
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
広角やパナライカ50-200mmも持っているがこの焦点距離がすごく落ち着きます。撮っていて気持ちが良い!
値段も安いし、小さいしおすすめです。
今回はボディGF9で撮りました!
G9と比べるとなんとなくの意見ですが階調?がもう少しかなぁと感じました。(時間があったら撮り比べしてみまーす)
けどコンパクトな本体にマッチして良いね!!
書込番号:24899457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

25/1.7、30マクロ、42.5/1.7のシリーズは、コストパフォーマンスが非常に良いですね。
ノクチクロンよりも寄れるのが羨ましいです。
書込番号:24899549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ コンパクトなボディに良いと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:24899711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ニコンダイレクトの訳ありアウトレットで買っちゃいました。Z9後のミラーレスの事も考慮し、シグマ150-600と迷っていたのですが、3年保証に釣られて、、、。
ズームに問題ありそうなので、撮る前に焦点距離を決めてズームし、そこで固定して撮っています。あとはレンズをぶつけないように気を配っていますが、やっぱりちょっとはぶつけちゃいます。
順光、三脚使用、Mモード、ss 1/640、f6.3で撮影していたら、iso200で撮れたのがありました。カメラはD850です。
jpeg撮ってだしとRAW現像しトリミングした画像です。
ニコンの新ミラーレスを待っていますが、Z90? の発売まで我慢できそうです。
12点

>sukabu650さん
物凄いトリミング耐性ですね。
レンズの素が良いのと、D850の高画素が功を奏しているのでしょうね。
書込番号:24889575
1点

三脚を使っているとはいえ、SS1/640で全くブレの無い撮影はお見事です。
書込番号:24889636
0点

ほんとズーム環の回転量だけが残念でしたね。
VRの安定した効きは本当に良かったです。
これ撮った時、D800で液晶のチルトもなく、かなりキツい姿勢でローアングルからの遅めのシャッターでもブレは無視できるところまで抑えてくれました
書込番号:24889699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF 135mm F2.8
何時もの様に防湿庫から取り出し
風当ての為近所の公園に撮影に行きました。
135mmF1.8ZAも持っていますが
軽くてAFも早くとても撮影しやすいです
絞り開放で撮るとパープルフリンジが出ますが
ハッキリとした色のりが良いですね
まだまだ撮影に使用したいですね。
3点

>neo-zeroさん
こんにちは。
>まだ使えるバイ!
5群7枚と少ないレンズ構成で、なんというか
色乗りというかヌケというか、が良い気がします。
もう少し最短が短いとさらに良いですね。
なかなか良い機会がないのですが、
気になっています。
書込番号:24887549
0点

>とびしゃこさん
レスありがとうございます
最短撮影距離が1mですからアップでの撮影は辛いですね
ポートレートの撮影ではバストアップばかりでしたが
フィルム時代はこの色のりの良さで
良くポジフィルムのベルビアを好んで撮影しました。
風景の撮影で使用したらまだいけるかな。
書込番号:24887692
0点



レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [フジフイルム用]
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値f8) |
X-E4 + TTArtisan50mmf2 (絞値f8) |
内面反射やコーティングが弱いのかフレアやゴーストが発生しやすいのですが、
それが効果になったかな、と思うのをいくつか。
画像は全てX-E4での手持ち撮影で、トリミングしていないJPEGそのままです。
4点



>横浜物語さん
同じようなレンズにKAMLAN のFS 50mm F1.1というレンズがあります。
初期型はレンズ構成5 群5 枚、2型はレンズ構成6群8枚と今風の構成で、初期型はわざとレトロ構成にしてゴースト、フレアを楽しめるレンズとなってます。
TTArtisan 50mm f/2も5群6枚の構成でレトロ感を出すような作りだと思います。
KAMLANの初期型、このレンズ、どちらも個人的には撮って楽しめるレンズかなと思います。
書込番号:24885696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しま89さん、ご教示ありがとうございます。
KAMLAN FS 50mm F1.1 評判の良いレンズなんですね。初期型も楽しそう。
> TTArtisan 50mm f/2も5群6枚の構成でレトロ感を出すような作りだと思います。
はい、私もそう感じました。シンプルな構成のクセと軽さとコンパクトさ、そしてコストを魅力に感じてます。
>芸術家53さん、そうですね、作風はともかく楽しい効果として意識的に使っています。
ところで貼られた写真のレンズは何をお使いでしょう? 焦点距離もですが、ゴーストの出方がTTArtisan 50mm f/2と異なるように感じました。
書込番号:24886387
4点

横浜物語さん
芸術家53 の作例はお察しの通り違うレンズです。
レンズ、ボディ板ではその機器で撮ったものをってルールがあるにも関わらず、関係ない機種のをあちこち exif無しで機種名も記載せずに貼っているのです。
機種名載せれば良いということに変えてくれれば良いのに、本当に作例を探しにきた人には探しにくいですからね。
承認欲求、確信犯。
何度もアカウント停止(20以上の過去アカウント)されても同じことを繰り返してます。
それを注意コメントしたレスがあったのですが、そのレスだけを運営が削除してます。
ルール違反を残して指摘レスのみ削除という意図的なものです。
このレスもそのうち抹消されるでしょう。
書込番号:24886873 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

> りょうマーチさん、
そうだったんですね。 事情を教えていただきありがとうございます。
レンズ名や撮影条件がわかれば、ゴースト事例として参考になるかと思ったものですから。
> ルール違反を残して指摘レスのみ削除という意図的なものです。
それは運営側の意図がよくわからないですね。自動削除?のアルゴリズムが不適切なのでしょうか。
書込番号:24887102
4点

こんにちは
自動削除だったら、投稿直後に消されるかそもそも投稿できないので、人による意図的なものと考えるのが妥当かなと思います。
ルール違反すべてを削除すると閑古鳥が鳴くことになるので、ある程度残したいんでしょう。
作例が無かったら閲覧数稼げないし。
閲覧数稼げなかったら公告も見てもらえないと。
書込番号:24887202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りょうマーチさん
横から失礼。
>自動削除だったら、投稿直後に消されるかそもそも投稿できないので、人による意図的なものと考えるのが妥当かなと思います。
どうやらAIが削除しているのではなく、多分2名以上が交代か正副かで査読し、厳密なルール規定に則っての削除ではなく『それぞれの判断基準』で削除しているんでしょう。
しかもやっつけ仕事的にこなしている、と推測してます。
過去に結構際どい削除スレスレの書き込みして消されるかな?と思いきや残っていたり。
>閲覧数稼げなかったら公告も見てもらえないと。
これはデカいでしょうね。
これを逆手にとれば=外圧を使い書き込み粛清のプレッシャーを掛ければ、53のような自己満オンリーの書き込みを削除させる事も強ち不可能ではない、と思われます。
要は、肖像権・著作権をはじめ様々な一般常識ルールに従わない、場合によってはスポンサード企業の不利益になるような書き込みをも放置していて、それで企業として存続できるんですか?と言う圧力があれば、以外とポロっと陥落するかも。
書込番号:24887979
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





