レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

久しぶりに撮影しました

2022/12/29 17:20(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D7500で撮影

D7500で撮影

D7500で撮影

D7500で撮影 スナップも良いです

年末の休みになり暇でしたので防湿庫から
このレンズを撮りだしD7500に取り付け
西九州新幹線かもめを撮影に行きました
普通に撮っても面白くないので
流し撮りをしてみました。
結果は意外にもピントが合い
満足出来る上がりが撮れました
10年以上前のレンズですが侮れませんね。

書込番号:25073959

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/30 15:52(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>10年以上前のレンズですが侮れませんね。

シグマはアートはもちろんですが、
これらEXシリーズの頃から、次第に
性能重視指向に移っていったように
感じています。

書込番号:25075104

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/12/30 18:23(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんわです

ご指摘の通りシグマのレンズは昔は良くなかったですが
EXシリーズから画質が向上しました
サードパーティーのレンズはあなどれません。

書込番号:25075312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコン付けてもAFが…多点で動くっ!

2022/12/29 13:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:3件 APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左端3つの接点を塞ぎます

10倍程度拡大 パイロットの表情やリベットが鮮明

撮りっぱなしの画像 AF補正+7

8倍程度拡大 機体の注意書きが写ります。

テレコン付けてもAFが…多点で動くっ!

このレンズは、テレコンを装着するとAFが作動しないメーカー設定ですが、テレコンの接点を絶縁してレンズ情報を遮断するとAFが作動するようになりました。
・接点3つをテープなどでカバー
・多点AFが可能
・合焦速度は落ち、迷いも増える。こまめな
  ピントリングでの補正操作は必要
・本レンズとは別のAF微調整=合焦点調整が必要
・近づいてくる被写体への動体予測がほぼ効いて
  ない様子なのでAF微調整での補正が必要
・データ書き込み時間が増えるので
  多数の連写は不可能と推測

「テレコンをつけると画質が落ちる」と言う通説はその通りでしたが、ボディ側でAF微調整をするとかなり改善できました。特に動体予測フォーカス時の補正が効果的。
私の個体の調整値は次の通りでした。
・レンズ単体:+10(全ての場合)
・テレコン追加
  静止の被写体:+12
   横移動で距離変化ないものも同じ
  遠ざかる被写体:+12
  近付く被写体:+7~8

データ書き込み時間が物凄く長くなります。
・電源を入れて最初の一枚は2-3分掛かる
・フリーズでは無いので落ち着いて待つ
・2-3枚撮ると落ち着く
・撮影前の“準備運動“が必要
・フィルで撮るような低速連写がベター

高価な純正品と違い制限は掛かり手間は増えますが、安価に撮影領域が広がります。

個体差はあると思いますが
参考になれば幸いです。

なお、その他の不具合は確認できませんが、今後何か起こらないとも限りません。個人の責任において実施くださいませ。

書込番号:25073744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件 APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)の満足度4

2022/12/29 14:02(1年以上前)

追記

90Dとの組み合わせ時の状況です。
AFがF8対応の機種に限られるのかも知れません。

書込番号:25073751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/29 15:39(1年以上前)

>Viba ! SIGMAさん

こんにちは。

>このレンズは、テレコンを装着するとAFが作動しないメーカー設定ですが、

>・接点3つをテープなどでカバー

>・合焦速度は落ち、迷いも増える。こまめなピントリングでの補正操作は必要
>・本レンズとは別のAF微調整=合焦点調整が必要
>・近づいてくる被写体への動体予測がほぼ効いてない様子なのでAF微調整での補正が必要
>・データ書き込み時間が増えるので多数の連写は不可能と推測

>・テレコン追加
>  静止の被写体:+12
>   横移動で距離変化ないものも同じ
>  遠ざかる被写体:+12
>  近付く被写体:+7~8

>・電源を入れて最初の一枚は2-3分掛かる
>・フリーズでは無いので落ち着いて待つ
>・2-3枚撮ると落ち着く
>・撮影前の“準備運動“が必要

もう鬼気迫るくらいの執念に圧倒されます。

自分なら、テレコン対応の?現行
SIGMA 500mm F4 DG OS HSMに
買い替えてしまっているでしょう。

シグマAPO 500mm F4.5 EX DG /HSMも
きっと喜んでいると思います。

ところで、これはシグマ製の現行のx2テレコン
でしょうか(TELE CONVERTER TC-2001)。

合成F値が9になるけど、F8AF対応
ボディで日中なら、カメラをうまくだます?
と使える、ということでしょうか。

x1.4はテープ無しでも問題なく使えるの
ですかね。いろいろ謎が深まります。

書込番号:25073844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 APO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)のオーナーAPO 500mm F4.5 EX DG /HSM (キヤノン AF)の満足度4

2022/12/29 16:00(1年以上前)

Sigma TC-1401 1.4倍テレコンでの事象です。
そのままでも合成F値は4.5×1.4=6.3なのでF8対応のボディなら動くのかと思って購入したテレコンだったのですが、強制的にマニュアルフォーカスのみになってしまうのがメーカー設定でした。

書込番号:25073867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/29 16:21(1年以上前)

>Viba ! SIGMAさん

ご返信ありがとうございます。

なるほど本レンズの後で、現行の
SIGMA 500mm F4 DG OS HSM用の
x1.4テレコン(TC-1401)入手された
のですね。

前身APO 500mm F4.5 EX DG HSM で
使えなくしているのは、通信速度か、
あるいは画質的な問題、関連する
AF精度の問題などなのなのでしょうかね。

書込番号:25073898

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2024/03/04 03:06(1年以上前)

>Viba ! SIGMAさん
もしミラーレス機を導入されていたらテレコンでの使用感、AFの動き等教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:25646317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ポチった

2022/12/29 08:24(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09

クチコミ投稿数:45件

軽い、明るい、寄れる!
撮影が楽しくなる常用広角レンズです。

かなり寄ってもピントは合います。
当たり前のことですが、カメラとレンズの影が写り込んでしまうことが多いです。
どなたか、このレンズに合った小型軽量のリングライトを教えて頂けませんか?

書込番号:25073379

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/29 16:03(1年以上前)

>副収入万歳!さん

こんにちは。

副収入?でのご購入でしょうか。

あちこちで在庫ありも出てきていて、
だいぶ手に入れやすくなったようですね。

書込番号:25073874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/12/30 14:37(1年以上前)

ケンコーの影とりとかどうでしょうか。類似品もあります。

書込番号:25075017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2023/01/09 18:22(1年以上前)

>とびしゃこさん
ブログ収入でしか機材は買わないですよ。

>ポポーノキさん
知りません。リンクかなにか送って頂けないでしょうか?

書込番号:25090030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/01/09 18:25(1年以上前)

このレンズ一本だけで海外旅行と国内旅行してきました。

超広角で、寄れるので面白い写真が撮れますね。
寄ったときには、被写界深度を広くしたいことが多いので、マイクロフォーサーズならではの利点がありますね。

絞りリングが欲しかった〜

書込番号:25090035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

k-1mk2で使ってみました

2022/12/26 21:31(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (ペンタックス用)

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

100ミリ付近

200ミリ

28ミリ

45ミリ

価格の口コミへは久しぶりの投稿になります。
このレンズは、フィルム時代、「好みの単焦点1〜2本と組み合わせて、その他の焦点域は全部このコンパクトな高倍率ズームに任せよう」との構想で購入しました。
実際のところは、感度200〜800のフィルム、手ぶれ補正もついていないので、暗いこのレンズの出番は全然有りませんでした。
デジタルになって、APS-Cでは純正の18-135は便利ズームとして上述の役目を果たしてくれているので、
フルサイズk-1mk2購入後、28-200までカバーするこのレンズはどんなものか、ということで、持ち出してみました。
前置きが長くなりましたが、小さくて軽く、高感度・手ぶれ補正の助けも有って、画質にあまり拘らなければ、別に悪くない、というのが感想でした。
他マウントでは書き込みがありますが、ペンタックスKマウントでお使いの方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25070197

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/26 23:58(1年以上前)

>kazushopapaさん

こんにちは。

ユーザーではないですが、ディスコン後に
一時探していたことがあります。28-300は
大きいので、コンパクトな28-200がいいかな、
とおもって。今どきの開放からバリバリ解像
するレンズとは違いますが、F8位に絞ると
軸上色収差も減って使えそうですね。

書込番号:25070395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

tokina SZPRO 300mm F7.1 レビュー

2022/12/23 01:04(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:274件

SS=1sec, ISO51200

SS=1sec, ISO12800

クラファンで注文していたTokina SZPRO 300mm/F7.1が本日届き、夜晴れてきたので三脚に載せて固定撮像でオリオン大星雲を撮影してみました。(面倒なので赤道儀は出しませんでしたm(_ _)m )
・周辺減光がかなり少なく、実用上ほぼ感じられないです。いい意味で予想が裏切られました。
・色収差はほぼ見られません。
・コマ収差もかなり少ないです。
・ピント合わせはかなりシビアです。添付の写真撮影時は1分くらいで妥協しました。
また、スペック上最短撮影距離が92cmとなっていますが、実際は腕の長さより近い50-60cm程度まで寄れました。個体差やカメラとの相性もあると思いますが、こちらも予想外に近くて驚きました。
もう少しまともな写真が撮れたら、またアップしたいと思います。

また、他のにもSZPRO300mmをお持ちの方で感想などございましたら、ご自由にこのスレに上げてもらえればと思います。

書込番号:25065128

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/23 06:52(1年以上前)

>とある宇宙人さん

こんにちは。

こちらですね。

・日常をドラマに。超軽量、コンパクトな超望遠 Tokina ミラーレンズ誕生
https://www.makuake.com/project/kenko-tokina02/

300mmはミラーレス専用設計のようですね。

リングボケとマクロ(0.4倍、APS-Cなので
フルサイズ0.6倍相当)にこだわった
ミラーレンズですね。

通常の被写体でのコントラストや
フード有でのフレア耐性はいかがでしょうか。

書込番号:25065239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

実際に手で触れてきました♪♪

2022/12/16 15:13(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12035

クチコミ投稿数:74件
機種不明
機種不明
機種不明

手で触れてきました♪

手で触れてきました♪

新旧レンズ比較です

来年2月16日に発売される
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-35mm
/ F2.8 ASPH. / POWER O.I.S.の新レンズを
LBT (LUMIX BASE TOKYO)に出向いて
実際に手で触れてきました。

明るさ、質感、ボケも良しと感じましたが、
テレ側35mmが足りるか?という点は、
各人の思いにゆだねられるかも・・

書込番号:25055660

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/12/16 20:49(1年以上前)

>PocketCameraさん
いつも動画を拝見させて頂いております。
初期型と中身は大きく変わらないはずなのに急にかっこよく見えるのは、まさにライカの神通力健在というところでしょうか。

書込番号:25056104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/16 23:02(1年以上前)

>PocketCameraさん

こんにちは。

>実際に手で触れてきました。

フードのロックは付いていましたでしょうか。
それだけでも買い換えたいぐらいです。

書込番号:25056255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2022/12/18 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

LUMIX BASE TOKYOにて@

LUMIX BASE TOKYOA

私のMK2に試し装着させてもらった新レンズB

>ポポーノキさん

いつも動画をご覧頂きありがとうございます。このレンズは、
初期タイプと外見は、あまり大差がないと思われがちですが、
実際に手にとって触ってみると、やはりライカ的匂いのする品質感の高い新型レンズであると感じました。

スタッフの了承を得て、私のカメラに実際に装着させて頂きましたが、G9クラスのボディ等には重量バランスが良い様です。
(私のカメラメモリーへの映像保存は、試供レンズのため禁止との事でした・・)

明るさが2.8なので、これ以上のレンズ小型化は、価格的にも無理があると感じましたが、
このレンズが量的にヒットする鍵は、やはり12-60のF2.8-4.0を持っているビジター層が、
このレンズにどのくらいの人が、手を伸ばしてくるかにかかっている様にも思われます。

>とびしゃこさん
すみません、当方もフードロックは、気にかかっていた点ですが、
ショールームのスタッフと新旧レンズのAF機能について話がはずみ、最後に出る時に
このロック機能について確認をすることを失念してしまいました。

よくLBTの前は、通るので確認しておきます。

今回立ち寄った時、G9とMK2にこの新レンズを装着体験させて頂きましたが、
MK2に撮った時の画像を添付しておきます。

この画像を見る限りロック機能は大きく変化ない様にも受け取られますが・・

書込番号:25058648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2022/12/20 09:47(1年以上前)

>フードのロックは付いていましたでしょうか。

そういえば12-35mm/F2.8って、フードがゆるゆるで、気付いたらフードがズレてる事がよくありましたねぇ。パナライカ12-60mmでは改善されてるので忘れてました。

U型が出た時にもフード改善出来たと思うんだけど、キャップの方が変更になってました。今度こそ、フード改善してほしいですね。

書込番号:25061215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/12/20 10:30(1年以上前)

機種不明

触れてる様子

ライカブランドが魅力的ですね。

書込番号:25061272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2022/12/20 18:39(1年以上前)

機種不明

LUMIX BASE TOKYOにて

>とびしゃこさん

本日、LBTに立ち寄り、フードロック機能について確認してきました。
展示用レンズは、通常、フードは装着せずレンズを展示してありますが、
スタッフにお願いして、試供用フードを装着して頂きました。
現段階で展示されているのは、試供展示用レンズなので、何とも断言はできませんが、
見る限り、特段のロック機能は付加されていない様に見えます。

書込番号:25061846

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/20 23:36(1年以上前)

>PocketCameraさん

わざわざご確認いただきありがとうございました。

ロック無しは残念ですが、ライカブランド化
かつ値下げなら仕方がない?のかもしれません。

せめて使い込んでもずれにくくなっている
とよいですが。肝心のショットで画面隅が
ケラレていて後でがっかりしたことが
何回かありましたので。

書込番号:25062276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2022/12/21 05:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

ご指摘の様に、長く使いこんでも、ずれにくくなっているフードの新レンズだと良いですね。

ライカブランドへのスケールアップだけでなく、実際に長く使用しているユザーからの
要望点も、新レンズに取り入れているとは思いますが・・

書込番号:25062467

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング