レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938652件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

1番乗り

2022/12/15 19:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

スレ主 MC31151さん
クチコミ投稿数:12件

待ってました、この一本を。
Zfcには、コレでしょ!
価格はいくらほどかな?

書込番号:25054687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2022/12/15 20:34(1年以上前)

NIKKOR Z 40mm f/2の最安値が32,610円なので、
NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)は36,562円くらいだと思います。

書込番号:25054749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2022/12/15 20:58(1年以上前)

いや違いますね、
メーカー希望小売価格が41,100円なので、
こっちに近いと思います。

書込番号:25054779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/12/15 22:23(1年以上前)

いつもメーカー小売希望価格の大体8割強くらいなのでまる・えつ 2さんの予想割と近いとと思います

書込番号:25054897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/15 23:31(1年以上前)

>MC31151さん

こんにちは。

40mmレンズはどれも気になってしまいます。
自分はフルサイズで使いたいですね。

書込番号:25054997

ナイスクチコミ!4


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2022/12/16 00:53(1年以上前)

こんにちは。

33,290円!知らんけど、、、

自分はノーマル持ってるし、別のレンズ出るまで資金貯めなきゃなので買いませんが。

書込番号:25055074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MC31151さん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/16 15:29(1年以上前)

価格発表されましたね(36630円〜)
28mm・SEの価格差、4000円と大差ありませんね
お布施と考えて納得するしかないかな
売切れは悲しいので、マップカメラで発売前予約しました

書込番号:25055680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/20 11:40(1年以上前)

今日予約しました。発売日のお届け、でした。

Z 40mm f/2は売却します。

Z 28mm f/2.8SEとZ 9がナイスな組合せだったので、今回ももちろんグッドでしょう。

基本、Z fc用でしょうが、FXレンズなのでZ fcにはデカいです。

SEらは、Z 9のスナップ用レンズ群ですね。

一昔前なら、プラ製のレンズマウントは敬遠されがちでした。時代は変わったんですね。

書込番号:25061352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/21 17:26(1年以上前)

>MC31151さん
>フローライトチタンさん
今晩は

ん?連絡が無い?変だな?
ま、そのうち来るでしょう。

Z 40mm f/2は、売っても小銭程度なので残します。

基本ボディ内手ぶれ補正の有るニコンZ9、ニコンZ7U
で使います。
FXレンズだし。

ニコンZ fcでは、使いません。

書込番号:25107120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/01/24 15:58(1年以上前)

皆様
やっとレンズが届きました。
レンズを見て喜んでます。

書込番号:25111426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

納期、意外と早いです

2022/12/12 14:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

クチコミ投稿数:200件

納期ですが
11月30日にカメラのキタムラで発注
その際、納期3ヶ月とあったので
春まで待つつもりでしたが
突如納期が縮まる連絡が入り
結果12月10日に配達されました。

以上、ご報告まで

書込番号:25049995

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/12 21:27(1年以上前)

>みぎ回りさん

こんにちは。

>春まで待つつもりでしたが
>突如納期が縮まる連絡が入り

キタムラさんは納期がかかる
印象でしたが意外でした。

一般的な販売店はどこも在庫なしの
緑色表示ですが、10日で入るなら
うれしいですね。

書込番号:25050624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2022/12/12 21:41(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんばんは。現時点でどこの店舗も
在庫なしで、まだまだ不安定なようですね。
実際の納期は発注しないと分からない状況。
私の納期は、もしかしたらたまたまかも。

書込番号:25050646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/12 23:29(1年以上前)

>みぎ回りさん

多少なり在庫はあるようですよ?

フジヤカメラ
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4960371006703/


https://www.yodobashi.com/product/100000001005653266/
こちらの商品の次回入荷は2022年12月頃を予定しております。入荷後直ちにお届けいたします。

書込番号:25050830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2022/12/13 08:25(1年以上前)

>αの初心者さん
こんにちは
ホントだ。
年末行事に間に合うように
皆さんのところに届くといいですね

書込番号:25051098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

常用になりそうです。

2022/12/11 12:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

クチコミ投稿数:12887件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

紅葉と言えばやはりもみじでしょう。

もみじ2

ほとんどはもう落葉してます

寂しげですね。

仕事が繁忙シーズン中なので、なかなか撮影に行けずでしたが昨日ちょっとドライブした折にまだ紅葉の残っている場所があったのでパパっと撮りました。

フードはつけ忘れたので、それを念頭にお願いします。


今回K3MarkIIIと同時に購入したのは、20-40mmF2.8-4ED Limited、55-300mmF4.5-6.3ED、35mmF2.8 Macroですが、常用には18-135が使いやすそうです。

永遠の初心者なので、適当に撮影してSILKYPIXで軽く補正して現像してるだけなのでお手柔らかにお願いします(^^

ちなみにキャンプ場が近くにある公園で、オンシーズンは多くの人で賑わう場所ですが、オフシーズンは寂しい限りですね。

書込番号:25048405

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12887件

2022/12/11 12:59(1年以上前)

ちなみにマップカメラさんの中古で1.6万円ほどでした。
非常に綺麗な個体でした。

書込番号:25048422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/12/11 14:22(1年以上前)

とりあえずの一本としては、本当によく出来てますよね(笑)
サードも含めて、つながりが良いのも助かります。

書込番号:25048522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12887件

2022/12/13 22:48(1年以上前)

>松永弾正さん

毎度です。オリでの常用は12-40だったので、ちょっと長めなのがいいですね。
フルサイズ換算だとオリは24-80なので、本レンズはおおよそ28-200ってとこでしょうか?
オリだと14-150あたりに相当するのかな?

本レンズはいわゆる付属レンズになるような安価なレンズですが、一応簡易防滴機能もありますからフィールドに持ち出すには最適ですね。

PENTAXのKマウントレンズは歴史も長いので、MFレンズも含めて中古でいろいろ選べるのがいいですね。もちろん機能の制限はありますが、最新カメラでもオールドレンズがそのまま楽しめるところに魅力を感じてます。変換マウントなしでそのまま使えるものも多いですしね。

書込番号:25052267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

修理して正解でした

2022/12/09 23:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

クチコミ投稿数:7件 AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDのオーナーAI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDの満足度5

購入から20年愛用し,ついに数年前からAF異音(無き)が発生。そのまま気にせず使っていました。
最新レンズに見劣りする点もあり処分するつもりでしたが,色々と思い出のある使い勝手の良いレンズでしたので,部品の有るうちにNikonへ修理に出しました。

当初見積額77011円でクラクラしましたが,Nikonの修理見積もりはいつも想定最大額で来るので,実際は安くなるのではと一縷の望みをかけて修理続行。
結果,48865円(税,送料込み)で仕上がりました。以下概算内訳です。

超音波モータ 17000
DC/DCコンバータ 4800
バヨネットマウント(摩耗のため) 2200
ゴムリング類 930
修理工賃 17500
残り送料と税

決して安い修理金額では無いものの,帰ってきたレンズはズームリング,ピントリング共にたいへん良い回転感触に戻っており,操作感最高です。またAF異音も当然静粛に治っていました。Nikonの修理はいつも高品質な仕上がりで満足できます。
光学系も調整されているとのことで,また撮影が楽しみです。
本レンズの修理を考えている方の御参考になれば幸いです。

書込番号:25046310

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/09 23:42(1年以上前)

>agrimachineさん

こんにちは。

内訳をみると、いまどき
良心的とも言える価格の
修理費に感じます。

メーカーお墨付きの状態で
使用が楽しみですね。

書込番号:25046318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/12/10 23:09(1年以上前)

去年の11月、ずっと奥で眠ってた展示落ちを4.8万で買えました。メーカー保証ありでしたが、RoHS対応前の個体、説明書記載内容的には2000〜2003年製造の物でしたが、
自分のも半年くらい経ってから、半日程度放置すると鳴くようになりました

メーカー保証あるうちに、モーター交換と、直せるもんは直せるうちにということで、ほんの少しズーム環の引っ掛かりがあったのでそれも指摘で修理、あと気付かない間にバヨネットが少しひん曲がっていたようで、バヨネットマウント交換されていました

現行のAF-S 14-24/2.8Gも持っていますが、こっちはPLフィルターも使いやすく、17-35/2.8Dの方が出番は多いですね笑
ワイド側は流石に周辺部まで含めると14-24Gの方が圧倒していますが、テレ側は17-35も中々、コントラストも良くてしっかりD850についてこれます。
ただ...ピント精度が結構悪い...なぜか像面位相差のZ 6でつけてもちゃんとピント精度が出ない..w

それにしても、スレ主さんは20年前に買って数年前までは鳴きがなかったということは結構持ってくれた感じですかね?このレンズの中古は大体鳴いてるイメージだったんですが、意外に長持ちするのかな

自分は14-24もあるけどこれも続投予定です

書込番号:25047757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDのオーナーAI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDの満足度5

2022/12/12 13:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

三伏峠のシラカバ(現在ここは入れません)

初秋の芳ヶ平

>seaflankerさん
>とびしゃこさん
皆さんレス有り難うございます。
私は使用時間の半分位をMFのフィルムカメラで使用しているため,
AFモータが相対的に長く保ったと思います。
F2.8の明るさと,IFで全長が伸縮しないことから使い勝手は良いですね。

Nikon F3と17-35/2.8の駄作例を今更ですが載せておきます。
フィルムはRDP3です。PL使っていませんが高山なので空が青いです。
雰囲気はともかく,解像はZマウントの超広角が圧勝でしょう。
修理後の撮影は未だこれからです。

書込番号:25049970

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/12 23:54(1年以上前)

>agrimachineさん

>フィルムはRDP3です。

もう全然ポジも使っていませんが、
RDPと聞くだけで懐かしいです。

コダックだとちょっと黄色が乗って
RVPだとマゼンタ被りがあってで。

空の青が良いですね。

書込番号:25050858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/12/13 00:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Nikon F5, Velvia 50

D850

D850

D700

>agrimachineさん
>とびしゃこさん

では拙作も笑
浜辺の一枚がNikon F5とVelvia 50。RVPです
子供の頃、22年くらい前まではカラーネガで撮ってたんですが、露出の「ろ」もわからん小学生でしたのでポジには手を出してませんでした笑
Z fcに触発されて去年20年近くぶりに銀塩撮影するようになってポジを始めました。癖で(好きでだけど)アンダーめに撮りがちです
RVPは晴天順光だといいけど日陰だとマゼンタ被りが強烈で個人的にはかなり使い所を選ぶ感があります

二枚D850、あと一枚D700です。デジでもピント精度さえ出せれば十分D850でも使えます。
けどほんとこのレンズはピント精度がかなり問題で、レフだと全然精度が出ない...ミラーレスで使う方がピント精度は遥かにマシですね
AF微調整がテレ側とワイド側で分けられるD6とかD780だともっと活躍するかな...?

周辺は確かにZに比べたらそらそうなんですけど、このレンズの周辺の落ち方も中々悪くなくて、
口径食とか非点収差とかが悪さしたような、周辺部の流れが目につかないんですよね。
四隅への解像の落ち方はなだらかに緩やかに像面が曲がっていくような感じ。ストンと落ちもしないし流れもないので、嫌いなタイプではないです。
星でなければ十分使えるかな。PLも使いやすいし

書込番号:25050893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

これだからペンタはやめられない

2022/12/09 12:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA77mmF1.8 Limited

スレ主 馮道さん
クチコミ投稿数:1807件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5
機種不明
機種不明

今年は、久しぶりに紅葉が綺麗に染まりましたね。
しばらく、カメラを持ち出す機会がなかったのですが、久々に古いK-5とこのレンズ持ち出しました。

やはり良いですね。今は新しくHD化されましたが、高いので。
このLimitedレンズがあるのでペンタからは抜けられないです。

書込番号:25045505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FA77mmF1.8 LimitedのオーナーFA77mmF1.8 Limitedの満足度5

2022/12/09 21:05(1年以上前)

>馮道さん

レンズの見てくれもよいし、
柔らかくて良い写りですよね。

書込番号:25046076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2022/12/10 09:11(1年以上前)

Limitedレンズは、昔から大好きで
キヤノン使いの私は、ペンタックスが羨ましかった記憶があります。

因みにリミテットレンズの設計者は、世界のレンズ設計者10人に選ばれています。
日本では、ニコンの某氏と2人だけ選出されています。

書込番号:25046605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/12/11 14:36(1年以上前)

こういう発想のレンズも必要なんですよね。
しかも、現実的価格で。
クセになるんです、ペンタックスは(笑)

書込番号:25048541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 キットレンズ最強!

2022/12/07 03:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明

主に車の写真及び動画の撮影に使用をしております。
どちらも偏光フィルターを用いて撮影した後に、Adobeで編集を行っております。
キットレンズではあるものの文句のない素晴らしい写りをしています。また、この画像のようにフィルターを使用することでさらに表現の幅が広がり非常に気に入っております。

容量の都合でyoutubeのURLとさせていただきますが、ジンバルと共に動画にも使っていますが問題なく使用できています。
https://www.youtube.com/watch?v=dUqIBISYpxs

書込番号:25042268

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/07 06:02(1年以上前)

>Express河上さん

こんにちは。

>キットレンズ最強!

前作STMに比べAFの評判が特に良いようですね。
ちょっと気になるレビューもありますが、使える
キットレンズはうれしいですね。

書込番号:25042319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22176件Goodアンサー獲得:184件

2022/12/07 07:06(1年以上前)

今のところ、キヤノンでは唯一のパワーズームレンズですね。♪

書込番号:25042362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/07 07:33(1年以上前)

>あれこれどれさん

>今のところ、キヤノンでは唯一のパワーズームレンズですね。♪

知らない方には単体でパワーズームかと
誤解を招きそうですので、

・Canon パワーズームアダプター PZ-E1
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWHEGRC/

アダプタ対応で、ということですね。

付けるとズーム速度の遅さやタイムラグ、
マニュアルズームできないとかゴツイとか、
別バッテリーだとか指挟まれて危険とか、
シームレスな?動画/静止画兼用だと
いろいろ微妙なところもあってか昨年
終売になっているようですね。

価格の評価も2.35とか、なかなか
見ない感じの評価ですね・・。

書込番号:25042385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/07 14:36(1年以上前)

>Express河上さん

自分も中古購入ですが使ってます。
AFも静かで速く便利ですね。

レビューなんかでUSMの耐久性が悪いのかAFが動作しなくなったなんてのもありますが。

STMと光学系は同じですがデザインとモーターが違うのでSTMからの買い替えるメリットは少ないように思います。

描写に関しては自分も気に入ってます。

書込番号:25042880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10649件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/07 14:40(1年以上前)

>とびしゃこさん

PZ-E1、大きさやデザイン三脚ありきですよね。

キットととして付属してるなら別ですが、動画撮影するにしても追加してまでって思いますね。

使えるレンズは決まってますし、ミラーレス移行ですし売れないこともあって製造中止したのかなとは思いますね。

書込番号:25042889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/07 23:43(1年以上前)

>with Photoさん

>使えるレンズは決まってますし、ミラーレス移行ですし売れないこともあって製造中止したのかなとは思いますね。

今からは動画だ!と18-135をUSM化して
売り出してみたらレンズは高速AFで大評判、
PZアダプターの方は・・だったのかなと思います。

ソニーのはそんなことにならないように?
最初からセットになっていますね。
シネレンズの話ですが。

・なめらかなズーム表現を実現するサーボズームユニットを搭載。マニュアル操作時には取り外し可能
 (FE C 16-35mm T3.1 G ←16-35GMのシネレンズ版です)
https://www.sony.jp/ls-camera/products/SELC1635G/feature_1.html

>PZ-E1、大きさやデザイン三脚ありきですよね。

そのように感じます。

PZ-E1はギリギリ手持ちいけそう!
と思わせる軽さと価格が逆に良く
なかったのでしょうかね。

書込番号:25043586

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング