レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ライトアップには不向き

2025/05/13 22:49(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種
当機種

昼間の撮影は問題ないのですが、ライトアップを撮ると光芒が残念なことに…
きれいに撮れる時もあります。光の強さなのか位置なのか。
このカメラの性能なのか、不具合なのか。。。
これでは夜の撮影には使えませんね。

書込番号:26178261

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/05/13 23:52(6ヶ月以上前)

並行線なので 保護フィルター 汚れてませんか

書込番号:26178320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/05/13 23:56(6ヶ月以上前)

機種不明

ちなみに 点対象ゴーストは レンズの前に平行ガラスがある場合です

書込番号:26178326

ナイスクチコミ!3


スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 00:50(6ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

返信、ありがとうございます。
早速、試してみました。
見た感じ、保護フィルター(MARUMI EXUS レンズプロテクト MarkII)に汚れ、傷はなさそうですが、、、
保護フィルターを回転させると、長い光芒も一緒に回りました(汗) 拭いても改善しませんでしたから、傷ですかね。
他の保護フィルター(MARUMI PRIME レンズプロテクト)を付けたら長い光芒は消えましたが、今度は点対称ゴーストが沢山出てきました。
難しいですね。

問題は解決しました。ありがとうございました。

書込番号:26178355

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/14 07:23(6ヶ月以上前)

>yassu41さん
>長い光芒も一緒に回りました(汗) 拭いても改善しませんでしたから、傷ですかね。
フィルター装着によるものならば、
フィルターを外せば?
特に画面内に強い光源がある場合はフィルターは悪さを起こしやすい物です。
外すのが怖いのはわかりますが、その場合フードを付けたりして防御策を考えるしかありません、

書込番号:26178459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2025/05/14 08:08(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

被写体からの光 (赤)は
レンズで屈折され撮像体に結像します

デジタルの撮像体は保護ガラスで覆われていますので
反社光(橙)に進み レンズの外に出ようとします。

レンズの外に出た光は保護フィルタの内側で
反射光(青) となり 経路長 2f でレンズ中心の点対称にゴーストとなって現れます

防止するには 保護フィルターを外すか 湾曲させるしかありません。

書込番号:26178487

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/14 08:20(6ヶ月以上前)

>yassu41さん

軽減したいなら、
夜景や逆光の時はフィルターは外すほうがよいかと。

また、カメラ側に向かって強い光がある場合、
構図的に難しいかと思いますが、
その光との角度を変えることにより軽減することも…

書込番号:26178499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/05/14 19:33(6ヶ月以上前)

>きれいに撮れる時もあります。光の強さなのか位置なのか。

両方の理由、に一票。
追加で仮にレンズ前にUVだとか保護フィルター付けたままだと尚更乱反射の要因になるようです。

強烈な光源と正対しないようシャッターチャンスを考えるとか、位置変更が可能なら場所を変えるとか、撮影側でできる対策は幾らでもあります。

書込番号:26178992

ナイスクチコミ!1


スレ主 yassu41さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/14 22:03(6ヶ月以上前)

別機種

>くらはっさんさん
>okiomaさん
>ひろ君ひろ君さん
>DAWGBEARさん

皆様、返信、アドバイス、ありがとうございます。
その後も、問題の保護フィルターを別のレンズに付け替えたり、別のカメラに付けて試してみましたが、やはり、問題の保護フィルターが付いている時のみ、長い光芒が現れました。 保護フィルターを緩めると消えたりもしてました。まったく同じ保護フィルターがもう1枚あったので、そちらに付け替えたら長い光芒は消えました。

ライトアップや逆行撮影が好きで、よく撮るのですが、このレンズではあまり撮ったことがなかったので、レンズが悪いのかと思ってしまいました。 結果、このレンズに付いていた特定のフィルターが悪さしていた事がわかり、ほっとしました。

そしてゴーストが気になるなら保護フィルターを外せば軽減するということですね。 ゴースト自体は逆行にはつきものと思っていたので、あまり気にはしていませんでしたが、さすがにあの不自然な光芒はひどすぎると思い、今回、書き込みさせていただきました。

いろいろお勉強になりました。 皆様、ありがとうございました。

書込番号:26179131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3905件Goodアンサー獲得:202件

2025/05/15 09:00(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

天辺と車両右のライトのゴーストは出てます。

光の入射角により、いろんなゴーストが。光芒はこれで満足してます。

夜景撮影なので数秒〜の露出時間がべらぼうに長すぎるとは思いませんが、それでも絞りがF10前後だったりISOが高くSSも1/320 ・・・若干極端な感じがしないでも有りませんでした。

なのでもう少し『幅』を持たせて撮っていても良いのでは?とも思いました。
多分長秒露出の場合は、水面に反射する光が『ドよ〜〜ん』となるのを強調したかったから、とは思うのですが、開放10秒がデフォルトなら1,2,3,4…秒と色々SSを変えておいても、まあ問題は無かろうと。
Fは絞ってもF5.6とかF7.1とか、ISOも上限を2000〜4000までに抑えてみておくとか。

…長秒露出の場合、光量飽和が生じて濁ってしまう可能性も考えた方がいいでしょうかね??


数年前に撮った駄作を添付しておきます。
深夜駅端っこからのテッチャン撮りです。ライトが3灯あり内2灯が強烈なゴーストを出してます。
しかし左側ライトのゴーストは見当たりません。レンズへの光の飛び込み角度も相当影響しているんじゃないかと。

書込番号:26179433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信8

お気に入りに追加

標準

妥協点の割りに価格が高額です!

2025/05/04 13:56(6ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

スレ主 arimahhhhhさん
クチコミ投稿数:1件

割に価格が高額です

書込番号:26168828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/05/04 14:00(6ヶ月以上前)

>arimahhhhhさん

SONY純正だと
最近は平気で50万〜60万円のレンズ出すので
この高倍率レンズでも20万円越えると思いますので
妥当な線かと思います。

書込番号:26168833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/05/04 14:45(6ヶ月以上前)

タムロン 17-70 と 70-300 を買った方が良いと思うなら ソッチでしょうね。
タムロンには 18-300 ありますが、
いまのところ 16-300 はシグマしか出していませんし、
今回は E X L RF 4マウント展開で 同一価格スタートですね。 

書込番号:26168868

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/05/04 16:02(6ヶ月以上前)

企業はコストやら利益やらを天秤にかけ、
需要と供給を見越した上で損益分岐点を計算して価格を決定しているので
それを一個人の尺度に照らして「高い」とか言われても
それは単にアナタが想定される購買ターゲットから外れているだけのことなんですよ。

製品の仕様・質と、販売価格が合ってないと思われるならスルーしてください。
別に生活必需品じゃありませんので。

書込番号:26168930

ナイスクチコミ!41


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2025/05/04 18:33(6ヶ月以上前)

妥協点のわりって
何を妥協したとか書かれないと…

書込番号:26169066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]の満足度5

2025/05/04 20:23(6ヶ月以上前)

高いですかね?まぁ昨今の価格高騰考えると妥当かなと個人的に思います。
まぁ納得できなければ買わなければ良いだけで。
高いから安くしろと言って安くなるならいくらでも言いますけど、そうもいかないので。
私は納得して買ってまぁまぁ便利に使ってます。

書込番号:26169186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11364件Goodアンサー獲得:151件

2025/05/05 02:40(6ヶ月以上前)

妥協点と思わない人が買えば良いだけっしょ

僕は望遠は基本ほとんど使わないので
高倍率ズームを買う理由が皆無だがな(笑)

たまに望遠使いたいとき用に望遠ズームがあれば十分

書込番号:26169457

ナイスクチコミ!2


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/08 22:15(6ヶ月以上前)

わたしも思ったよりは高いなと思いましたが売れなければ価格は下がってくると思うので待ってみてはどうでしょうか?
シグマ 18-45mm f1.8などは22万という強気価格でスタートしましたが(多分)全然売れず一時期165,000円まで値下がりしましたし
さすがに今は18万円ほどになってますがそれでも発売時よりはかなり安くなっています

ただどうも海外ではタムロン 18-300と同じ価格だそうで、高いのはもしかしたら日本だけなのかもしれません(泣)
各種のレビューによると 同じ価格ならタムロンを買う必要はない というほどシグマのほうが優れているらしいですが。。
たぶん日本のタムロンの価格が安すぎるのだと思います

書込番号:26173220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2025/05/09 10:14(6ヶ月以上前)

>製品の仕様・質と、販売価格が合ってないと思われるならスルーしてください。別に生活必需品じゃありませんので。

必要な方には普通の価格、不要な方には高い。と感じる。
スレ主が高いと感じるなら、必要ない方、スルーすれば良い。それだけ、
米の高騰と勘違いしてますか?
米は生活必需品だけど、高い、なんとかして下さい。スルーできない。
令和の米騒動

書込番号:26173604

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

花形フード

2025/05/06 10:57(6ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

クチコミ投稿数:1492件

コレ、いいレンズちゃうん?

お気に入りで、
ニコンD7200
ニコンD7500
Z50U(FTZ 2介して)
とかで使ってます♪
とりあえずコレ一本で
ほとんどのシチュエーションいけますし

一つ不満なのが
付属の花形フード
ロックが甘いので
気が付けば
緩んで回って
画像にケラレ発生したり
紛失したり
https://www.store-tamron.com/c/lens-hood/MF001264-0000?__ara=eNqrVirNTFGyUgpMrDLMCfbJSsnJzgpL8_NLM3DKNTJz9S9INDDLCiurUNJRKk4tLgarNTE2SElMtkhMNkkyM0k0S040S0sxMTU3MEhKSkw2NjaKNzQ3Nrc0t7QwNgVqKwBbkFeak1MLAFROITI&_gl=1*cerjhp*_gcl_au*MTA1MDQzNzQzNy4xNzQ2NDk2MDUx*_ga*MTM2MDY0NjkwNS4xNzM3NTQ2MTU1*_ga_4XJMVY6DZ2*czE3NDY0OTYwNTEkbzQkZzAkdDE3NDY0OTYwNTEkajYwJGwwJGgw
結構、いいお値段なので、心が折れました。
他のレンズは、んなことないのにね

書込番号:26170550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/07 05:58(6ヶ月以上前)

メーカーに要望だして下さい。

しかし、ミラーレス用の18-400mmは、いつ発売されるんだろ?
FUJIFILMだと、換算27-600mm、テレコンモードで36-800mmになりますから最強です。

書込番号:26171429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

いよいよ終焉 EFレンズ

2025/05/05 13:44(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON

タイトルの通りです。
EFレンズ 非LのEF・EF−Sで
生産終了になっていない未だ生き残っているのは下記4本
・EF 50mm F1.8 STM
・EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM
・EF-S 24mm F2.8 STM
・EF 10-18mm F4.5-5.6 IS STM

LレンズもAF単焦点レンズは下記2本を残すのみ
・EF 85mm F1.4L IS USM
・EF 100mm F2.8L MACRO IS USM

個人的には
・EF 35mm F1.4L II USM
・EF 70-200mm F4L IS II USM
まで生産終了になっていたのには驚きでした。

悲しいいかな、いよいよですね。
1DX Mark IIIユーザーは、
大三元ズームと100-400L IIに100 MACRO ISでも
使っとけ!ということでしょうか・・・

FD→EFの時は、AF化で仕方なかったですが、
ミラーレス RF だけでほんといいのかなぁ
EFレンズユーザーとしては、なんだか偲びないですね。。。

書込番号:26169759

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9030件

2025/05/05 13:55(6ヶ月以上前)

現在のラインナップです。
https://personal.canon.jp/product/camera/ef

書込番号:26169769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/05 14:10(6ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

マウント変更によりユーザーを簡単に切り捨てるのはキヤノンの得意技です。
私なんか、FDからEF、EFからRFと2回も切り捨てられました。

しかも揃えた機材は
フラッグシップカメラとLレンズばかり、

だから
「そうだ!R100と最新のRF75-300を買ってから戦闘機を撮りに行こう!」
多分、バッチリガチピンを量産

書込番号:26169780

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/05/05 15:16(6ヶ月以上前)

FDからEFとEFからRFとでは大違いです。
EFマウントレンズはRFマウントボディでもほぼ違和感なく使えますから。
それよりはEF-MやNikon-1の方がとても不憫です。

書込番号:26169821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/05/05 15:28(6ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

R全般でクロスセンサー使ってくれたら 少しはRFを信用します(笑)

私は FD EF 共に使ってきましたが RFは保留中です。

FDは NewF-1・T90 に
   24/2.8 35/2 50/1.4 85/1.8 200/2.8 80-200/4L
   など所有
EFは EOS-3・5D2・7D に
   17-40/4L 24-105/4L IS 100/2.8L IS MACRO 135/2L 70-200/4L IS
   など所有

FD と EF を完全に分離したキヤノンは 先見性に優れていて、
今でも 古いEFレンズが不都合なく RFマウント機で使える点を褒めたいですね。
オートフォーカスで完全電子化したことは英断でした。

とは言え、ミラーレス機は 現在マイクロフォーサーズを使っているので、
また どこかの時点で フルサイズ機一台を使ってみようと思います。

書込番号:26169824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件

2025/05/05 20:13(6ヶ月以上前)

抜けは最高!:EF135mm F2L USM

室内最高:Canon EF24mm F2.8 IS USM

COST BENEFIT 最高:Canon スピードライト 430EX

正にこれです;1dx

主様

こんばんは、

>EFレンズユーザーとしては、なんだか偲びないですね。。。

ごもっともです。

使えるうちは使いましょう!! ですね。

頷く

書込番号:26170061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9030件

2025/05/06 11:00(6ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん
>holorinさん
>さすらいの『M』さん
>YAZAWA_CAROLさん
皆さま レスありがとうございます。
思えば、EOS にはまり始めたのは、2006年以降だったかな?
これまでボディは20台で現存しているのが7台
レンズは66本で現存しているのが20本です。

ミラーレス EOS RシリーズとRFレンズが本流になり、
EF/EF-M マウントのEOSとEFレンズ群のサービス期間が
あと先長くないこともあり、かなりの数を手放し今に至っています。
(添付画像のグレー色を除く 色付きが現存レンズ)

RFもいずれこのような事にならないことを切に願って止みません。

最後に 懐かしのカメラ名鑑 キヤノン・ミュージアムのリンクを貼っておきますね。
https://global.canon/ja/c-museum/

書込番号:26170555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2025/05/06 16:01(6ヶ月以上前)

Digic信者になりそう_χさん

EF 100mm F2.8L MACRO IS USMまだ持っています。

書込番号:26170847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9030件

2025/05/06 21:23(6ヶ月以上前)

>多摩川うろうろさん
返信ありがとうございます。
EF 100mm F2.8L MACRO IS USM
ハイブリッドIS搭載の今もなお生産継続中の銘品ですよね!
手放すんじゃなかったと後悔しきりです。

カメラボディも残すところ、
旗艦の1DX Mark III ハイアマ向けの5D Mark IVに
APS-Cではエントリー向けのKiss X10だけになってしまったのも寂しいですね。
(先のリスト ボディも載せて更新しました。)

書込番号:26171196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 23:46(6ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

こんにちは。

>現在のラインナップです。

キヤノンの白の望遠単がなくなり、
エクステンダーのみがあるのが
寂しいですね。

ズームに使えはしますけども・・。

書込番号:26171337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

EFロクヨンV ついに生産終了

2025/05/05 16:45(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:35件

修理対応が残り7年。7年後には、このレンズに買い替えるか、マウント替えしてSONYにいくか悩むな。

書込番号:26169874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/05 19:16(6ヶ月以上前)

>トマホーク関東さん

EFを買いましたか?

書込番号:26170010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2025/05/05 19:42(6ヶ月以上前)

テレコン内蔵のRF600mmを早く出してくれw

書込番号:26170027

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/06 23:39(6ヶ月以上前)

>トマホーク関東さん

こんにちは。

>EFロクヨンV ついに生産終了

発売後6年と少しでディスコンですか。
EF版は思ったより数がでなかった
のかもしれませんね。

書込番号:26171330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 35mm F2 DG ブラック [ライカL用]

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2142件 35mm F2 DG ブラック [ライカL用]のオーナー35mm F2 DG ブラック [ライカL用]の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

レビューにも書いた内容なのですが
せっかくリSigma BFと同時発売でリニューアルしたのに(値段も上がって!)
以前から指摘されていたマグネットレンズキャップの形状なんとかならなったのですかね?

リニューアル前から「レンズフードをした状態で脱着できない」とは言われていて
まあ知ってて買ったので良いっちゃいいのですけれどもったいないなと思います。
デザインもコンセプトも良い、でもせっかく使いやすくするための工夫が実っていない。
マグネットレンズキャップを使うにはレンズフードを外すか逆付けしないといけない。(一応無理すれば使えなくはない)

マグネットキャップの上部(レンズ面に対して)に切り欠きを入れたら解決するし
それで工作上の工数が増えるなら、円の径を小さくするだけでもいいのにしなかったのはどういう信念か。

キャップだけでも改良品をオンラインストアで売ってくれたら買いますのでSigmaさんよろしくお願いします。

※作例は関係の無いただの作例です。

書込番号:26164753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2025/04/30 15:51(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん

直ぐに外れて簡単に無くすから

書込番号:26164763

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2025/04/30 17:50(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん
保護フィルター付けてしまうと磁石が付かなくなるので、iシリーズ3個持ってますがマグネットレンズキャップは使ってません。
購入はDGの新しい方ですか?最初に箱見て、箱の蓋開けた瞬間、感動しませんでしたか。まずは使わないと思いますがポーチの紐が手で結んであるのも凄いと思います

書込番号:26164867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2142件 35mm F2 DG ブラック [ライカL用]のオーナー35mm F2 DG ブラック [ライカL用]の満足度4

2025/04/30 21:51(6ヶ月以上前)

機種不明

使う気満々でフォルダーも買ってます

実際手元に来て使用時の手順を考えてみると
フード逆付け状態で持ち歩き、現場に着いたらまずマグネットキャップを取る(微妙に取りづらいけど)
そのあとフードを逆付けから通常状態に付け直して撮影準備完了、移動する時はその逆の手順。
もしくは最初からフードを使わないか。

よく使われる嵌め込み式のレンズキャップはあまり信頼性が無いので好きではなく、なんとかマグネットキャップを使いこなしたいと思います。
フォルダーへの磁力はレンズに対してより強くしっかりしていて、フォルダーから脱落することは無さそうです。


>依來沙1997さん

ごめんなさい、よくわかりません。


>しま89さん

最近フィルター使わない派なんですよ。
レンズは新しい方ですよ。箱開けて感動とかは無いですけど、「色々凝ってるなあ」と。
それだけに肝心な所がダメなのが勿体無いという話です。

書込番号:26165158

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2025/05/01 01:19(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん
Iシリーズのレンズ最初はカッコ良さからフード逆向きでマグネットレンズキャップ付けてでしたが、複数のレンズ持っていきますが単焦点レンズ付けたらほとんど交換しないしフィルターも付けたいので、フード付けっぱなしの運用でキャップは大事に保管して宝の持ち腐れです。
ほんと、フード付けての取り外しがしやすい形状にして欲しいですね。

書込番号:26165315

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:11件

2025/05/03 00:55(6ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お茶箱?色が微妙ですね。

コレに感動しました

ボディはS1RUで

スレ主さん こんばんは
Iシリーズの梱包の件が目に留まりましたので書き込ませて頂きました。

5/1に(45mmですが)シルバーを購入いたしました。
箱は日本茶の箱のようでしたが、フードと本体に紙が巻いてある事に感動しました。
コレまでのものはビニール袋でしたので、丁寧にモノづくりをしているなぁと・・・・。

ポーチの紐は固く結ばれていて爪の短い私には、ほどき辛い位でしたね。
製品に対しての愛情を感じました。

お題のマグネットキャップですが、プロテクトフィルターを着けましたので使っていません。
悪しからずm(_ _)m

書込番号:26167454

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/03 06:28(6ヶ月以上前)

https://youtu.be/HT7JABjM8JE
こんなにも試験重ねたのに 笑
普通に写真を撮るっていう試験項目いれるの忘れちゃったのかな

私も一度も使ってないです このスレでメタルキャップの存在を思い出しました


書込番号:26167543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2142件 35mm F2 DG ブラック [ライカL用]のオーナー35mm F2 DG ブラック [ライカL用]の満足度4

2025/05/04 02:57(6ヶ月以上前)

機種不明

確かに箱はカッコいいですね

>しま89さん
>sharaさん
>ほoちさん

まさかの皆さん使ってない派とは!
自分はマグネットキャップの採用を知った時「まさに求めていたものだ!」と興奮しました。
昨晩も真っ暗闇の中、手探りでキャップ嵌めるのに重宝しました。
その品管(の人達)の動画初めて見ました。その情熱で着けたり外したりの試験もして欲しかった・・・

色々言ってますがカッコいいし気に入ってます。

書込番号:26168430

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング