レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(940321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景を撮りたくなるレンズ

2021/05/22 23:06(1年以上前)


レンズ

1985年発売のミノルタ70-210mmF4
何ですが
絞り羽根に殆ど円みが無く
絞り羽根の重なりに角が立つので
光芒が良く散るんです

耐久性もバツグンです
36年前に発売されたレンズですから

とっとり花回廊
バラ園 週末ライトアップ
暗くても絞る
光芒を散らす為に
風景写真とこう構図して
モデルさんを画面内に
置いてポートレート撮ってみたいかな


書込番号:24150368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/05/23 07:54(1年以上前)

ホラーかよ

どう撮れば良いのか?考えようぜ

書込番号:24150756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/05/23 08:16(1年以上前)

スレッドを、自説展開目的や個人的利活用をすることは控えるべきがルールです。
よく利用のしかたを読んでください。

実験か?
確かにホラーですな〜。

【 削除対象 】
【 削除対象 】
【 削除対象 】

書込番号:24150778

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/05/23 09:26(1年以上前)

>スレ主さん

せっかく「デジイチ」使ってる訳だから
そういう暗所な場面こそ「RAW現像」が活かされる状況・・・。

スレ主が上げた写真はRAW現像すればもっと良くなる。


「私はPC持ってないので撮って出し限定ですが」とか前置きあれば多少は共感得ると思うがなぁ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:24150870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/23 12:05(1年以上前)

光源の中心のコントラストがおかしいね。

レンズのせいってよりは、ぶっ飛んだ jpeg 撮って出しをスマホでレタッチしたみたい。

露出合わせられないようだね。

書込番号:24151125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:92件

2021/05/23 17:45(1年以上前)

光が足りていないせいですね
1〜3枚目は、三脚や手ぶれ補正でなんとかSS延ばして光を稼ぐと意図した絵が撮れそう

4枚目は、被写体が自分で用意したモデルさんなら外から光を足すとよいですがスナップなのだとしたらそれも無理ですね
暗く、被写界深度広く、動く人を止めたいという現代のカメラでは不可能なシーンぽい

きっと昨今の 高解像度高速読み出しにしか向かってないイメージセンサー技術向上の方向性に対するアンチテーゼの作品でしょう

ちなみに光芒(光条)は角には関係なく辺の部分で発生します

書込番号:24151554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ

50mmF1.2でも70mで深度は∞に届く

500mmF8では1kmでも深度は∞に届かない

1000mmともなればF16でも、かなり遠くても∞はボケる

夕陽に近い合う仲間

被写界深度
人間の眼の分解能から画面対角線の1/1500以下
の僅かボケを言い
ピントが合ってる様に見える範囲を言います

500mmF8では
1000m 1km先にピントを合わせても
被写界深度は∞には届かない

50mmレンズは
F1.2の大口径レンズでも
70mにピントを合わせたら
被写界深度は∞に届く

そしてこの距離域では
被写界深度は
手前に浅く、後方に深い
誤差が後方に来たら
前深度は無い
それを理解して
前目、前目にピントを追い込むのがコツである
AFの精度じゃカバーできない盲点でもある

1000mmレンズになると
F16と超暗いレンズでも
500mmくらい先にピントを合わせたら
∞はかなりボケる

書込番号:24141999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AHOMOさん
クチコミ投稿数:24件

2021/05/18 12:11(1年以上前)

ピント合っている、合っていない以前に
シルエットの写真でどこに合っているかも
分らない作例が意味不明。

書込番号:24142036

ナイスクチコミ!34


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/05/18 12:16(1年以上前)

こんにちは、
情報の整理、お疲れさまでした。

被写界深度は、あくまでも「ピンとトが合っているように見える範囲」ですから、
「ピンとが合っている」わけではないわけですね。

深度は参考情報であっても依存できる数値ではないと自覚しています。

天体のような点光源はちょっとでもずれるとにじみやすい対象となりますね。

自分の場合は、立体で拡散する花火のピントをどこまで追い込むか努力しています。

深度に頼ると考え方ですと限界にぶつかってしまいます。

書込番号:24142046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/05/18 12:31(1年以上前)

50mmはF1.2とのことで高価なレンズ、
500mmは? どうせまたジャンキーな安いの使ってるんだろうけど。
50F1.2と比較するなら100万円超の大砲で比較して。

書込番号:24142074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/05/18 13:02(1年以上前)

また、価格.comルール違反の、掲示板個人的利活用か。

大体、軽々しく使っている、∞と言う言葉の重さを理解できているのか。不勉強の極みだな。

∞ ⇒ ある
0 ⇒ ない
即ち、色即是空



書込番号:24142125

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2021/05/18 13:29(1年以上前)

何十年やっていても、
・過焦点距離の概念と
・無限遠の取り扱いの実態認識
が欠如しているので、変な計算をしてしまっている。

そもそも、すでに指摘されているように、
・ピント位置と
・被写界深度
とは同じ意味では無いことは常識なので誰もあえて書いていないだけなのに、勝手に勘違いしている。


今後、重篤化しそう?

書込番号:24142158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2021/05/18 13:40(1年以上前)

以前から被写界深度内のものはピントが合うと主張してますね。
それで、二人の人物を前後に立たせて、その中間にピントを合わせて撮ってましたが、結果的にどこにもピントが合っていない写真になる。
ピントを外す高度なテクニックとやらですね。

書込番号:24142166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2021/05/18 14:57(1年以上前)

最近ピントを合わせないとレンズで無限遠選べない(オーバーシュートする)レンズが多い(AFは大抵)





書込番号:24142246

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/18 19:18(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

>被写界深度
>人間の眼の分解能から画面対角線の1/1500以下
>の僅かボケを言い
>ピントが合ってる様に見える範囲を言います

(√(36*36+24*24))/1500=0.029mmなんで、許容散乱円を概ね0.3mmに設定されているようです。
視力1.0の人が45cm離れた場所のポストカード(対角長180mm)を鑑賞する際の許容散乱円が概ね0.3mmだから、
このくらい小さな画面で見るならという前提のお話。

なので、

>AHOMOさん

>ピント合っている、合っていない以前に
>シルエットの写真でどこに合っているかも
>分らない作例が意味不明。

スレ主さんの想定に対して大伸ばししすぎかと思われます。
もっと鑑賞サイズを小さくするか、画面から離れると、
ピントが合ってる様に見えてきますよ。

作例のα7(6000x4000ピクセル)では、
画面対角線の1/1500以下=4.8ピクセルのボケ。

表示サイズや鑑賞距離が変わると
人間の眼の分解能から許容散乱円の直径が変わり、ピントが合って見える範囲も変わります。

まぁ、スレ主さんの主旨としては、
横着しないでピントはしっかり合わせましょうということなんで、
横着するとこうなるよという作例なのではないかと。

書込番号:24142592

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/18 19:20(1年以上前)

0.3mm→0.03mmのTypo

書込番号:24142594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/05/19 08:36(1年以上前)

最近感じてるのだが
スレ主はPCは持てない(買えない?使えない?)がスマホを最近持ってやっとこさ使えるようになってきて
彼是試して子供の様にはしゃいでるのではと???

言ってる事と結果が違う投稿写真見るとそのようにしか思えない・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ


ただ単に反応楽しんでるだけなら
価格上でほぼ身バレしてる状況では意味不明な行為・・・。

やはり全体的に意味不明だ・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:24143399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/19 14:46(1年以上前)

>超望遠レンズはいくら遠くでも慎重にピント合わせが必要

これ、撮影アルアルじゃな。
リキを入れた撮影の場合、最近は師匠と同じようにスマホの深度計算アプリを使ってるんじゃ。
観覧車の背景に大山を入れたんじゃが、計算してみるとかなり絞っても両方にピント合わせるのがむずかしい。
そこで師匠直伝の空間ピント合わせの技を思い出して事なきを得られたんじゃ。
めでたしめでたし。

書込番号:24144018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ315

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ

明るい単焦点レンズ

暗いズームレンズ

自分は風景写真でもポートレートでも輝く太陽を構図するのが大好きです
そこで
○明るい単焦点レンズ
シグマ 20mmF1.8 EXDG
○暗いズームレンズ
シグマ 12-24mmF4.5-5.6EXDG U
をF11で実験的に撮り比べてみました

解像度とかを比較しても良く差が判らないで
余り意味が無い
それより写メでも判る大きな違いは
ハイライト(光源)の写る大きさです
明るい単焦点レンズは大きく写る
暗いズームレンズは小さく写るです

推測ですが明るい単焦点レンズは絞っても絞り羽根に受けた大量の光は
絞りの開口部から裏側に回ってハイライトを大きく写すんだと察します
暗いズームレンズは絞り羽根に受け止める光の量が少ないのでハイライトは小さく写ると

フィルム時代から
広角レンズで輝く太陽を構図するのが好きでした
デジタルカメラに代えてから
アレ?ミョーに太陽が大きく写るぞ?
に気付き始めました
そうか!
カラーネガフィルムはオーバー側にラチチュードが広く
デジタルカメラはオーバー側にラチチュードが
狭いから早い段階から白トビするので太陽を大きく写す訳だ

フルサイズ機
1200万画素機と
2400万画素機で
同じ実験をしても
2400万画素機は光源が大きく写ります
(ダイナミックレンジが狭く早い段階から白トビする)

輝く太陽を写したいから
僕は暗いズームレンズと
低画素機を使って行きたい


書込番号:24130068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/05/11 12:52(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
この現象初めて知りました。
面白いですね。

もし、白飛びが光源のサイズが変わる原因だとすれば、露出を暗くしてゆけば(シャッター速度を速くしてゆけば)光源の(画面上の)サイズは小さくなり、最終的には元のライトの面積になるはずですね。

書込番号:24130152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/11 13:07(1年以上前)

実験したことはないが、言われてみればそうかも知れない。

なかなかの良スレじゃ。

書込番号:24130166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/11 13:09(1年以上前)

レンズによる見え方の違いはあると思うけどね。
デタラメな書き込みをするスレ主さんらしい根拠のない憶測。

書込番号:24130170

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/11 13:16(1年以上前)

「写メ」って、昭和かっ!

少なくとも平成二桁生まれの世代には
通じないと思います。

そんな、昭和おっさんダダ漏れじゃあ、
あなたの大好きな小さい女の子モデルに
引かれますよ。


>解像度とかを比較しても
>良く差が判らないで余り意味が無い

この時点で、
「せっかくのデジタルツールを活用出来ず
いつまでもフィルムカメラ以上の撮影が出来ない人なんだろうな」
と思っちゃいますが。

それはそれで、個人の撮影スタイルだから、
まあ、置いといて。


>羽根に受けた大量の光は
>絞りの開口部から裏側に回って
>ハイライトを大きく写すんだと察します

回折現象による小絞りボケの事を
おっしゃっておられるのなら、

α7sのピクセルピッチであれば、
およそF12以上絞った時に、ようやくエアリーサークルが隣のピクセルに達します。

作例はF11なので、
ご察しの内容は、間違いでしょう。


事実として、同じ焦点距離、同じ設定絞りの2本のレンズで、光源の描写(「投影」の方が適切な表現かな?)に違いがあるのなら、

単純に、絞り羽根形状やレンズ構成に由来する、
内面反射の違いじゃないですか?

書込番号:24130181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2021/05/11 13:55(1年以上前)

開放F値の差と決め込んでいるけど、コーティングの差とかの可能性は無いのだろうか?

書込番号:24130236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/11 14:11(1年以上前)

FE20/1.8G、FE16-35/2.8GM を絞ったら、FE20/1.8G のほうが光源小さく、光芒も綺麗に出ましたけど?

書込番号:24130253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2021/05/11 14:34(1年以上前)

アートフォトグラファー53さん こんにちは

周辺の明るさを見ると 明るい単焦点レンズの方が明るく見えますし レンズデーターも 100-300mm F4.5-5.6と違うレンズになっていますので 

もしかしたら ストロボの発行量が違い 20oの方がストロボ光の発光量自体が多くなっているため 大きさの違いが出たのかもしれません。

書込番号:24130276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/05/11 14:37(1年以上前)

「 100-300mm F4.5-5.6」が「明るい単焦点レンズ」???

それはともかく、光源部ハイライトの大きさは、レンズ起因だけにしてもいろいろな要素に左右されます。レンズ構成枚数、硝材の種類、コーティング、絞り羽根の枚数、絞りの形、レンズ枠の形状、内面反射・・・

ハイライトが小さいのがいいなら、明るい単焦点はもちろん、暗いズームも不適ですよ。いずれにしろレンズ枚数が多いですから。

その狙いでは、レンズ枚数が少なく特殊な硝材を使っていない暗い単焦点(3群4枚のテッサータイプとか)が一番でしょう。どうせ絞り込んで使うのなら、単玉(1群構成レンズ・単焦点という意味ではない)レンズがベストかも。

書込番号:24130277

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/11 14:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>レンズデーターも 100-300mm F4.5-5.6と違うレンズになっていますので

シグマのレンズなのでカメラが誤認識しているんじゃなかろか?
100mmの画角とは思えん。

書込番号:24130299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/11 14:59(1年以上前)

>りょうマーチさん

これまた興味あるお話じゃ。
ぜひともその写真を見せてくだされ。

書込番号:24130305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/05/11 15:01(1年以上前)

>シグマのレンズなのでカメラが誤認識しているんじゃなかろか?

なるほど。
焦点距離は20mmになってますな。

書込番号:24130306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2021/05/11 15:41(1年以上前)

大きさはともかくとして、光芒の形は20mmの方が自然で受け入れられ易いと思います。

以下、独り言です。
この方、いろんな所に顔出したり、ご自身でスレ立てたりとそのエネルギーには敬意を表しますが、その内容、ご自身の経験や知識以上の文章が書けないのは仕方がありませんが、他の人が読んで明らかにでまかせだと思われる内容が多いです。今回のような事象に興味を持つ所は素晴らしいと思いますが、自分の知識の範囲内というか、願望で語ってしまっているのが残念です。
(アンチ大口径なんですよね。)
現実は、あなたが思っているよりもずっと複雑で奥深いのです。

書込番号:24130339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2021/05/11 15:51(1年以上前)

追試験をしたいけど、同じ画角で口径違いのレンズを持ってないから出来ないや。
アートフォトグラファー53さん確かベス単も持っていましたよね?
盛るもっとさんも詳しそうだけど、何か実験出来ませんか?

書込番号:24130347

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:92件

2021/05/11 20:16(1年以上前)

同じレンズ構成同じ口径でのコーティング違いなら存在しますね

書込番号:24130680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/05/11 21:51(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
どーもはじめまして!
読み方何ですけど
あーとふぉとくらふぁーごみ
であってますか?

書込番号:24130830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/05/11 22:02(1年以上前)

なんでこの53のイルゴは、
毎回、詰めが甘いのだろう。
要因は、複数ある可能性が高いのにね。

スレ立ても、それっきりで放置するなら、
スレ立てるなよな。


数多くの垢を立てているイルゴを野放ししているのも不思議だよね。

書込番号:24130855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/05/11 22:40(1年以上前)

明るい単焦点レンズ

暗いズームレンズ

>アートフォトグラファー53さん

>明るい単焦点レンズと暗いズームレンズは絞った時は同じなのか?

>写メでも判る大きな違いはハイライト(光源)の写る大きさです
>明るい単焦点レンズは大きく写る
>暗いズームレンズは小さく写るです

そのように一概には言えません。逆の例もありますよ。
結局のところ、個々のレンズの作りによりけり。ですね。



>okiomaさん

>要因は、複数ある可能性が高いのにね。

前にも書きましたが、「要因は複数ある」だけでいいでしょう。

それにしても、毎度の誤情報・デタラメコメ放置はいかがなものかと思わざるを得ません。

書込番号:24130903

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/05/12 04:56(1年以上前)

>「要因は複数ある」だけでいいでしょう。

そのためには、変える条件を一つずつ変えて行わないと。
でも、それは現実出来ないのでは?

書込番号:24131149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/05/12 08:55(1年以上前)

そもそもの疑問なんですが
1枚目のEXIF情報・・・・

レンズ名「100-300mm F4.5-5.6」となってる割に、その下の項目の焦点距離は20mmとなってる???どういうこと????



スレ主さん・・・

このような検証はスマホからだと正確に反映にしないこともあるので
PCからしてくださいな・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ


あぁ・・・スレ主はPC持ってないのか・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ


書込番号:24131312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2021/05/12 10:47(1年以上前)

>okiomaさん

>そのためには、変える条件を一つずつ変えて行わないと。
>でも、それは現実出来ないのでは?

はい、そうですね。
個々のレンズは作りが違って、写りの違いはその複数の要因が絡み合うからですよね。
だから、「可能性が高い」と付け加える必要は全く無く、「要因は複数ある」と断言してよいと。


そして、そもそもスレ主さんのお考え↓は間違っています。

>明るい単焦点レンズは絞っても絞り羽根に受けた大量の光は絞りの開口部から裏側に回ってハイライトを大きく写す
>暗いズームレンズは絞り羽根に受け止める光の量が少ないのでハイライトは小さく写る

「シグマ 20mmF1.8 EXDG」のフィルターサイズは82mm、一方で「シグマ 12-24mmF4.5-5.6EXDG II」はフィルターは着かないようですが最大径87mmで、前玉の直径は大して違わないでしょうから、レンズに入射する光量は同じようなものですね。
それ以前に、絞りでカットされた光はそこで消滅する(熱に変わって)だけなわけですが。障害物で堰き止められた水のようにオーバーフローしてくることはありませんよね。

書込番号:24131439

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズは味だと思います

2021/04/21 13:06(1年以上前)


レンズ

35-105mmF3.5-4.5

24-105mmF3.5-4.5

50mmF1.4

35-105mmF3.5-4.5
24-105mmF3.5-4.5
50mmF1.4
焦点距離は∞にした時だから
距離を代えずにズームやデジタルズームで
に画角を一致させ
被写界深度も揃う様にして撮った3枚
合焦点の違いは良く判らない
解像度とか肉眼で感知できないものを論じても余り意味をなさない
それより大きく違うのはボケ
写メでも判る大きな差
いわゆるグルグルボケを楽しむのも良いだろう
一歩手前の精度の追求だけなら
今日の発展は無かっただろう
個々のレンズが持つ味こそが写真の世界を広げていく


書込番号:24093133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/21 13:23(1年以上前)

舐めてごらん!

書込番号:24093157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/21 13:54(1年以上前)

複垢か?
それとも垢の悪禁か?

https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83%81%83%89%82%C7%8F%89%90S%8E%D2

いずれにしても、ブログ的・私的利活用でスレ抹消対象だ。

書込番号:24093200

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/21 13:59(1年以上前)

>焦点距離は∞にした時だから距離を代えずに---

>焦点距離は∞
被写体も何も神の世界か。南無阿弥陀仏。

>距離を代えずに
何と代替しないのだ?

間違いだらけの講釈、ご苦労。さいなら。

書込番号:24093208

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/21 14:33(1年以上前)

予想通りの行動だね。
すぐに量産して来た。

で、今回も詰めが甘いですよ。
「レンズの味」と大きく風呂敷を広げましたが、ボケだけですか?
ボケ以外に味の説明は無いのですか?
このスレの為に急遽撮った感が溢れている「薄味」の写真ですね。

書込番号:24093260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/04/21 14:57(1年以上前)

ピントの位置は合わせないの?

書込番号:24093293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/21 16:20(1年以上前)

もう一回突っ込んでも良いでしょうか?

>解像度とか肉眼で感知できないものを論じても余り意味をなさない

この人、この3枚並べて本気で感知出来ないのでしょうか?
私は8インチダブレットで見てますけど、拡大しなくても、1枚目<2枚目<3枚目の順にボトルの写りが良くなっているのが解ります。
1枚目はピントが合っていないと思うくらいですよね。
発色やコントラストも50MMが一番良く見える。

少し前に50mmを批判したスレで大口径レンズはグルグルボケになるからと言ってましたよね。
今回グルグルしているのは、ズームの方ですよ!

書込番号:24093389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2021/04/21 16:47(1年以上前)

Twitterにも同様にUPしてるね。

次から次へと垢取って何がアートフォトグラファーだ
53のイルゴじゃん。

書込番号:24093428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/22 00:00(1年以上前)

ソニーユーザーってこんな無自覚な奴ばかりだな。

書込番号:24094250

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/22 02:23(1年以上前)

解像度以前にピントが合っていない、見えていないのでは・・・・

せめてカメラ本体とスマホでアップする前にPCでチェックするものです。
イルゴ、安くても良いから画像チェック用にきちんとPc購入しろや。

書込番号:24094356

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/22 12:46(1年以上前)

そろそろ横ボン搭乗・・・(o・ω・o)

書込番号:24094908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2021/04/22 13:01(1年以上前)

>okiomaさん

Twitter本命、こっちは使い回しでしょうね。

スレ立てるだけでレスしない典型的で自身のブログと勘違いしてるでしょうね。

書込番号:24094939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/04/22 17:51(1年以上前)

Twitterでは反応が有るんでしょうかね?

書込番号:24095295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/23 14:10(1年以上前)

>ソニーユーザーってこんな無自覚な奴ばかりだな。

何万人くらいのソニーユーザーを知った上での発言だろうか?
単なる傲慢性格?

書込番号:24096849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/28 20:51(1年以上前)

>単なる傲慢性格?


頭の中身の問題だと思うよ。
簡単な統計サンプル数の問題だから。

書込番号:24106279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2021/05/03 19:45(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
キヤノンさんのRF28-70mmが大好きで、それが縁でEOS R5を購入いたしました。
とても隙のないレンズで、期待を裏切らず、非常に良い写りを見せてくれます。
お値段は少々高かったですが、どうしても手放せないレンズの1本になっています。
実に「味」のあるレンズです。
(キヤノン初心者の妄想でしたら、ごめんなさい。)

書込番号:24116389

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/05 09:47(1年以上前)

とても興味深い比較作例だと思います。

レンズによってこれ程ボケが違っている、そしてコレは数値による単純な比較/評価の対象にならない。

これを生かすも殺すもお使いになる方のセンスに委ねられている。だからスレ主様掲載の写真は比較に徹した物撮りとなっている。

ただ一つ気がかりなのは「>個々のレンズが持つ味こそが写真の世界を広げていく」という点です。

美意識だけで写真を捉え「美しい写真=良い写真」というならばその表現の手段としてレンズの個性の利用はありかも知れませんが、写真が伝えるべきものはそれだけでは無いと思います。

またそうであるにしてもレンズは主役では無く道具にすぎず、写真世界を広げて行くのは撮影者ご本人だと思います。

書込番号:24119339

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/05 10:12(1年以上前)

>雪野 繭さん

ご無沙汰しております。

>雪野 繭さんは対象真摯に迫るという点で>隙のないレンズを>「味」のあるレンズと評価され愛用されている。

私が思うに、逆に>アートフォトグラファー53さんはレンズの「隙」をレンズの個性と感じ、これを大切にされている。

ご両名は真逆に思えますが、何方も写真の有り方としては一般的には間違いでは無いと思います。

これが撮影者ご本人の個性という事に思えます。

書込番号:24119377

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/05 10:14(1年以上前)

ミスタイプ訂正

間違い:対象真摯に

正しい:対象に紳士に

「に」がぬけていました。

失礼しました。

書込番号:24119383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:14件 Replicant Labyrinth 

2021/05/05 19:13(1年以上前)

>6084さん
こちらこそ、ご無沙汰をしております。
キヤノンさんのRF28-70mmは、標準ズームとしては最高峰だと思っています。
このレンズでしか撮れない写真があって、そのパーフェクトさをとても大事にしています。
かたや、レンズの隙を個性と感じられる人は、十分に使い込んでいる証拠だと思います。
おそらく、私はキヤノン歴が浅いので、レンズの「隙」を見つけられていないのでしょう。
まだまだ未熟者です。
これからも撮り続けて、レンズの癖を把握できるように精進いたします。

書込番号:24120424

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2021/05/05 23:36(1年以上前)

>雪野 繭さん

お人形さんの素敵な、審美的なお写真、それは被写体を知り尽くしているからだと思い、またカメラやレンズ対してもそうだと思います。

私は偉そうに知ったぶりしてしまいましたが>雪野 繭さんやスレ主さんの様にレンズを深く理解する迄には至っていません。

私から見るとご両人とも弘法は筆を選ばすとも弘法は筆を選ぶとも取れ、私の場合は猫や豚の類なのでしょう。

失礼します。

書込番号:24120908

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の満足度4 X/旧Twitter 

SIGMAから届いた、新品交換分は、なんと焦点距離が合わず、F値が未表示!
α7SIIIとα7IIIで確認し、AF/MF M/S/A/Pすべてのモードで動作がNGとなり、残念な結果に!
以前の方が、まだ良かったです。
シリアルナンバーは全部は記載しませんが、556008XX

皆さんは、大丈夫ですか?

書込番号:24095762

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/04/22 22:22(1年以上前)

>james007さん
踏んだり蹴ったりですね。
また新品と交換してくれるとは思いますが、せっかく早めに対応したのに違う不具合となると更に使えない期間が増えますね。
とはいえこれが単発的な不具合でないなら不安ですね。

書込番号:24095860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の満足度4 X/旧Twitter 

2021/04/22 22:57(1年以上前)

>まめゆたさん

こんばんは。
ゴールデンウイークは絶望的かも?
明日4/23に到着予定(集荷案内あり)のFE 50mm F1.2GMと一誌に某所撮影を予定してました。
出荷時に動作確認、検品していないのかと、不安になります。
メールで対応依頼済みですが、明日サポートセンターへ電話でも聞いてみます。

書込番号:24095913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/04/23 08:12(1年以上前)

こんにちは。
私の手元に届いた交換品のシリアルナンバーは556007XXですが、
箱から出して、F2.8で2枚試し撮りしただけです。
その時は気が付きませんでしたが、帰宅後に再確認してみますね。

書込番号:24096295

ナイスクチコミ!1


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の満足度4 X/旧Twitter 

2021/04/23 08:29(1年以上前)

>narihira73さん
こんにちは。

F2.8で2枚試し撮りできただけで、大丈夫と思えます。
私の場合、F値が-表示で出ず、シャッターを押せず、試し撮りもNGです。
動作確認続報をお待ちしてます。

書込番号:24096309

ナイスクチコミ!0


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の満足度4 X/旧Twitter 

2021/04/23 09:37(1年以上前)

今しがた、4/23 09:00から09:05にカスタマーサポートのS氏と電話した内容です。
電話で症状を伝えると、ひたすらお詫びベースの低姿勢の対応。

S氏から、弊社へは連絡されてますかの質問に対し、昨日メールでも対応依頼済と回答。
S氏から、メール確認しますので、しばらくお待ちください。
その後、確かにメールを受領しており、メール担当者から返事を準備中ですので、お待ちくださいとの説明。

私からS氏へ:泣きそうな声で、最大限の配慮をお願いします、と懇願電話があったことをメール担当者にお伝えください!

書込番号:24096383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/04/23 12:22(1年以上前)

マンフロット 190 more
190本の限定品を購入しました
限定190本だから、シリアルナンバー入りでした

初期不良で
修理では無く、交換となりました
届いた交換品は
シリアルナンバー 094でした

049や094は
交換品として出荷されないのを
初めて知りました

書込番号:24096656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/04/23 22:35(1年以上前)

こんばんは。
帰宅後に試写確認してみましたので報告させて貰います。
自分保有のα7Vとα7cで、様々なモードで確認しましたが、F値は−表示される事なく、シャッターも押せました。
james007さんへのトラブル対応がお望み通りになる事を願っています。

書込番号:24097563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の満足度4 X/旧Twitter 

2021/04/23 22:45(1年以上前)

>narihira73さん
こんばんは。

F値表示も反映され、無事にシャッターを押せて、一安心ですね!

私は、カスタマーサポートS氏の迅速な対応により、明日4/24午前中に新品交換(2回目)が届く予定です。
S氏より、不具合返送前に、カメラのバッテリーを抜いて電源オフにして、レンズ装着した状態で動作確認願いますとの依頼あり。
今、帰宅し、バッテリーを抜いても、F値表示が-表示のみで、NGでした。
明日到着品は、受領後すぐに動作確認し、不具合品を返送して欲しいとのこと。

書込番号:24097585

ナイスクチコミ!0


スレ主 james007さん
クチコミ投稿数:362件 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]のオーナー28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]の満足度4 X/旧Twitter 

2021/04/24 09:32(1年以上前)

皆さま
おはようございます。
今しがた、ヤマト運輸で、新品交換分が届き、F値表示も含め、無事動作確認できました。
シリアルナンバー:556008XX

シグマカスタマーサポートのS氏の迅速な神業に大感謝。
S氏より、不具合品をバッテリーを抜いて、電源オフの状態で確認して欲しいとの依頼あるも、F値が-表示のままでNGでした。
これにて、このクチコミは結了とさせて頂きます。
皆さんへ届くレンズが良品でありますように!

書込番号:24098049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2021/04/24 19:48(1年以上前)

>james007さん
新しい交換品は問題なくて良かったですね。
ところでjames007さんは2本交換品が届いている状況ですが、私は10日に発送したのにまだ届きません。必ずしも先着順ではないようです。
10日以前に送付してまだの方はいらっしゃいますか?

書込番号:24099118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/04/27 14:55(1年以上前)

>kosuke_chiさん

私もアナウンスのあった4/9に発送したのですが、また届いておりません。
もしGW前に着荷しないようであれば、問い合わせてみようと思います。

お互い早く届くといいですね。

書込番号:24103973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS-R で EF70-200 2.8L のAFが動作しない件

2021/04/25 16:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:2件

先日、EOS-R を購入したため、以前から使用していた EF70-200 F2.8L USM( IS無し )を装着してみましたがAFが動作しません。
どなたか同様の構成で使用されている方はいらっしゃいませんか?
あと、原因について何かご存知の方はアドバイス頂けると大変助かります。


・他のレンズ EF24-105 F4L IS では問題なくAF動作します。
・レンズはCanon純正マウントアダプタを介してカメラに装着しております。
・カメラのファームウエアが最新ではなかったのでUpdate済みです。
・レンズ(EF70-200 F2.8L USM)のファームウエアはありませんでした。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:24100643

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2021/04/25 17:02(1年以上前)

AF/MFスイッチを確認する。
マウントの電気接点を清掃する。

動かないはずはないので、それでもだめならメーカー送りです。

書込番号:24100667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/04/25 17:29(1年以上前)

holorinさん
早速のアドバイスありがとうございます。

ご指摘のAF/MFスイッチ確認と電気接点の掃除は真っ先にやりました(笑)
AF/MFスイッチの操作と連動してファインダー内の表示も変わりますので、
カメラ側も認識していると思われます。

数日前、EOS-1D mark3 に装着した際はAFも問題く動作していたのですが‥
やはりメーカー送りですかねぇ。(泣)

書込番号:24100726

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度4

2021/04/26 08:55(1年以上前)

>usトシ777さん
同レンズ持っています。
R6ですが、純正のマウントアダプタを(コントロールリング無し)介して使った際は問題なくAF動作しました。
他のレンズでは動作するということであれば、レンズの故障っぽいですよね。EFボディなら動くんでしょうか?
その切り分けが出きるなら、された上でメーカーに相談されると時間と手間の削減にはなるかと思います。

書込番号:24101762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EF70-200mm F2.8L USMのオーナーEF70-200mm F2.8L USMの満足度4

2021/04/26 08:57(1年以上前)

>usトシ777さん
すいません、1dx3では動作してるんですね。
ならメーカーに持ち込みしかなさそうですね

書込番号:24101765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング