レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました 軽くて良い感じです

2022/11/06 20:27(1年以上前)


レンズ > SAMYANG > AF 85mm F1.4 FE II

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

列車

暖簾

煮込み

新宿のヨドバシでは在庫も展示もなかったので中野のケンコー・トキナー サービスショップに向かいそこで購入しました
いまなら会員2割引きということで83000くらい ややお得に入手出来ましたー

スナップで一日使ってみましたがとても軽くて気持ちも軽快に撮れますね
非球面を使っていないそうでボケが素直でキレイです気に入りました その分画面の端のほうではガラス感のある収差が感じられることがあります

4枚開放で撮ったもの載せます 明るい場所ではND8付けてました

他に使っている方いますでしょうか
軽量レンズ好きな方はGMやシグマと並べて検討しても良いのではと思いました

書込番号:24997811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/06 21:38(1年以上前)

>ほoちさん

こんにちは。

>軽量レンズ好きな方はGMやシグマと並べて検討しても良いのではと思いました

509 gとは軽いですね!
AFができる85mmF1.4では
最軽量ではないでしょうか。

しかもしっかり写っていますね。
MTFもかなりよさそうです。
ボケも微ボケは輪郭があるのに
背景ボケは滑らかですね。
なんとなくミノルタっぽい感じも。
(光学系は全然違いそうですが)

フォーカシングはSTMということは
IF?なのでしょうか。防塵防滴で、
円形絞りはなさそうですが。
色乗りは少し浅めなのですかね。

書込番号:24997933

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件

2022/11/07 07:52(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは

そうですね!私としては一番軽いってだけで選択する理由になります
α7Cとの組み合わせで1kg とわずかです

解像は素晴らしいですし 軽いけど質感も悪くないです
フォーカスも静かで速いですね

色については私の好みで カメラ側の設定でクリエイティブスタイルをニュートラルにしていますので先ほどの絵は薄めですけど レンズ自体は発色も良い印象でした色味はニュートラル

ポートレートで使うのが楽しみなレンズですー

書込番号:24998309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/07 19:30(1年以上前)

>ほoちさん

>色については私の好みで カメラ側の設定でクリエイティブスタイルをニュートラルにしていますので
>先ほどの絵は薄めですけど レンズ自体は発色も良い印象でした色味はニュートラル

ニュートラルはかなりたんぱくになりますね。
すると発色もしっかりしているのかもですね。

>そうですね!私としては一番軽いってだけで選択する理由になります

これは本当にそう思います。

MFやAF初期は時代は550gぐらいが
普通にあって、いまはシグマDGDNが
ちょっと近いぐらいで、全体に重いですね。
(性能が良いのはわかっていても・・。)

書込番号:24999178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/05 23:39(1年以上前)

気になるな…買ってみようかな。

サムヤンは修理対応できないと聞きましたが、延長保証って入っても意味ないんでしょうか。

書込番号:25534224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件

2023/12/06 21:39(1年以上前)

機種不明

口径食あるけど素直な玉ボケ

F1.4をこの軽さで持ち出せる新鮮さ
スナップにもポートレートにも主役級で使ってるレンズです

>ama21papayさん
>サムヤンは修理対応できないと聞きましたが

今はケンコー・トキナーが正規の代理店になってるので
ちゃんとしたとこから買えば保証は普通に大丈夫だと思いますよ
私はケンコー・トキナーサービスショップで普通に1年のメーカー保証付きで買いました
販売店で延長保証付けても国内一般のメーカーと同じ扱いで有効だと思います

期間過ぎて有償の修理になった場合は、だいたい本国で修理ということなので割高でしょうし、修理不可なら新品分の出費になる覚悟は要るかも

延長保証ある販売店ならつけといたほうが確かに安心ですね

書込番号:25535372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

西九州新幹線かもめを撮影しました

2022/11/05 23:09(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSMII SAL70400G2

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α99Uで撮影

α6600で撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uとの組み合わせで
西九州新幹線を流し撮りをしました
持ってる機材の慣熟と練習をかねてです。
前に使用した70-200mmF2.8G SSM Uと比較すると
AFが少し遅い感じがしましたが
ミノルタHS300mmF2.8Gよりは良かったですね
レンズ本体が軽くて使い易いです。

α99Uとのコンビならまだ現役を張れるレンズですね。

書込番号:24996354

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/06 00:46(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>α99Uとのコンビならまだ現役を張れるレンズですね。

4枚目の先頭車両の、
「NISHI KYUSHU SHINKANSEN KAMOME」
の文字が読めますね!

書込番号:24996454

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/06 17:55(1年以上前)

>とびしゃこさん
書き込みありがとうございます
ここまでAFの追従性が良いとは思いませでした
モータースポーツで使いたいです。

書込番号:24997530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/06 18:01(1年以上前)

>neo-zeroさん

70-400mm F4-5.6 G SSMII SAL70400G2は、

「動体追尾性能は前モデル(70-400mm F4-5.6 G SSM)比約4倍と劇的な高速化に成功」

ですので、AF追従速度は自信があるのだと思います。

・デジタル一眼カメラ α70-400mm F4-5.6 G SSM II特長
https://www.sony.jp/ichigan/products/SAL70400G2/feature_1.html

書込番号:24997548

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/06 18:29(1年以上前)

>とびしゃこさん
説明文の貼り付けありがとうございます
これはますます来年のモータースポーツ撮影が楽しみです
オフシーズンは新幹線で流し撮りの練習します。

書込番号:24997608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

フード買いました!

2022/11/05 21:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28mm f/2.8

クチコミ投稿数:91件

UN ユーエヌ UNX-5289 [NIKKOR Zマウント用 ドームフード 52mm 購入しました。いわゆるフジツボ型フードです。外側は梨地、内側はツヤ消し黒塗装されて安っぽくないです。フードの効果はともかく、レンズキャップなしで持ち歩いてもレンズが安心なことと、全長がほとんど変わらないことが気に入ってます。前玉が小さくて見た目がイマイチなのもちょっと隠せます 笑。

書込番号:24996151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/05 21:34(1年以上前)

これに対するフィーチャー...かな?笑
SEにつけたらよりそれっぽいかも

書込番号:24996192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/06 01:12(1年以上前)

機種不明

画像忘れてた。これです
AI 45/2.8Pのフジツボフード、ブラックもあるしそれっぽい

書込番号:24996474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2022/11/10 20:11(1年以上前)

機種不明

遅くなりましたが着用写真です。

ブツ撮りって難しいですね。
FTZ+AutoNikkor55mmf3.5 Ai改使用です。 笑

書込番号:25003753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/19 19:17(1年以上前)

情報として、ここに書き込ませていただきます。Nikonの旧製品ラバーフードHR-2が装着できます。ハクバの薄いフィルターを付けてますがファインダーを見る限りケラレはなさそうです。フードを装着したままレンズキャップも付けられるし収納時はゴムのフードを畳めば良く、扱いやすいです。たまたま50mm f1.8Gに使っていた物が残っていたのです。

書込番号:25150115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/19 19:29(1年以上前)

訂正します。50mm f1.8Gでなく、旧型の50mm f1.8D用だったと思います。

書込番号:25150125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

標準

今夜の月を

2022/11/05 02:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
機種不明

α6600で撮影

満月ではないですが綺麗でしたので
α6600にSEL20TCとFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSと付けて
1800mm相当の手持ちで撮影してみました。
思った以上に綺麗に撮れましたので
このレンズの実力に関心しました。

書込番号:24994959

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/05 06:45(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>1800mm相当の手持ちで撮影してみました。

F13.6ですか。
1800mm手持ちだとフレーミングも手振れも
シビアそうですが、SEL200600GのOSSは
SEL100400GMよりも進化しているのでしょうか。

書込番号:24995009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/05 09:25(1年以上前)

>neo-zeroさん

手持ちなら良い結果だと思います。

来週火曜は皆既月食のようですから撮影してはと思います。

書込番号:24995166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600Gの満足度4

2022/11/05 09:28(1年以上前)

>neo-zeroさん
こんにちは。

>1800mm相当の手持ちで撮影してみました。
>思った以上に綺麗に撮れましたのでこのレンズの実力に関心しました。

月は結構明るいし止まっているので手持ちでいけそうですね。よく写ってます。

このレンズはチャンスを狙い続けるために持ち続ける場合がキツイです。スポーツや野鳥撮影などは一脚/三脚が必要かと感じてます。(レンタルした時の感想です。。。)

書込番号:24995172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/06 18:02(1年以上前)

>とびしゃこさん
書き込みありがとうございます

そうですね、SEL100400GMの方が
私としたら軽くて使い易いです
性能も写りが良いと思いますね
SEL200600Gは重くて使用するのに
ちょっと根性がいります
ここでと言うときにしか使用しなくなりました(^^ゞ

書込番号:24997549

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/06 18:04(1年以上前)

>with Photoさん
書き込みありがとうございます
手持ちで皆既月食を取りたいと思ってますが
上手くいくのかなと言うのが半分ですね
トライはしたいと思います。

書込番号:24997559

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/06 18:09(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
書き込みありがとうございます
手持ち撮影は手が震えて難儀しました
このレンズは私の体力からしたらオーバースペックです
やはり使用する時は1脚と3脚が必須ですね
そうしたらフレーミングの自由度は減るのが難点です。

書込番号:24997569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2022/11/06 18:46(1年以上前)

当機種

中秋の名月

今年の中秋の名月は満月で天候にも恵まれて綺麗だったので撮影してみました
手持ちでテレコンは使用せずトリミングのみです
でも満月よりも欠けてる月の方が陰影が付き趣があっていいですね

書込番号:24997640

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/06 21:02(1年以上前)

>野鳥三昧さん
書き込みありがとうございます
上げられた中秋の名月の写真は綺麗ですね
次回は満月をテレコンバーター付で撮影したいと思います。

書込番号:24997878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600Gの満足度4

2022/11/07 08:13(1年以上前)

>neo-zeroさん
>やはり使用する時は1脚と3脚が必須ですね
>そうしたらフレーミングの自由度は減るのが難点です。

そうですね。
飛んでる飛行機や野鳥を撮る時はSEL200600Gの手持ちで頑張れそうですけど。。。

ちなみにソニーストアのスタッフさんはSEL200600Gには一脚を薦めてました。手持ちは厳しいとスタッフさんも言ってました。

書込番号:24998328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/08 00:38(1年以上前)

機種不明

α6600で撮影

>首都高湾岸線さん
今夜も練習の為に手持ちで撮影してみました
どうしても真上にの方向で撮影しますので
1脚が使えませんでしたね(>_<)

明日は無事に撮影出来るかな

書込番号:24999600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/08 06:42(1年以上前)

 天王星の食は皆既中に潜入が始まり、(大阪市では20時29分頃)
皆既が終わって影が4割位になった暗部から出現する。(同、21時19分頃)

 月面の明るさと天王星の明るさのバランスをとるには
露出はMモードだけで撮るのがいいだろう。

書込番号:24999721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/08 09:36(1年以上前)

neo-zeroさん こんにちは

>今夜も練習の為に手持ちで撮影してみました

月食でのブラッドムーン狙うのでしたら 月自体が暗くなりシャッタースピード落ちますので 三脚が無いと辛いかもしれません

書込番号:24999881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/08 11:49(1年以上前)

各地の天王星食の時刻について

https://www.koukaitenmondai.jp/campaign/lunar-eclipse2021_2.html

などを参照

書込番号:25000019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/08 21:25(1年以上前)

別機種

100-400GM+SEL14TC +APS-C crop.

>neo-zeroさん

手持ちで月食撮りましたけど、
露出がとても暗くしんどいですね。
100-400GM+SEL14TCですが。
(840mm相当、テレコン合成値:F9、1/5秒)

Windowsフォトで目一杯
明るく、お化粧しています。

書込番号:25000790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2022/11/08 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆既月食なんて中々撮影する機会がないので頑張って撮って見ましたが高速連写で鳥を追いかけるようにうまくいきませんでした
こんなことなら少し前から研究しとけば良かった

書込番号:25001001

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/09 00:27(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
書き込みありがとうございます
海王星の情報ありがとうございます
仕事の合間の撮影でしたので
活かすことが出来ませんでした。
片手間に撮影は出来ませんね(>_<)

書込番号:25001078

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/09 00:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
書き込みありがとうございます
アドバイスありがとうございます
3脚を使用して撮影しましたが、月を構図の中に捉えるの難儀しました
機材の慣熟が必要だととても感じました。

書込番号:25001084

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/09 00:35(1年以上前)

>とびしゃこさん
写真ありがとうございます
今回の撮影はFE100-400GMの使用を考えましたが
焦点距離を稼ぐためにFE200-600Gをつかいました
AFの性能を考えたらFE100-400GMの方が正解だったかもしれません
明日試してみたいと思います。

書込番号:25001088

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/09 00:41(1年以上前)

>野鳥三昧さん
写真ありがとうございます
流石α1とFE600との組み合わせは写りが良いですね
α6600では太刀打ちできません!!
それとリサーチは必要ですね
感での撮影は上手く行きません
事前の準備が大切だと思った撮影でした。

書込番号:25001093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/09 09:34(1年以上前)

neo-zeroさん 返信ありがとうございます

>3脚を使用して撮影しましたが、月を構図の中に捉えるの難儀しました

自分の場合 マンフロットのギア雲台を使用していた為 月の位置簡単に調整できました。

書込番号:25001418

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/09 20:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
マンフロットのギア雲台ですか
初めて聞きました!!
調べてみますよ(*^_^*)

書込番号:25002303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600Gの満足度4

2022/11/10 04:56(1年以上前)

別機種

>neo-zeroさん
>書き込みありがとうございます
>海王星の情報ありがとうございます

???人間違いでしょうか。

ところで、私も皆既月食を撮りました。
SEL100400GM テレコン無し 手持ちです。マニュアル露出・マニュアルフォーカスです。
月が小さいですが、トリミング無しでUPします。

書込番号:25002764

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/10 17:23(1年以上前)

別機種

α6600で撮影

>首都高湾岸線さん
すみません人間違いです
それと写真ありがとうございます。
SEL100400GMの方が写りがよいですね
私も昨日このレンズにテレコンバーター付けて撮影しました
良い写りで満足してます。

書込番号:25003493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600Gの満足度4

2022/11/10 18:28(1年以上前)

>neo-zeroさん
>SEL100400GMの方が写りがよいですね

私もSEL100400GMの写りがよいと思います。
写り含めて色んな意味でSEL100400GMはお気に入りです。

>私も昨日このレンズにテレコンバーター付けて撮影しました 良い写りで満足してます。

こういう時はテレコンバーターいいですね。
テレコンバーターは現在検討中です。

書込番号:25003592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2022/11/13 23:58(1年以上前)

当機種

天王星食の始まり

私もこのレンズで天王星食が撮れていました。
皆既月食を撮っていたのですが、知らないうちに天王星食も撮れていました。
月の左下に隠れ始めている丸いのが天王星です。
422年ぶりの天王星食ですって。

書込番号:25008711

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/14 13:32(1年以上前)

>orangeさん
天王星食の写真をありがとうございます
偶然としても凄いですね
私は撮れませんでしたので拝見出来るだけでも
うれしいいです(*^_^*)

書込番号:25009279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート3.24

2022/11/05 00:03(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2022年9月29日
何年も愛用してきたこのレンズ。まだアップデートしてくれる。
メカシャッターおよび電子シャッターでの解像度向上だと。
広角側の明るさは程よくボケてくれるし、絞ると引き締まる。
解像度は十分と感じる銘レンズ。
実は動画でも他のズームより手ブレ補正が自然。
さあ紅葉撮りに行こう。

書込番号:24994885

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/05 00:59(1年以上前)

>jackiejさん

こんにちは。

>メカシャッターおよび電子シャッターでの解像度向上だと。

特定の条件下において「メカシャッター」または
「電子先幕シャッター」方式を使った静止画撮影時の解像度を向上しました。

とありますので、電子シャッターではなく
電子先幕シャッター(後幕はメカ)のようです。

でも、後幕の到着ショック時はすでに露光済み
のためレンズのファームウェアアップデートで
どう変わるのかと思いますが、ひょっとすると
特定の条件下は高速連写時で後幕のメカ
ショックとレンズの手振れ補正機能の微妙な
誤作動などが次のショットに影響する?など
あるのかもしれませんですね。

書込番号:24994927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/07 19:15(1年以上前)

動画だと、ボディ側の電子式手ブレ補正をONにすると、よりスムーズに撮影できますね。

書込番号:24999155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100

クチコミ投稿数:137件 LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100のオーナーLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレード

海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレード

海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレード

海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレード

海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレードを見て来ました。
このレンズのお陰で、良い絵が撮れました。

書込番号:24993137

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/03 21:49(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん

こんにちは。

>このレンズのお陰で、良い絵が撮れました。

I型ですが、使用していました。

70-200/2.8相当の画角とシャッター速度が
稼げると思うと、とてもコンパクトですよね。

書込番号:24993270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/04 07:56(1年以上前)

とてもお気に入りのレンズです。2型を所有とは羨ましいですね。

書込番号:24993649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100のオーナーLUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100の満足度5

2022/11/04 08:13(1年以上前)

>とびしゃこさん
>ポポーノキさん

コンパクトなので気軽に持ち出せ、かつ画質も良いので、今回のようなイベントでは大活躍です。

書込番号:24993667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング