
このページのスレッド一覧(全17538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2022年7月4日 20:54 |
![]() |
92 | 2 | 2024年11月10日 22:54 |
![]() |
7 | 5 | 2022年7月4日 20:55 |
![]() |
65 | 10 | 2022年7月20日 16:41 |
![]() |
5 | 0 | 2022年7月2日 16:21 |
![]() |
23 | 6 | 2022年7月3日 04:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM
ようやく晴れたので久しぶりに天の川を撮影してみました。
RPとRF16mm2.8という安価なセットでもなかなか撮れますよというサンプルです。
Lightroomで調整しています。
パラメータの部分のスクリーンショットものせます。参考になればと。
天の川部分をマスクしての補正はしていませんので、特別強い補正をしなくてもそれなりの画像に持っていくことができそうです。
周辺を拡大するといくらかクリオネになりますが、4Kタイムラプスを作る上ではあまり大きな問題ではありません。
撮影したのは周囲真っ暗ですが10kmほどのところにイオンがあるような場所です。
90点

すごく綺麗ですね。
このレンズ欲しくなりました。
書込番号:25171114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

美しい天の川ですね。
文中に『クリオネ』と、有りましたが
コマ収差のことでしょうか?
だとしても、個人で鑑賞する分には申し分ないワイド感ですね。投稿有難うございました♪
書込番号:25956910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO [ニコンZ用]
うーん、何度使っても使いにくいですねぇ。
このレンズって三脚必須、できればライトもあったほうがいいですね。
ピントはx2.5〜x5を調整してピントを合わせます。
2点

YouTubeで検索すると、だいたい大型の補助光なり
フラッシュを併用していますね。
敷居は高そうですが、LAOWAマクロには憧れます。
書込番号:24819343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーサラリーマン2さん
いやあこのレンズ、なかなか作例が見れなかったので、よいものを見せてもらえました。
撮影は難しそうですが、おもしろいものが撮れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24819491
2点

>ポポーノキさん
コメントどうもありがとうございます。
YouTubeに出てますか。
知りませんでした。
今度見てみたいと思います。
>多摩川うろうろさん
コメントどうもありがとうございます。
私の画像みて何かわかりますでしょうか?
Fマウントのレンズも持ってましたのでその時の画像はFマウントのページに上げてます。
おもしろレンズとして購入したのですが、倍率固定してピント合わせができないので、いまいち満足はできないなぁと思ってます。
もしやLAOWAはみんなそんなピント合わせになるのかな?
実際は分かりませんが。
書込番号:24819827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピントはx2.5〜x5を調整してピントを合わせます。
>倍率固定してピント合わせができないので、いまいち満足はできないなぁと思ってます。
>もしやLAOWAはみんなそんなピント合わせになるのかな?
倍率を固定してカメラを前後させてピントを合わせるレンズですね。
この倍率ならピントリングがあってもなくても大差ない、と思えない”マクロ”撮影に慣れていない人には向いていないレンズかもしれません。24mmT14にもありませんが、LAOWAの他のレンズにはピントリングがあります。使いこなせるとこんな写真が撮れるみたいです。
https://www.venuslens.net/product/laowa-25mm-f-2-8-2-5-5x-ultra-macro-2/
マイクロフォーサーズユーザーなのでこのレンズは換算5-10Xで使いにくいので試用しただけで買いませんでしたが、LAOWA 60mmF2.8の2倍(換算4倍相当)マクロは使ってます。風が強くてピントが微妙ですが上が使用例。イトトンボなどフルサイズ等倍では何を撮ったかわからないような写真になりますが、たぶんそう感じるようなときに使うレンズです。
こちらの方がよさそうですね。
https://www.venuslens.net/product/laowa-90mm-f-2-8-2x-macro-apo/
手ぶれ補正なしAFなしで作りやすいこともあって、光学性能はキヤノンやニコンの新しいマクロレンズよりよさそうです。
書込番号:24820268
1点

>johndoe*さん
コメントどうもありがとうございます。
LAOWAの他のレンズはピントリングあるんですね。
前後してピント合わせは慣れるのに時間がかかりそうです。
Fレンズのときもそうだったのかな?
記憶が。。。
外ではなかなか使いにくいレンズですね。
ピントリングがあるx2くらいのレンズを買うかもしれません(^^)
書込番号:24821913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
さっそく撮りに横浜のイングリッシュガーデンに行ってきましたがー、
お花はほとんど終わってましてー。。。(泣)
ないなりに見つけて撮りました。
うーん、マクロは被写界深度が浅いですね〜。
18点


あっ
上の投稿4枚目の画像は z105MCで撮った写真じゃないですね。
上の投稿4枚目は
LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO
で撮った写真です。
すみません。
書込番号:24819186
1点

>スーパーサラリーマン2さん
>イングリッシュガーデンのお花が少なかったので
>反則でお花屋でお花を買ってきて撮りました。(汗)
↑ナイス入れときましたw。
(でも奇麗)
書込番号:24819188
7点

>鳥が好きさん
コメントどうもありがとうございます。
だって、張り切って撮りに行ったのにお花ほぼ全滅だったんだもん。。。(汗)
あら?
露出補正が入ってる?
前の撮影で設定したもので外しわすれていたみたいです。。。
書込番号:24819198
3点

>スーパーサラリーマン2さん こんにちは
Z9、マクロレンズ購入おめでとうございます。
向日葵や百日紅など夏の花もありますが、これからの時季暑くなるのでお花の種類が少なくなりますね。
同じ日に日比谷公園でこのレンズで撮ってました。
ハスの花は上野不忍池でこれから咲き始めます。
今年は入谷のあさがお市は中止だそうですが、浅草浅草寺のほうずき市は7月の9日、10日で開催されます。
まだ行った事が無いようだったら是非お出掛け下さい。
書込番号:24821545
5点

>shuu2さん
コメントお写真どうもありがとうございます。
Z9は運良く発売日に入手できましたので愛用しております。
お写真は今後の参考にさせていただきます。
不忍池の蓮の花キレイですね。
ほおずき市は聞いたことあるだけで行ったことがありません。
面白そうですね(^^)
これからは暑さのせいでお花少なめですかぁ。
確かひたちなか海浜鉄道でラベンダーがそろそろ咲くとか言ってました。
たくさん撮ってみたいと思ってます。
書込番号:24821900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>スーパーサラリーマン2さん こんばんは
浅草浅草寺のほおずき市行って来ました。
3年ぶりに開催されましたが、結構賑わっていました。
このレンズは持って行かなかったので、他のレンズですがアップしてみます。
これから川崎大師で風鈴市が行われますが、こちらも楽しいのでいかがですか。(1ヶ月位やってます)
書込番号:24829468
3点

>弩金目さん
梅雨短かったですね。
私のマクロちゃんでアジサイ撮るのは来年になりそうです。
どうもありがとうございます。
>shuu2さん
ほうずき市いかれたんですね。
3年ぶりだと外せないですよね。
川崎大師で風鈴市が行われますか。
時間を合わせて行ってみたいなぁ。
このレンズには関係ありませんが、
私はフォトアクセサリーフェア2022へ行ってました。
そこで初めて角型フィルタを購入しました。
ハーフNDとCPLです。
マクロでは使わないと思いますが、また楽しみが増えました(^^)
書込番号:24829882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーサラリーマン2さん こんにちは
>そこで初めて角型フィルタを購入しました。ハーフNDとCPLです。
撮る楽しみが増えましたね。
私も2年位前にハーフND買いましたが、安物だったのかうまく撮れなかったのでお蔵入りになりました。
今日はこのレンズを持って上野不忍池でハスを撮って来ました。
書込番号:24842279
4点



レンズ > SONY > 70-200mm F2.8 G SSM II SAL70200G2
α99UのAFスピードに対して
もあっと動くミノルタ70-200mmF2.8G SSMに物足りなくなり
カメラのキタムラで美品の物が出ていましたので購入しました
筐体の傷も無く、レンズ内のチリも少ししか無かったので掘り出し物です。
価格はα7Uに縦位置グリップ、シグマの24mmF1.4を下取りに出し
手出しが諭吉3人ですみました。
キタムラを出て勤め先近くの畑に咲くヒマワリを撮影に行きました
構えるとAFエリアにぴったと合う早いAFに感動
ミノルタ製のモデルチェンジ版とは思いないレンズです
実際の写りは逆光にも強い感じでボケも良いです
その時の写真を貼ります。
5点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0082/index.html
Z導入で出番は減りました。が、
D500はこれ一本でも良いくらいですね(^^ゞ(
売却額も低いので使い続けると思います(^^)
Z版が軽量で出てきたら分かりませんが(汗
6点

純正18-200mmは巡り会わせがなくて、
さらに言えば18-250mm以上の専業製高倍率に目が行って。
Covidでイベント・旅行が中止となって、その間にレフ機から少し離れるようになり、
Zも弄りつつニコン ミラーレスの原点ニコワンにうつつを抜かし、
18-200mmは遠くへ行ってしまい、結局巡り会いは無さそう。
書込番号:24815558
5点

D200で使用中 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II |
お台場で D2xで使用 |
鎌倉八幡宮 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR |
堀切菖蒲園 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR |
>ろ〜れんす2さん こんばんは
このレンズは発売当時人気で店頭から消えたレンズでしたね。
購入したくても買えなかった位のレンズでした。
その時はD80で使用してましたが、使わなくなったので下取りに出してしまいました。
つい最近D2xやD200用に買い戻して、現在使用してます。
Zマウントでは18mm-200mmDX用は出ていませんが、18mm-140mmDX用と24mm-200mmFX用に出ているのでこちらでは駄目なんですか。
書込番号:24815563
4点

>うさらネットさん
18-300も考えましたが、MADE IN CHINAのVRレンズに良い印象がありませんで。
35-200位が欲しいのですが・・・
>shuu2さん
私も実は2度目です。
今のレンズは新品で4万円を切っていた頃に買いました。
24-120を持っているので24-200は今のところ見送りしてます(^^ゞ
書込番号:24816729
3点

>ろ〜れんす2さん こんにちは
>私も実は2度目です。今のレンズは新品で4万円を切っていた頃に買いました。
私もT型からU型に変えて、カメラをD300sからD800に変えたのでこのレンズを「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の下取りに出しました。
カメラはミラーレスに変えAPS-cのFマウントカメラは無くなったので全部処分しましたが、どういう訳かFマウントのカメラが10台程買い集めるようになり、またAPS−cのFマウントレンズも増えて来ました。
今日はD200にこのレンズを付けて撮って来ました。
この時代のカメラには相性がいいですね。
書込番号:24818994
2点

>shuu2さん
いたる所にアバカンサス、アバカンサスと取り憑かれたように写真を貼りまくっているが、それってアガパンサスだからね。
書込番号:24819494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三浦理秀さん
アガパンサスが正しい様ですね。
アバカンサスで検索できるので
そう覚えている人は
かなり居そうですが
書込番号:24819624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





