レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

当たり外れが大きいみたい

2018/01/19 07:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

クチコミ投稿数:687件

価格com他の評価が割れていたのは、知っていましたが、昨年末にこのレンズを購入しました。これで鳥も鉄鳥もバッチリと思ってルンルンで試し撮りをしてみると、何だか甘い……と言うより全然解像しないじゃないか!?
広角から望遠までの各焦点距離別に試してみましたが、特に600mmでのテレマクロと、長距離撮影は、全くダメ。仕方ないから、翌日にはタップインコンソールを手に入れて、調整してみたら、ワイドからテレ端まで中々良くて、全く別物になりました(面倒くさいです)。これなら高評価は分かります。
このレンズ、出荷時のままだと多分、当たり外れの幅が大き過ぎるのでは?納得行かなかったので、タムロンに電話で説明を聞いてみましたが、何だかたよりない返答で、更に出荷時検査の甘さは認められるし(笑)。
確かに、これだとデフォルトで使った場合の評価は割れて当然だなと思います。仮に購入後の調整前提で販売しているとしたら、ユーザーの手間の分は安くしても良いんじゃない?と思いました。

書込番号:21522391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/01/19 08:05(1年以上前)

タップインコンソール 5k弱のようですから価格的にはリーズナブルですが、
3x8=24点 で調整できるとかは面倒ですかね。
まま、楽しみが増えるようで、人によっては何より。

ボディを変えた時はどうするのか気になりますが、セット1〜3とかはなさそうだし。

書込番号:21522485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/19 08:24(1年以上前)

レンズに組み込まれたVCという機能、この調整不足で悪さをしてるのかな?
この調整をしっかりしていないとピントがずれたりするのではと。
各カメラメーカーに合わさないといけないので難しいところもあるのでしょう。

調整器を売っているタムロンというのは面白い会社だな。

書込番号:21522519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2018/01/19 08:53(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
ご察しの通り、適合するカメラは、計測に使ったボディのみの数値になります。ですが、ニコンの一眼の場合、ボディの誤差は、さほど気にしなくても良いのかなと思い、頻度の高いボディに合わせました。何しろ、調整した誤差がタップインコンソールでも調整幅ギリギリと言う大きな値でしたので、調整前後の解像度は別物になりました。
調整は、面倒だと思いましたが、実は癖になりそうな位面白かったです。

書込番号:21522568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2018/01/19 09:04(1年以上前)

>神戸みなとさん
ご返信ありがとうございます。
タムロンの返答は、VCのいたずらか、縦軸と横軸で別々に調整するので、その際にズレた可能性があるとか……ならば、最終点検はしないのか訪ねると……ゴニョゴニョ……で、是非、タムロンで調整させて欲しいと申し出は受けましたが、色々な手間を考えると自分でやってしまった方が時間的には早そうだと思いましたので、タップインコンソールを購入しました。シグマのUSBドックと同じ理屈だと思いますが、レンズのカスタムには便利だとは思いますが、AF調整はしなくても使える状態で出荷して欲しいと思います。

書込番号:21522585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/19 11:18(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

タップインコンソールでの調整って、
1.試写する
2.画像を確認
3.レンズを外す
4.タップインコンソールに繋げる
5.調整する
6.タップインコンソールから外す
7.レンズをボディに付ける
8.試写する

以下繰り返し
って感じですよね・・・

これレンズを外さなくても、コネクターをレンズのよこちょから刺せるようにしてくれれば、レンズの脱着がいらなくなるのでもうちょっと作業効率が上がるとは思うのですが、防水面とか考えると無理かな〜

書込番号:21522855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件

2018/01/19 11:42(1年以上前)

>Paris7000さん
ほんとほんと!もっと言えば、ライブヴュー撮影のまま、PCでリアルタイムに調整出来ない物かと思いますよ。
一々、撮影、画像確認、レンズを外してPCで設定→戻るの繰り返しですからね。繋げっ放しに出来ると言うだけでも、どんなに楽か分かりませんね。

書込番号:21522902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2018/01/19 17:22(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

> ライブヴュー撮影のまま、

いやこれは流石にできないかと、、
だって、位相差AFの調整ですから!

ライブビューならどんなタコなレンズでもコントラストAFでジャスピンになりますから、というかジャスピンになるまで合せますから〜(^^;;

それにしてもレンズの脱着を繰り返しながらの調整って気が遠くなりますよね〜
しかも調整ポイントが多数あるとなおさら〜〜

やっぱ面倒でも、一度はレンズとボディをタムロンに送って調整してもらい、そこからタップインコンソールで微調整レベルで調整を追い込んでいくというのが良いのではないでしょうかね〜・・・

書込番号:21523527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件

2018/01/19 18:17(1年以上前)

>Paris7000さん
無理ですね(^o^;)。どうもすいません。
ちなみに私のレンズは、タップインコンソールでも、相当ピンを追い込めましたが、個体によると調整幅を越えた誤差のある大ハズレレンズならばメーカー送りしかないと思いますが、そこまで酷ければ販売店で、返品か交換をしても良いのでは?と思います。調整範囲内であれば、タップインコンソールだけでも、完璧ではないかもしれませんが、調整出来ますよ。時間があるなら、これもまた楽しいです。

書込番号:21523637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/20 05:52(1年以上前)

天の川太郎Uさん
うぅ。

書込番号:21524893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 kamenyanさん
クチコミ投稿数:32件

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD が良いレンズなのでAmazonで買いました。
まだ一年経っていないのですが、ネットで色々みていたらこのレンズに不具合が出る物が有るのを知り、レンズを再確認しました。
ナンバーは一致しないとのことで翌々見るとメイドイン中国でした。初めて気が付きました。オリンパスにはまだ問い合わせていませんが、このレンズも中国製ってあるのですか?ネットで調べて見ました(調べ方が悪いのか)が、このような情報は一切でませんでした。
どなたか知っていいる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:21492421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/08 13:02(1年以上前)

機種不明

わたしの知ってるだけの話になってしまいますが、
オリンパスのレンズを三本だけ持ってます。

17mm単焦点は中国製でした。

それ以外は以前わたしが掲載したスレを見て下さい。
その二本のレンズは全く同じ写りでした。
何度もやったわけじゃないですが。


http://s.kakaku.com/bbs/K0000268485/SortID=16666427/

書込番号:21493414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamenyanさん
クチコミ投稿数:32件

2018/01/08 15:54(1年以上前)

カップセブン様
ありがとうございます。同じ写りなら良いのですが、まだここまで深く比べたことがないので今度やってみます。

書込番号:21493826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/08 16:22(1年以上前)

>kamenyanさん

いま国産品を探す方が難しいかも?
キャノンはLレンズ以外は中華だし、
Kissシリーズも中華、EOSは国産品
Nikonは中華って聞いたけど、、、、
あー、シグマは全品国産だね。
あまり気にしなくていいんじゃ?!

書込番号:21493905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 01:39(1年以上前)

kamenyanさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21495490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2018/01/09 16:22(1年以上前)

自分が持っているED 12-60mm F2.8-4.0 SWD(2009年に購入)や、他に持っているHIGH GRADEシリーズのレンズは日本製でしたが、オリンパスが製造拠点を海外に集約してから製造されたものは、HIGH GRADEシリーズのレンズも中国製のものがあるようですね。

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDが中国製だったという書き込みを↓のスレッドで見つけました。

TATSUNO QUALITY
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/SortID=16351948/#tab

写りに違いは無いと思いますが・・・

書込番号:21496622

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamenyanさん
クチコミ投稿数:32件

2018/01/10 14:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
良くわかりました。
メーカに電話して聞きましたら、国外で生産した物は沢山ありますよ。と言われました。
レンズ以外にもカメラ「E M1 MU」も、と言われました。しょうがない時代だけどチョットびっくりしました。
それでもやっぱりオリンパスからは離れられないのでそれなりに使っていこうと思っています。

書込番号:21499102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/10 15:16(1年以上前)

kamenyanさん
おう。

書込番号:21499191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

MFでの空回り

2017/08/19 22:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:55件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

いくつか前のスレにあったフォーカスの空回りですが、先日某カメラショップに売っていたレンズでも確認されました。
試写させてもらってAFで撮った時は正常に作動してたんですけど、実際使うとしたら問題あるんでしょうか??

書込番号:21129838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/19 23:04(1年以上前)

AFしか使わないなら関係ないんじゃない?

書込番号:21129901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/19 23:12(1年以上前)

>お猿さんさんさん

カチッと止まってしまう方が負荷になり
壊れる可能性があるので上限を超えると
フリー(空回り)な状態が良いかと。

ちなみにですがフォーカスリングは程々に
重い回り方のほうが追い込みやすいですね。

これも重過ぎると疲れますよね(^_^;)

書込番号:21129920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2017/08/19 23:12(1年以上前)

こんにちは。

うちのもかなり前から症状出てました。
そんなもんなのかな・・・と思って使ってきましたが、ここで話題に上りだして
不良だったんだ・・と知りました。
でもAFでの撮影がほとんどで、今まで困ったことは1回もなかったですね。
私の場合。

書込番号:21129922

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/19 23:28(1年以上前)

うちのは全く問題ないですね。個体差というか特定のロットの問題ではないですか?

書込番号:21129969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/20 17:04(1年以上前)

お猿さんさんさん、こんにちは。

私の個体もその症状が出ていました。
AFできるからとそのままにしていましたが、
ある日、AFもできたりできなかったりという感じになってしまい修理に出しました。
ちなみに修理代は1万数千円だったと思います。(うろ覚えで確信はありません)

書込番号:21131763

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/21 20:22(1年以上前)

弟も同じレンズを持ってるんで試して来ましたが、問題なさそうでした。ひょっとして、端まで回してから空回りって話じゃないですよね?端まで行ったらうちにも空回りしますが、逆に回せば普通に回ります。

書込番号:21134812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2017/08/21 21:26(1年以上前)

>quiteさん
>蒼い六連星さん
>BAJA人さん
>ハタ坊@30代さん
>まどあかりさん

沢山の返信ありがとうございました。
買った訳じゃないので、最初の投稿以外の症状は確認できませんでしたが、本当に空回りの症状があるんだと思うといざ買う時にはしっかりチェックする必要があると感じました。

書込番号:21134998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/09 20:50(1年以上前)

>quiteさん

弟さんのは正常です。

回しきってもUSMなので更に回りますよ。
そういうことではないです。
空転すると距離指標のところも動きませんよ。

書込番号:21497265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン

スレ主 goemon808さん
クチコミ投稿数:152件

YONGNUO 35mm F2

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

YONGNUO 35mm F2

純正の35mm f/1.8は持っていないので、YONGNUO 35mm F2を、Amazonで購入してみました。

手持ちの純正ズーム2本と撮り比べてみました。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

カメラは、D750で、画角は35mm、絞りはf4に統一し、三脚で撮りました。

やはり純正はズームでも、良く細部まで描写できています。
YONGNUO 35mm は、スクリーンが掛ったような感じがします。色のノリが悪いです。
ほかにも何枚か撮り比べましたが、同様な傾向です。

このレンズと、スマホではどちらがよく写るでしょうか?
純正35mmの1/5の価格ですので、値段なりの写りでしょうか。

書込番号:21491094

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/07 18:21(1年以上前)

>goemon808さん

フィルム時代は、そうしたノッペリ写る時は
一番 派手に写る ベルビアが使われたものでした。

自分もサムヤン 85mm F1.4つかってたけど
色が薄いので、彩度を+1で撮ってました。

中華のレンズは、逆光には弱い感じです。

書込番号:21491134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 01:26(1年以上前)

goemon808さん
チャレンジャー!

書込番号:21492324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goemon808さん
クチコミ投稿数:152件

2018/01/08 09:10(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

YONGNUO 35mm F2

YONGNUO 35mm F2

4番目は、色合いは少しマシですが、屋根瓦の描写は悪いですね。

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
やはり、色付けをしてやらないと、だめみたいですね!
オールドレンズのように使えばいいようですね。
ただ、オールドレンズのような、中古価値はないでしょう。

>nightbearさん
はい、人柱になりました。
YONGNUOは、35mmのほかに YN50mm F1.8N、YN40mm F2.8N 、YN100mm F2N がラインアップされています。
キャノン EFマウント用には フルサイズ対応YN85mm F1.8もあります。

しかし、オートフォーカスもちゃんと働くので、使い方によっては、お値打ちですね。

書込番号:21492815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/01/08 09:26(1年以上前)

goemon808さん こんにちは

最初の写真はピントがきていないようですし 2枚目の写真は手前に来ている用の見えますので 描写と言うよりは 前ピンの可能性があります。

一度 ライブビューでも良いので マニュアルフォーカスでテストしてみたらどうでしょうか?

書込番号:21492847

ナイスクチコミ!0


スレ主 goemon808さん
クチコミ投稿数:152件

2018/01/08 17:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
確かに拡大するとピントが合っていないようです。
一度、マニュアルでやってみます。

書込番号:21494173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 17:51(1年以上前)

goemon808さん
チャレンジ!

書込番号:21494185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信60

お気に入りに追加

標準

直販に注文したら不良品が届く

2017/09/30 04:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

18−140を単体で直販に注文したらパッケージの中の保証書(販売店印済)にダニみたいな虫が泳いでいて、取説はしわが付いていて、本題の製品はMade in ChinaでAFがうんともすんとも動作しない不良品が届きました。ニコンに嫌われるみたいで残念でなりません

書込番号:21239712

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に40件の返信があります。


First-Eosさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/08 16:08(1年以上前)

>KingChildさん
パンケージ以外は良品といことでよかったですね!

書込番号:21261790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/08 18:27(1年以上前)

>そうでなくて、キットレンズはそのモデルでは使える製品状態(企業基準)で出荷の可能性!
>品質は販売店の価格によってはBランク製品(例:レンズ内に傷でも使用は可能だと判断された製品)というのも存在
>単体レンズはどのカメラでも使用いただける製品基準!


ニコンのレンズキットに入っているレンズは様々な理由でB級品の可能性もあるという事でしょうか?
そしてこのことはニコンとのやり取りの中で知り得た情報なんですか?

私はすべての製品が完成時検査に合格した良品だと思っていましたけど、、、もしニコン製品がそのようないい加減な基準で市場に流通しているのなら大問題ですよ。

書込番号:21262162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


First-Eosさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/08 18:59(1年以上前)

経営悪化の噂が火種かな

書込番号:21262276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/09 10:22(1年以上前)

>経営悪化の噂が火種かな


どういう『経営悪化の噂』があるのか具体的に教えて下さい。
もし経営悪化の噂の発端がニコン製品の品質にあるとしたならば大問題です。

※わざわざ別アカウントで投稿しなくてもいいですよ。

書込番号:21263940

ナイスクチコミ!2


First-Eosさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/09 12:39(1年以上前)

KingChildさんの18−140が良品だった事、まづは喜びましょうヨ

書込番号:21264248

ナイスクチコミ!2


First-Eosさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/09 15:23(1年以上前)

>KingChildさん
「写真やってて良い写真とは何か。人に感動してもらえる写真。感動してもらうには人間として人の幸せを喜べる人間であり、人間らしく」それを実現するには機材を大事にする気持ちはわかるが、ちょっとしたことにメソメソせづ、写真に人間性豊かな感性かもしれない。

書込番号:21264557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/09 16:00(1年以上前)

First-EosってKingChildの別アカウントか?
日本語のおかしさが酷似しているんだけど。
それなら、自作自演ってことだな(笑)

書込番号:21264638

ナイスクチコミ!10


First-Eosさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/09 16:15(1年以上前)

>9464649さん
何?

書込番号:21264677

ナイスクチコミ!6


First-Eosさん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/09 16:31(1年以上前)

>KingChildさん
それともう一つ、撮るものすべてがf値の明るいレンズを用いて鮮明に撮れていれば良いということではないので、18-140でがんばって下さい。

親愛なる写真愛好家より

書込番号:21264715

ナイスクチコミ!3


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/10 14:38(1年以上前)

確かに日本語がおかしいW

書込番号:21267156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/21 15:29(1年以上前)

『新生King-Childさん』というのが、真性別アカウントのようですね(?)
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%90V%90%B6King-Child&BBSTabNo=6

書込番号:21295761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/21 16:45(1年以上前)

>ぼへぇみあんさん
結局アカウント停止でも食らったのでしょうか(^_^;)

書込番号:21295900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/21 17:19(1年以上前)

新生とのことなので反省して新たに生まれ変わったつもりで発言します。
なのか
パワーアップ
なのか
何の意味もない改名
なのか気になります。
気になると言っても3分後には忘れてると思いますが。

書込番号:21295970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/21 17:52(1年以上前)

まあ偶然の問題でしょうがスレ主さんは安物は止めときましょ。
全体の話の流れ読んでも実にくだらない安っぽい論説しか出てきませんよ。
どうしても安物しか買えない人は仕方ありませんが…

書込番号:21296047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/21 19:35(1年以上前)

>9464649さん
アカウント停止はされていないようですが、増殖しそうな感じしませんか?(爆)

レビュー見るとD500を再購入して『新生』ってことのようですが?(謎)
というか、同じレンズに別アカウントで複数レビュー入れる意味が理解できません(汗)

それにしても、アレだけ他でD7500を推していたのに結局D500を再購入って、
さすがに『ハイアマチュア』を名乗る人はスゴいですよね〜(汗)

まあ、人それぞれですが、キットで買えるものをバラで買ってみたり(ご本人の謎のコダワリはあるようですが..)
ワイルドというかチャイルド(?)

書込番号:21296315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/06 06:26(1年以上前)

スレ主さんは18−140はキャンペーンで売れているのか大手家電量販店で待ちになるので直販で買われていると思いますよ

書込番号:21335996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/06 06:37(1年以上前)

>新生King-Childさん
最初に直販って書いてあるだろ。
別人のように装う書き込みだけど、同一人物なのバレバレだから。

書込番号:21336007

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/11/06 06:45(1年以上前)

>新生King-Child
>KingChild

この二つのアカウント
他のスレをみても、主語等何を言いたいのか分からない
同様な文章の書き方だもんね。

過去のスレに他人を装ってレスすることが、不自然でわざとらしい。

書込番号:21336013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/13 17:48(1年以上前)

当機種

大胆なトリミングあり

このレンズは先端が外れる可能性ありと懸念するので、直販で購入すれば3年保証が付きます。よってニコンのサービス窓口で直してくれるかもしれません。
光学性能は悪くないので高評価し、直販の価格で承諾しても悪くないのでは。その場合はよりよく使えるかが課題になると思いますが・・

書込番号:21355303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/08 13:17(1年以上前)

使っている18-140がAランク製品と思われるので、良かった。

レンズキットよりも、単体で最安値で買うほうが、質が悪いかも!(返品してあるものの可能性)

書込番号:21493456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ収納袋の外皮がバラバラに

2018/01/03 10:39(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. L-RS014150

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 
機種不明
機種不明

常用しないので仕舞ってあったこのレンズの「レンズ収納袋」。
ひさしぶりに出してきたら、袋の外皮がバラバラになってました。
正月早々、ゴミ箱行きです。
レンズそのものは、調子よく使えています。
これって、なんという材質(加工法)なんでしょ。

「レンズフードがゆるゆるに」は、なんとか自力解決。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311884/SortID=12089007/#tab

「 レンズ内部に繊維状のゴミ!?」は、その後、増殖していません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311884/SortID=14874656/#tab

外装関係のトラブルでは、こんなこともありました。
「外装がベタベタに → 修理費高額 → 修理キャンセル」
これはキングジムの「ポメラ」。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019000/SortID=18421588/#tab

書込番号:21480090

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/03 11:59(1年以上前)

内側はフリース=ポリエステル

外皮=ん〜、ポリウレタンじゃないかしら。ポリウレタンなら加水分解するし。

キヤノンのちっちゃなレンズ袋はフリースだけ。

おっきなのは丈夫なナイロン製、これに5千円とかの定価。

もっとおっきな長玉のトランクは4万円位の定価。デカイから邪魔。

私はどれも殆ど使わない。自分で買ったぺりケースなんかに入て運んだり保管したり。(乾燥剤封入、調圧弁はガムテープで閉塞)

でも、たまに使いたい時とか、有るでしょ、デイパックにレンズ入れたい時とか。

いっそ別売にするとかして欲しいわね。(注:フードは付属が良いです。)

それから本革製のレンズケースに入れてレンズを保管するのはホントはいけないそうです。皮革製品はカビの苗床だそうです。
大阪の有名な舶来カメラ店社長から直接伺いました。

書込番号:21480304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/03 12:04(1年以上前)

ウレタン、ですね。

「ウレタン 加水分解」で検索すると、該当する化学反応について知ることができます。


なお、ウレタンでも加水分解しにくい種類もありますが硬さや加工性や用途が合うのか?までは知りません。

また、同じウレタンでも劣化を防止する成分の配合によってある程度は加水分解が遅くなります。


少なくとも、国内の主だった化学メーカーが売っているウレタン原料であれば、常温常湿保管で経年劣化に関わる資料は持っていると思いますが、
東南アジア製を見てくれと低コストで部材発注すると本スレのような劣化が酷いものになってしまうわけです。

このような部材の管理は製造元にさせているのでしょうけれど、消費者はカメラメーカーの管理能力を疑う結果にしかならないので、
もうちょっと気をつけるべきでしょう。

部材購入後でもメーカーで出来る試験方法としては、加熱加湿促進試験でしょう。

ウレタン系は疎いのですが、60度80%環境で常温常湿の数倍から十数倍ぐらい劣化するでしょうから、高温高湿試験機があれば、社外調達した部材の経年劣化を、文系でもある程度は「事前に」把握することができます。

書込番号:21480321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/03 12:10(1年以上前)

>皮革製品はカビの苗床だそうです。

革で保湿しますから(^^;

湿気の少ない地域ではまだしも、多くの日本の環境ではダメですね。


革容器+押入れ保管+その押入れに布団も日々出し入れが最悪かと(^^;

書込番号:21480332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2018/01/03 12:12(1年以上前)

3dB(自宅)さん こんにちは

通気性の悪い場で保管すると このような状態になりやすいです。

実際 自分の場合も パナに限らず ほかのメーカーでも 引き出しの奥など通気性の悪いところに保管しておいた物だと このような状態になったものあります。

書込番号:21480336

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/03 13:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>革で保湿しますから(^^;

更にカビのご飯www

書込番号:21480529

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/03 13:35(1年以上前)

まぁプラスチック材料の特に黒いのは、調達先に注意しないといけないらしい。

色が黒いから、「なんでも混ぜちゃえ!」みたいなサプライヤーも有るらしい。

RoHS2とか考えると、怖っ!!

書込番号:21480534

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2018/01/03 13:45(1年以上前)

中古のキヤノンのレンズに同じような袋が付いてきました。、即ゴム箱行きでした。
過去の書き込みと合わせて、保管方法見直しされた方がいいと思います

書込番号:21480547

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/03 15:01(1年以上前)

捨てちゃえ!捨てちゃえ!

ジャンクコーナーでケース売ってたりするから、「売りに来る人」もいるのかも。二束三文でしょーね。

用途転用で転用で少し役にたったのはオリ12−100F4のケース。

予備電池を突っ込んで電池袋にしてた事があるの、いまはどっか行っちゃった。

とにかく要らないモノ、しかもいい加減なモノにお金を払いたく無いです。ヽ(`Д´)ノプンプン

書込番号:21480722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/03 15:58(1年以上前)

殆どのウレタンは、保管場所を多少工夫した程度では、加水分解から逃れられません(^^;

乾燥して裸がガサガサになる状態でさえ、結構な水分が含まれていますので(^^;

書込番号:21480836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/03 16:01(1年以上前)

スキー靴が砕けるのは有名ですね。

書込番号:21480844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/03 22:19(1年以上前)

ウレタンの靴底も同様で「大事に収納」が通用しませんね(^^;

書込番号:21481715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/03 22:33(1年以上前)

>ウレタンの靴底

あっこれ経験あります、一度も履いてない革靴を物置に保管しておいて、いざ履いてみようとしたら、ソールがボロボロと全部崩れてしまいました。(ToT)

書込番号:21481755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/03 22:49(1年以上前)

あと、ヘッドフォンやイヤフォンのウレタンパッド。

あれは「朽ち果てた感」が半端無いですね〜(^^;

化学の専門過程でウレタンの加水分解の授業があったときは「ふ〜ん?」だったんですが、ウレタンパッドがボロボロになったとき、「これか〜っ!!」と感嘆?した記憶があります(^^;

そういうことがあったので、スピーカーでウレタンを(コーンのエッジなどに)使っているもの※は多少良くても避けて別のものを買いました(^^;

※加水分解し難いウレタンを使っているかどうかまで不明なものが殆ど(というか加水分解し難いかどうかなど明記されている記憶なし)。

書込番号:21481794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/03 23:30(1年以上前)

そうそう、密閉型のヘッドフォン!!

書込番号:21481880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 02:24(1年以上前)

3dB(自宅)さん
なった事、あるわ。

書込番号:21484670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2018/01/05 09:45(1年以上前)

長年使っていて(常用していて)、自分のスカタンで壊れたんなら諦めもつきますが、
「勝手に崩壊していた」はイヤです。
経年劣化というには早すぎます。

電子回路用機構部品でもこんなことがありました。
オムロン製のデジタルスイッチ「A7PS」。
これのゴム製パッキンが悪さを。
  http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/3530.html
  http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/2972.html
工業用の制御機器で使われる電子部品でもこんなことがあるという見本です。

書込番号:21485005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2018/01/05 19:27(1年以上前)

このレンズを使いたいがためにオリンパスの「E-520」を購入しました。
レンズそのものは、なんやかんやありますが、E-520での常用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/SortID=21441157/#tab
まさか、付属品の「袋」が先に崩壊してしまうとは…
ある意味、驚きです。

書込番号:21485990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/06 00:46(1年以上前)

化学屋の私としては、加水分解し易い材料を何故使っているのか気になるところです。

単にコスト最優先なのか、その程度の化学の知識しか無いだけなのか、その両方なのか?と(^^;

万人単位の署名活動などあれば、もっとマシなものを、ただし、それだけの値上がり必須で添付されるようになるかもしれません。

書込番号:21486794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/06 11:28(1年以上前)

機種不明

ウチのOM2は1980年代初期に中古購入ですが、ケースは純正新品で調達したものです。 確か10年位で、殆ど自宅でホコリ除け程度にしか使ってなかった外側は、スレ主と同様に剥離し始めました。

ポロポロ剥がれるのは困るので、いっそ全部剥がしたら写真の様に綺麗になりました。 内面の布材は丈夫で、白い綿毛状のは厚み(クッション性)を出すための下地材らしく、その表が皮色のウレタン膜だった様です。 白い下地は手触り良いので、そのままホコリ除けになってます。

カメラ本体部分のカメラケースは本皮製で、当時は携帯時は常用し今でも使えます。

ウレタン材ですが、フイルムカメラの裏蓋のモルトが溶けたり、高価なスピーカーのエッジ部が駄目になったりなど、経年による加水分解は辛い思いをさせられますが、やはりそれを判っても他に勝って有効な特性が多いのだろうと思います。 替わる素材に良いものが出て来れば、次第に改善されるでしょうが。

このケースを例にとるなら、ウレタン合皮で最初の見た目を採るより、もっと良い強度の合成布などがあったでしょう。 今のカメラケースにはありそうですね。

書込番号:21487578

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/07 12:10(1年以上前)

キヤノンなんて、ケースどころか、昔の初代キスデジ、カメラそのものがベトベト!!(私のもなりましたwww)

書込番号:21490320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング