが良いですよ。

銘板に傷が付くほどゴシゴシですと、レンズも傷ついているでしょう。

小傷が気にならない位まで使い込むのがいいですね。

書込番号:21777463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/04/25 15:40(1年以上前)

>河猫さん
傷が確認できるほど、使い込んだ経験がないので、この傷は第一の証と受け止めるようになったこの頃です。

書込番号:21777475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

LUMIX G7以降との組み合わせにご注意

2018/03/15 17:08(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300

クチコミ投稿数:3件

H-FS100300とLUMIX G2の組み合わせで長年使っていましたが、ボディーをLUMIX G7に替えた途端にオートフォーカスが使えたり、使えなくなったりになりました。

全くオートフォーカスが反応しなくなったりと困ったので、パナソニックに問い合わせたところ、レンズとボディーのサンプリング周波数がG7では倍になっているので、タイミングが合わなくなることがあるということでした。

新しいLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIに替えたところ、オートフォーカスの不調が全くなくなりました。フォーカスも早くなり、ピントも改善されました。

出先で私と同じ組み合わせの人に会ったので聞いたところ同じ症状で、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIを進めました。

G7以降のボディーでH-FS100300を検討されている方は注意されたほうが良いと思います。

書込番号:21677680

ナイスクチコミ!20


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/03/15 19:23(1年以上前)

こんにちは。

私もG7所有しており、望遠で安く上げるなら旧型100-300もありかなと
考えていたところなので、有意義な情報助かります。
ありがとうございます。

書込番号:21677953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/15 19:44(1年以上前)

>きたきつね1949さん

わたしもG7持っていて、望遠レンズ欲しいなーと思っていたところでした。
有用な情報をありがとうございます。

書込番号:21677998

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2018/03/15 19:52(1年以上前)

私はG7買って3日で旧型売り払って雀の涙ですが35-100F2.8の頭金にしました。
100-300と45-200の旧型はDual I.SもそうですがAF速度がDFDに対応して無いので、ハッキリ言って使えません。
旧型は安くなってますが値段に負けても買ってはいけないレンズです(^^;

書込番号:21678010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 07:08(1年以上前)

きたきつね1949さん
あぁーあぁー

書込番号:21678980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/17 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

旧100-300

旧45-200

旧45-200 こういうのは無理

G7と100-300をずいぶん前から使ってるけど、AFが反応しないなんてことは一度もない。
たぶん接点不良かなにか。パナソニックの返答はおそらく240fpsと120fps稼働のコントラストAFのことでAF速度のことだが、確かこの値は条件によって変動する。G6でも240fpsになることがあるため、G6のカタログ値は欧州ではMAX.240で、日本では120、G7も条件次第らしい。これが理由で動かなくなるなら不具合のでるレンズはもっとあるはず。

新製品を買ってほしいメーカーと中古品を安く買いたいユーザーの利益が一致して有意義かもしれないが、旧100-300もそれなりに使えて、旧45-200でもキヤノンのミラーレスに比べたら十分高速。

書込番号:21683051

ナイスクチコミ!4


B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/12 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

300mm 換算600mm

300mmデジタルズームX2で換算1200mm

300mmデジタルズームX4換算2400mm

今週まさにスレ主さんの言われるG7と100-300mmT型を購入しました。

現在ソニーEマウントがメインで、超望遠はMC-11とシグマ150-600mmを使っていました。
重量はソニーα7RUと150-600で2500g、ソニーの前に使っていた1Dxと150-600で3500gがなんとG7と100-300で900gになりました。

35mm換算で200-600mm、使うことはないでしょうがx2デジタルズームで400-1200mm、x4で800-2400mmを早速試してみました。
さすがにG7では手振れが気になりますがカメラとレンズのセットで7万円ほどのセットでここまで写れば満足です。

この口コミを見ていればU型にしたと思いますが、今のところスレ主さんの言われる症状は私には出ておりません。

書込番号:21745631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/04/12 19:58(1年以上前)

>B.ODYSSEYさん

症状はランダムに出るので非常に困りました。それもシャッターチャンスにでました。電源を切ったり、電池を外して入れると治ることもありました。

私の友人も全く同じ症状がでて買い替えました。

書込番号:21746629

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2018/04/13 00:40(1年以上前)

>B.ODYSSEYさん
旧型は追尾にすると最悪ですよ。

書込番号:21747331

ナイスクチコミ!0


B.ODYSSEYさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/24 09:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

海に行き家内が魚を買っている合間に、このレンズとG7で鳥撮りしてみました。

AFが遅くてなかなかピントが合いませんでしたが、アオサギくらいならいったん合えばずっと追ってくれました。
しかしかえって再生してみてG7の連射枚数がとんでもない数と初めて知りました。

撮れた写真は、腕の悪さとM4/3になれていないのを差し引いてもあまり褒められたものではありませんでした。
しかしこのカメラはキャノン、ソニーとは異なり初めてみるメニューがいろいろあって戸惑い、慣れてきたのは20分経って帰る頃でした。

書込番号:21774487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

標準

F1.4を持ってるのに…

2018/04/15 09:39(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

E3に合うレンズを揃えたくてポチッてしまいました…お叱りの一言、いやこのレンズ良いよという励まし、何でもお待ちしています。

書込番号:21752931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/15 09:57(1年以上前)

そろえたいだけで買ったのなら、ふーん、って感じ。使うためならべつにいいんじゃない。

書込番号:21752980

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/04/15 11:14(1年以上前)

R-23さん
>E3に合うレンズを揃えたくてポチッてしまいました

新しいレンズを買ったのに、アイコンが「悲しい」?
私なら嬉しくなって、まずはF1.4とF2をX-E3で撮り比べまくるんだけど・・・・・・
比較画像の掲載、楽しみに待ってますよ。
よろしくお願いします。

書込番号:21753179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/04/15 12:17(1年以上前)

いっぱい撮影に出掛けようが、棚に飾ってニヤニヤしようが人それぞれ。
F1.4を売ってもいいし、レンズのコンプリートを目指すのも良し。

短い人生、楽しんだもん勝ち。

書込番号:21753367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/15 12:22(1年以上前)

>短い人生、楽しんだもん勝ち。

そのとおり。

書込番号:21753388

ナイスクチコミ!8


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/15 12:51(1年以上前)

アタシだいぶん迷ってF2にしたけど、その程度のことはよくあるでしょ。しばらく両方使って、どちらか要らないと思った時点で売ればいいだけのことよ。

まあ、F1.4って、ポートレートでも撮ってないなら、どうしても必要なレンズだとは思わないけど、、、富士のカメラやレンズは家で弄ってるだけで楽しくなる要素があると思うんで、両方持ってたって全然かまわない

書込番号:21753466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2018/04/15 13:08(1年以上前)

何を求めて「悲」にしたの?
人に聞く前に、買ったのであれば
それなりのコメントをしてからでは?

書込番号:21753505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/15 14:03(1年以上前)

富士フイルムからしたら、思惑どおりにハマってくれた良い客です(^-^)

その感じで、気になったらメーカー問わずポチッといって下されば…
カメラ業界全体に貢献できましょう♪


書込番号:21753633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 03:16(1年以上前)

R-23さん
売ってまえゃ!

書込番号:21755314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/16 10:44(1年以上前)

>R-23さん

同じ焦点距離のレンズを何本も集めてしまうのは写真好きには良くある話です。APS-Cの35mmはフルサイズの50mmになるので好きな方が多いですね。 

自分はニコンのAi AF35mm F2DとソニーのDT35mm F1.8をマウントアダプターで使っていますが、レンズの味が全然違うので面白いですよ。

書込番号:21755756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/04/16 11:54(1年以上前)

f2シリーズのくっきりはっきりした描写と、1.4シリーズの繊細でふんわりした描写も出せるという性格違うレンズ達なので、両方使っても問題無いでしょ。

書込番号:21755869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2018/04/16 20:44(1年以上前)

>@yacchiさん
揃えたいだけでレンズを買ったことはありません。

>yamadoriさん
すみません、本当は悲しいわけはなく・・・^^;根が貧乏性なもので、同じ画角を購入するという自分的に贅沢な行為に戸惑っていたためです。他の方もおっしゃられている通り、違う性格を持つ二本だと思うので、これからどんどん試していきたいです。

>にゃ〜ご mark2さん
>hirappaさん
ありがとうございます。レンズに関しては私も「一年ヤキモキするくらいなら、さっさと買って一年間取りまくったもん勝ち」と思っています。

>Southsnowさん
自分的に初めての行為だったので戸惑いましたが(買った後に戸惑うなという話ですが)、そう言っていただけるとありがたいです。

>okiomaさん
前述の通りです。半ば衝動買いだったので、皆様の意見を(今更ながら)聞きたかっただけ。失礼しました。

>萌えドラさん
Fujifilmオンリーです。

>nightbearさん
F1.4も残す予定です。

>モンスターケーブルさん
>こむぎおやじさん
同じ焦点距離OKとのご意見、ありがとうございます。両方使い分けられればと思います。

書込番号:21756841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 20:46(1年以上前)

R-23さん
なんゃねん?!

書込番号:21756850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/22 00:48(1年以上前)

私も両方買いました。
1.4はX-Pro1専用で、2はX-T1やE1、M1で使っています。
1.4の方がAF遅いですが、写りは気に入っています。でも2も手放せません(ちなみにシルバー買いました。ボディもシルバーで揃えているので…)。

書込番号:21769288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件 フジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF35mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2018/04/22 09:48(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん
ご返信ありがとうございます。私も購入以降は基本、F1.4はPro1、F2はE3用で使ってます。それぞれ同世代のカメラとレンズなので、やっぱり合いますよね^_^今は完全に満足しています。

書込番号:21769899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信32

お気に入りに追加

標準

納期について

2018/03/18 22:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM

クチコミ投稿数:14件

キヤノンのオンラインショップでは約3週間ですが、先日ヨドバシにて購入予約すると、
納期の予定は5月上旬だそうです。
オンラインショップには若干の在庫が有るそうです。
やはり、メーカー直が優先なんでしょうね!
納期はそれぞれ購入されるお店に問い合わせて下さいと返事が来ました。

書込番号:21686171

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 20:36(1年以上前)

>杜甫甫さん
性能面のIS・ピンの速さは魅力ですので・・・
様子みます。

書込番号:21690563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 20:37(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
座布団2枚!(笑)
その通りだと思います。

書込番号:21690568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 20:39(1年以上前)

>SC-Zさん
そうなんですか?
優秀な店員さんと昔からの繋がりなんでしょうね!

書込番号:21690574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 20:42(1年以上前)

>アバンカさん
オンラインショップの在庫は、キヤノン本体とは別物みたいです。
流通経路が違うと手出しできないみたいですね!
3週間は、注文を戴いて出荷準備までが3週間かかると言ってました。

書込番号:21690585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/20 20:44(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
私も見てびっくりですよ!
でも、まだ入荷しましたの連絡なし・・・
こう言う場合どうすりゃ良いのか?

書込番号:21690595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF85mm F1.4L IS USMの満足度3

2018/03/20 21:08(1年以上前)

アンのパパですさん

ご事情、理解できました。
自分も同じような状況でした^^;。失礼しました。


本レンズは最近開発されたので、IS効果、AF速度は良いでしょうね。。。

ヨドバシ店員さんに聞きましたら、
なんか部品?を軽量化し、すこぶる最速となった
とのことでした。

昔のISと今のISは違うのですね。
ピントもジャスピンですし、、、  <= これは認めます。EF100-400 IS(II)がすごい精度です。


書込番号:21690679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/21 15:55(1年以上前)

>家に届くと嫁にバレるので・・・(-_-;)

バレて困る様な買い物って、まだまだ時期早々って事なんじゃないの?
実力が伴ってたら「まあ、仕方ないか」ってなる。

書込番号:21692802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/21 16:31(1年以上前)

横道坊主さんは実力伴ってるんだー♪(´・ω・`)

書込番号:21692892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/27 10:02(1年以上前)

そう言った事情なら とりあえずヨドバシで予約ですね!!!

予定より早く入荷の可能性もありますし 先ずは予約です!!!
って、もう予約済みなのでしょうか?

書込番号:21707716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/27 10:19(1年以上前)

坊主サンは予約済です(´・ω・`)b

書込番号:21707754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/27 22:17(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
予約済みです!
途中経過は、5月上旬だったのが、4月下旬から5月上旬になりました。
早くなれば嬉しいです。

書込番号:21709130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/28 21:56(1年以上前)

書き込みいただきました皆様!
本日、お店から商品確保の連絡が有りました。
恐ろしいくらいの納期短縮でした。

土曜日に引き取りに行って来ます。
ありがとうございました!

書込番号:21711551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2018/03/29 07:29(1年以上前)

おめでとうございます。
手元にやってくるのが楽しみですね♪


僕も年末に予約して3日後には手元に届きました。
おそらくあまりにも少数生産だけど出荷はこまめにおこなっているんだなと思います。

書込番号:21712351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/29 22:34(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。
お正月は、撮影三昧だったんですね!
私もちょうど桜の季節からGWへと楽しみになってきました。

書込番号:21714136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EF85mm F1.4L IS USMのオーナーEF85mm F1.4L IS USMの満足度5

2018/04/15 02:29(1年以上前)

こんにちは。自分の場合は一ヶ月程前ですが
近所のキタムラカメラに注文→チェーン店で在庫の有るお店から取り寄せ
→二日後店頭で受取

でゲットしました。以前バイトしてた時に他店から取り寄せたのを
思い出したんでダメ元で頼んでみたらOKしてくれました。
ネットショップだと3週間待ちだったのでラッキーでした。

書込番号:21752484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/18 04:56(1年以上前)

プロなんだろW

書込番号:21760169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF85mm F1.4L IS USMの満足度3

2018/04/18 09:14(1年以上前)

キタムラカメラは、
自分も利用してますが、
近い店舗での支払&商品受け取りは可能ですね。

結構、価格が合えば、便利です。

書込番号:21760524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/18 20:34(1年以上前)

>y@m@motoさんさん
系列店で在庫が有れば融通は利きそうですね。
私の場合は、完全に在庫なしでしたが、予定より早く入荷しました。

書込番号:21761810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/04/18 20:36(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
店頭受け取りは、貰ったポイントでその場でフィルター等を購入するのにも便利ですね!

書込番号:21761813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 EF85mm F1.4L IS USMのオーナーEF85mm F1.4L IS USMの満足度5

2018/04/19 19:44(1年以上前)

>アンのパパです
学生時代にバイトしてたときは系列他店からの取り寄せは結構多かったです。
問合せのときの店頭価格からキタムラネットショップの金額に割引してくれるとの話だったんで今ならキタムラで取り寄せてもらうのもいい買い物かもしれませんね。

書込番号:21763935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信26

お気に入りに追加

標準

ありゃ

2017/06/27 21:38(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]

スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件
当機種

あべのハルカス

風景には良いかもしれませんが、ポートレートには不向きかもしれません。
ニコンD4から軽量化を目指して富士マウントに鞍替えしようかと思いましたがあまりの出来に納得出来ず低迷気味です。
4万と15万の単焦点レンズを比較するのが酷かもしれませんが、違いに驚きを隠せません??
S5proを使ってただけにイノベーションを期待してました。

書込番号:21000778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/27 22:32(1年以上前)

>86さんさん

>>ニコンD4から軽量化を目指して富士マウントに鞍替え

なんか、話が極端なんですが・・・

ポートレートだったら、実売8千円のNW 28mm F2.8をオススメしますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JFZU5TQ/

フォトアートさんの作例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010871/SortID=20932698/ImageID=2778056/


>>S5proを使ってただけにイノベーションを期待してました。

S5 PRO は CCD 機ですから、そもそもの発色傾向が異なります。
撮影テンポが悪い機種なので、そもそもD4とはカメラの方向性が真逆ですね(笑)

書込番号:21000983

ナイスクチコミ!3


スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2017/06/27 22:34(1年以上前)

比較レンズはAF-S5814でした。換算35mmではありませんが、感動はありました。2414は最高でしたがS5proの換算36mmが良かったので23mmを選択した次第です。

書込番号:21000992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2017/06/27 22:37(1年以上前)

テンポがネックでニコンにしました。
T2になってから変化を感じ、購入しました。

書込番号:21001002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/06/27 22:47(1年以上前)

典型的なボケが欲しいなら
23mmF1.4にしなかった理由は何か
あるのでしょうか?
フィルムシュミレーション、〜プラス、
〜マイナス等フジならではの設定を弄って
再度撮影してみてはいかがでしょう。

書込番号:21001038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2017/06/27 22:55(1年以上前)

理由は資金にあります、軽量化と広角を両立するためにフォーサーズとニコンDXマウントはあえて除外し、古巣に戻ろうと決意しました。
あわよくばフルサイズを処分しシステムをフジノンに統一する目論みでしたが、悩んでます。
これ以上の投資は、勇気が要りますので

書込番号:21001054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/27 23:37(1年以上前)

86さんさん

 比較したニッコールレンズが超名玉AF-S58mmF1.4Gなら、XF23mmF2 Rと比べること自体不適切だと思いますよ。
それならXF35mm F1.4 RあるいはXF56mm F1.2 Rと比べるっていいもんでしょ。

私はD810、D500と、手持ちのニッコールレンズとアクセサリーを全て手放して購入資金とし、
XFレンズとX-T2、X-Pro2に全面移行しました。
以下、コメント・・・

・写りを重視するFX35mm画角のレンズが必要なら名玉XF23mmF1.4を使いましょう。
 AF-S NIKKOR35mm f/1.4Gの半値で買えますよ。

・X-T2でポートレートをローコストで楽しみたいなら、XF60mm F2.4 R macroが選択肢に入ります。(私の使い方です)
 ポートレートならXF56mmF1.2 RかXF90mm F2 Rなんでしょうけど、他のレンズを揃える都合とポートレートを撮る機会が少ないので、XF60mm F2.4 Rをポートレート用に不満無く使ってます。

・ミラーレスならではのメリットもあるのでフジに全面移行したけど、二点を除いて後悔無しです。
 ・集合写真ではD810とAF-S 24-70mm f/2.8E VRの解像力がダントツ。
 ・AF-S 300mm f/4E VRの描写力、小型軽量の素晴らしさを凌駕する単焦点望遠レンズが富士にない。

こんなところです。

書込番号:21001165

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/27 23:56(1年以上前)

別機種

XF16mmF1.4 R、絞り開放。

86さんさん
>2414は最高でしたがS5proの換算36mmが良かったので23mmを選択した次第です。

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4と同じ画角のフジノンレンズはXF16mmF1.4 Rだけど、このレンズとっても気に入ってます。
・NIKKORに比べて小型軽量。
・もちろん写り良し。
・X-T2だと電子シャッターが使えるので、屋外でISO200でも絞り開放が問題なく使えてしまう。
 何の変哲もない画像だけど絞り開放/撮って出しJPEG画像のスナップショットを貼っときます。

書込番号:21001223

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/28 00:00(1年以上前)

AF-S58of1.4と比べるのは酷だと思いますね。
AF-S35of1.8ですかね、比べるなら。

フジでポートレート撮るなら56of1.2R APDではないでしょうか。

柔らかなボケはAPDならではだと思います。

書込番号:21001231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2017/06/28 00:00(1年以上前)

確かに300PFは楽です、旧24-70も画質に不満はありません重いデカイなだけです。
まさしく23mmf2での集合写真に愕然としたのです、アップ出来ませんがf5.6でISO800で前列と後列の差が激しく愕然としまして、f8に絞れば良かったのか
と...ブラケットに露出、フィルムシュミレーション以外にf値のブラケット撮影の設定ができれば、取説読みます。

書込番号:21001233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2017/06/28 00:04(1年以上前)

集合写真はポートレートでは無く、記録写真でした。何故に23mmとに矛盾は此れです。
難解なスレすいません

書込番号:21001241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/28 00:19(1年以上前)

機種不明

X-T10+ノクトン58mm F1.4 SLII (Ai-s)

>86さんさん
>>比較レンズはAF-S5814でした。

ニコンAi-sマウントのノクトン58mm F1.4 SLII をX-T10で使ってますが、T10のEVFでも
慣れればMFは楽ですから、X-T2やPRO2なら問題なく使えると思います。

フルサイズ換算の焦点距離はx1.52で88mmになりますから、フルサイズの85mmF1.8か
85mmF1.4をF2.2に絞った感覚で使えます。

http://kakaku.com/item/10501211893/

書込番号:21001279

ナイスクチコミ!4


スレ主 86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2017/06/28 00:20(1年以上前)

56mmf1.2はとても欲しいです、が踏み出せない事象によりヤキモキしてる現状です。腕の無さと不慣れからくるものとも思われますが、皆さんの叱咤激励に感謝しフジノンで感動を味わいたいと思ってます。

富士フィルムには、医療系でバランスシートを保つのでは無く原点も大事にして欲しいと願います。
美容系でアスタリフトの成功は尊敬しますが

書込番号:21001281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/28 00:39(1年以上前)

当機種

ひいて撮っても座っている構図まででしょうか。

2320ユーザー、ミニチュアダックスが好き!です。

同じレンズを持っている人の意見が一番欲しいはずなので、変な方向に話がそれる前に書きます。

折角買ったのに、あのレンズは良かった、このレンズはダメだったというのは道具にしか頼れない方の意見ですか。
同じレンズ所有という話の前に、どなたも基本をご指摘にならないので、レンズの長さと絞りと被写体の距離について…

端的に言えば、ポートレートは広角であればあるほど、被写体に寄りましょう。

なんで?となる人もいるかも知れませんが、まず撮ってみてください。
準広角〜広角レンズのポートレートはカメラの基本が詰まっています。説明すると長くなるのでカメラの教書を読んでください。
痩せすぎの人は恰幅が良くなって、太っているのを気にしている人はこの作風を嫌います。
また全身が入り辛いので立ったポーズは半身だけになったりとか。

寄れば寄るほど奥行がボケてしまうのでf2でも十分にポートレートとして成り立ちます。逆に絞るほどかもしれません。
ポートレートに限らずオールマイティーなレンズですからどんな作風でも撮影者の力量でどうにでもなるはずです。
というのが同レンズ所有者としての意見です。

私も手に入れたばかりです。どんどん撮って楽しみましょう。

書込番号:21001333

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度5

2017/06/28 01:32(1年以上前)

86さんさん
>まさしく23mmf2での集合写真に愕然としたのです、アップ出来ませんがf5.6でISO800で前列と後列の差が激しく愕然としまして、f8に絞れば良かったのか

集合写真(記録写真の場合もあり)は、人数、距離によって適切な焦点距離のレンズを選ぶ必要が有ります。(ズームは楽チンです)
前後の列が多ければ、上から撮る必要もあります。
被写界深度は被写体との距離に左右されるので、F5.6で充分な場合もあるし、F8が必要な場合もあります。

私が集合写真でD810の解像力と書いたのは、D810の3600万画素を含めての素晴らし過ぎるとの思いで褒めたのであって、
XF23mmF2 Rでも集合写真を撮りますが、必要十分な写り、解像力はきちんと兼ね備えてますよ。
ようは、撮り方の問題ですね。

>...ブラケットに露出、フィルムシュミレーション以外にf値のブラケット撮影の設定ができれば、取説読みます。

なんだか、初歩の初歩レベルの話になってきましたね。
この件に関しては、ニコンもフジも同じですよ。
シャッター速度優先にでのAEブラケティング撮影なら絞りが変わるけど、集合写真では絞り優先AEを使う人が殆どだと思いますけどね。
なんだか、初歩の初歩レベルの話になってきちゃいましたね・・・・・

書込番号:21001424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/28 01:39(1年以上前)

86さんさん
今まで、分らんかったんゃぁ、、、

書込番号:21001436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件 フジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]のオーナーフジノンレンズ XF23mmF2 R WR [ブラック]の満足度2

2017/06/28 07:00(1年以上前)

高感度耐性ならレンズではなくボディの問題では?
お茶を濁すために買ったレンズで「悲」と言われても…

集合写真で絞るなら開放F値がF2であろうがF1.4であろうが同じですよ?

書込番号:21001623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2017/06/28 09:41(1年以上前)

>86さんさん

自分もXF23mmF2は相性が悪く手放しました。最短・開放付近のピントの甘さが自分には全く使い切れませんでした。

全ては己の技量の無さに起因するものと思っています。

XF23mmF1.4は素晴らしいです。開放から解像しまくります。自分が使ったことのあるレンズで言えば、ニコン35mmF1.4Gよりも解像感があり、Zeiss35mmF1.4並です。
道具やメーカーに対する不満を忘れさせてくれるレンズですのでぜひ是非。

書込番号:21001865

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/06/28 20:44(1年以上前)

よく分からない内容になっていますね。

選択した際の考えがまとまっていないまま、
画角や画角に対してのレンズの明るさなど分からないまま
適当な画角、明るさを選んだようにも思えますが・・・

さらに資金面でこのレンズを購入したと言う事は、妥協しての購入なのでは?
それなのに、不本意な買い物と言うよりレンズ自体を良く思っていない・・・

そもそも58mmF1.4に取って代わるレンズではないと思います。

フルサイズからAPS-Cに変更するに当たって、
レンズの焦点距離的な換算、および絞り値のボケ量など承知しているのでしようか?



書込番号:21003139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/30 22:20(1年以上前)

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903386/SortID=21000778/ImageID=2795920/

実王の三脚にアルカスイスの雲台ですか。
あべのハルカスから夜景でも撮ろうと思いました?

●関西在住のフォトグラファーが教える、大阪の絶景夜景撮影スポット5選+@
https://blog.pashadelic.com/293

>>AF-S 35mm f/1.4G

これと同じボケ量を得たければ、X-T2では、23mm F1.0でなければいけません。
XF23mm F1.4 では、フルサイズの35mm F2.1のボケ量しか得られません。
APS-Cの1.5倍などと言われますが、正確な換算値は、1.525倍です。

書込番号:21008732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/13 12:20(1年以上前)

きっとなにやっても上手くいかないよ。

書込番号:21748067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング