レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938598件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

X-H2との組み合わせで野鳥撮影

2023/02/13 01:34(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件 フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ

ノートリ

25MP

30MP

野鳥撮影に行ってきました。
ボディの方にも画像はアップしているのですが、こちらにもアップさせていただきます。
参考になると嬉しいです。

書込番号:25140572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/15 09:36(1年以上前)

SMBTさん、初めまして、MasaKaseifuと申します。

 X-H2SとこのXF150−600の組み合わせで鳥さんの撮影と散歩を楽しんでいます。
 X-H2Sの約2400万画素でも少し足りないなーと思う時もありますので、
 X-H2やX−T5にも興味があるので、写真のアップ、ありがとうございます。

 もし、許可が頂けるのでしたら私がX-H2Sで撮った写真をこちらのスレに貼っても
 よろしいでしょうか?

 では、また。

書込番号:25143857

ナイスクチコミ!2


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1265件 フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの満足度4

2023/02/15 10:44(1年以上前)

ぜひ見せてください。
私はX-H2Sに興味があります。

書込番号:25143917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/15 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは止まりもの

向かってきてくれました!

ここまで接近してくれるとは!!

4枚とも全てレタッチ・トリミングしています。

SMBTさん、皆様、こんばんわ。

 さて、スレ主様のお許しも得ましたので、早速。
 題材は、そろそろシーズンも終盤の「琵琶湖湖北のオオワシ」さんで。

 琵琶湖北部の撮影場所では、各社の大砲レンズ群に交じって
 X-H2SやX-H2、X-T5に、このXF150−600のセットで、撮影に臨まれている方々を
 比較的目にするようになりました。なんといってもこの独特のデザインにマットシルバーの
 鏡筒は決して見劣りするものではないと思っています。
   オオワシさんがどこを飛ぶかによって写真の出来が左右されますね。
 なかなか思い通りにならないところが、また今度、また今度と、ハマってしまいます。
  私の場合、JPEGオンリーで撮ることにしていますので、X-H2Sの1000枚以上撮れる
 バッファは大変ありがたく頼りにしています。また当機種の場合、SDカードの銘柄をあまり
 選ばないようで、スピードの低下はあっても、書き込みエラーがあまり出ていないよう気がします。
  最後に、購入当初は夏場だったため、高温警告や注意に気を使いましたが、今の時期は
 まったくもって気にすることはなく、当然のことながら快調です。
  長々と駄文を連ねてすみません、では、この辺で。

書込番号:25144643

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

花を撮りました

2023/02/12 15:22(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macro

クチコミ投稿数:3844件 フジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroのオーナーフジノンレンズ XF30mmF2.8 R LM WR Macroの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

神戸市にある須磨離宮公園での撮影です。
梅で有名なのですが、まだ早かったようです。

花を撮っても柔らかな感じで撮れますね。
マクロレンズとしてもどこまでも寄れます。

書込番号:25139645

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/12 18:35(1年以上前)

>まるぼうずさん

こんにちは。

>マクロレンズとしてもどこまでも寄れます。

寄れるレンズは楽しいですね。
画角が45mm相当というのも
使いやすいですね。

書込番号:25139930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

かっこいいなぁ

2023/02/11 20:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF) (ブラック)

クチコミ投稿数:8件

田舎在住ですが、仕事で東京や大阪へ行ったときに、時間があるとカメラ店巡りをしています。
先日、あるお店でこのレンズ(もちろん中古)を見つけました。外観は使用感がそこそこあるものの、
光学系は問題無し、一番厄介なフォーカスモーターの鳴きも無し。豪華なケースも付いていました。
手振れ補正機能の登場前夜のレンズなので、カメラがFマウント時代なら買わなかったのですが、
Z9に移行して、ボディ内手振れ補正が機能しますし、安かった(5万円少々)ので、購入しました。

アルコールでクリーニング(さすがに汚れは凄かった・・・)して、樹脂やゴム部分にアーマオールを
塗り込んであげたら、黒い梨地の光沢が戻り、重厚感(実際重い・・・)もあって、Z9に付けた佇まいは
とにかくカッコ良くて、惚れ惚れします。描写も、開放だとやや甘いものの、1段絞ればシャキッとして、
高画素機のZ9でも全く不満はありません。AFロックボタンにはAF-ONを割り当てています。

後から知ったのですが、このレンズ、SWM(超音波モーター)を搭載した最初のNIKKORレンズなんですね。
Z9のおかげで、旧い世代のNIKKORレンズが使いやすくなったのは、ありがたいことです。

書込番号:25138487

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/11 22:02(1年以上前)

>LAN-LANLALA-LANLANLANさん

こんにちは。

>描写も、開放だとやや甘いものの、1段絞ればシャキッとして、
>高画素機のZ9でも全く不満はありません。

ニコンの超音波モーター搭載レンズ黎明期の、
設計者の思いの詰まったレンズであったようですね。

・第六十七夜 AI AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D(IF)
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0067/

書込番号:25138640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/12 01:36(1年以上前)

縮緬なのがいいんですよねこれ。AI AF-S 17-35/2.8Dは縮緬じゃなくなったのが残念...

書込番号:25138917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/02/12 09:04(1年以上前)

新参者にレスをありがとうございます。

>>とびしゃこ様
私が見たのもその記事です。設計者の思いが込められたレンズって、いいですね。
ちなみに私、AF-S(SWM)の前の世代の、AF-I NIKKOR 300mm F2.8D も所有しております。
Z9でも、ちゃんと動きますよ。(当たり前?)

>>seaflanker様
そうそう! 私も縮緬世代(Dタイプ)が一番好きです。私は、このレンズと同世代のAF-S 28-70mm F2.8D も
まだ現役で使用中です。幸いなことに、フォーカスモーターは元気です。コンスタントに動かしてやることと、
AF(モーター)の作動中に、マニュアルフォーカスを行わないのが、長生きの秘訣かな?と思っています。

書込番号:25139151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/12 09:38(1年以上前)

>LAN-LANLALA-LANLANLANさん
うちにも縮緬仕上げのレンズはAF 85/1.4DとAF 180/2.8Dがあります。縮緬仕上げのレンズでも、85/1.4Dは目が細かったり逆に180/2.8Dは粗かったりなんて違いもあります
17-35も28-70、80-200と同じ世代だったのにな...

AF-Iサンニッパは異様にオートフォーカスが速かった記憶があります

書込番号:25139198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/02/12 10:44(1年以上前)

>>seaflanker様
おっしゃるとおりで、AF-I のサンニッパ、フォーカスの速さは驚異的ですよ。
現行のサンニッパ(買えないので、借りたのですが・・・)と比べても、体感的には速いような気がします。
私は、カメラは新品を買いますが、レンズはほとんど中古ばかりです。資金が乏しく、買い替えられません。(泣)
程度の良い個体を買って、可能であればメーカーで点検をしてもらいます。最近のNikonは、修理の受付終了が早い気が・・・。
Dタイプは、サンヨンも使っています。85/1.4D は、所有したことはありませんが、憧れのレンズです。

書込番号:25139280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2023/02/12 10:51(1年以上前)

>LAN-LANLALA-LANLANLANさん
サンニッパは現行のAF-SのII型を使ってますが、AF-Iの方は一度AFが動いてるのをみたことあります。
そう、現行と遜色ないどころか現行より早いんじゃないかってくらいのスピードが出てた記憶あります笑

サンヨンDも一時期検討してましたが、4、5本触った中古が全部鳴いていて断念しました笑

85/1.4Dはめちゃめちゃいいですよ。最新のニッコールZとかも持ってはいますが、引けを取らないどころかZ 85/1.8 S手放して85/1.4D買っちゃったのもせいかだとおもえるくらいにはよかったですよ
中古もそんなに高くないです

書込番号:25139290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/02/12 15:34(1年以上前)

LAN-LANLALA-LANLANLANさん

自分も昔このレンズを永らく使っておりました。
フードのロックが緩くなってきたので困っていたところ後継の
AF-S70-200F2.8Gのフードが加工次第で付くと聞きやっていました。

書込番号:25139660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/02/12 17:09(1年以上前)

>>ブローニング様
私が買った個体は、フードはそれほど緩くはなく、キズも少なくて、状態は良好です。
AF-S 28-70mm F2.8D もですが、とにかく巨大なフードですよね。どちらももう入手困難なので、
28-70用(HB-19)は、新品を1個ストックしていて、このレンズ用(HB-17)は、互換品を購入して、
純正品は保管しています。教えてえていただいた代替品は、「HB-29」のことですね。

>>seaflanker様
85mm F1.4D は、Z9だとAFが使えないんですよね。私は、MFで正確にピントを合わせられる
自信がありません・・・。スポーツ撮りなので、望遠レンズが多く、85mmを使ったことがないのですが、
被写界深度が極薄の印象です。

書込番号:25139803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマ本社持ち込みのピント調整は神対応

2023/02/11 18:19(1年以上前)


レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]

スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

レビューにも書きましたが、TC-1401を付けたらどうもピンずれしているようで、USB-DOCKは持っているものの、自分でピント調整する時間も根気も自信もない。
ということでシグマ社に出すことにしました。

HPを見ると、出す方法は「会津工場に送る」か「シグマ本社に持ち込む」の2つがあり、本社はどこかと思ったら神奈川県川崎市麻生区。
なんだ、そんなに遠くないじゃん。本社を見たかったこともあり、本社持ち込みでWEB予約。
すると1時間も経たないうちに、本社への行き方などが丁寧に書かれたメールが到着。駐車場は敷地内にあるか質問したところ、たくさんありますとすぐに写真入りの返信メールが到着。

予約当日、渋滞やその他のタイムロスを見込んで早めに出たところ、何の障害もなく予約時間16時のほぼ1時間前に到着。
15時予約の方が終わり次第受け付けますと言われ、カメラ雑誌を3冊と飲みきりサイズのペットボトルのお茶が出てきた。
15時の予約の人の内容が込み入っていたらしく、結局15時50分に受付開始。
すんなり受付が終わり、帰りに「長い時間お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。もしよかったらお使いください」とレンズクリーナーをお土産に。早く来すぎたのはこちらなのに。

調整後の自宅までの送料もピント調整も、こちらの負担は一切なし。つまり無料。
調整完了、工場発送の案内メールもたいへん丁寧。

凄いぞ、シグマ社!

書込番号:25138307

ナイスクチコミ!24


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/12 08:33(1年以上前)

>993C4Sさん

こんにちは。

国内生産なので修理に完全対応なのはわかりますが、
本社から工場への移送などもあるのでしょうから、
中古購入品に対してちょっと心配になるぐらいの
至れり尽くせり度ですね。

(他メーカーだとキタムラの契約修理店持ち込み
扱いですよね)

ちょっと話題は変わりますが、レフ用レンズでは
たびたび話題になるAFでのピント調整ですが、
ミラーレスではよほどレンズの組付けが悪くなければ、
ボディ側要因などでピントが来ないようなことも
ないでしょうから、少しはレンズメーカーもこの
修理というか調整にかかるコストは減っている
のでしょうかね。

書込番号:25139116

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/12 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ツグミ(ピントもばっちり)

ヒヨドリの集合

>とびしゃこさん

いつもお相手いただき、ありがとうございます。

ニコンプラザでは、レンズ持ち込みでピント調整は3,960円かかりますが、タムロン社の対応はどうなっているかご存知ですか?
僕はもう10数年、タムロン製品を買ったことがないので、サービスのお世話になったことがないのです。

ところで、早速ピント精度を確認に行きました。
場所は、最近お気に入りの東京港野鳥公園です。
今日は暖かく快適でした。

書込番号:25139819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/02/12 19:52(1年以上前)

20年後、
カメラとレンズのメーカーのうち、
生き残ったメーカーの1つとしてのインタビューを受けそう(^^)

書込番号:25140050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/12 20:11(1年以上前)

993C4Sさん こんばんは

USB-DOCKが出る前 シグマの場合 ピント調整してもらう事多かったのですが その頃から シグマの対応とても良かったです。

書込番号:25140089

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/12 20:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

株式非上場なのがポイントですね。

書込番号:25140096

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/12 20:26(1年以上前)

すべてのスタートアップ企業がIPOを目指す必要はない、という事例の一つかと。

書込番号:25140110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29264件Goodアンサー獲得:1534件

2023/02/12 20:42(1年以上前)

>株式非上場

生き残り目的として、企業規模次第でアリですからね(^^;

書込番号:25140149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/13 07:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

企業規模というより、市場が評価する利益成長性により、上場してもPBR1倍以下になるのなら、上場のメリットは何もないですから。

上場のメリット=時価株価マイナスアルファ近辺での市場からの資金調達が可能に。(PBR1倍以下で増資するメリットはない。資本棄損なだけ。)
上場のデメリット=各種ディスクローズ対応が必須(=相応の費用がかかるし、面倒くさい。場合によっては批判の対象になることも。)

書込番号:25140675

ナイスクチコミ!0


スレ主 993C4Sさん
クチコミ投稿数:375件 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]のオーナー100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]の満足度5

2023/02/13 15:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

「顧客フレンドリー」が昔からの企業文化なのですね。

書込番号:25141320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

20mm、室内 F4

2023/02/10 23:35(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1437件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5 α cafe 
当機種
当機種
当機種
当機種

20mm始まりは画角に余裕があり、左手猫じゃらしの近距離片手撮影でも、猫の全身を入れやすいです、

心配なのはf4の明るさがどの程度か?暗所に強い7sVで撮ってみました、個人的には意外と好感触、許容範囲と思いました。
(作例は5枚連写から1枚外した4枚です)

書込番号:25137236

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09

スレ主 はらたさん
クチコミ投稿数:323件

量販店の店頭で触っていて、つい買ってしまいました。

何がすごいって、正面からみたら銘板(ブランド名とか焦点距離とかの記載)が無いのですね。遮光線がびっしり。真っ黒。
写りに懸けた気合いを感じてしまいまして、ついその場で購入。絞りリングが無いところは少し残念ですが。

買って帰ってフードを付けてみたら、最短撮影距離はフードの内側なんですね。フードを付けてたら最短まで寄れない。

今まで、9-18のフォーサーズの古いレンズを使ってましたが、ズームの出番は無くなりますね。

マイクロフォーサーズらしいレンズですし、これからも新製品を出して欲しいという思いも込めて買いました。

書込番号:25136876

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/02/10 21:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おめでとうございます
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25136975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/10 21:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます
⊂)
|/
|

書込番号:25136978

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/11 07:17(1年以上前)

>はらたさん

こんにちは。

マイクロフォーサーズの超広角域は
意外と手ごろな選択肢がなかったので
明るさや画角の設定、筐体の大きさも
なかなか絶妙だなと感じます。

オリの9-18は外装を新装版にすれば
もう少し印象も変わりそうですが、
なんとなく古いままのイメージが
残ってしまいますね。

>絞りリングが無いところは少し残念ですが。

今どきの新製品で5万円、ライカブランドで、
というところのコストの折り合いだったの
かもしれません。自分もここは残念ですが、
SSWF省略の件とは違い、納得できる
コストダウンかなと感じています。

撮影が楽しみですね。

書込番号:25137404

ナイスクチコミ!1


スレ主 はらたさん
クチコミ投稿数:323件

2023/02/11 13:01(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
>とびしゃこさん

ありがとうございます。ぼちぼち使っていきます。


>オリの9-18は外装を新装版にすれば

あ、私のはマイクロではないフォーサーズの9-18なので。。。

書込番号:25137863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/11 14:10(1年以上前)

>はらたさん

>あ、私のはマイクロではないフォーサーズの9-18なので。。。

ZD9-18でしたか。
自分はこちらのデザインが好みです。
E-420と合わせて使っていました。

その頃のセンサーですので、ちょっと
暗いとF値と相まって暗いと手持ちでは
すぐにISO1600とかになりザラザラ写真を
量産していましたが・・。
今のセンサーだと評価も変わりそうですね。

書込番号:25137959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング