レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

西九州新幹線かもめを撮影しました

2022/10/10 21:16(1年以上前)


レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II SAL1635Z2

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

9/23に西九州新幹線長崎ルートが開通しました
自宅の裏に高架がありますので近くの高台に撮影に行きました。

鉄ちゃんがすでに陣取ってましたが
ここは撮影の穴場のようで見学の人はいませんでしたので
とても撮りやすかったです。

AFのスピードと正確さはとても良く
出てきた写真も綺麗です
特に空の色が良く出るのが良いですね
また撮影に使用したいです。

書込番号:24959592

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/10 21:50(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>自宅の裏に高架がありますので近くの高台に撮影に行きました。

4枚目なんかドラマチックで、
毎日いろんな表情の新幹線
かもめが撮影できそうですね!

書込番号:24959650

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/10/12 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

α99Uで撮影

α99Uで撮影

>とびしゃこさん
こんばんわです
今日も夕方ここに撮影に行きました
雲一つ無い快晴の夕焼けでしたので
明暗差が大きく上がりは残念な結果でした
他にいた方々はハーフNDフィルターを用意していて
上がりも申し分ないようでした。
私もハーフNDフィルターを準備しないと
いけないかと思いましたが
諭吉がいません、、趣味にはお金がかかりますね(^^;)

書込番号:24962469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

納期かなり短縮してそうです

2022/10/10 15:08(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

2022年8月29日予約で10月8日入荷連絡
マップカメラでした

書込番号:24959029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2022/10/10 15:15(1年以上前)

>さくら丸パパさんさん

こんにちは。

>2022年8月29日予約で10月8日入荷連絡

初代GMからの買い替え、あるいは買い控え
の方々の需要が少しずつおちついてきたの
かもしれませんね。

半年待ち、などが望ましいとは思いませんし
(オーダー後に我に返るチャンスはあるかも?
ですが)必要な人が必要なタイミングで入手
できるのは良いことですね。

書込番号:24959043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/13 20:20(1年以上前)

ソニストで8月中旬に注文したのですが、出荷されたようです。ソニストでも納期2ヶ月になったようですね。今後は在庫を置く店も増えてくるかな?

書込番号:24963552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/16 00:43(1年以上前)

カメラのキタムラネットショップにて
注文:2022/08/28、発送連絡:2022/10/15 でした。ご参考まで。

書込番号:24966514

ナイスクチコミ!3


i-ineさん
クチコミ投稿数:18件

2022/10/29 10:38(1年以上前)

ワタシのもとにもソニーストアから発送連絡が来ました。注文日:8/30 到着予定日:10/30。
納期5ケ月と覚悟していたのが2ケ月に。

Roranproのレンズカバーを慌てて注文しましたが、到着まで3週間ほどかかる予定。
円安で大幅に高くつきましたが鏡筒保護のためには致し方ない出費です。

書込番号:24985220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/11/08 18:55(1年以上前)

9/10ソニーストアで発注、本日発送のメールが届きました。
今から到着が楽しみです!

書込番号:25000551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


inababzさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/20 10:51(1年以上前)

ソニーのオンライン注文で、9/24に発注して、本日(11/20)着でした♪

書込番号:25017429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/12/01 15:44(1年以上前)

また納期が伸びている?
マップカメラで10月24日予約ですが、未だ連絡なしですね。

書込番号:25034076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2022/12/01 17:37(1年以上前)

>瀬谷空悠太郎さん

11月下旬にソニーストアで聞いた所、約5ヶ月と言ってました。
その時点での予約の話で、最近は2〜3ヶ月だったけども、さっき連絡が
ありました的な話しっぷりでした。
それ以前の予約の場合はどうなるのでしょうね?

書込番号:25034204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2のオーナーFE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2の満足度5

2022/12/01 20:53(1年以上前)

>瀬谷空悠太郎さん

>また納期が伸びている?

本スレで気になっていたソニーユーザー
からの予約殺到?→納期再延長とか
でしょうか。

あるいはボーナス?ブラックフライデー?
の影響ですかね。

書込番号:25034495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/12/02 17:05(1年以上前)

10月3日 ソニーストアで注文しました。
12月2日 現在、まだ連絡なしです。
年内に届くことを願っていますが・・・・・

書込番号:25035575

ナイスクチコミ!0


未検査さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/15 18:15(1年以上前)

ソニーストアで注文、発送連絡来ました
注文日:9/30
発送連絡:12/15
楽しみです!

書込番号:25054582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/12/15 19:06(1年以上前)

フジヤカメラネットショップ、12/14購入で12/15入荷連絡ありです!

14日時点での購入完了のメールには「品切れの為、取り寄せ(予約)となります。現時点では納期は未定としか案内できない状況」とありましたが、翌15日に入荷連絡がありました。

単純にたまたま入荷したのか、過去にボディも購入しているからか、別レンズを下取りに出しているから、どういう要因かはわかりませんが、翌日に入荷連絡がありましたので普段情報収集でお世話になっているこちらへ情報共有します。

書込番号:25054658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2022/12/16 19:10(1年以上前)

>ひめPAPAさん
>とびしゃこさん

10月24日予約で
12月16日入荷との連絡をいただきました!
自分は1ヶ月と3週間くらいの待ち時間でした。

楽しみたいと思います!

書込番号:25055940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2022/12/16 21:39(1年以上前)

ソニーストアオンライン
10月8日注文
入荷次第出荷のまま変わらず

書込番号:25056166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:158件

2022/12/16 22:28(1年以上前)

>瀬谷空悠太郎さん

意外に早くて良かったですね。
ソニーストアよりも量販店の方が遣り繰り付くのかも。

5ヶ月先だと、その頃には忘れているのでサプライズプレゼントになりそうです。
いや財布は自分のだけど…(^_^;)

書込番号:25056215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2022/10/09 15:33(1年以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー HELIAR 40mm F2.8 Aspherical VM [ブラックペイント]

クチコミ投稿数:55件
機種不明
機種不明
機種不明

見た目が気に入って思わず買ってしまいました。
F2.8なので思ったよりピントも合わせやすかったですね!
写りにも満足してます。

書込番号:24957518

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/10 12:05(1年以上前)

sugaちゃんさん こんにちは

コンパクトなレンズ 周辺光量不足になること多いのですが 雰囲気が出て自分は好きです。

書込番号:24958759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2022/10/10 15:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!コメントありがとうございます。
僕もこのレンズの雰囲気は気に入ってます。
コンパクトで見た目も気に入ってるのでお気に入りの1本になりそうです。

書込番号:24959074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/10 18:52(1年以上前)

sugaちゃんさん 返信ありがとうございます

自分の場合 フィルムカメラ時代から コシナの28oF3.5使っていて 周辺光量の落ち込み自体は似ているのですが シャープ感はこのレンズの方が 上のように見えます。

書込番号:24959368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

やっと馴染んできたように感じます

2022/10/09 13:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

クチコミ投稿数:60件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

863持っていろんな所に出掛けてやっと馴染んできたように感じます。これから野鳥の季節になるので鳥撮りもこれからが本番ですね!皆さん怪我だけは無いように楽しみましょう!

書込番号:24957384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:60件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/10/09 14:18(1年以上前)

機種不明

画像が載りきれなかったのですが、863用のレンズコートが届いたので早速装着しました。これで気兼ねなく持運べます!

書込番号:24957407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/09 14:32(1年以上前)

>@キノピオさん

こんにちは。

>画像が載りきれなかったのですが、863用のレンズコートが届いたので早速装着しました。これで気兼ねなく持運べます!

ハチロクサン?と呼ぶのでしょうか。
比較的購入しやすく、軽量で良いですね!

ズーム400端x1.4テレコン+APS-Cクロップの
840mm相当で撮ったりしていますが、まだ
足りないように感じるときもあります。

ソニーも軽くて全長の短い、863でも、
600/5.6でも出さないかなあと思います。

書込番号:24957424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/10 19:21(1年以上前)

こんばんは、三脚と雲台に目が行ってしまいました。

Leofoto BV-15 と Artcise CS90C(??) でしょうか。
なかなか興味深い組み合わせですね。

書込番号:24959409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2022/10/10 21:03(1年以上前)

よく見ましたねwww三脚とか似た物しかないのに。
三脚はCS80Cを買いましたね。32.5cm径の雲台付きです。雲台は仰るとおりのレオフォトのBV-15ですね。CS80の三脚使って結構良かったので直後に22cm径のCS20Cを追加で買いましたね。z800mmでローアングルで撮りたいと思って買いましたね。未だに出番無いですけど。CS80は小さくないけどデカ過ぎず軽いけど丈夫で風景でも使えて超望遠で鳥撮りにも使える万能過ぎる三脚ですよ。
あと、雲台ですけど最初にGITZOのGHFG1ってジンバル雲台買ったんですけど重いしデカいしで、持運びやすい雲台としてBV-15買いましたね。めちゃくちゃ機動力上がりましたねwww超望遠買ったけど、ザハトラーは絶対買えないしマンフロットもちょっと厳しいって人とか、信頼性あって軽量で超望遠載せれる雲台が欲しいって人とかにオススメです。ただ、カウンターバランスは効かないです。効かなくても問題無いんですけど。カウンターバランス機能はありますけど、2kg-3kgなのでほぼaf-s200-500mmくらいのレンズで機能するくらいです。

書込番号:24959571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2022/10/10 23:15(1年以上前)

再度こんばんは。

CS80Cでしたか。写真だと大きさの感覚がわからなくて間違えました。
似たような大きさの三脚では、自分はLS-323cを持ってます、使いやすいサイズですよね。 

BV-15の使用感は参考になります、少し前に買おうかどうか検討していました。
(結構前からあると思うのですが、価格板に登録がないんですよね、何でだろう?)
対抗馬としてlibecのNH-30とかも考えていましたが、結局どちらも買わないでいました。

まあ、それはそれとして、800f6.3は良さげですね。
私はキヤノンEFのユーザーですが、うらやましい限りです。

書込番号:24959787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/29 22:27(1年以上前)

>@キノピオさん
私はZ8+800mm6.3で野鳥撮影をしている者なのですが、BV-10にするかBV-15にするか悩んでいまして、
そんな中「(BV-15で)カウンターバランスは効かないです。」とのコメントを拝見しまして、書き込んだ次第です。

カウンターバランスは効かない、というのは
少しでもチルトすると完全にお辞儀しちゃう、ということでしょうか?
それとも、チルトしてそこからフラットな位置に戻らない(チルトした位置で止まる)、ということでしょうか?
(後者ならカウンターバランスは効いているな、と思った次第)

BV-10かBV-15で悩んでいて、
BV-15なら間違いないだろう(カウンターバランスも問題ないだろう(けど重さがネック))と思っていたところ、
BV-15でもカウンターバランス効かない、となると、ちょっと根本から考え直さないとな、、、と思ってます。

書込番号:25323254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR SのオーナーNIKKOR Z 800mm f/6.3 VR Sの満足度5

2023/06/30 14:43(1年以上前)

カウンターバランスを最強にすればお辞儀はしないですが戻る力も無いです。倒れたら嫌なので待機してる時は必ず水平にして固定してます。z100-400mmも載せてみましたがこちらはしっかり水平に戻りました。今買おうとするなら、BV-15の上位互換のBV-20を買うと良いですよ。こちらはカウンターバランス4kgに対応してるみたいなので、今後ロクヨンやヨンニッパを買う機会があるならBV-20を買っておくといいかと思います。

書込番号:25324130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/01 09:05(1年以上前)

>@キノピオさん
カウンターバランス最強でギリ止まる、って感じなのですね。大変参考になりました。
貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:25325310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

星景もいけますね

2022/10/07 19:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件
機種不明

星も撮れるかな程度で、レンズヒーター、ソフトフィルターなしで、お酒飲みつつ撮影。
広角端でとってみました。実際の空はオリオンの三ツ星はしっかりみえてましたが、オリオンの手はかすかに見える程度の明るさ。空は若干の雲(雲でソフトン効果がでてるとこがありますね)。後で現像してみると(少しγをさわっただけですよ)、見えなかった星が写っている!
オリオン、双子、牡牛、スバル、御者だけではなく、ペルセウスと三角座もきれいに入っている・・・。
三脚は使いましたが、気にしたことはシャッターを押さえて2秒後にシャッターが切れるようにしただけ。

サジタルコマフレアもさほど気にならず。このレンズ軽い、安い、画質が良い。タムロンさんすごいですよ。

書込番号:24955278

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/07 20:44(1年以上前)

ベテルギウスと比べると
アルデバランが、ずいぶんと明るく写ってますね。

ベテルギウスはあと10万年くらいは超新星爆発しないのだそう…
生きてるうちに見られるかも
と、思ってたんだけれどな。

いずれにしても時々写しておくと宜しいですな。

書込番号:24955336

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/07 20:45(1年以上前)

>lulunickさん

こんにちは。

>星も撮れるかな程度で、レンズヒーター、ソフトフィルターなしで、お酒飲みつつ撮影。

ピントは地上の建物ぐらいでしょうか。
もう少し星にピントがくれば収差の様子が
はっきりしてくるかもしれません。

プレアデス星団がかわいいですね。

書込番号:24955341

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件

2022/10/08 03:51(1年以上前)

>とびしゃこさま
>エスプレッソSEVENさま

明るく(大きく見えるのは)、雲がでてまして、雲がソフトフィルター代わりになっていることと、ピントが甘いことだと思います。お目汚しすいません。ご容赦を。

話は変わりますが、広角単焦点レンズ 14mm 20mm 24mm。どれか購入して、これからはじまる冬の空とりたいと思ってます。このスレッドではまずいかもしれませんが、ご使用のオススメレンズがあればご教授願いたいです。

このレンズの素晴らしさの一つが軽い。軽さ、画質天秤にかけると・・・どれなんでよう。

書込番号:24955612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/08 04:44(1年以上前)

>明るく(大きく見えるのは)、雲がでてまして、雲がソフトフィルター代わりになっていることと、ピントが甘いことだと思います。

1等星2等星が目立っているし
火星が別格なのもよく判るので
これはこれで良いのではないですか。

見せていただく方の立場ですと
これ以上の広角なら
超広角レンズよりも、対角魚眼の方が
星座とか星の並びは寧ろ辿りやすいかもしれませんね。
あとは散開星団なども比較的わかりやすい35oくらいとか。

書込番号:24955620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/08 08:31(1年以上前)

>lulunickさん

>明るく(大きく見えるのは)、雲がでてまして、雲がソフトフィルター代わりになっていることと、ピントが甘いことだと思います

薄い雲が出ていたんですね。
失礼いたしました。

17-28mm F/2.8 Di III RXDはフィルター
装着可能なレフ時代の超広角ズームで
太刀打ちできるものはごく限られている
のではないでしょうか。
実質インナーズームでコンパクト、
優れたパッケージだと思います。

自分は星の専門家でもなんでもないですが、
もしもう少し周囲の景色を入れるなら、
FE14/1.8GMを選ぶかな、と思います。
(持っていませんが)

開放の描写性能は24/1.4GM、20/1.8G
14/1.8GMいずれもサジタルコマフレアは
MTF上ほとんどなさそうで(24/1.4ユーザー
です)描写上の問題はないとは思いますが、
17-2.8ですでにカバーされている範囲を
考えると、作画上は14mmの画角が幅を
広げられそうに感じます。

14/1.8GMには後部フィルターポケット等
星景を意識した設計(性能、鏡筒とも)に
感じます。

α7RIIは高画素のため、トリミング耐性
もありますし、現場でフレーミングを確認
したい場合は、1.5倍(21mm相当)程度
までなら全画素超解像ズームによる
実質低倍率ズーム化もできそうだからです。

Eマウントの魚眼は28/2+フィッシュアイ
コンバーターになりますでしょうか。
性能的には期待できなそうな・・。

レフ機時代のもの(Aマウント、EFマウントなど)
をアダプタでつけるかMF 14mm F2.8 MK2
ぐらいではないでしょうか。
https://www.samyanglens.com/jp/product/product-view.php?seq=476

ミラーレスで魚眼を出しているのは
まだオリ、パナぐらいかもしれません。

書込番号:24955711

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件

2022/10/09 05:20(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさま

超広角レンズよりも、対角魚眼の方が
星座とか星の並びは寧ろ辿りやすいかもしれませんね。
あとは散開星団なども比較的わかりやすい35oくらいとか。

そうなんです。広角17mmだオリオンからペルセウスまで(晴れていれば、ソフトフィルターつけていれば)豪華な夜空だったと思いますが、星座の変形が激しいです。星座としてきれいにと考えると、35mm良いかもしれません。

しかし隔世の感です。カメラを赤道儀のついた天体望遠鏡につけて手動追尾。そんな時代がありました。
現像するまで写っているかどうか・・・

いまや準備も何も三脚使うだけ。 画角は20mm or 24mm + 35mmくらいを考えてみます。

書込番号:24956870

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件

2022/10/09 05:34(1年以上前)

>とびしゃこさま

ご意見ありがとうございます。星座の形を考えると24mmが良いように思いますし、普段使いも24mmは使えますね。
20mmはオリオンからペルセウスまで(超豪華)と画角的には魅力的。地撮りはしませんので星撮り専用になってしますますが。
カメラはどんどん良くなってきていますが、風景+星景が主な撮影対象なのでほぼMF撮影。AFも瞳AFも手ブレも。メーカーの開発の方が頑張っておられるものがほとんど不要です。センサも画素より高感度の低ノイズ化(これはなかなか進みませんね)が期待しているものです。

とはいえなんの準備もせず、星撮りできるとは・・・。良い時代です。

書込番号:24956873

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件

2022/11/23 21:22(1年以上前)

皆様

いろいろアドバイスありがとうございました。
まずはSigma 24/1.4 DG DNにしました。
普段使いもできます。
ここで言うことではないですが、開放から使える最近のレンズはすごいです。
沼へはりこみそうです・・・

書込番号:25022244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スーパーGTを撮影しました

2022/10/05 14:38(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SSM II SAL70200G2

スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 
当機種
当機種
当機種
当機種

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

α99Uで撮影

マルチポストになるかもしれませんが
上げる画像が違いますのでお許しください。

10/2に大分県のオートポリスで開催されたスーパーGTを観戦、撮影に行きました
この日はオートポリスでは珍しく快晴でとても良い観戦日和で、暑いくらいでした。

レースはポールポジションのZが優勝するかと思いましたが
予選でクラッシュしたNSXが1位になるという番狂わせでしたね
せのせいかレース自体は白熱していました。

使用感ですが
α99Uとの組み合わせはAFの正確さ、スピードはとても良いです
とても画も綺麗で言う事無しです、以前使用していた
ミノルタ製のSSMとは全然違いますね。

参考まで写真を上げます、車の写りが小さいのはご容赦下さい。

書込番号:24952421

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/05 23:25(1年以上前)

>neo-zeroさん

こんにちは。

>ミノルタ製のSSMとは全然違いますね。

ミノルタ製70200G=SAL70200G初代<<SAL70200G2(AF追従4倍速)

だったと思います。

初期のものは、これなら200/2.8GHSの方が
AFが速いのでは?とメーカーの方に質問した
ところ、でも静かなんです、と回答がありました。

キヤノン超音波→(全部ではないが)速い、静か
ミノルタ、ペンタックス超音波→静かさを強調

といった状況を寂しく思っていました。

4倍速なら、十分ですね。

書込番号:24953038

ナイスクチコミ!1


スレ主 neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件 NEO−ZEROの写真館 

2022/10/06 03:39(1年以上前)

>とびしゃこさん
お書き込みありがとうございます

ご指摘の通りミノルタ製のSSMレンズはAFが遅いですね
200/2.8GHSの方が早いです(>_<)
やはり超音波モーターレンズはキヤノンの方が
何歩も先を走ってますね
でも最近のソニーのレンズも爆速になり
とても喜んでいます(^_^)

書込番号:24953138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/06 08:09(1年以上前)

>neo-zeroさん

超音波モーターはさすがに
洗髪のキヤノンがいろいろと
優秀な点がありそうですね。

初期はモーター焼き付き、修理不能など
多く見聞きしましたが、最近は材質や設計も
変わっているのかもしれません。

リニアモーターは動画対応に好適で、
(ニコンがリングUSMを使わなくなった理由)
XDx多器搭載になってからはトルクも問題も
解決したようですね。コストや耐久性は
わかりませんが、通常のリニアモーターは
FE28/2 何かにも使われていたので、
著しく耐久性が劣るようなこともないのかな
と勝手に思っています。
されたようで、爆速、高速反応になりましたね。

書込番号:24953256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング