レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(940329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーのサポート体制

2020/08/19 10:20(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G

クチコミ投稿数:45件

先日、ふらっとソニーストアに立ち寄って、前から気になっていた、
本レンズを眺めていたところ、店員さんが使ってみてくださいと、
自分が使用しているα7iiiと、レンズを装着していただき、色々触っていました。
世間話で、24-70GMもいつかほしいんですよねぇと話してたら、24-70GMも
出していただき、試し撮りしていました。

まったく買う気なかったのですが、今なら無金利でローン組めます等の話をいただき、
なぜか90M28Gと24-70GMの2本をローンで買うことになりました。

まー、ここまではよかったのですが、初めてのマクロレンズということもあり、
レンズの基本的な使い方を、ソニーストアで教えてもうらことはできないかと思い、
翌日、ソニーのサポートにチャットで問い合わせました。

チャットは1時間以上放置され、時間切れで強制終了。
次にLINEのサポートに問い合わせすると、30分くらいでようやくサポート開始。

繋がっても、他の対応と並行してるのか、質問の既読が付くのは3分後くらい。

本題の、昨日ソニーストアで購入したマクロレンズの基本操作を、店舗でサポートしてほしいと
問い合わせたところ、お買い上げ商品の使い方のサポートは店舗ではしていないとの回答。
有料でセミナー等に申し込んでもらうしかないといわれました。
2本で39万ものお金をだしているのに、使い方のサポートもできないといわれ、
あきれました。
それがソニーとしての回答かと聞くと、確認するのでお待ちくださいと10分くらい待たされ、
回答は変わらないとのことでした。
分かりましたもういいですとチャットは終了しました。

すると4時間くらいして、再度チャットが届き、
案内が間違っていたとのことで、サポートは可能との回答。
店舗にも話を通しているといわれました。

サポートの体制についても、ソニーとしての回答を求めて確認したにも
かかわらず、サポートできないといわれたのに、確認不足でしたと言われ、
不信感しかありません。
サポート体制の改善を切に願います。

書込番号:23608477

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/20 19:54(1年以上前)

つうか、漠然と使い方と言われても何処の店もメーカーも対応出来ないと思う。
ピンポイントで質問を絞り込まないと。
後、LINEの窓口をソニーストアじやなく
ソニー製品のお問い合わせにして、要点を整理して質問すると、親身に対応してくれる。

書込番号:23611480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:5件 GANREF インセクタートシ 

2020/08/22 07:36(1年以上前)

>たかすぃ☆さん
 確かに使い方と聞かれても説明は難しいですね。
撮り方自体は他のレンズとほぼ同じですので。
 マクロレンズと一般のレンズの違いは、同じ焦点距離のレンズと比べ、より被写体に寄ることができることです。それにより被写体を大きく写せます。
 よく間違った認識としては、マクロレンズだったら他のレンズより大きく写せますだけ聞き取ってしまって、最短撮影距離の違いを認識してない人がいるのかなと思っています。つまり近づかなくても大きく写せるのかなって思ってる人がいたりします。
(それは望遠レンズになりますが。)
 この辺りの話は買う前に店員に聞いたり、本やネットで前もって調べたりできます。前から気になっていたのであれば、むしろ前もって調べておいた方が良かったのかなと感じました。
正直いくら払ったからやれよみたいな言い方はあまり心証良くないですね。

書込番号:23614307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2020/10/12 23:07(1年以上前)

同じくソニーのサポート最悪だわ。
Amazonやhpとそっくり。
答えになってない意味のない回答を繰り返したあげく、一方的にきります。これ、IT業界とそつくり。

ソニーにLINEでの相談ができると、問い合わせた。読んだらわかることを説明してくる。既にそこを読んだ上で的確な質問しても、答えられない。読んだサイトのURLを表示し、説明になってない内容を繰り返すだけ。最後に、そこで聞けというところに電話したら、またチャットを案内。
また同じことを繰り返され、また別の窓口を案内。それは最初のところ。
ようは、答えられなくなると、意味不明の説明を繰り返す。それでも、食いつかれると他に降る。それでもいさがると、説明になってない内容を延々と繰り返し、私はやってるというポーズを繰り返す。
最後に一方的にきります。

書込番号:23722423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

お久しぶりです。

2018/01/09 20:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

皆様にご提案したこのレンズのMFの空転の問題いかがでしたでしょうか?
いくつか症状が出始めたかたもいらっしゃると思いますが他のレンズでも同じような症状の出やすいキャノンレンズも存在します。
ご注意を!

空転すると最初はAFだけ使えますが問題なくても最終的にはMFもAFもおかしくなるので要は回してもUSMユニット自体が動かなくなります。

お気をつけて

書込番号:21497214

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/09 20:40(1年以上前)

レンズが正常かどうかは
レンズを真上に向けて置く
MFで回した時に無限遠から最短までのまわり方
最短から無限遠のまわり方が同じようにスムーズに距離指標が動くかどうかです。
滑りがある空回りしてUSMに異常がある場合は上記が同じようにまわりません。

そのままAF使えるからと使用し続けるとAFもいずれ壊れます。

理解できない人にはまず不具合を瞬時に理解できるくらい撮影にひたすら臨むしかないですね

書込番号:21497227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/09 20:58(1年以上前)

>貧乏してます。さん

超音波モーターを辞典で調べると
欠点は
摩擦駆動の為、耐久性に劣る。
となってます。

自分も貧乏性だから
超音波モーターレンズはなるべく避け
所有の11本のうち
超音波モーターレンズは1本しか有りません。

書込番号:21497295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/09 21:07(1年以上前)

>謎の写真家さん
新品でも複数のキャノンレンズで確認してる症状ですから
なかなか難しいものがあります。

耐久性の良いロットであればいいのかもですが

70-200 F4以外にも
24mmF1.4U
85mm F1.4 IS
70-200 F2.8U IS
等で確認してます。

発売してすぐのレンズもありますし
USMの欠点でしょうか?

購入時には新品中古とも空回りの度合いを確認して購入されたらベターです。
個体差はかなりあり
個体差は回した時に重みで違いますのでしっかりしてるものはすごくMFも回しきっても重い感じがします。

書込番号:21497332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/09 21:13(1年以上前)

最近ではピントリングを軽く回しただけで個体差や正常化どうかまでわかるようになってしまいました。
何度も何度もピントを追い込んできたので指先で感じるというのでしょうか

それにしても個体差が多いのがキャノンのUSMユニットの欠点だと思います。

書込番号:21497358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/09 22:47(1年以上前)

元の発言のURLくらい貼ったほうが共感得られたかもしれないですね。
個人的にはレンズを真上に向けてピント操作したことないので、どうでもいい問題です。

書込番号:21497735

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/09 23:53(1年以上前)

>まどあかりさん
症状がある場合は水平でもafの動きもピントも僅かずつ引っかかってるんでわかりやすく発見するために真上でやってるだけです
afじたいは最初のうちはmfが空転しても効いてますが
次第に症状は大きくなります。
理解できないならいいですが

書込番号:21497944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/09 23:57(1年以上前)

これが理解できないと例えば空や飛行機はafでもいずれ不具合でいきなり引っかかって撮影できなくなりますね。
完全に空転して動かなくなりますので

これがキヤノンUSMだと思います。

書込番号:21497955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2018/01/11 17:16(1年以上前)

こんにちは。

私の個体が正にその症状が出てました。
実は全く気付いてなかったのですが、買取の際キタムラでマニュアルで空転することを指摘されました。
全く空転するのではなく、遅れて回る感じです。
「修理すると2万くらいかかるので、査定額は2万引きです。」と言われ、どうしようかと思いましたが、その場で手放しました。

ひょっとしたら、キタムラの店員さんはその症状が出やすいことをわかっておられたのかもしれませんね。

中古を購入される方は要チェックポイントです。

書込番号:21501951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/11 19:52(1年以上前)

>kurolabnekoさん
新品でもこのキヤノンレンズに限らずキャノンではこの不具合を複数見てきました。
新品でレンズを買う時もこの不具合は要チェックです。
新品から査定マイナス2万もありえますよ。
私は修理して使い倒しますが

書込番号:21502317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/11 19:54(1年以上前)

レンズに新品でゴミがとか写りに関係ないのでゴミが入っててもいいですが撮影に必要な機能が使いずらいのはいただけませんね。

書込番号:21502320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/11 19:59(1年以上前)

現在ではまだ修理に出してませんが24f1.4IIがこの症状のまま放置してます。
頻繁に修理に出せませんからね
いずれ修理したいと思います。
この画角は購入してからほとんど使用してないので数回使用して症状が出たと思います。

書込番号:21502335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/11 20:02(1年以上前)

無限遠から最短
最短から無限遠までの指標がピントリングを回した時に同じ幅で同じスピードで動かなければ不具合だと思って良いです。
実は引っかかるのでaf速度も正確性も落ちています。
afは効くので気がつかないだけです。

書込番号:21502348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度1 私のフォトヒト 

2018/01/11 20:10(1年以上前)

不具合がわかりやすいようにレンズは真上を向けて確認してくださいね。
いずれafも効かなくなりますから

書込番号:21502367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/11 14:42(1年以上前)

5年ほど前に2014年製造の個体を購入しましたが今のところそのような症状は出ていません。
こういった故障前症状に関する情報はすごく助かります。

書込番号:23719361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの動作不良

2020/10/03 00:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:139件

本日野鳥撮影中、200mmくらいから300mmへズームすると、カタカタ音がするので液晶画面を見ると、エラーメッセージが出てしまいました。「レンズの動作不要です。サービス機関にお問い合わせください。」。。

もうすぐ運動会、70mm〜200mmくらいはエラーが出ないので、@当面修理には出さずに当レンズで撮るか、A他のレンズ(30-110もしくは10-100)で運動会に挑むか悩んでます。狭い園庭なので、100mm×2.7でも大丈夫そう。

ニコワン愛好家の皆さまなら@Aどちらにされますか?参考までに教えてください。

書込番号:23701684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2020/10/03 07:52(1年以上前)

FPC半断線が懸念されますね。
Aで、10-100mmより解像感の上回る30-110mmにします。

書込番号:23702033

ナイスクチコミ!1


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/03 08:45(1年以上前)

どちらでも園児の運動会用なら十分でしょう。

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 27〜270mm相当(35mm判換算)
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 81〜297mm相当(35mm判換算)


1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6は使っていくうちに今によりひどくなるでしょうから(多分)修理に出しましょう。

書込番号:23702113

ナイスクチコミ!1


MyTubeさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/03 08:48(1年以上前)

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 27〜270mm相当(35mm判換算)はパワーズームのようですので、運動会なら、手動ズームの1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6 81〜297mm相当(35mm判換算)の方がよいでしょう。

書込番号:23702123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9764件Goodアンサー獲得:82件

2020/10/03 16:58(1年以上前)

同じような症状で修理に出したところです。
200mm以下なら異常なく撮影可能、ということで悩みますが、本番でさらに悪化するかもしれません。

 @ 200mm以下で使うにせよ、代替レンズのご準備が必須
 A >他のレンズ 30-110 でも 10-100の何れでもOKかと
 B 10-100の方が広角まで利用できるので好都合では? 

 狭い運動場ではNikon1の70-300mmは持て余すこともあります(運動場の隅々まで届くという利点はありますが)、走ってきて近距離だと、全身を写そうとしてもAF対象外なこともありますので。

書込番号:23703049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2020/10/04 22:52(1年以上前)

>うさらネットさん

返信ありがとうございます。30-110で行こうかと思います。

>MyTubeさん

返信ありがとうございます。うちの10-100は手動ズームなのでこれで行こうかと思いきや、久しぶりに付けてみると、4年前と同じ故障してました。。30-110で行こうかと思います。

>新シロチョウザメが好きさん

返信ありがとうございます。同じ不具合を経験されてたのですね。10-100で広角もカバーしようかと考えましたが、こちらも故障してました。。30-110で行こうかと思います。

皆さまお付き合いありがとうございました。

書込番号:23706150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:364件

近頃いい・な〜〜と思うレンズは R F れんずが多いと思われるが・・

E F カメラ も R Fみたいに・か〜〜ルくて 短いもので〜〜高額なれんずがほしいな〜〜

マークVにレンズ取り付けて撮影に行きた〜い  (マークVは新しいが・レンズが古い・・・・感じ)

※R F も E F も どちらでも取り付けられるれんずがほしいな〜〜



RF売らないと黒字にならないか〜〜〜〜〜?????

お返事は差し上げませんが」・・適当に書き込みして下さ〜〜い

書込番号:23440674

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/06/01 17:51(1年以上前)

>お返事は差し上げませんが」・・適当に書き込みして下さ〜〜い

返事しないならツイッターとかブログでいいんじゃないかな。

書込番号:23440871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/01 18:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://youtu.be/43l1Gl9CBLQ
⊂)
|/
|

書込番号:23440908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/01 20:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 富士浮気ゎ駄目!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23441231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/01 22:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 富士浮気ゎ駄目!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23441684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/02 06:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ RFボディ買っちゃえ!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23442183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/02 23:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ・・・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23443922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/06/03 00:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ お布施が足りないと思う
⊂)
|/
|

書込番号:23444068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/03 02:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` nikon浮気ゎ駄目!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23444211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/03 12:24(1年以上前)

自分はもうRFレンズしか興味がありませんw

書込番号:23444825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/03 21:08(1年以上前)

RFレンズの三大元レンズが出揃ったので、私はレフ機はもう用済みです。

EOSRのEVFは自分の使い方では問題無さそうなので、年内にはEFマウントからRFマウントへ総取り替えです。

EFとRFどっちが先細りか?
そう考えるとEFレンズとカメラは早めに処分との結論になりました。
個人的にはもうEFマウントには未練が無いので、RFマウントだけに注力して欲しいかなw

私の撮影する被写体はEOSRのEVFなら個人的にOVFと遜色無いww

書込番号:23445751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/10 17:06(1年以上前)

>www.ファさん
同じくです
少し前にレフ機2台とレンズを数本下取りに出して
RF大三元のうち24-70と70-200を購入しました。
マクロはEFの100L、超広角は大三元ではなくEFの小三元を残しました。
まだまだCANONのミラーレスは、あれこれ言われてますが
個人的にはレンズも本体も悪くないと思ってます。
今後はフルサイズミラーレスの機種も増えそうですし、乗り換えの時期が来たなっていう印象です(笑)

書込番号:23460016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/13 13:24(1年以上前)

EFで良いレンズを出してしまうと、RFが売れなくなっちゃう。
昔みたいにたくさん売れてれば両方残るんだろうけど、時代の流れね。

書込番号:23465827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/18 23:08(1年以上前)


そだねー

書込番号:23477661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/10/02 04:23(1年以上前)

マークIII買った時に時代の流れは既にRF。オリンピックが流れたせいで、RFが急加速。EF閉店ガラガラ〜って感じですねー。

書込番号:23699937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ内のホコリについて

2020/09/02 09:46(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:42件

すでに買ってから1か月で二箇所はいりました。
皆さまはどうですか?

書込番号:23636867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2020/09/02 12:06(1年以上前)

派手に伸びる凸先行ズームですからそんなもんでしょう

書込番号:23637081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/09/02 16:43(1年以上前)

>がががじぇっとさん

使えば埃は入ります。
気にしないのが一番だと思います。

カビには注意が必要だと思いますが。

書込番号:23637529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/02 17:36(1年以上前)

つかってれば入るよ
新品で買ったときに入ってることもままあること

書込番号:23637613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/09/02 17:56(1年以上前)

ズームレンズで埃は避けられないのですね…
特にこのシグマはでかいからはいりやすい気がします

書込番号:23637651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2020/09/02 19:08(1年以上前)

ズームレンズはレンズを取り外したりしなくても、誇りははいってしまいます。
SONYストアでカメラ本体のセンサー清掃したら、純正レンズも一本清掃してもらえるんですけど、他社製レンズでも清掃してくれるのかな?
それでも、またすぐに埃ははいってしまいますけどね。

書込番号:23637784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/10 10:13(1年以上前)

撮影した画像を拡大して見てください。まずレンズ内のホコリで画像がどうのこうのはわからないかと。
それよりもセンサーに載ってしまったゴミのほうが確認できると思います。
昔は私もレンズのホコリを問題視していたけど、今はセンサーのゴミが厄介な問題と思っています。

書込番号:23653231

ナイスクチコミ!1


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/12 05:55(1年以上前)

私の物は、購入時から入っており歪曲具合も我慢できなくコロナの影響もあって購入から数ヶ月後に修理に出し除いてもらいました歪曲具合もついでに観てもらいましたが異常無しで帰ってきました。しかし修理前と比べあきらかに歪曲具合が治って帰ってきました

書込番号:23656904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


benzo2さん
クチコミ投稿数:16件

2020/09/12 22:56(1年以上前)

発売日近くに買って、昨日何気なく見てみたら、大量にホコリが入っていました…
これまでいろんなメーカーのズームレンズを10本以上使ってきましたが、何年も使ってるレンズでもこんなに入ったことはありません…
近々シグマに問い合わせようと思います。

書込番号:23658878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/09/19 20:10(1年以上前)

このレンズは埃入りやすい気はしますね。
youtubeでプロの方が海外の撮影で使って埃沢山入ってSIGMAでクリーニングしてもらったエピソードを話してました。

書込番号:23673594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/09/25 21:36(1年以上前)

82mmの大口径でホコリが入りやすいのは精神衛生上きついです。
写りが良いだけに残念です

書込番号:23687182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信13

お気に入りに追加

標準

845グラム

2020/09/04 10:49(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF50mmF1.0 R WR

スレ主 福之心さん
クチコミ投稿数:2件

なだらかなボケ味。いいレンズだとは思うが。高価でもそれだけの価値はあるとしても、845グラムという重さはどうだろう。ボディとの荷重バランスも悪いだろうし、軽さを正義にするミラーレスの意味がなくなるな。私は買わないかな。

書込番号:23640995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2020/09/04 13:14(1年以上前)

X-Eシリーズでも何の問題もない重さとしか思わんかな…

書込番号:23641227

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2020/09/04 15:25(1年以上前)

ニコンのNoctは58of0.95で約2000gだよ。

f1.0クラスだとバランスよりも明るさやボケが欲しいのだろうし、描写にもこだわってるだろうから大きく重くなる。

軽いことが悪い訳ではないけど、ミラーレスだから軽いってのはナンセンスだと思う。

書込番号:23641435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件 フジノンレンズ XF50mmF1.0 R WRのオーナーフジノンレンズ XF50mmF1.0 R WRの満足度4

2020/09/04 18:37(1年以上前)


50mmF1で300gくらいのが作れるのであれば教えてあげてください。

欲しい人は買います。欲しい人は重さも気にしないでしょう

それだけです。

書込番号:23641730

ナイスクチコミ!20


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2020/09/04 18:53(1年以上前)

M4/3のフォクトレンダー NOKTON 60mm F0.95がこれよりちょっと大きく少し重い860g、AF付いてAPS-Cでこの大きさと重さに収まったと考えると結構頑張ってるとは思いますが

書込番号:23641763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


スレ主 福之心さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/04 20:22(1年以上前)

別機種

XE1で撮影した秋色のブナ。気軽な価格のレンズで楽しみたい。

>みなさま

返信ありがとうございます。
ミラーレスのそもそもの成り立ちはレフ機に対する利点として「軽さ」を挙げて製作が開始されたものです。
まだ黎明期だったミラーレスに対し、将来の可能性を警戒し各社は軽量のレフ機を作ったりしました。
たとえばニコンならD5000シリーズとか。
しかし、10年以上が過ぎ、市場でミラーレスの販売台数がレフ機を上回るようになり、いつしか「軽量」ということに重きを置かなくなったように感じます。

高性能のレンズは否応なしに重くなり、そして高価になります。
そして高性能、高重量、高価の「三高」は、どんどん庶民の手から離れ高嶺の花になっていきます。
100万円を超えるニコンレンズを趣味で買えますか。
重さの例として出すこと自体ナンセンスだと思います。

プロではない私たち趣味人にそうしたレンズは必要でしょうか。
どんどん高嶺の花となり、「軽さ」という初心から遠ざかるミラーレス機に嘆きを感じています。
845グラムはちょっと重いかな。軽量を謳い誕生し、グリップの出っ張りがほとんどないEシリーズはつらいかな。
EやProシリーズに始まるフジの当初の思想も、レンズの価格の高額改定にしたあたりから変化してきたように思います。
重厚長大なレンズも手掛けるようになりましたし、さまざまなシリーズが出て迷走も感じます。

各メーカーには、技術を駆使して、軽くて低価格で高性能な「撒き餌」的なレンズを作ってほしいと切に願います。
庶民の手の届く範囲に戻ってきてほしい(笑)
ちなみに私は、EとTシリーズを愛用しています。

書込番号:23641930

ナイスクチコミ!6


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2020/09/04 23:22(1年以上前)

この近辺の焦点距離の単焦点は50mmF2、56mmF1.2が2本と、加えるなら60mmF2.4があり、
純正でも5本目です。他に準サードでツァイス50mmF2.8が出ていてViltrox56mmF1.4も予定されてますが、
お嘆きの方はどんな中望遠単焦点だったら嬉しかったんでしょうかね?

X自体も単に軽量を求めたシステムではなく、APS-Cで35mmを凌駕可能なのもお題目ですので、
この程度の単焦点は他の焦点距離にもあって当たり前だし、F1.xやF2の純正ズームもあって当たり前
の程度のものと僕は理解しています。

書込番号:23642295

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2020/09/05 05:34(1年以上前)

>ミラーレスのそもそもの成り立ちはレフ機に対する利点として「軽さ」を挙げて製作が開始されたものです。

実際は最初はたいして小型も軽量も重視してなかったんだがなあ…
パナもオリも

NEXショックでソニーが参入したときに一時的に小型軽量が重視された

近年小型軽量は軽視されるようになってしまったが…


>まだ黎明期だったミラーレスに対し、将来の可能性を警戒し各社は軽量のレフ機を作ったりしました。
たとえばニコンならD5000シリーズとか。

これも認識が違う…
D5000はD40からの流れでありミラーレスが出たから対抗したものではない
D40はセンサーサイズが半分のフォーサーズ勢をさしおいて一時DSLR最軽量を達成した痛快なカメラだった
ちなみに現在最軽量はその子孫であるD3500

書込番号:23642545

ナイスクチコミ!11


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2020/09/05 09:53(1年以上前)

機種不明

レンズサイズ比較 56oF1.2 50oF1.0 50oF2.0

>福之心さん

私が9月3日にXF50mmF2.0のクチコミ欄にスレ主で投稿「XF50mmF1.0が9月24日発売になります」したのを、福之心さんのスレ板に再投稿いたします。お許し下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936473/SortID=23640155/#tab

 私は、カメラ好き団塊の世代です。、遠出(ウォーキング)する時は、以前は中型カメラバックにカメラ2台にレンズ4本を詰め込んでいましたが、近年体力的に辛くなり小型カメラバックに大半のセットがH1とT3に10-24,55-200を装着して持参しています。
 従って、他のXFレンズは、殆んど陳列棚に鎮座しており、宝の持ち腐れ(我楽多)状態です。
 カメラオタクの場合って、そんなもんでしょうかね?

 XF50mmF1.0は、私には流石に体力的に大きく重もた過ぎ、そして高嶺の花です。私程度のアマちゃんカメラマンには、軽/安のXF50mmF2.0(1/4〜1/5程)で充分です!…このレンズ、コスパの割に外観上の造りが良く、写りもまぁ満足でお薦めです。

 でも、カメラは趣味性の代表格ですので、この様な特殊的なレンズ開発は私は否定しません。
 富士にお願いするのは、これらレンズに対応したカメラボディの開発(H2、T5等)も忘れないで欲しいですね!

書込番号:23642846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/09 10:21(1年以上前)

別に欲しい人は買えば良いし、不要な人は
無視すれば良いのでは?
僕はポートレート用に正直言って欲しいけど、
宝くじで大金入らなきゃ買わない。

書込番号:23650982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/09 22:44(1年以上前)

欲しいというか興味を持っている一人です。56mmF1.4も所有しているので、
費用対効果も考えながらですかね。重さや大きさはAPSC専門でレンズを設計している
富士は、他社様と比べ小さく小型に出来ていると思慮致します。ニコン FXを使っていた時と
比べて段違いでカバンの重さ・大きさが異なりますね。

書込番号:23652574

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2020/09/10 16:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>福之心さん

 割り込みで投稿失礼します。


>はるるるるるるるるるさん
 
 マップカメラでxf50f1.0が178,200円(税込)で、予約受付中になっていますね。
 デジカメinfoの情報22万円よりも、41,800円程安くなっての販売です。
 xf50f1.0の最短距離が70cm(xf56f1.2と同じ)なので綺麗なボケを優先したポートレート専用レンズなのでしょうか?
 ちなみに、xf50f2.0の最短距離は39cmなので、これはまあまぁ寄れます。

 今日、xf 50 f2.0+H1で近所を散歩し、開放f2でこのレンズのボケ具合を最短距離にて試し撮りしてきました。
 まあ、最安値44,000円の価格帯レンズとしては、結構頑張っていると思いますね…?
 
 (注)念の為、この投稿内容は、私がスレ主の「XF50mmF1.0が9月24日発売になります」にも投稿しています。

書込番号:23653915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/16 13:34(1年以上前)

>m2 mantaさん

>福之心さん(スレお借りします)

50mm F2サンプル有難うございます。50mmF2は描写傾向としては自分が所有する35mm F2に似た描写を
する様に見受けられました。 まだ海外の動画レビューとかがあまり出ていないので、多くは
見てませんが、56mm同様人物を切り分けするのに必要な明るさというところでした。ただサンプルが
少ないためなのかもしれませんが、F1.0は、ボケが丸くならずにいつもの猫目の様なボケになっている
ので、気になる方は気になるのかもしれません。私は、ローライトのポートレートで乗り換える必要性・
価値があるのか?がかなりの焦点です。

書込番号:23666288

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2020/09/16 16:49(1年以上前)

>福之心さん

福之心さん,再度スレをお借りします。

>はるるるるるるるるるさん
>私は、ローライトのポートレートで乗り換える必要性・ 価値があるのか?がかなりの焦点です。

 私は、xf56f1.2を持って無く使用した事もないです。
 従ってxf56f1.2は他のカメラマンの評価でしか知りません。
 でも私だったら、評価の高い56 f1.2を手離して50mm f1.0と買換えるまでの価値があるのかと考えると…「無い!」です。

 理由は、50mm f1.0の撮影近接距離が焦点距離の長い56 f1.2と同じ70cmです。これは、50 f2.0が39cm、90 f2.0でも60cmと寄れる事を考えると、あの図体のデカィ最新設計レンズだけに「もう少し近接撮影出来るレンズを作って欲しかった!」と云うのが本音です。
 それに、ポートレートを主体に撮ると云っても、近接撮影が窮屈なレンズだけに、開放にしてどれだけ魅了できるボケが表現できるのか…今の所、私には想像できません!
  
 私は現在、準望遠レンズ50 f2.0,60 f2.4,90 f2.0を持っていますが、私(甘茶ん亀)程度のお散歩撮影には、50mm f1.0は只明るいレンズと云うだけで、あのサイズを考えても老人(個体差による想像あり)に必要性は無い…かと、思っております。

 今後、この50mm f1.0が「神レンズ」の評価を受ける程の名器であったのならば、又見る目も変わるかも知らませんが…はるるるるるるるるるさん、これは販売価格も加味して暫く様子見された方が良いかと思います。

書込番号:23666550

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング